説明

東京コイルエンジニアリング株式会社により出願された特許

41 - 50 / 62


【課題】ストロボ昇圧トランスのコイルのリード線をプリント基板に接続する半田付け端子が不要となり、コストダウンを図ることができるストロボ昇圧ユニットを提供することにある。
【解決手段】プリント基板11に、ストロボ昇圧トランス21を構成する中心コア22の一端部を位置決めし、該中心コア22の中央軸部23をプリント基板11の端縁部から外方に突出し、プリント基板11、該プリント基板11に実装された各種電子部品14及び中心コア22の中央軸部23を樹脂層25aで封止してプリント基板11に中心コア22の一端部を固定するとともに巻線用ボビン26を形成し、巻線用ボビン26にコイル27を巻装してコイル層28を形成し、このコイル層28のリード線29をプリント基板11の導電パターン16に接続するとともに、コイル層28が形成された中心コア22の両側にギャップを調整してサイドコア30を固定したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ボビンを改良し、トリガコイルを小型化できるようにする。
【解決手段】トリガ出力端子とその端子の左及び右側に伸びる第1及び第2の巻線端子を有する第1の金属体を第1の巻き枠側に配し、このトリガ出力端子、第1及び第2の巻線端子の夫々の一部を露呈するようにすると共に一端を一方の入力端子とし、他端を第3の巻線端子とする第2の金属体と、一端を他方の入力端子とし、他端を第4の巻線端子とする第3の金属体とを第2の巻き枠側に配し、この一方及び他方の入力端子の夫々の一部をこのトリガ出力端子とは反対側に露呈し、この第3の巻線端子の一部をこの第1の巻線端子と同じ側に露呈し、この第4の巻線端子の一部をこの第2の巻線端子と同じ側に露呈する如く磁性粉を混入した樹脂によりインサート成形したボビンを有するものとする。 (もっと読む)


【課題】巻き軸に対してコイルを巻線する際に、高速巻線が可能で、生産性を向上できるコイル巻線方法を提供することにある。
【解決手段】第1鍔部11側のコイル巻線区域14aにおける第1鍔部内側をコイル巻き始め点15、第1鍔部から離間した位置をコイル折り返し点16とし、コイル巻き始め点からコイル折り返し点に向って巻き軸13にコイル5を往路巻きして当該コイル巻線区域に第1層17を形成し、コイル折り返し点で折り返して第1層のコイル上にコイル巻き始め点に向かって復路巻きして第2層18を形成し、コイル巻き始め点で折り返してコイル折り返し点に向って第2層のコイル上に再び往路巻きし、第2層のコイル上に巻線して第3層19を形成することを繰り返し、コイル巻線区域に複数のコイル層からなる第1巻線層20を形成し、第1巻線層におけるコイル巻き終わり点からコイルを、当該第1巻線層を形成したコイル巻線区域に隣接するコイル巻線区域14bに巻線することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放熱ダミー端子によってコイルの熱を効率的に放熱することにより、コア部材の温度上昇を抑えることができるコイル部品を提供することにある。
【解決手段】磁性粉末とバインダーとの混合粉末からなるコア部材12にコイル13を埋設し、このコイル13の端末を前記コア部材12の外部に設けた端子に接続したコイル部品において、前記コア部材12に放熱ダミー端子15を設け、この放熱ダミー端子15の一端部15aを前記コア部材12の内部のコイル13に近接して埋設すると共に、他端部を前記コア部材12の外表面に露出して設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】直流重畳特性の改善又は直流に対する低抵抗化が可能であるとともに、ギャップ管理が簡単でインダクタンス特性を向上できるコイル部品を提供することにある。
【解決手段】フェライトよりなるドラムコア24と、前記ドラムコア24に巻装されたコイル25と、前記コイル25を取り巻くように前記ドラムコア24に固着され、閉磁路27を形成する磁性粉末入り樹脂層26とからなり、前記磁性粉末入り樹脂層26は、Ni−Znフェライト粉末、Mn−Znフェライト粉末、鉄、パーマロイ、センダストの内の1種以上を用いた磁性粉末を混合した樹脂であることを特徴とするコイル部品。 (もっと読む)


【課題】 基板に対してストロボ昇圧トランスの実装が容易であるとともに、実装基板の面積の縮小と薄型化を図ることができるストロボ昇圧ユニットを提供することにある。
【解決手段】 プリント基板11に少なくとも昇圧トランス12、昇圧コントロールIC18を実装したストロボ昇圧ユニットにおいて、昇圧トランス12を、コイルを巻装した中央の軸部13aと両側の腕部13bとからなるH型コア13と、軸部13aと平行して設けられ腕部13b間に架け渡されるI型コア14とから構成し、プリント基板11に、前記H型コア13の軸部13aに巻装して得られたコイル層15の一部と嵌合する逃げ孔16を設け、H型コア13のコイル層15の一部を逃げ孔16に嵌合した状態で、昇圧トランス12を前記プリント基板11に実装したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型で利便性がよく、発電能力に優れた太陽電池装置を提供する。
【解決手段】 2ないし5枚の太陽電池パネルを受光面を全て同じ向きにし、その内の1枚は筐体の最上部に置いて常に受光できるようにし、残りの太陽電池はスライドあるいは旋回することによって全ての太陽電池が受光できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 動作が確実で低消費電力の逆流防止手段を提供する。
【解決手段】 トランジスタあるいはリレーをスイッチとして用い、瞬時スイッチをオフとし、このオフの期間に充電する側と充電される側の電圧を比較し、充電する側の電圧が充電される側の電圧よりも高ければスイッチをオンにし、逆の場合はスイッチをオフとすることによって充電される側から充電する側に電流が流れるのを防止する。 (もっと読む)


【課題】複数部品を一体化し、部品点数の削減、実装工数の削減、部品実装面積の削減を図ることにある。
【解決手段】所定外形寸法の複数枚のセラミックチップが積層され、外部から入力される所定電圧を充電するセラミックコンデンサ11と、このセラミックコンデンサ11の片面部又は両面部に積層されたシート状のNiフェライトコア12aと、セラミックコンデンサ11とNiフェライトコア12aとを積層化した巻芯に巻装され、前記セラミックコンデンサ11に充電された電圧が印加される1次側巻線12bと、前記巻芯に巻装され、前記充電電圧の印加により1次側巻線12bを流れる電流によって誘起され、発光源を励起するための高いトリガ出力電圧を発生する2次側巻線12cとを一体化した光源励起用回路素子である。 (もっと読む)


【課題】磁路のギャップを調整してインダクタンスを設定することができる小型昇圧トランスを提供することにある。
【解決手段】頂壁13及び頂壁と一体に構成された側壁14よりなるポット型コア11と、底板19と底板と一体にその中心部に立設されると共に、上端部に鍔部20を有する磁芯部21よりなるリベット型コア14と、磁芯部に嵌合されるコイル32と、底板に固定される断面コ字状の端子28とからなり、ポット型コアを左右に2分割してそれぞれの頂壁に鍔部20を囲繞する内周面を有する開口16を設けて頂壁の上面と鍔部の上面とを面一に形成し、頂壁の開口の内周面と鍔部の外周面との間に第1のギャップ形成部33を設け、ポット型コアの側壁の下端面とリベット型コアの底板の上面とを対面させて両者間に第2のギャップ形成部34を設け、第1もしくは第2のギャップ形成部に選択的に磁路のギャップを形成してコイルのインダクタンスを設定したことを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 50 / 62