説明

エイディシーテクノロジー株式会社により出願された特許

51 - 60 / 163


【課題】複数の受信端末から、所望の端末を簡単に選べる通信システムの提供。
【解決手段】ユーザが受信端末に向けて送信端末をスイングすると(S130)、ユーザがスイングをしている最中に音波を発すると共に加速度の情報を取得し(S140)、受信端末が、それらを取得しスペクトルの時間変化を取得する(S220)。送信端末が加速度の情報をブロードキャストし(S150)、受信端末がそれを受信する(S230)。そして、S220で取得したスペクトルの時間変化と、S230で取得した送信端末の加速度の情報とから、送信端末が自装置に向けてスイングされたかを判断する(S240)。送信端末は、その受信したアドレスを用いて接続の処理をし(S170)、受信端末の制御部25もS170に応答して接続の処理をする(S260)。 (もっと読む)


【課題】番組表を利用して視聴率を調査できる視聴率調査システムを提供すること。
【解決手段】利用者端末20は、番組表を表示し(s13)、待機状態となる(s14)。番組表中の番組が選択されたて(s15:NO、s16:YES)、その番組が放送中なら(s17:YES)、番組を表示する(s18)。次に、sbcの値をebcにセットし、sbcに選択された番組のチャンネルをセットする(s19)。これで視聴終了した番組のチャンネルがebcにセットされ、視聴する番組のチャンネルがsbcにセットされる。次に、sbcおよびebcで構成されたデータを調査者装置10に送信する(s20)。調査者装置10は、sbcに対応するbnに1を加算、ebcに対応するbnから1を減算する。視聴率は1分毎に各bnの合計を算出、bnと合計との比をbnに対応するチャンネルの視聴率として算出する。 (もっと読む)


【課題】番組表を広告媒体として有効に利用することのできる番組表配信システムを提供すること。
【解決手段】サーバー10は、番組表要求信号を受信したら(s32:YES)、番組コードが記憶されている場合(s33:YES)、番組コードに基づいた番組表を作成し(s34)番組コードが記憶されていない場合(s33:NO)、初期条件に基づいた番組表を作成する(s35)。そして、サーバー10は、作成された番組表を端末装置20に送信する(s36)。
一方、サーバー10は、録画予約情報要求信号を受信したら(s32:NO、s37:YES)、端末装置20に録画予約情報を送信し(s38)、その後、番組コードを受信したら、番組コードを記憶する(s40)。 (もっと読む)


【課題】 マラソン、サッカー又は野球等のスポーツ競技において、これら競技を観戦する観客の興趣を高める。
【解決手段】 システムコントローラ20から送信(出力)されてきた心拍数や血圧等の身体情報を、複数人の競技者それぞれについて競技者毎に同時に競技中に表示する。これにより、観客等の視聴者は、競技を観戦しながら競技中の競技者の身体情報を知ることができるので、競技を観戦する観客の興趣を高めることができ得る。 (もっと読む)


【課題】 習意欲の継続性に着眼した携帯端末機を用いた学習システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話1に対して知識習得のための問題を送信し、その問題に対する回答として内容を採点するとともに、その採点結果に応じて、携帯電話1の送受信機能を制限する。これにより、携帯電話1の「送受信機能が制限されることを防止すべく学習に励む」といった動機付けを、学習者に対して与えることが可能となるので、学習意欲が継続され、通信教育の学習結果に好影響を与えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 学習システムの使い勝手を向上させる。
【解決手段】 学習システムでは、使用者が意図した穴埋め問題、及び、自動で生成可能な四択問題を生成する。そして、学習システムは、使用者による穴埋め問題の回答結果、及び、使用者による四択問題の回答結果を記憶し、その記憶した回答結果に基づいて、四択問題を生成する。このため、多くの使用者によって以前回答された複数の回答結果を有効利用することができるので、学習システムの使い勝手を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡単に番組データを入手することのできる番組データ配信システムを提供すること。
【解決手段】利用者側端末20が送信した配信要求データを受信(矢印a)した後、管理コンピュータ10は、配信要求データを構成する番組コードの放送番組を録画している転送元端末20bを特定し、特定した転送元端末20bに送信要求データを送信する(矢印b)。次に、転送元端末20bから送信されてきた番組データを受信する(矢印c)。次に、転送先端末20aに配信準備ウェブページを配信する。そして、配信開始データを受信したら、番組データを転送先端末20aへ配信する(矢印d)。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータや携帯端末を利用することなく商品の注文を可能にする。
【解決手段】依頼内容を表示した表示エリアと、依頼内容情報、又はアドレス情報を記憶するICタグとを備えた御用聞きカード103と、上記御用聞きカード103を複数挿入することが可能な寸法を有するカード載置孔67と、上記カード載置孔67に挿入させられた1又は複数の上記御用聞きカード103のICタグを読み書きするタグリーダ・ライタと、上記タグリーダ・ライタが入力した1又は複数の上記御用聞きカード103のICタグから依頼内容情報、又はアドレス情報を抽出し、該依頼内容情報を該アドレス情報によって示される宛先に送信する依頼情報送信手段とを備える依頼入力装置61。 (もっと読む)


【課題】無線電話装置と携帯型コンピュータとGPS利用者装置の個々の機能を複合させた機能の携帯型通信装置を得る。
【解決手段】無線通信手段と携帯コンピュータを組み合わせた携帯型コミュニケータであって、ペン入力コンピュータ3に電話制御システム7、FAX制御システム、データ伝送システムを載せるとともに、GPS利用者装置8を接続する。GPS利用者装置8からの現在位置の座標データを入力し、現在位置のデータを先方に音声、FAX、データ通信で送信する。 (もっと読む)


【課題】家庭設備の制御通信を特別な工事なしで実現する。
【解決手段】家屋等の建造物に配線されている電力供給線にインタフェースを介して接続される家屋側端末と、設置場所を特に制限されない自由側端末と、前記電力供給線を介して前記家屋側端末と通信可能であり、前記自由側端末と該自由側端末から指定されるか該自由側端末に応じて特定される前記家屋側端末との通信を仲介するセンタ装置とを含むことを特徴とする通信システム。電気機器128のリモコンユニット130は、屋内配線124から配電線路104aに接続されるので、家庭内LANのような設備は不要であり、新築、既設を問わず簡単に設置できる。 (もっと読む)


51 - 60 / 163