説明

株式会社ジャパンディスプレイイーストにより出願された特許

2,521 - 2,530 / 2,552


【課題】 工程を増大化することなく、光透過部および光反射部における輝度を平均化させるようにした液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶を介して配置される各基板のうち一方の基板の液晶側の面に形成されるカラーフィルタは、光透過部においてその周辺のすくなくとも一部が材料層に乗り上げられて形成されているとともに、光反射部においてその周辺が材料層に乗り上げられて形成されていない。 (もっと読む)


【課題】
液晶の複屈折を利用して表示する液晶表示装置においては、液晶材料が有する屈折率異方性の波長分散特性や、低階調表示時に顕著である加法混色性の崩れが原因となって、高輝度時,低輝度時に色調変化や色純度低下を引き起こす問題がある。
【解決手段】
液晶パネル10の背面側に第1の白色光源20と、青及び/又は赤の第2の着色光源
30とを備え、入力される画像信号の明るさを検出し、その検出結果に基づいて、第1の光源20及び/又は第2の光源30を調光させると共に、液晶パネル10へ供給する画素信号を補正する画質処理演算回路2を備えた液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】 周期的に黒画像を表示する表示装置の画質を向上させる。
【解決手段】 周期的に黒画像を挿入表示する表示装置において、黒画像の表示後で、該黒画像と異なる映像信号を映像信号線に出力する最初の期間を、その次の期間と異なった長さとする。 (もっと読む)


【課題】 製造工数の増大を伴うことのない液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶を介して対向配置される各基板のうち一方の基板に複数の支柱状のスペーサが形成されたものであって、各支柱状のスペーサは、前記一方の基板面に形成された、少なくとも、各支柱状のスペーサの配置個所を除いてその周辺に形成された第1の材料層と、この第1の材料層をも被って形成された第2の材料層との積層体の上方における前記配置個所に形成され、前記第1の材料層の前記支柱状のスペーサの配置個所を含んで除かれた領域のスペース幅が異なっている。 (もっと読む)


【課題】
光配向を行う際、偏光光の二重照射に起因する配向不良を解消する。
【解決手段】
少なくとも一方が透明な一対の基板と、液晶層と、液晶層に電界を印加するための電極群からなり、電極群端部のテーパー角度が45度より大きく90度未満であり、電極群の厚さをx、端部のテーパー角度をθ、配向制御膜の膜厚をyとすると次式の関係y>x/2sin2θが成り立ち、配向制御膜がほぼ直線に偏光した光照射により配向制御能を付与可能な材料からなることを特徴とする液晶表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 マスク組立体からの電子ビーム漏洩を阻止してハレーションの発生の無いカラー陰極線管を提供する。
【解決手段】 シャドウマスク5のコーナ部5bの曲面5cのスカ−ト部5eら突出した舌片部5gを根元側5g1に比べ先端側5g2を幅広とした略扇形とし、この舌片部5gをマスクフレーム6の平板部6bと溶接接合し、前記舌片部5gで前記平板部6bと曲面5c間の間隙Sを閉止した。 (もっと読む)


【課題】 冷陰極蛍光管が下フレーム側に撓むことによるリーク電流の増大を抑制して長寿命化を達成する。
【解決手段】 冷陰極蛍光管CCFLの直下で、下フレームDFLの上に絶縁材NSTを設置し、その上に反射シートRFSを配置する。絶縁材NSTは断面が矩形のブロック形状で、冷陰極蛍光管CCFLと反射シートRFSの間に一定以上の距離を確保して、リーク電流の増大を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 輝度段差のない表示がなされる表示装置を提供する。
【解決手段】 黒画像データを含む表示画像データをドライバ出力制御信号に応じて表示する表示装置であって、
前記黒画像データの表示の後の表示画像データの表示における前記ドライバ出力制御信号が他のドライバ出力制御信号よりも遅延されて設定されている。 (もっと読む)


【課題】 高精細なフルカラー表示のためのカラーフィルタや色変換層を低コストで製作する。
【解決手段】 基板SUBの主面上に、画素毎に成膜された第1電極CDと、該各第1電極上を共通に覆って形成された白色発光能を有する有機EL層OLE(W)と、該有機EL層を共通に覆って形成された第2電極ADとをこの順で積層した有機EL発光層を有し、有機EL層OLE(W)の発光々を第2電極AD側に出射するごとく構成し、第2電極ADの上層で、有機EL発光層からの白色光を所定の色に変換する湿式工程で塗布されたカラーフィルタFILを画素毎に有し、当該第2電極ADとカラーフィルタFILとの間に、該カラーフィルタの塗布材料による前記発光層の劣化を防止するための保護層PASを設けた。 (もっと読む)


【課題】携帯電話向け液晶表示装置では、1フレームメモリしか内蔵されていないので、入力映像信号と1フレームメモリに記憶されている映像信号との変化量(補正レベル量)を記憶する領域がないため、この補正レベル量を用いて動画表示時の画質を向上させることができない。
【解決手段】1フレームメモリ501と、入力映像信号をYUV信号に変換しUV信号を圧縮するRGB−YUV変換回路505と、変換されたYUV信号と1フレームメモリに記憶されているYUV信号との2つの映像信号から補正レベル量を求めて出力する補正レベル演算回路507と、この補正レベル量に基づいてYUV信号に補正処理を行う補正処理回路509と、処理されたYUV信号をRGB信号に再変換するためのYUV−RGB変換回路506とを備え、1フレームメモリは、補正レベル量と圧縮されたYUV信号とを記憶し、動画表示時には、1フレームメモリから補正レベル量と圧縮されたYUV信号とを読み出し、補正レベル量に応じて圧縮されたYUV信号を処理する。 (もっと読む)


2,521 - 2,530 / 2,552