説明

人形玩具

【課題】頭部等を摺動自在にし安定した状態で支持される人形玩具を提供する。
【解決手段】胴部及び頭部と腕部並びに脚部を有し、前記胴部は、頭部取付穴と腕取付穴及び脚部取付穴を有して脚部取付穴は、斜め下方前方への中心軸を有し、前記脚部は、接続リングを取り付けるリング取付穴を有すると共にリング取付穴の周囲にリング取付凹部を、このリング取付凹部の周囲に平面状の摺接面を有し、リング取付凹部及び摺接面は脚部に対して傾斜して摺接面の下方周縁から脚部の内股部に連続する段部を有し、前記腕部はその基部にリング取付穴を有し、前記接続リングは内筒部の両端に外周に膨出する内鍔部及び中間鍔部を有し、中間鍔部から内筒部と同軸とされた外筒部及び外筒部から外周に膨出する外鍔部を有し、この接続リングは中間鍔部と外鍔部により腕部や脚部に接着固定され、且つ中間鍔部と内鍔部とにより、胴部へ摺動可能に取り付けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、頭部・腕部及び脚部を可動自在にできる人形玩具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、頭部・腕部及び脚部を可動自在にできる人形として、例えば特開平10−33833号公報「人形の内部構造および人形」にあるように、身体の上部に内装され、または、その上部自体を構成する上部構造体と、その上部構造体の両側方向に延在するように、該上部構造体に取付けられる折曲自在で且つその折曲状態を維持できる細長い腕芯用長尺体と、該上部構造体の下側方向に一対延在するように、該上部構造体に取付けられる折曲自在で且つその折曲状態を維持できる細長い脚芯用長尺体と、該腕芯用長尺体および脚芯用長尺体に夫々被着され、それら長尺体の折曲の曲率半径が一定以上になるようにその長尺体の外周から折曲角度を制限する可撓性の折曲制限被着体とを備えた人形があった。この人形は、腕や脚を折曲自在にでき、また何度折り曲げても、該折曲制限被着体により、該長尺体内部の針金が波打つことなく、それを再度円滑に折り曲げることができるものである。
【特許文献1】特開平10−33833号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このように従来の人形玩具は、人形の姿勢を可変させる時に金属を折り曲げる為に、比較的大きな力を加えないと、人形の姿勢を変えることができないものである。さらに、金属を折り曲げる為に、直立した姿勢を行う場合、人形の重心位置が安定せず、直立させにくいものであった。また腕部・脚部の中央に芯材となる金属棒があるため、やや柔軟性に欠けるものであった。また従来の人形玩具の一部は、ポリ塩化ビニルで形成されている場合、関節接合部も同様にポリ塩化ビニルで形成されており、関節部を強く押圧し形状を変形させることができることから、頭部・腕部及び脚部の脱落の原因となることがあった。
【0004】
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点に斯かる実情に鑑みなされたもので、頭部・腕部及び脚部を摺動自在にし、直立姿勢させた場合や座位姿勢させた場合に、安定した状態で支持され、柔軟性のある人形玩具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1記載の発明は、胴部及び頭部と、左右の腕部並びに左右の脚部を有し、前記胴部は、頭部取付穴と左右の腕取付穴及び左右の脚部取付穴を有して左右の脚部取付穴は、斜め下方前方への中心軸を有し、前記左右の脚部は、接続リングを取り付けるリング取付穴を有すると共にリング取付穴の周囲にリング取付凹部を、このリング取付凹部の周囲に平面状の摺接面を有し、リング取付凹部及び摺接面は脚部に対して傾斜して摺接面の下方周縁から脚部の内股部に連続する段部を有し、前記左右の腕部はその基部にリング取付穴を有し、前記接続リングは内筒部の両端に外周に膨出する内鍔部及び中間鍔部を有し、中間鍔部から内筒部と同軸とされた外筒部及び外筒部から外周に膨出する外鍔部を有し、この接続リングは中間鍔部と外鍔部により腕部や脚部に接着固定され、且つ中間鍔部と内鍔部とにより、胴部へ摺動可能に取り付けられていることを特徴とする。
【0006】
請求項2記載の発明は、請求項1において、前記頭部は、その基部に接続リングを取り付けるリング取付穴を有し、前記接続リングの中間鍔部と外鍔部により前記接続リングは前記頭部のリング取付穴に接着固定され、前記頭部は、前記接続リングの中間鍔部と内鍔部とにより胴部へ摺動可能に取り付けられていることを特徴とする。
