説明

日本住環境株式会社により出願された特許

1 - 10 / 43


【課題】通気材部分と防火材部分とを一体化し、以て、取り扱いの便と施工の便とを図った軒天換気材を提供することを課題とする。
【解決手段】横長の背板12と、背板12の内側面に定着される帯状熱膨張材14と、適宜通気孔18が穿設されていて、背板12の内側面下部から斜め上方に延びる通気面15と、通気面15の端部を垂直方向に折曲延設された対向壁16と、背板12の外側面下部において水平方向に延びる固定板20とを備える。通例、上下方向に抜ける通気路を多数有する通気材13が、背板12の内側面上部と対向壁16との間に配置される。 (もっと読む)


【課題】特殊材料及び技術を用いることなく防耐火性能試験をクリアーし得る構成とすることができ、しかも、鼻隠し部分を意匠的に優れたものとすることができる防耐火性能を有する軒裏構造を提供することを課題とする。
【解決手段】外壁材8と鼻隠し下地材10との間の間隙に軒天換気材9を配置し、鼻隠し下地材10の厚さを30mm以上とすると共に、鼻隠し下地材10を隠蔽する化粧材11の厚さを16mm以上とするようにした。軒天換気材9は、横長の背板12と、背板12の内側面に定着される帯状熱膨張材14と、通気孔が設けられていて、背板12の内側面下部から斜め上方に延びる通気面15と、通気面15の端部を垂直方向に折曲延長して形成される対向壁16と、背板12の外側面下部に水平方向に延びるように形成される固定板20とから成るものとされる。 (もっと読む)


【課題】従来と同じ素材で構成することができ、また、従来と余り変わりのない方法で製造することができ、しかも、幅狭で実用的な長さに形成しても、当該通気材としては十分な剛性が得られる、プラスチック製通気材並びにその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】幅方向一端面から他端面に貫通する細い通気路2を並設したプラスチック製中空材1、1a、1bを多数枚積層し、通気路2の開口面側をヒートカッターで所定幅ずつ垂直に、あるいは、斜めに溶断し、当該溶断面の上下のプラスチック製中空材同士を溶着させることにより全体を一体化して製造される通気材であって、最上層及び/又は最下層のプラスチック製中空材1a、1bが、他のプラスチック製中空材1に対して90度向きが異なっている。 (もっと読む)


【課題】通気性能を損なうことなく防水性能を向上させることができ、構造が簡単であり軽量で施工が容易な換気装置を提供する。
【解決手段】換気装置10は、鉛直方向に延出する鉛直延出部5と水平方向に延出する水平延出部6とを備え断面がL型に形成され、鉛直延出部5及び水平延出部6を貫通する多数の貫通孔2a,2a…が形成された通気ガラリ1を備え、通気ガラリ1は、多数の通気用の貫通孔2aが両端面に開口するように1列に配列された単層の通気ボード2を複数枚積層した板状体で構成され、鉛直延出部5及び水平延出部6の厚さtは、空間20の厚さと同等に形成され、通気ガラリ1の鉛直延出部5又は水平延出部6を空間20に挿入し、通気ガラリ1の上部と、建物を構成する部材の上部を覆うように、透湿防水シート28が貼着されており、多数の貫通孔を通して、外気を空間20に流通させる。 (もっと読む)


【課題】パラペット等の壁体構造部に適用することにより、それらの個所を利用して小屋裏内の熱気を逐次排出して室内の良好な温熱環境の維持を図ることができ、室内側に雨雪が進入することを確実に防止し、また、湿気による耐久性劣化を防止し得る住宅の壁体構造部における換気構造を提供することを課題とする。
【解決手段】壁体3の外側に、上下端を外部に開口させた通気層5、6を設け、その上端部の外部開口部に、通気部材1を配設し、壁体3は内部を中空通気空間4にし、その下部を住宅内空気溜まり部に連通させ、その一方又は双方の側面側の上方部分に通気層5、6に抜ける流出孔10を設けて防水ユニット11を嵌合して成り、防水ユニット11は両側面に互いに連通し合う通気口16が形成され、嵌合時に壁体3の外方側に面する側面に形成される通気口16は、嵌合時に壁体3の内方側に面する側面に形成される通気口16よりも低位に位置するようにされる。 (もっと読む)


