説明

パナソニック液晶ディスプレイ株式会社により出願された特許

341 - 350 / 443


【課題】本発明は、輝度を向上させるとともに、目で感じる明るさも向上させることを目的とする。
【解決手段】バックライト光源24の分光分布では、赤色光及び緑色光の輝度がいずれも青色光の輝度よりも強くなっている。カラーフィルタ100は、青色光を最も透過する青着色層106と、赤色光を最も透過する赤着色層102と、緑色光を最も透過する緑着色層104と、厚み方向に貫通する複数の貫通穴94が形成された多孔質層108と、を含む。青着色層106は、赤着色層102及び緑着色層104よりも厚く形成されている。液晶層20は、青着色層106と対向する部分において、赤着色層102及び緑着色層104と対向する部分よりも薄く形成されている。多孔質層108は、青着色層106と同じ材料で同じ厚みで形成されている。 (もっと読む)


【課題】樹脂基板あるいは樹脂層上に無機膜を形成する場合において、前記無機膜にクラックあるいはしわの発生を回避させ、これによりTFT回路層を信頼性よく形成できる画像表示装置の製造方法の提供。
【解決手段】樹脂基板あるいは樹脂層の上面にTFT回路層が形成されている画像表示装置の製造方法にあって、
前記樹脂基板あるいは前記樹脂層の前記TFT回路層が形成される面に無機膜を形成する工程を備え、
前記無機膜は、室温から前記樹脂基板あるいは樹脂層のガラス転移点(Tg)以下の温度で形成し、
前記TFT回路層は、前記樹脂基板のガラス転移点(Tg)以上の温度で形成する。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の色温度の使用判別を容易にする。
【解決手段】 第1の色のカラーフィルタを有する第1画素と、第2の色のカラーフィルタを有する第2画素と、第3の色のカラーフィルタを有する第3画素を有し、前記各画素は前記カラーフィルタと対向する画素電極を有し、前記各画素電極は複数のスリットを有する表示装置であって、
前記第1画素の画素電極の外形面積は、前記第2画素の画素電極の外形面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】いわゆるMNOS構造において、ゲート絶縁膜を介した漏れ電流の発生を大幅に抑制させた半導体メモリ装置の提供。
【解決手段】ゲート絶縁膜は、半導体層側に半導体酸化膜、ゲート電極側に半導体窒化膜の積層膜からなる半導体メモリ装置であって、
横軸にゲート電圧をとり縦軸にドレイン電流をとったヒステリシス特性が、ゲート電圧を負側から正側への掃引によって得られる特性を第1特性とし、ゲート電圧を正側から負側への掃引によって得られる特性を第2特性とした場合、前記第1特性は、前記第2特性に対して、ゲート電圧が大きくなる側に位置づけられる特性となっている。 (もっと読む)


【課題】光源側にゲート電極膜を有するTFTを用いた表示装置であって、光リーク電流の発生を抑えつつ、容量増加をも抑制することができる表示装置を提供。
【解決手段】TFTの少なくとも一端において、ソース領域やドレイン領域となる高濃度領域と、チャネル領域との間に、順に、高濃度領域の不純物濃度が低濃度の第1低濃度領域と、第1低濃度領域の不純物濃度よりさらに低濃度の第2低濃度領域とを、設ける。 (もっと読む)


【課題】たとえガラス基板を薄型化してもTFT回路層にクラックが生じるのを回避させた表示装置の提供。
【解決手段】液晶を挟持して対向配置される一対の基板とを具備し、
一対の前記基板のうちの一方の基板の液晶側の面にTFT回路層が形成され、
少なくとも前記一方の基板はガラスで構成され、TFT回路層は前記一方の基板上に樹脂層を介在させて形成されている。 (もっと読む)


【課題】特性が向上された微結晶シリコン薄膜トランジスタと、それを備える表示装置、及び、それらの製造方法の提供。
【解決手段】微結晶シリコン薄膜トランジスタにおける微結晶シリコン半導体膜層における水素濃度を酸素濃度より大きくする。微結晶シリコン半導体膜層における酸素濃度に対する水素濃度の比は1.5倍以上が望ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高開口率の性能を有する広視野角のIPS方式の液晶表示装置を実現するために、共通電極に接続される金属配線を形成するときの輝度の低下を抑えることを目的とする。
【解決手段】液晶表示装置は、液晶20と、薄膜トランジスタ及び金属からなる複数の配線を含む回路層40と、液晶20を横電界駆動方式で駆動するために、液晶20と回路層40の間で層間絶縁膜48を介して積層された、それぞれ透明導電膜からなる画素電極80及び共通電極70と、異なる色の複数の着色層を含み、各着色層の光透過率がそれぞれ異なるカラーフィルタ100と、接続配線82と、を有する。複数の配線は、複数の着色層のうち光透過率が最も高い着色層と対向することを避けて他のいずれかの着色層と対向するように配置されている共通配線56を含む。接続配線82は、共通電極70と共通配線56を接続する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置における残像を低減することを目的とする。
【解決手段】少なくとも一方が透明な一対の基板と、前記一対の基板間に配置された液晶層と、前記一対の基板の少なくとも一方の基板に形成され、前記液晶層に電界を印加するための電極群と、前記一対の基板の少なくとも一方の基板に配置された配向制御膜を含む液晶表示装置において、記配向制御膜はポリイミドおよびポリイミドの前駆体からなり、前記ポリイミドおよびポリイミドの前駆体は化学構造上、主鎖内に芳香環および架橋性部位を持ち、前記芳香環に炭素数2以上の側鎖成分を持たず、原料としてシクロブタンテトラカルボン酸二無水物を含み、ほぼ直線に偏光した光が照射されることによって配向規制力が付与されていることを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フレキシブル配線基板とコネクタの電気的な接続信頼性を高めることを目的とする。
【解決手段】液晶表示装置は、第1コネクタ40及び第2コネクタ46に差し込まれた第3フレキシブル配線基板48を有する。フレーム18は、液晶表示パネル10の周囲に、液晶表示パネル10の表示面12が向く方向とは交差する方向を向くとともに液晶表示パネル10の縁に沿った方向に延びる側端面22を有する。第1回路基板36及び第2回路基板42は、側端面22上に側端面22の延びる方向に並んで配置されている。第1コネクタ40及び第2コネクタ46は、それぞれ、側端面22と平行であって同一の方向を差し込み口が向くように配置されている。側端面22は、第3フレキシブル配線基板48の、第1コネクタ40及び第2コネクタ46とは反対側の縁に対向する突起24を有する。 (もっと読む)


341 - 350 / 443