【0007】
請求項3記載の発明は、請求項1又は2において、接続リングと胴部は、硬質樹脂で形成され、頭部・腕部及び脚部は、軟質樹脂で形成されていることを特徴とする。
【0008】
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項において、頭部・腕部及び脚部は、中空に形成されると共に、その内部に綿を充填されていることを特徴とする。
【0009】
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項において、前記摺接面には、微細な凹凸が形成されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1記載の発明によれば、人形玩具の構成を、胴部及び頭部と左右の腕部並びに左右の脚部を有し、胴部は、頭部取付穴と左右の腕取付穴及び左右の脚部取付穴を有して左右の脚部取付穴は、斜め下方前方への中心軸を有し、左右の脚部は、接続リングを取り付けるリング取付穴を有すると共にリング取付穴の周囲にリング取付凹部を、このリング取付凹部の周囲に平面状の摺接面を有し、リング取付凹部及び摺接面は脚部に対して傾斜して摺接面の下方周縁から脚部の内股部に連続する段部を有し、左右の腕部はその基部にリング取付穴を有し、接続リングは内筒部の両端に外周に膨出する内鍔部及び中間鍔部を有し、中間鍔部から内筒部と同軸とされた外筒部及び外筒部から外周に膨出する外鍔部を有し、この接続リングは中間鍔部と外鍔部により腕部や脚部に接着固定され、且つ中間鍔部と内鍔部とにより、胴部へ摺動可能に取り付けられていることによって、腕部及び脚部を摺動自在とされ、直立姿勢させた場合や座位姿勢させた場合に安定した状態で支持される人形玩具を提供することができる。
【0011】
請求項2記載の発明によれば、頭部は、その基部に接続リングを取り付けるリング取付穴を有し、接続リングの中間鍔部と外鍔部により接続リングは、該頭部のリング取付穴に接着固定され、該頭部は、該接続リングの中間鍔部と内鍔部とにより胴部へ摺動可能に取り付けされることによって、人形玩具の頭部も、腕部及び脚部と同様に摺動し、且つ、頭部を回動させることができる。
【0012】
請求項3記載の発明によれば、頭部・腕部及び脚部に接着固定された接続リングと、胴部は、硬質樹脂で形成されることによって、頭部・腕部及び脚部が胴部より脱落することを防止できる。また、頭部・腕部及び脚部は、軟質樹脂で形成されることよって、頭部・腕部及び脚部を非常に柔軟性のある人形玩具とするとことができる。
【0013】
請求項4記載の発明によれば、頭部・腕部及び脚部を中空に形成されると共に、その内部に綿を充填することによって、人形玩具の柔軟性を調整可能としている。
【0014】
請求項5記載の発明によれば、摺接面に微細な凹凸を形成するよって、各部を比較的小さな力で摺動させ、頭部・腕部及び脚部を回動させることができる。また、各部を不用意に回転しないようにすることもできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
胴部及び頭部と、左右の腕部並びに左右の脚部を有し、前記胴部は、頭部取付穴と左右の腕取付穴及び左右の脚部取付穴を有して左右の脚部取付穴は、斜め下方前方への中心軸を有し、前記左右の脚部は、接続リングを取り付けるリング取付穴を有すると共にリング取付穴の周囲にリング取付凹部を、このリング取付凹部の周囲に平面状の摺接面を有し、リング取付凹部及び摺接面は脚部に対して傾斜して摺接面の下方周縁から脚部の内股部に連続する段部を有し、前記左右の腕部はその基部にリング取付穴を有し、前記接続リングは内筒部の両端に外周に膨出する内鍔部及び中間鍔部を有し、中間鍔部から内筒部と同軸とされた外筒部及び外筒部から外周に膨出する外鍔部を有し、この接続リングは中間鍔部と外鍔部により腕部や脚部に接着固定され、且つ中間鍔部と内鍔部とにより、胴部へ摺動可能に取り付けられている。
【0016】
また、前記頭部は、その基部に接続リングを取り付けるリング取付穴を有し、前記接続リングの中間鍔部と外鍔部により前記接続リングは前記頭部のリング取付穴に接着固定され、前記頭部は、前記接続リングの中間鍔部と内鍔部とにより胴部へ摺動可能に取り付けられていていることもある。そして、接続リングと胴部は、硬質樹脂で形成され、頭部・腕部及び脚部は、軟質樹脂で形成され、頭部・腕部及び脚部は、中空に形成されると共に、その内部に綿を充填されていることもある。さらに前記摺接面には、微細な凹凸が形成されていることもある。
【実施例1】
