説明

株式会社アガツマにより出願された特許

21 - 26 / 26


【課題】頭部等を摺動自在にし安定した状態で支持される人形玩具を提供する。
【解決手段】胴部及び頭部と腕部並びに脚部を有し、前記胴部は、頭部取付穴と腕取付穴及び脚部取付穴を有して脚部取付穴は、斜め下方前方への中心軸を有し、前記脚部は、接続リングを取り付けるリング取付穴を有すると共にリング取付穴の周囲にリング取付凹部を、このリング取付凹部の周囲に平面状の摺接面を有し、リング取付凹部及び摺接面は脚部に対して傾斜して摺接面の下方周縁から脚部の内股部に連続する段部を有し、前記腕部はその基部にリング取付穴を有し、前記接続リングは内筒部の両端に外周に膨出する内鍔部及び中間鍔部を有し、中間鍔部から内筒部と同軸とされた外筒部及び外筒部から外周に膨出する外鍔部を有し、この接続リングは中間鍔部と外鍔部により腕部や脚部に接着固定され、且つ中間鍔部と内鍔部とにより、胴部へ摺動可能に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 歌唱や伴奏に合わせて動き、カラオケも楽しめる人形を提供することで、飽きることのない玩具を提供する。
【解決手段】 駆動機構を有する人形と、前記人形と一体とされる音声合成装置本体とスピーカ、前記音声合成装置本体内部に設置される音声混合回路から構成され、前記音声合成装置本体はスピーカとハンディマイクとが接続可能であり、前記音声混合回路は、マイク端子から入力されたアナログ信号とオーディオ端子から入力されたアナログ信号をミキサー回路により重ね合わせ、メインアンプを通してから人形の足部に設置されたスピーカから拡声するものであり、ドライバにより駆動機構の動力源への電圧の印加を行い、駆動機構により人形を動作させる発音玩具とするものである。 (もっと読む)


【課題】粘土が型の内部に残留すること無く粘土で床屋さん遊びができる、キャップとスペーサーとを備えた粘土押出し玩具を提供する。
【解決手段】設置された粘土を押圧するピストンを有する粘土押出器11と、粘土押出器の押出穴を閉じるキャップ35とキャップに挿入されるスペーサー45とを有し、動物形状のキャップにはその頂部に成形孔39が穿設されており、スペーサーは頂部を半球形状とするものであり、キャップ内に詰めた粘土を、キャップ頂部に設けた複数の成形孔からピストンによりスペーサーを介して押し出すため、頭部から髪の毛が生えるように粘土を押出し成形することができる粘土押出玩具である。 (もっと読む)


【課題】
小さな力で粘土を型から押し出せるものとし、且つ、シリンダー内の清掃を容易にするシリンダーを備えた小型の粘土成形玩具を提供する。
【解決手段】
本発明は、円柱部に螺子山を有する押圧部材と、この押圧部材を回転挿入するシリンダーを形成する内筒体及び外筒体と、内筒体の先端部に係合設置される成形孔を備えたキャップを有しており、内筒体は第1部材と第2部材から構成され内筒体を分解することのできる粘土成形玩具とするものである。 (もっと読む)


【課題】人形を動作させると共に、人形下部にターンテーブル部を設けて、人形を回転させ、人形周囲の人に対して、人形の動作を見せることが可能な動作人形を提供することを課題とする。
【解決手段】頭部、左腕部、右腕部、左足部を動作させる動作部を有する人形体と、前記人形体を乗せ回転するターンテーブル部と、音楽情報を記憶した記憶手段と、音声出力を行う音声出力手段とを構成する。 (もっと読む)


【課題】 知育玩具をテレビに接続を行わなくても、知育玩具のみで、仮名文字の書き順を表示させ、尚且つ仮名文字の書き順を覚えやすくするために、表示と同時に音を発生させる。また、テレビに接続を行った場合、装置本体で遊べていたモードはもちろん、新しい遊戯モードの追加を行う。また、知育玩具から遊戯者に言葉を発音する場合、言葉の語調を正しくすることによって、言語を正しく覚えやすくまた楽しい知育玩具を提供する。
【解決手段】 本発明は、仮名文字を一文字毎にマトリックス状に配置した入力手段と、前記入力手段より入力された情報に基づき処理を行う処理手段と前記処理手段より出力された情報に基づき音を発生させる音声発生手段を有し、また複数の学習及び遊戯モードを備え、前記知育玩具本体のみで言語の学習及び遊戯を行うことが可能な知育玩具であって、前記装置本体には、処理手段によって出力された情報に基づき遊戯画面を表示する液晶表示手段を設けた。 (もっと読む)


21 - 26 / 26