説明

フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニーにより出願された特許

61 - 70 / 236


【課題】バッテリー及びその冷却用バッテリーを含む自動車用バッテリーを自動車に搭載する際に、その搭載を容易に行なうことを可能にする自動車用バッテリーの冷却装置を提供する。
【解決手段】自動車への搭載前に、ダクト14が組付け作業中位置及び組付け作業後位置の間で変移可能となるように、ダクト14がバッテリー10に取り付けられる。バッテリー10及びダクト14が自動車に搭載される前に、ダクト14は組付け作業中位置に位置している。バッテリー10及びダクト14が自動車に搭載された後に、ダクト14は組付け作業後位置に位置し、そして固定される。 (もっと読む)


【課題】ドライバ要求の割込みの後にパルス充電が再開されるときに、充電/放電プロファイルが同期していないことに起因して、パルス充電の時間が長くなってしまうことを防止する。
【解決手段】自動車のバッテリのためのパルス充電プロファイルは、該ドライバ要求又は自動車要求による電流変動に対する所望のパルス充電プロファイルの基本周波数の位相トラッキングにより、ドライバ要求又は自動車要求による電流変動と同期化される。これらのドライバ要求又は自動車要求による電流変動がアクティブでない場合、トラッキングされた充電プロファイルが受け付けられる。 (もっと読む)


【課題】エンジンにおける空燃比変動及びトルク変動を防止可能な、可変バルブ・タイミング装置を備えたエンジンの空燃比調整方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、第一吸気バルブA及び第二吸気バルブBを備えた少なくとも一つの気筒を運転する工程と、第一気筒サイクル303、306にて第一吸気バルブAを少なくとも一回開き、第一気筒サイクル303、306に引き続く第二気筒サイクル305、311にて第一吸気バルブAを閉状態に保持する工程と、第一気筒サイクル303、306にて第二吸気バルブBを閉状態に保持し、第二気筒サイクル305、311にて第二吸気バルブBを少なくとも一回開く工程と、そして、第一気筒サイクル306及び第二気筒サイクル311において、エンジンのクランクシャフトの位置に対して異なったタイミングにて、各々第一吸気バルブA及び第二吸気バルブBを開く工程307、310を備える。 (もっと読む)


【課題】少ない燃料使用量でディーゼルエンジンを備えた自動車の排気後処理装置を再生する方法を提供する。
【解決手段】電気ジェネレータ24に駆動接続されたディーゼルエンジン20を持つ自動車の排気後処理装置50の再生方法が、上記排気後処理装置50の再生開始前に、上記電気ジェネレータ24に電気負荷を大きくする工程、上記排気後処理装置50の再生を開始する工程、及び、上記排気後処理装置50の再生を開始した後、上記電気ジェネレータ52に対する電気負荷を小さくする工程、を有する。 (もっと読む)


【課題】エンジン制御モジュール(ECM)と、バルブ制御ユニット(VCU)との間の同期誤差の検出精度を高める。
【解決手段】電気式バルブ駆動(51)を備えた多気筒エンジン(10)の制御システムは、エンジン気筒バルブ(52)を備えた少なくとも1本の気筒(30)、エンジン気筒バルブ(52)に操作可能に結合され、エンジン気筒バルブ(52)の開放タイミング及び閉鎖タイミングの少なくとも一つを調整するように構成された第二制御器(140)、及び、第一リンク(206)及び第二リンク(208)を介して第二制御器(140)と接続され、第一リンク(206)を介してエンジン位置識別信号を第二制御器(140)に送り且つ、第二リンク(208)を介して第二制御器(140)から状態信号を受けるように構成され、エンジン位置識別信号と状態信号との間の同期誤差に応答して同期劣化信号を出力する第一制御器(12)を有する。 (もっと読む)


【課題】自動車のトルク応答安定性を、燃料経済性及びエンジン排出物特性の両者とを高次元でバランスさせる、ハイブリッド電気自動車における、電気機械の作動方法を提供する。
【解決手段】運転者による要求駆動力の大きさを判定する工程(61)と、要求駆動力の要求後の所定時間内に、エンジンのエンジン駆動力下限値/上限値を決定する工程(50、52)と、電気機械の電気駆動力下限値/上限値を決定する工程(64、72)と、要求された要求駆動力が所定時間内にて生成されるように、電気的アシストのアシスト上限値/下限値を決定すべく、要求駆動力の大きさ、エンジン駆動力下限値/上限値、電気駆動力下限値/上限値を使用する工程(62、70、74、及び76)と、アシスト上限値/下限値間にて、電気的アシストを提供するように、電気機械を作動させる工程(82)を含む。 (もっと読む)


【課題】変速機の動作状態に関わらずエンジンの出力によって直接駆動され、且つ、自動車がオプションのPTOを備える場合と、自動車にPTOが組み込まれない場合とで共通の、一部品から構成される変速機ケースを使用可能なPTO組立体を提供する。
【解決手段】自動車のパワートレインからの回転動力を伝達するためのパワー・テイクオフ組立体に、動力源(エンジン)70に駆動可能に接続されたインペラ・シャフト16を含むトルクコンバータ10と、開口50を有するハウジング56と、インペラ・シャフト16に固定され、ハウジング56内に開口50に合わせて置かれ、軸周りに回転可能に支持されたパワー・テイクオフ歯車32とを設ける。 (もっと読む)


【課題】トルクを増大させ、放熱面で効果的であり、燃料経済性を向上させる、自動車用多段変速機を提供する。
【解決手段】第一遊星歯車組立体は、第一乃至第二クラッチ60〜62、第一ブレーキ72、及び第一乃至第四回転部材A〜Dを含み、第二遊星歯車組立体は、第二乃至第三ブレーキ64〜66、第三クラッチ68、及び第五乃至第八回転部材E〜Hを含む。第三回転部材Cは第八回転部材Hに固定され、第六回転部材Fは出力部材14に固定される。第一クラッチ60は第一回転部材Aを、第二クラッチ62は第二回転部材Bを、そして、第三クラッチ68は第七回転部材Gを、各々入力部材12に接続可能に構成される。第一ブレーキ72は第四回転部材Dを、第二ブレーキ64は第七回転部材Gを、そして、第三ブレーキ66は第五回転部材Eを、各々回転に反して保持可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、車両の走行環境や運転状態を判断して車両の動力システムを制御する方法を提供する。
【解決手段】車両の動力システムの制御方法として、車両のドライバーの運転スタイルを表す車両のアクセルペダルやブレーキペダルの踏み込み回数を判定する工程と、アクセルペダルやブレーキペダルの踏み込み回数履歴(加速、減速履歴)を判定する工程と、加速、減速履歴に基づいて、動力システムを制御する工程を有する。また、加速、減速履歴を判定する工程はドライバーの動力要求を判定する工程を含む。 (もっと読む)


太陽電池式ハイブリッドパワーシステムは、太陽光電荷収集器と、前記太陽光電荷収集器からの電荷を受けてそれを蓄積するように構成された、少なくとも第1の電荷蓄積器を有する電荷蓄積システムと、を備える。前記電荷蓄積システムは、少なくとも第2の電荷蓄積器に対して選択的に接続されるパワーエレクトロニクス回路をさらに有し、前記パワーエレクトロニクス回路は、前記蓄積された電荷を、所定の電圧レベルで、少なくとも前記第2の電荷蓄積器に送るように構成されている。 (もっと読む)


61 - 70 / 236