説明

株式会社ジャパンディスプレイイーストにより出願された特許

2,501 - 2,510 / 2,552


【課題】 内蔵された位相板の機能を充分に発揮し得る液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶を介して対向配置される各基板の一方の基板の液晶側の面に位相板が形成されているものであって、該位相板はカラーフィルタによって被われて形成されている。 (もっと読む)


【課題】 画素電極と対向電極との間に短絡が生じたとしても、当該画素における輝度の低下を半分にまでは至らせることのない液晶表示装置を得る。
【解決手段】 液晶と対向する基板の面の画素に画素電極と対向電極とを備え、対向電極は絶縁膜の下層に形成され、画素電極は該絶縁膜の上層に形成されているものであって、
前記対向電極は少なくとも画素の僅かな周辺を除く中央の全域に形成され、前記画素電極は当該画素に供給される映像信号を別個のスイッチング素子を介して同じタイミングで入力される別個の画素電極とから構成されているとともに、
別個の前記画素電極はそれぞれ複数の電極から構成され、これら各電極は交互に配置されていることを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】
液晶表示装置において良好な表示品質を得るために、黒表示の輝度を十分に低くして高コントラスト比を達成し、かつ、偏光板偏光度の波長依存性により生じる黒表示の青変を低減する。
【解決手段】
少なくとも一方が透明な一対の基板と、前記一対の基板にそれぞれ配置された一対の偏光板と、前記一対の基板に挟持された液晶層と、前記液晶層に電界を印加するための電極群が少なくとも前記一対の基板の一方に形成された液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの背面に設けられた光源ユニットからなる液晶表示装置において、前記一対の偏光板間に一軸吸収異方層を具備する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに配置された複数の有機EL素子は、発光時間と共に輝度が低下するので、その輝度を維持するために消費電力を増やしているが、この消費電力を増やすことで、有機EL素子の寿命を短くしていた。
【解決手段】表示パネル14を駆動する電源回路17は、有機EL素子のカソード電流19を検出する検出部20からの検出信号21に基づいて、一定値以下に制御される。その結果、電源回路17からの駆動電力18が一定値以下に制限され、表示パネル14の消費電力が一定値以下に制限されることになる。これによって、有機EL素子の消費電力の増大を防止し、有機EL素子の長寿命化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】表示部において相対的に輝度の相違が生じても、焼付けの発生を回避できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示部内に配置される複数の画素に独立して信号が入力される第1電極と基準信号を入力する共通第2電極とを有し、共通第2電極を電気的に分離させて表示部を少なくとも第1領域と第2領域に分け、第1領域における第2電極からの電流によって得られた第1領域の第1平均輝度情報の値に応じてピーク強調基準電圧を生成して第1領域における第2電極に印加する手段と、第2領域における第2電極からの電流によって得られたの平均輝度情報と、第1領域における平均輝度情報とを比較し、第2平均輝度情報値が第1平均輝度情報値よりも小さい場合にピーク強調基準電圧を選択し、第2平均輝度情報値が第1平均輝度情報値よりも大きい場合にピーク強調基準電圧よりも大きな電圧の補助基準電圧を選択し第2領域における第2電極に印加する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像情報からの選択性を生かした画像情報が得られ、利便性を向上させ、しかも低消費電力で実現できる有機エレクトロルミネセンス表示装置を提供する。
【解決手段】 器体の一面に露出して押操作により動作するハンドルを有し、且つハンドルの動作に伴って開閉する接点装置を有するシーソースイッチ6と、このハンドル上に画像表示面を露出させて設置され、且つ画像表示面の押操作に対応してハンドルの動作に連動して画像情報を表示する有機エレクトロルミネセンス表示パネルからなるスイッチパネル5と、このスイッチパネル5の背面に設置され、且つ画像情報の表示の制御を行う駆動回路が搭載された駆動回路基板7とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 各電極の短絡が生じても、その発光不良を最小限に抑えることのできるバックライトを備える液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも液晶表示パネルとバックライトから構成される液晶表示装置であって、
前記バックライトは、基板の一方の面に下部電極、発光層、および上部電極が積層されて形成され、
前記下部電極および上部電極のうち少なくとも一方の電極は、前記基板上の領域を複数にかつ離間されて分けられた各区分領域上、および各区分領域と隣接する他の区分領域とを結ぶ前記接続領域上に形成されたパターンをなし、
前記接続領域上の電極の幅は、前記区分領域上の電極の一辺あるいは径よりも小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】電子放出表示装置において、走査線とデータ線との層間ショート及び走査線間ショートを防止する。
【解決手段】データ線となる下部電極11と、走査線となるバス電極20、上部電極17及び厚膜電極22との交差部には、スペーサ30の凹部を配置し、交差していない部分には、スペーサ30の凸部を配置する。このスペーサ30の凹部で、厚膜電極22を形成する際の銀ペーストの流れ出しを吸収し、スペーサ30の凸部は、データ線と走査線とを直接押し付けることがない。 (もっと読む)


【課題】 蒸留又は昇華により精製される有機低分子材料を材料利用効率の高いインクジェット法を用い、スループットが高く、大型有機ELパネルや有機薄膜トランジスタ等の電子装置の製造が可能なる方法を提供する。
【解決手段】 2種類の溶剤を混合し、最適インク粘度の確保と、乾燥過程におけるインクの表面張力並びに上記有機材料の溶解限を増加させることによって、隔壁層で区画された凹領域のみに選択的に、インクジェット法で有機材料の非晶質膜形成する。2種類の溶剤の第一の溶剤は溶解度が0.5wt%以上の第1溶媒で、第二の溶剤は溶解度が0.1wt%以下の第2溶媒である。第1溶媒の沸点は第2溶媒の沸点よりも高い方が望ましく、このインク溶剤系を用いることによって、インク中の第1溶媒の比率が乾燥と共に増加することから、結晶核や凝集の発生を抑制でき、均一な非晶質薄膜形成が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 絶縁膜と封止枠の接着剤との反応に起因する真空度の劣化の発生を抑制する。
【解決手段】 背面パネルの第1電極CLおよび第1電極引出端子CLTと第2電極GLおよび第2電極引出端子GLTの間に有する絶縁膜INSを、前面パネルとの封止領域SLを除いて形成し、封止領域SLにおいては封止枠MFLと背面パネルの間には背面パネルと封止枠MFLとを接着する接着剤FGの層と第2電極引出端子GLTのみが存在するようにした。 (もっと読む)


2,501 - 2,510 / 2,552