説明

NECネッツエスアイ株式会社により出願された特許

21 - 30 / 36


【課題】高度と電波遮蔽物の有無との関係を容易に把握することができ、これにより電波の伝搬状態がよい範囲で最も低い鉄塔の高さを設定する表示システム及び撮影システムを提供する。
【解決手段】180度以上の画角を備えた撮影装置と、撮影装置を、一定の高度を維持しつつ、水平方向に向いた状態で撮影方向変更可能に保持する保持装置と、複数の高度について撮影装置を用いて撮影した画像を互いに対比可能に表示する表示装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】拠点内IP通信網と分散制御装置とを接続する通信回線のトラフィックが増大することを抑制できる通信システムを提供する。
【解決手段】この通信システムは、複数の拠点それぞれに形成され、それぞれがIP電話端末82を有する拠点内IP通信網80と、複数の拠点内IP通信網80を相互に接続する接続用通信網20と、複数の拠点内IP通信網80それぞれの中に設けられ、IP電話端末82が送受信する音声パケットを中継する音声パケット中継装置200と、複数の音声パケット中継装置200に接続可能であり、IP電話端末82が送受信する音声パケットをいずれの音声パケット中継装置200が中継するか選択する分散制御装置100とを備える。 (もっと読む)


【課題】自律分散制御対応装置及び自律分散制御非対応装置が混在したネットワークにおいて、自律分散制御非対応装置を中継した自律分散制御によるパス設定を行った場合、設定したパスの状態を認識できるネットワークシステム、通信装置、パス管理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】自律分散制御対応装置と、自律分散制御非対応装置とを介した経路である仮想リンクを示す仮想リンク情報に対して、仮想リンクの状態を示す警報情報を対応付けて管理する仮想リンク情報管理手段と、仮想リンクに自律分散制御パスを設定するパス設定手段と、自律分散制御パスから、SONET/SDHのPOH情報又はSOH情報を収集する収集手段と、収集手段により収集されたPOH情報又はSOH情報に含まれる警報情報に基づいて、仮想リンク情報管理手段により管理される警報情報の更新を行う更新手段と、を有する自律分散制御対応装置を主な構成とした。 (もっと読む)


【課題】表示制御方式の異なる各種の電子ペーパーにおいては、画像表示データの作成、データ転送、表示制御を容易に行うことが可能な電子ペーパーの表示制御システムを提供すること。
【解決手段】情報処理手段としてのサーバまたはPCは、電子ペーパーの表示制御に関する関数、処理命令からなるAPIを備え、アプリケーションプログラムから呼び出し可能なAPIを用いて電子ペーパーの表示制御に関する制御、画像表示データ等の作成を行い、通信機能を有し、低消費電力である表示制御モジュールにサーバまたはPCから制御、画像表示データの送信を行い、表示制御モジュール側で電子ペーパーの種類に適合した表示形態に変換して電子ペーパーにデータを出力するようにして、表示制御方式の異なる各種の電子ペーパーの画像表示データの作成、データ転送、表示制御を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 装置個別にリソース使用状況を考慮して、タイムスロットを割り当てることが可能なタイムスロット選択装置を提供する。
【解決手段】 回線設定要求で指定されたデータリンク群を特定するデータリンク識別子と、要求されている帯域情報であるタイムスロットサイズと、要求個数とを基にタイムスロットの割り当てを行うタイムスロット選択装置において、資源分配手段(資源分配部2)は、タイムスロットのリソース使用状況に基づいてタイムスロットの選択を行う。
【効果】 本発明は、データリンク群のタイムスロットの使用状況を考慮したタイムスロットの選択によって、連続した使用可能タイムスロットが最大となるように残すようにでき、効率的にリソースを利用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】3枚のフレームを重ねた転がり支承型免震装置において、免震装置の軽量化を図り、取り扱い易さを向上させる。
【解決手段】ベース2と、ベース2上に、ベース2に対して水平の1方向に相対移動自在に支持される下部テーブル3と、下部テーブル3上に、下部テーブル3に対し、前記1方向に交差する水平方向に相対移動自在に支持される上部テーブル4と、
ベース2と下部テーブル3間に介在し、下部テーブル3を前記水平の1方向に相対移動自在に支持する、軸が水平に対して傾斜した状態にある円柱状の下部回転体7と、
下部テーブル3と上部テーブル4間に介在し、上部テーブル4を前記1方向に交差する水平方向に相対移動自在に支持する、軸が水平に対して傾斜した状態にある円柱状の上部回転体8とを備える免震装置1において、
ベース2と下部テーブル3、及び上部テーブル4の本体を、鋼板を曲げ加工することにより成型する。 (もっと読む)


【課題】携帯型記憶媒体の盗難、紛失等の問題が発生した際に確実に情報を保全または消去し、ユーザが重要情報の漏洩する不利益を被らないようにすることである。
【解決手段】USBメモリ等の携帯型記憶媒体に対して、通信機能を持たせることにより、遠隔から内部に記憶された情報の操作を可能とすることを第一の特徴とし、且つ通信が確立しない状態(たとえば圏外等により通信電波が到達しない場所)においても、時限的に内部情報を消去する、また、遠隔からの情報制御に関しては、遠隔からの発信操作が主流であった制御方法に関して、記憶媒体側からの発信を行う。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータを使用し、専門的なOS言語や操作能力を必要せず、被監視機種に拡張性があり、遠隔地から被監視装置の監視制御、運用、設定等が可能で、安価な監視制御システム、情報処理端末装置、監視制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】1台のパーソナルコンピュータに、SNMMPマネージャ、SNMPメディエータ、SNMPソフトウェアポート変換機能、アプリケーション起動機能、ローカルクラフトターミナルの組み合わせを搭載し、被監視装置とLAN接続し、被監視装置にログインすることで、被監視装置の監視制御、運用、設定等を行う。 (もっと読む)


【課題】 認証サーバは、登録済のPC端末、登録済の携帯端末であるかをチェックし、メールサーバは、認証サーバで認証したPC端末、携帯端末のユーザをチェックし、認証されたPC端末、携帯端末及びそのユーザのみがメールサーバにアクセス可能とすること。
【解決手段】 認証サーバは、PC端末又は携帯端末からの固有情報が第1の記憶手段に登録された固有情報であるかを判定し、登録された固有情報の場合、PC端末又は携帯端末にメールサーバにアクセスするためのサーバ識別キーを送信し、PC端末又は携帯端末は、ユーザID、パスワード及び認証サーバからのサーバ識別キーをメールサーバに送信し、メールサーバは、PC端末又は携帯端末からのユーザID、パスワード、サーバ識別キーが第2の記憶手段に登録の有無を照合して、それらが登録されている場合、PC端末又は携帯端末にメールサーバへのメールの送受信許可を与える。 (もっと読む)


【課題】フラッシュメモリの寿命を効果的に延命する。
【解決手段】コントローラ16により、上位装置2から書込要求されたデータを、フラッシュメモリ11に代えてRAM14へ当該ホスト書込アドレスごとに別個に書き込むとともに、当該ホスト書込アドレスと当該データのRAM書込アドレスとの対応関係をアドレステーブル15Aへ登録し、データをRAMに書き込む際、アドレステーブル15Aにおける当該ホスト書込アドレスに対応するRAM書込アドレスの登録なしに応じて、RAMの空き記憶エリアへデータを新規に書き込み、アドレステーブル15Aにおける当該ホスト書込アドレスに対応するRAM書込アドレスの登録ありに応じて、データで当該RAM書込アドレスのデータを書き換える。 (もっと読む)


21 - 30 / 36