【課題】住宅の壁体構造部に適用することにより、それらの個所を利用して小屋裏内の熱気を逐次排出することができ、以て、室内の良好な温熱環境の維持を図ることができ、更に、暴風雨時や吹雪時等において室内側に雨雪が進入することを防止すると共に、虫類の進入を阻止することができる住宅の壁体構造部における換気構造を提供することを課題とする。
【解決手段】壁体3の両側に内外通気層5、6を設け、外側通気層5は上端及び下端を外部に開口させ、内側通気層6は、その上端は外部に開口させ又は外側通気層5に連通させ、その下端は外部に開口させ又は小屋裏空間その他の住宅内空気溜まり部に連通させ、通気層5、6の上端部における外部開口部に、中間部が折曲されていて、前記中間折曲部を通って一端面から他端面に抜ける通気路が多数縦横に連設されたL型通気部材1をその水平部を上にして配備した。 (もっと読む)


【課題】モーター設置のためのモーター押えを室内側から簡単に取り外すことができるため、モーター押えを取り外してモーターを取り出し、メンテナンスや交換を随時容易に行うことができるダクト用換気扇を提供することを課題とする。
【解決手段】発泡樹脂製ハウジング1と、ハウジング1の内天面に取り付けられるファン及びモーター6と、ハウジング1の底面開口に取り外し可能に取り付けられる底板5とから成り、ハウジング1は、吸気用ダクト接続口2と排気用ダクト接続口3を含めて二つ割りした形状の二つの成形品を接合して形成され、モーター6は、ハウジング1の内天面に固定される一対の側板17と、モーター6の下面側軸受部11を嵌合する円筒部15を有していて側板17に着脱自在に取り付けられる支持板16とから成るモーター押え12によって支持される。 (もっと読む)


【課題】新築住宅の場合は固より、中古住宅についても、さしたる手間とコストを要することなく、容易に気流止めの措置を実施することができる気流止め部材を提供することを課題とする。
【解決手段】断熱性を有する連続気泡型の発泡プラスチック製で膨縮可能な芯材4が、縮状態で樹脂シート2間に封止されて成り、使用時に穿孔されて前記封止状態が破られることにより、芯材4が膨状態になることを特徴とする。好ましくは、芯材4に、その部分切離又は部分折曲を容易にするための切離線8を入れる。切離線8は縦横に入れ、その縦側切離線と横側切離線の交差部に切残し部9を設ける。 (もっと読む)


【課題】一般住宅において、小屋裏、通気層及び室内の換気に適し、雨水の入り込みを確実に防止し、また、可視側において開口の存在によって外観が損なわれることがなく、しかも、製造並びに施工が容易な、通気用開口を形成するための住宅用建材を提供することを課題とする。
【解決手段】第一部材2とこれに結合される第二部材3とから成り、第一部材2の一端面は、その厚さの半分以下の厚さの第一カバー部6が延設された段部5とされ、第二部材3の一端面は、その厚さの半分以下の厚さの第二カバー部8が延設された段部7とされ、第一部材2と第二部材3の結合時に、第一カバー部6と第二カバー部8とがそれらの間に通気スペース11を保持して対向配置され、第一部材2と第二部材3の結合に伴って、第一カバー部6側と第二カバー部8側のそれぞれに、通気スペース11に連通する通気口9、10が上下にずれて形成される。 (もっと読む)


【課題】床下と室内間の相互換気が可能で、その相互換気に十分な開口面積を確保でき、しかも施工後開口部が隠れて見えないために見た目がよく、比較的安価にて供給し得る換気幅木を提供することを課題とする。
【解決手段】横長の板材1で構成される幅木であって、板材1の下部に、その前面側に開口する外部開口3を有する通気溝2を設け、通気溝2の後面壁4を、板材1の背面から少し前面側にオフセットさせてその裏側に通気空間5を形成し、後面壁4に、通気空間5に通じる内部開口6を形成して、外部開口3から通気溝2及び内部開口6を通して通気空間5への通気を可能にした。 (もっと読む)


1 - 10 / 43