【0017】
以下、図を参照して、本発明を適用した実施の形態について説明する。図1は、人形玩具の外観を示す図である。図2は、人形玩具を分解した断面図である。図3は、人形玩具の一部を断面にした図である。これら図1〜図3を用いて人形玩具本体の説明を行う。
【0018】
人形玩具本体10は、胴部20及び頭部50と左右の腕部60並びに左右の脚部70で構成されている。実施例の人形玩具本体10は、女児を模して形成されているが、架空のキャラクターや、ロボット、動物など様々な形を模して形成してもよい。
【0019】
胴部20は、硬質樹脂であるABS樹脂で中空に形成され、女児の胴部を模して形成されており、図示しないが前面部と背面部の2部材で形成されている。胴部20の上部には、胴部20の上方への中心軸を有する頭部50を取り付ける円形の穴となる頭部取付穴30が形成されている。その頭部取付穴30の周囲には、頭取付穴30と同軸の環状の凹部となる環状凹部32が形成されている。
【0020】
また胴部20の左右側部には、胴部20の左右方向への中心軸を有する腕部60を取り付ける円形の穴となる腕部取付穴26が形成されている。その腕部取付穴26の周囲には、腕部取付穴26と同軸の環状の凹部となる環状凹部28が形成されている。
【0021】
そして胴部20の下方の左右には、胴部20の斜め下方前方への中心軸を有する脚部70を取り付ける円形の穴となる脚部取付穴22が形成されている。その脚部取付穴22の周囲には、脚部取付穴22と同軸の環状の凹部となる環状凹部24が形成されている。
【0022】
このように胴部20には、頭部取付穴30・左右の腕部取付穴26及び左右の脚部取付穴22の計5ヵ所に取付穴が形成されている。また、頭部取付穴30・左右の腕部取付穴26及び左右の脚部取付穴22はそれぞれ穴径が異なり、実施の例では、脚部取付穴22が最も大きく形成され、腕部取付穴26が最も小さく形成されている。
【0023】
次に頭部50は、軟質樹脂である非フタル酸PVCで中空に形成され、女児の腕部を模して形成されている。頭部50の基部には、円形の穴となるリング取付穴52が形成され、該リング取付穴52の周囲には、リング取付穴52と同軸の環状の凹部となるリング取付凹部54が形成されている。このリング取付凹部54の周囲に平面状の摺接面56を有している。また、頭部50には、人形の顔となる目・鼻・口・耳が表示されている。
【0024】
また、頭部50には、俯仰に応じて人形の目が閉じたり開いたりする眼球機構を備えても構わないし、頭部50には人形の頭髪となるアクリル系繊維などの毛髪が植毛されてあっても構わない。
【0025】
また腕部60は、頭部50と同様に、軟質樹脂である非フタル酸PVCで中空に形成され、女児の腕部を模して形成されている。腕部60の基部には、円形の穴となるリング取付穴62が形成され、該リング取付穴62の周囲には、リング取付穴62と同軸の環状の凹部となるリング取付凹部64が形成されている。このリング取付凹部64の周囲に平面状の摺接面66を有している。
【0026】
そして脚部70は、頭部50及び腕部60と同様に、軟質樹脂である非フタル酸PVCで中空に形成され、女児の脚部を模して形成されている。脚部70の基部には、円形の穴となるリング取付穴72が形成され、該リング取付穴72の周囲には、リング取付穴72と同軸の環状の凹部となるリング取付凹部72が形成されている。このリング取付凹部72の周囲に平面状の摺接面76を有している。この摺接面76は、脚部70に対して傾斜して摺接面76の下方周縁から脚部70の内股に連続する段部78を有している。この様に脚部70の内股に連続する段部78を形成することによって、軟質樹脂である非フタル酸PVC樹脂で形成された脚部70の内股に剛性を保ち、人形玩具本体10を直立させた時に、人形玩具本体10の股が左右に大きく開かないようにすることができ、人形玩具本体10を安定して直立させられる。また、女児の脚を模したやや太い脚を形成できるものである。
【0027】
次に、図4、図2を用いて接続リング80に説明を行う。接続リング80は、短円筒状の内筒部82の一端から環状に膨出する内鍔部86が形成され、また内筒部82の他端から環状に膨出する中間鍔部88が形成されている。そして中間鍔部88から内筒部82と同軸とされた短円筒状の外筒部84が形成され、その外筒部84の先端に環状に膨出する外鍔部90が形成されている。さらに、内筒部82、外筒部84を貫通する穴は、開口92である。また接続リング80は、硬質樹脂であるABS樹脂で形成されている。
【0028】
