説明

キヤノンITソリューションズ株式会社により出願された特許

461 - 470 / 528


【課題】文書データの登録、変更等の文書管理のための処理を行う際に、ユーザが行う操作を簡素化して、文書管理のための処理を適切に行える、文書管理システム、画像処理装置、画像処理装置の文書管理方法、文書管理装置、文書管理装置の文書管理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数のデジタル複合機101等の画像処理装置と、文書管理サーバ102等の文書管理装置とをネットワークを介して相互に接続して構成された文書管理システムで、画像処理装置101を用いて文書データの登録、変更等の文書管理処理を行うためにユーザが、複数のカバーシート若しくは文書原稿又はこれらの組み合わせを選択し、画像処理装置101でスキャン操作することによって、本文書管理システム側で業務を自動的に選択実行し、本社オペレータの操作が無くても書類の電子化管理の業務を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】文書の印刷設定で印刷する権限がないユーザが前記文書を印刷する場合、承認ユーザの承認により、容易に前記文書の印刷を可能にすることを目的とする。
【解決手段】文書情報の一覧を操作部上に表示する際に、印刷権限情報と、印刷設定情報と、に基づいて、ログインユーザの印刷権限で印刷することができる印刷データの文書情報と、ログインユーザの印刷権限では印刷することができない印刷データの文書情報と、を識別可能に表示する一覧表示手段と、操作部を介したログインユーザからの印刷指示に、ログインユーザの印刷権限では印刷することができない印刷データを印刷する旨の印刷指示が含まれていた場合、ログインユーザ以外の承認ユーザのユーザ情報の入力を要求するユーザ情報入力要求手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】データ分析する際に作業者が指定するパラメータとなる項目の組み合わせを、少ない手順で容易に変更してデータ分析可能にして、複雑なデータ分析を行う際の、作業者の負荷を軽減すること。
【解決手段】クライアント102のデータ分析アプリケーション102−2は、分析するデータを構成する複数の項目を組合せた複数の項目セットにそれぞれ対応する複数のオブジェクトをマトリックス状に配置して表示し、該表示される複数のオブジェクトからいずれかを選択し、前記選択されたオブジェクトに対応する項目セットを構成する各項目をパラメータとして前記データに統計処理を施し、該統計処理結果を出力する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷データの出力を行ったユーザ以外の他のユーザであっても、当該印刷データの印刷出力を行うことができるようにする。
【解決手段】複合機500において、印刷管理サーバ300Aから、ユーザ入力情報のユーザが印刷出力可能な印刷データの一覧情報を取得すると共に、ユーザ情報の一覧情報を取得し、取得した印刷データの一覧情報で示される印刷データの中から所定の印刷データを選択し、選択した印刷データの印刷出力を許可するユーザのユーザ情報を、取得したユーザ情報の一覧情報の中から選択する。そして、選択した印刷データの印刷データ識別情報とユーザ情報とを印刷管理サーバ300Aに送信するようにする。 (もっと読む)


【課題】ウェブメール通信による外部への情報漏えいを好適に抑制すること。
【解決手段】プロキシサーバ101は、クライアントPC103からウェブメールシステム107へのデータ通信を規制制御するためのルールである複数のウェブメール規制ルール(それぞれ適用するデータ通信の条件設定を含む)を受け付け、前記データ通信を特定するための情報であるウェブメールサービス情報を設定してDB102に登録しておく。そして、前記ウェブメールサービス情報に基づいて前記データ通信のうち送信制御を行うデータ通信を特定し、該特定したデータ通信に対して適用するウェブメール規制ルールを前記条件設定に従って選択し、該選択したウェブメール規制ルールを前記データ通信に適用することで、前記クライアントPC103から前記ウェブメールシステム107へのデータ通信を規制または許可する送信制御を行う構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カラーチャート中にパラーチャート判定専用のパッチを含ませることなく、カラーチャートの判定を適切に行うこと。
【解決手段】情報処理装置101のCPU201は、画像形成装置102によりカラーチャートを印刷出力した際に用いたカラーチャートの出力指示値データから測定対象となるカラーチャートの判定に利用するパッチを選択して判定ルールを作成し、前記選択したパッチの測定装置103による測定データを取得し、該取得したパッチの測定データ及び前記判定ルールに基づいてカラーチャートの判定を行う構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】比較的安価な構成で、業務の停滞を容易に防止することができると共に、装置の復旧を容易にすることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】コンピュータ101は、コンピュータ101に固有のグループ識別情報と各外部記憶装置(102,103)に記憶されているグループ識別情報とを取得するグループ識別情報取得部401と、グループ識別情報取得部401で取得したグループ識別情報に従って、コンピュータ101と各外部記憶装置とが同一のグループであるか否かを判定するグループ判定部402と、グループ判定部402で同一のグループであると判定された場合に、同一のデータを各外部記憶装置に記録する同一データ記録部403と、同一データ記録部403による処理の終了後に、各外部記憶装置にコンピュータ101が動作する環境が設定された動作設定情報を記録する動作設定記録部404とを備える。 (もっと読む)


【課題】ウェブメール通信による外部への情報漏えいを好適に抑制すること。
【解決手段】プロキシサーバ101は、クライアントPC103からウェブメールシステム107へのデータ通信を規制制御するためのルールである複数のウェブメール規制ルール(それぞれ適用するデータ通信の条件設定を含む)を受け付け、前記データ通信を特定するための情報であるウェブメールサービス情報を設定してDB102に登録しておく。そして、前記ウェブメールサービス情報に基づいて前記データ通信のうち送信制御を行うデータ通信を特定し、該特定したデータ通信に対して適用するウェブメール規制ルールを前記条件設定に従って選択し、該選択したウェブメール規制ルールを前記データ通信に適用することで、前記クライアントPC103から前記ウェブメールシステム107へのデータ通信を規制または許可する送信制御を行う構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テスト・評価の工程の低減化・短期化・標準化を図ることができるテスト実行システムを提供する。
【解決手段】動作スクリプト生成環境201は動作スクリプト生成モジュール204を備え、各テスト実行環境はスクリプト実行モジュールを備え、動作スクリプト生成モジュール204は、第1のアプリケーションの動作スクリプトを生成して、該生成した動作スクリプトを各テスト実行環境へ転送し、スクリプト実行モジュール308は、テスト実行環境での第2のアプリケーションの領域スクリプトを生成して、転送された動作スクリプトと当該生成された領域スクリプトとを統合して第2のアプリケーションの実行スクリプトを生成し、該生成された実行スクリプトを実行すると共に、実行結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】本来他の管理者により監査されるべき電子メールを、本来監査すべきでない管理者が監査できるようになってしまうといったことをなくして、情報が拡散することによる情報漏洩発生の危険性を低減すること。
【解決手段】電子メール監査サーバ101のCPU201は、管理対象定義情報で定義されたいずれかの管理者から電子メールの監査処理要求があった場合、当該管理者が監査をする電子メールを、蓄積保存されている電子メールから抽出し、該抽出された電子メールに対しての監査情報を前記管理者に入力させる。なお、上記管理者が監査する電子メールを抽出する際、電子メールの送信者のメールアドレスに基づいて特定される当該電子メールの送信者の所属するグループの当該電子メール送信時の管理者が、前記電子メールの監査処理要求を行った管理者である場合に、当該電子メールを、当該管理者が監査する電子メールとして抽出する構成を特徴とする。 (もっと読む)


461 - 470 / 528