説明

ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービーにより出願された特許

161 - 170 / 823


移動又は携帯端末用スライド組立品であって、平面の第一主要部と、第一主要部にスライド可能に接続される平面の第二主要部とを含み、第二主要部は、第一及び第二主要部を互いに離間するように付勢するように構成される第一弾性モジュールによってバネ荷重がかかっており、第二主要部は、第一主要部に向かって延びる突出部を更に含み、スライド組立品は、第一主要部に、ロック要素が突出部に対して付勢されるように、第一弾性モジュールと協働するように配置される凹部を有するロック要素を更に含み、第二主要部は、突出部がロック要素に対して付勢されるように、第一弾性モジュールと協働するように配置され、スライド組立品の第二主要部は、それによって中央位置に保持され、スライド組立品は、外部力を受けた場合にロック要素に対して弾性要素によって及ぼされる弾性力に打ち勝つように配置されるアクチュエータを更に含み、よって、ロック要素と突出部との係合を解放し、第一弾性モジュールの弾性力によって第二主要部を第一端部位置へもってくる。第二実施形態によれば、スライド組立品は、第二弾性モジュールに含まれる止めピンと協働する案内軌道を含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】単一のスリットを有する比較的簡易な構成で複数帯域での共振を得ることができるノッチアンテナおよびこれを用いた無線装置を提供する。
【解決手段】ノッチアンテナ100は、地導体11に設けられたスリット12のスリットの開放端13にスリット12を跨ぐように地導体11に接続されたリアクタンス回路17を有し、スリット12の根本側に給電が行われる。リアクタンス回路17は、キャパシタ(容量性リアクタンス素子)C1,C2およびインダクタ(誘導性リアクタンス素子)L1を含み、第1の周波数で第1のアンテナ共振点をもたらす容量値を示し、第2の周波数で第2のアンテナ共振点をもたらす容量値を示すようキャパシタとインダクタの各値が設定されている。 (もっと読む)


本発明のいくつかの実施形態は通信端末を動作させる方法を提供することを目的とする。無線通信リンクが第1と第2の通信端末の間で確立されると共に、通信信号がこれらの通信端末間で交換される。上記第1の通信端末は制御されて、無線通信リンクの損失の検出に応じて、かつ、第2の通信端末との上記通信リンクを再確立する試みを継続する間、第1の通信端末が通信信号を第2の通信端末へ送信する電力レベルを上げ続ける。第1の通信端末をさらに制御して、通信リンクの損失の検出に応じて、第1の通信端末が第2の通信端末から通信信号に適用する減衰レベルを上げ、次いで、第2の通信端末との通信リンクを再確立する試みの継続に応じて、減衰レベルをさらに徐々に下げることができるようになっている。
(もっと読む)


近距離無線通信(NFC)装置は、無線LAN(WLAN)の存在を検出することを促進する移動通信デバイスで利用されて、WLANに接続している。ユーザは、携帯通信装置をNFCがあるWLAN設立の指定の位置の近い付近に置くことができる。近距離無線通信はその後見つけられ、そしてWLANデータはそれから携帯通信装置で近距離無線通信によってNFCリーダに伝えられることができる。NFCリーダは、処理のためにコントローラにNFC装置で受け取られる入力データに、携帯通信装置のコントローラに結合する。データは、WLANへの接続を促進するために利用される。
(もっと読む)


電子通信デバイスは、高速RF無線送信器回路(例えばトランスファージェット送信器回路)と低速磁気カップリング受信器回路(例えば近距離無線通信受信器回路)とを含む。高速無線送信器回路は、第1のRF通信プロトコルを用いて、他の近接して位置する通信デバイスへとRF信号を介してデータブロックを送信する。低速磁気カップリング送信器回路は、第1のRF通信プロトコルとは異なる第2のプロトコルを用いて、他の近接して位置する通信デバイスから他の近接して位置する通信デバイスとの磁気カップリングを介して通信制御信号を受信し、送信が可能である場合に選択的に、高速RF無線送信器回路に他のデータブロックを送信させることにより、通信制御信号に応答する。
(もっと読む)


相対的に移動が可能な2以上のディスプレイ(120,124)によって規定される可変表示領域に画像が表示される。検出器(116,118)は、表示領域のサイズが変化するディスプレイ(120,124)の動きを検出する。プロセッサ(112)は、その動きの検出に応じて、ディスプレイ(120,124)の相対的な移動によって形成される新たな表示領域のサイズを決定し、表示する画像を、その新たな表示領域にフィットするよう動的に変更する。
(もっと読む)


装置は、光を発生するフラッシュユニットと、フラッシュユニットからの光を受信し、受信した光に基づいて光度信号を発生する光学センサーを含む。装置は、光度信号に基づいて変調誤差信号を発生するコントローラも含む。装置は、更に、コントローラから変調誤差信号を受信し、装置に関連する電源から出力電圧を受信し、変調誤差信号に基づいて出力電圧を制御し、制御された出力電圧をフラッシュユニットに供給する制御回路を含む。

(もっと読む)


【課題】携帯電話端末の姿勢状態に応じて最適な整合回路を選択する。
【解決手段】アンテナ1と、アンテナ1を通して基地局と無線の通信を行う送受信処理部2と、装置100の姿勢状態を検出する姿勢状態検出部3とを備えた。さらに、アンテナ1と送受信処理部2との間でインピーダンスの整合をとる回路であり、それぞれが異なる定数を有する複数の整合回路11,12,13を備えた。そして、姿勢状態検出部3で検出された姿勢状態に応じて、複数の整合回路11,12,13のうち、検出された姿勢状態に予め対応付けられた整合回路を選択するようにした。 (もっと読む)


ユーザのパーソナルネットワーク(2)内の複数のサーバデバイス(4a、4b、10)を動作する方法は、複数のサーバデバイスにおいて利用可能な情報にアクセスする工程を含む。情報は、その情報が単一のデバイスに存在するように見えるように出力される。遠隔制御デバイス(8)は、特定のイベント、命令等に基づいて、パーソナルバブル内の様々なデバイスを、他のデバイス(6a、6b)と通信するように自動的に設定してもよい。 (もっと読む)


【課題】ネットワークシステムにおいて、ユーザーが再生されているコンテンツの所在やファイル名を知らなくても、簡単な操作で当該コンテンツの提供を受けられるようにする。
【解決手段】CPU130が生成した所在照会要求を、LANモジュール118を通じてコンテンツ再生装置に送信し、コンテンツ再生装置からの所在照会応答を、LANモジュール118を通じて受信して、コンテンツ再生装置が再生しているコンテンツの所在を把握する。所在照会応答によって把握したコンテンツ保持装置に対して、CPU130がコンテンツの提供要求を形成し、これをLANモジュール118を通じて当該保持装置に送信し、当該保持装置からコンテンツの提供を受けるようにする。 (もっと読む)


161 - 170 / 823