接続リング80は、頭部50・左右の腕部60及び左右の脚部70に応じて、その大きさが異なり、脚部70用の接続リング80が最も大きく形成され、腕部60用の接続リング80が最も小さく形成されている。また接続リング80は、頭部50用の接続リング80を1個、左右の腕部60用の接続リングを2個、左右の脚部70用の接続リングを2個とし、合計5個の接続リング80とされている。
【0029】
接続リング80の1つは、頭部50に形成されたリング取付穴52のリング取付凹部54を、内鍔部86と中間鍔部88で挟持するように接着固定されている。そして、接続リング80の2つは、頭部50に接着固定された接続リング80と同様に左右の腕部60に形成されたリング取付穴62のリング取付凹部64を内鍔部86と中間鍔部88で挟持するように接着固定されている。さらに、接続リング80の2つは、頭部50及び腕部60に接着固定された接続リング80と同様に左右の脚部70に形成されたリング取付穴72のリング取付凹部74を内鍔部86と中間鍔部88で挟持するように接着固定されている。
【0030】
接続リング80が接着固定された頭部50は、胴部20に形成された頭部取付穴30の環状凹部32に、接続リング80の中間鍔部88と外鍔部90で摺動自在に挟持されている。これにより、頭部50は、人形玩具本体10に対して左右方向に摺動自在となっている。
【0031】
また接続リング80が接着固定された頭部50と同様に、接続リング80が接着固定された腕部60は、胴部20に形成された腕部取付穴26の環状凹部28に、接続リング80の中間鍔部88と外鍔部90で摺動自在に挟持されている。これにより、左右の腕部60は、人形玩具本体10に対して上下方向に回転自在となっている。
【0032】
そして接続リング80が接着固定された頭部50及び腕部60と同様に、接続リング80が接着固定された脚部70は、胴部20に形成された頭部取付穴22の環状凹部24に、接続リング80の中間鍔部88と外鍔部90で摺動自在に挟持されている。これにより、左右の脚部70は、人形玩具本体10に対して、斜め下方前方の中心軸を中心に回転自在となる。
【0033】
これにより、左右の脚部70は、図1に示すように人形玩具本体10を自立させる場合において、左右の脚部70同士が略平行状態となり、また左右の脚部70の内股に段部78が形成されることによって剛性が保たれることによって左右の脚部70は、左右方向に開かないことから、人形玩具本体10は非常に安定した自立状態を保つことができる。また、図5に示すように人形玩具本体10を座位の姿勢にさせる場合において、左右の脚部70を前方方向に約90度回動させると、左右の脚部70はやや開脚した状態となり、人形玩具本体10の胴部20の下方となる臀部と、左右の脚部70によって、非常に安定した座位の姿勢状態を保つことができる。
【0034】
そして、胴部20及び接続リング80を、硬質樹脂であるABS樹脂で形成することによって、胴部20から、胴部20に可動自在に挟持された頭部50・左右の腕部60及び左右の脚部70が、脱落することのない人形玩具とすることができる。また、硬質樹脂であるABS樹脂同士の摩擦は、軟質樹脂である非フタル酸PVC樹脂同士や、一方を軟質樹脂とする場合に比べ、摩擦を小さくできる。これにより、各部を摺動させる時に、比較的小さな力で摺動させることができ、非力な乳幼児や幼児でも容易に各部を摺動させ、人形玩具本体10の姿勢を変えることを可能としている。
【0035】
さらに、図4に示すように、頭部50・左右の腕部60及び左右の脚部70の各部の摺接面と、胴部20側の摺接面34のいずれか一方の面に微細な凹凸を形成することによって、摩擦がさらに減り、さらに小さな力で摺動させて関節を曲げ、人形玩具本体10の姿勢を変えることを可能としている。また、実施例では、頭部50・左右の腕部60及び左右の脚部70の各部の摺接面は、軟質樹脂である非フタル酸PVCで形成されており、これにより胴部20側の摺接面34に形成された微細な凹凸との摩擦により、各部が不用意に回転しないようにすることも可能としている。
【0036】
また、中空に形成された頭部50・左右の腕部60及び左右の脚部70の空気は、該接続リング80の開口92を介して、胴部20内からの吸気や、胴部20内への排気が自在である。これにより、頭部50・左右の腕部60及び左右の脚部70が遊戯者に押圧された場合には、各部内の空気は、胴部20へと排気されることにより、各部内の空気圧が高まることがなく、軟質樹脂となる非フタル酸PVC樹脂の破裂を防止することを可能としている。また同様に、各部と接続リング80との接着固定が剥がれることを防止することを可能としている。
【0037】
