説明

株式会社五光製作所により出願された特許

1 - 9 / 9


【課題】残留塩素量と耐高温性大腸菌群数との両方を基準値以内に除去する船舶のふん尿等浄化装置の提供。
【解決手段】船舶内に設置されたトイレなどからのふん尿等を浄化処理する汚物タンク14と、汚物タンク内で浄化処理した処理液を紫外線照射により殺菌処理する殺菌装置15と、処理した処理液を船外に排出する排出配管41からなり、汚物タンク14は、液の流れの方向に沿って、前処理室16と、接触酸化室17と、沈殿分離室18と、処理液室19とよりなり、接触酸化室17からの処理液を殺菌装置15に導入し、その処理液を処理液室19に貯蔵せしめる手段を有し、処理液室内の処理液を殺菌装置15に導入し、その処理液を処理液室19に貯蔵せしめる手段を更に有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両に搭載される汚物タンク、汚水タンク、水タンクなどのタンクはステンレス製又はFRP樹脂製で作られていたため、タンクの軽量化、タンク内面に腐食問題、タンクの製造コストの3つの課題を同時に満足することに限界があったが、これらの欠点を無くしたタンクを提供する。
【解決手段】車両用タンクは、ポリエチレン製のタンク本体2と、このタンク本体の外周面に設けた断熱材3と、この断熱材の外周面に設けたステンレス製の外板4とよりなることを特徴とする。また、上記断熱材はウレタン発泡材である。 (もっと読む)


【課題】残留塩素量と耐高温性大腸菌群数との両方を基準値以内とする船舶のふん尿等浄化装置の提供。
【解決手段】船舶内トイレからのふん尿等を処理する汚物タンク14と紫外線殺菌装置15とからなり、汚物タンクは、好気性微生物が膜状に形成された第一の接触酸化材26、第二の接触酸化材27と暴気手段30とを有する前処理室16と、接触酸化材34と暴気手段35とを有する接触酸化室17と、沈殿分離室18と、処理液室19とを順次連続して構成する。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両の高速走行時の外圧や、大便器からの排水圧力等により、汚水タンク内の汚水が連通された汚水配管を伝わり小便器内に噴き上げる課題を解消する。
【解決手段】汚水噴き上げ防止装置は、小便器又は手洗器の下部排出口12に接続した排水配管内に移動自在に設けた、水よりも浮力のある球状のボール13と、上記排出口12を塞ぐ、上記ボール13の直径よりも小さい穴を有する蓋15と、上記ボール13が上記排水配管の下端に設けた汚水タンク内に落下するのを防止するための落下防止手段16とよりなり、上記汚水タンク内の汚水が上記下部排出口12まで上記排水配管を伝わって上昇してきたとき、上記ボール13が浮力により上昇して上記蓋15の穴を塞ぎ、上記汚水が上記小便器又は手洗器内に噴き上げないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の上記車両用水タンクのオーバーフロー管に設けていた逆止弁は、気温が下がった時に上記逆止弁に貯まった水が凍結し、上記逆止弁の弁体が動かなくなり、給水時に、タンク内の空気が上記オーバーフロー管から空気が抜けず、タンクが膨らんでしまうという欠点があった。
【解決手段】本発明の車両用水タンクの膨らみ防止装置は、車両用水タンク内に給水した時に、上記タンク内の空気又は上記タンク内に所望量以上貯まった水を外部に排出するための、上記タンクに設けた排出配管と、上記排出配管に設けたストレーナとよりなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走行風などの影響を受けず車内への臭気の逆流を効果的に防止する汚物処理装置を提供すること。
【解決手段】車内に設置された便器と汚水配管で接続された汚物タンクが車外に延びた排気管7に接続され、その排気管7を介して途中の臭気フィルタ17によって臭気を除去して汚物タンク内の臭気を排気するものであって、排気管7の排気口18を囲む空間を構成し、走行風の影響を受けずに当該空間内に排気された空気が開口部から当該空間の外部に流出するようにした風防カバー25が設けられた汚物処理装置。 (もっと読む)


【課題】 高濃度の雑廃水を効率よく浄化することができる船舶の生活用雑廃水処理装置を提供する。
【解決手段】 ディスポーザ2などからの高濃度の雑廃水を受容し、内部に固液分離板5と暴気用空気管8,9とを配置した貯留タンク4と、流れの方向に従って前処理室17と接触酸化室18,19,20と処理液室21とを順次連続して設けた処理装置本体15とから成り、貯留タンク4からの廃液を、移送ポンプ11の作動により、一定時間毎に一定量処理装置本体15に移送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 トイレの使用に際して便座が開いた状態であるようにした使い勝手のよい便座開閉システムを提供すること。
【解決手段】 便器本体4に便座5が開閉自在に軸支された洋式便器3に対し、便座5の開閉を制御できるようにしたものであって、便座5を回転軸5aを中心に揺動させて開閉を操作するための駆動装置7と、トイレ室2の入口ドア1に設けられたドア錠の施錠状態と解錠状態とを検出するドア錠スイッチ10と、ドア錠スイッチからの信号に基づいて駆動装置7の動作を制御するための制御装置8とを有し、制御装置8が、ドア錠スイッチ10から施錠状態又は解錠状態を示す信号を受けることにより、駆動装置7を動作させて便座5を開状態にするようにした便座開閉システム。 (もっと読む)


【課題】 連結器などメンテナンスの際に取り外す必要がない、十分な容量をもった水タンクを備えた水揚装置及びそれを搭載した鉄道車両を提供すること。
【解決手段】 鉄道車両の床下に水タンクが艤装され、その水タンクからの水を水揚ポンプによって車両内に送るようにしたものであって、水タンクは、左右に分割された一対の分割タンク2,3が水用パイプ5と空気用パイプ6とで連結され、一方の分割タンク2から水揚ポンプ4によって車両内へ水を供給するようにした水揚装置1。 (もっと読む)


1 - 9 / 9