説明

NKE株式会社により出願された特許

21 - 28 / 28


【課題】各寸胴型の把持対象物間の間隔を空けることなく箱詰めするのに適した把持装置を提供する。
【解決手段】把持装置は、開放状態において、ベースプレートの連通孔からシリンダ内にエアが送られると、ピストンが下降し、当該ピストンの下降に伴って、本体部の4隅相当部位に上下摺動自在に立設された各プッシュロッドも下降する。各プッシュロッドが下降すると、プッシュロッドのそれぞれの移動に伴う楔作用により、各係合部材はそれぞれの一部分が本体部の内方の空間に向かって突出するので、各係合部材の一部分が寸胴型のボトルのくびれ部に押し付けられて係合し、当該係合により、把持装置は、寸胴型のボトルを把持することができる把持状態を形成する。把持状態においてシリンダ内のエア圧を開放すると、ピストン及び各プッシュロッドが上昇し、把持装置は開放状態となる。 (もっと読む)


【課題】様々な値を示すグラフを表示することができる装置を、低コストで実現する。
【解決手段】主ベルト692が、当該主ベルトの長手一方向に回転する2個の回転部材621,641により、前記方向に移動自在に張設され、前記主ベルトのその一部分は、他の部分とは異なる表面色を有し、表面色変更点において、第1結合部材646を固着され、前記方向において、前記一部分を覆う副ベルト735は、当該一部分とは異なる表面色を有し、その一端に、前記第1結合部材との間に所定の結合力を有する第2結合部材751を固着され、2個の停止部材が前記副ベルト面の両側に対向して挟扼自在に設けられ、一軸上において2個の値をそれらの値に応じた長さにより表現する棒グラフ表示装置。 (もっと読む)


【課題】単流方式や複流RZ方式による伝送では、伝送するデータが連続して同一となる場合が発生すると、信号線に電荷が蓄積し、安定して長距離通信を行うことが困難となる場合がある。
【解決手段】伝送するデータの値に応じて、電圧の供給のオンオフを切り替え、さらに、各信号線に供給される電圧の極性を、伝送するデータの値にかかわらず、クロックに同期して周期的に反転させる。これにより、伝送するデータが連続して同一となる場合が発生しても、各信号線に供給される電圧の極性が周期的に切り替わり、電荷の蓄積を防止することができるので、伝送するデータが0であるか1であるかにかかわらず、安定して長距離通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 経済的であり、かつ、棚の仕様に左右されることなく物品のロケーションおよび数を表示することのできるピッキングシステムを提供する。
【解決手段】 棚1に収納した物品をピッキングするロケーションを表示するためのピッキングシステムに関する。棚1の上端部に水平方向Yに沿って、かつ、棚1の間口が並ぶ方向に沿って敷設されたレール2と、前記レール2に案内されて棚1の上部を水平方向Yに移動するスライダ3と、前記スライダ3から索条Bを介して垂れ下がり、物品をピッキングするロケーションを指し示すための指標5と、前記スライダ3の水平移動と前記指標5の昇降とを選択的に行うための駆動装置とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1つの駆動モータの駆動により互いに直交する2軸を含む複軸の移動・停止が可能な搬送装置を提供する。
【解決手段】第1駆動ドラム11に巻回された第1ワイヤ13と、第2駆動ドラム21に巻回された第2ワイヤ23と、第1ワイヤ23との連結・解除を選択する第1クラッチ15を介して第1ワイヤ13に取り付けられた第1取付部10と、第2ワイヤ23との連結・解除を選択する第2クラッチ25を介して第2ワイヤ23に取り付けられた第2取付部20とを備え、第1または第2クラッチ15(25)の一方を連結状態とし、かつ、他方を解除状態とすることで、第1取付部10の第1方向D1への移動と、第2取付部20の第2方向D2への移動とを1つの駆動モータMにより選択可能とした。 (もっと読む)


【課題】情報を表示する装置が情報を送信する装置と接続されるシステムにおいて、接続する台数を多くすることのできる情報出力装置を提供する。
【解決手段】情報出力装置は、外部の装置から受信したパルス列信号に、自装置宛の情報が含まれているか否かを判断し、判断が肯定的な場合に、受信したパルス列信号から、自装置宛の情報を抽出し、抽出した情報に基づく出力を行う。パルス列信号は、自装置を含む所定台数の情報出力装置に相当するパルスが並べられた第1パルス列部分と、何れかの情報出力装置に通知すべき情報を指標するパルスが並べられた第2パルス列部分とからなり、第1パルス列部分に含まれる個々のパルスは、個々の情報出力装置に一対一に対応し、対応する情報出力装置へ通知する情報の有無を示す。情報出力装置は、第1パルス列部分を参照して、自装置宛の情報があるか否かを判断し、肯定的な場合に、第2パルス列部分から情報を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 ボトルの先端部を保持することができ、かつ、コンパクトなボトルの把持装置を提供する。
【解決手段】 中心軸5と、中心軸5に取り付けられた内筒3と、内筒3の外周部分に取り付けられ開閉自在な3本以上の指部材2と、指部材2を開方向に付勢して開状態を保持する開保持手段23と、指部材2に対し移動することで、指部材2を閉方向に付勢する外筒4とを備え、各指部材2の内周面には、各々、周方向に互いに分割されオネジ部B1に嵌り込む分割メネジ21が形成され、内筒3が中心軸5の軸方向Zの双方向に移動自在に取り付けられていることで、指部材2が閉方向に閉じる際に指部材2が軸方向Zに移動して分割メネジ21がオネジ部B1に嵌り込むのを可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現場からの連絡を円滑に行うネットワークシステムを提供する。
【解決手段】現場に設置されている機器の状況を通知する状況通知装置であって、機器の状況を示す機器情報と、前記状況を表す文字データと、前記状況の通知先を示すアドレスとを対応付けて記憶している記憶手段と、入力信号を受け付ける入力手段と、前記入力信号に対応する機器の状況を示す機器情報を選択し、前記機器情報に対応付けられている文字データ及びアドレスを前記記憶手段から読み出す読出手段と、読み出した前記文字データを含む電子メールを作成する作成手段と、読み出した前記アドレスが示す通知先へ、作成した前記電子メールを送信する送信手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 28 / 28