また、中空に形成された頭部50・左右の腕部60及び左右の脚部70の内部に綿94などの繊維材を装填されており、この繊維材の量を調整することによって、各部の押圧した際の柔軟性を調節可能としている。また、これにより人形玩具本体10を抱いたり、触れたりした時に、柔らかい感触を楽しむこともできる。
【0038】
また従来の人形玩具のように、関節部に金属の芯材を用いる場合には、折曲を繰り返すと稀に金属が金属疲労で破損することがあり、また人形玩具が水や湯の中に沈水した場合には、錆びなどが発生する問題もあり安全性が問題となることも稀にある。しかしながら実施例の人形玩具本体10においては、樹脂部材で形成し、金属部材を用いていないことから、金属疲労や錆びなどの問題を回避できる。また、人形玩具本体の樹脂素材として、硬質樹脂にはABS樹脂を使用し、軟質樹脂には非フタル酸PVC樹脂を用いており、乳児や幼児が人形玩具本体10の一部を口の中に入れた場合においても安全な人形玩具本体10とすることができる。
【0039】
以上説明したように構成することにより、頭部・腕部及び脚部を摺動自在にし、直立姿勢させた場合や座位姿勢させた場合に、安定した状態で支持され、柔軟性のある人形玩具を提供することができる。このように好ましい実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明はその実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々に改変できる。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明に係る人形玩具の外観を示す図である。
【図2】本発明に係る人形玩具を分解した断面図である。
【図3】本発明に係る人形玩具の一部を断面にした図である。
【図4】本発明に係る人形玩具の関節となる接続リングを示すである。
【図5】本発明に係る人形玩具の座位状態を示す図である。
【符号の説明】
【0041】
10 人形玩具本体
20 胴部
22 脚部取付穴
24 環状凹部
26 腕部取付穴
28 環状凹部
30 頭部取付穴
32 環状凹部
34 摺接面
50 頭部
52 リング取付穴
54 リング取付凹部
56 摺接面
60 腕部
62 リング取付穴
64 リング取付凹部
66 摺接面
70 脚部
72 リング取付穴
74 リング取付凹部
76 摺接面
78 段部
80 接続リング
82 内筒部
84 外筒部
86 内鍔部
88 中間鍔部
90 外鍔部
92 開口
94 綿

【特許請求の範囲】
【請求項1】
胴部及び頭部と、左右の腕部並びに左右の脚部を有し、前記胴部は、頭部取付穴と左右の腕取付穴及び左右の脚部取付穴を有して左右の脚部取付穴は、斜め下方前方への中心軸を有し、前記左右の脚部は、接続リングを取り付けるリング取付穴を有すると共にリング取付穴の周囲にリング取付凹部を、このリング取付凹部の周囲に平面状の摺接面を有し、リング取付凹部及び摺接面は脚部に対して傾斜して摺接面の下方周縁から脚部の内股部に連続する段部を有し、前記左右の腕部はその基部にリング取付穴を有し、前記接続リングは内筒部の両端に外周に膨出する内鍔部及び中間鍔部を有し、中間鍔部から内筒部と同軸とされた外筒部及び外筒部から外周に膨出する外鍔部を有し、この接続リングは中間鍔部と外鍔部により腕部や脚部に接着固定され、且つ中間鍔部と内鍔部とにより、胴部へ摺動可能に取り付けられていることを特徴とする人形玩具。
【請求項2】
請求項1において、前記頭部は、その基部に接続リングを取り付けるリング取付穴を有し、前記接続リングの中間鍔部と外鍔部により前記接続リングは前記頭部のリング取付穴に接着固定され、前記頭部は、前記接続リングの中間鍔部と内鍔部とにより胴部へ摺動可能に取り付けられていることを特徴とする人形玩具。
【請求項3】
請求項1又は2において、接続リングと胴部は、硬質樹脂で形成され、頭部・腕部及び脚部は、軟質樹脂で形成されていることを特徴とする人形玩具。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれか1項において、頭部・腕部及び脚部は、中空に形成されると共に、その内部に綿を充填されていること特徴とする人形玩具。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれか1項において、前記摺接面には、微細な凹凸が形成されていることを特徴とする人形玩具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate