説明

株式会社カワサキプレシジョンマシナリにより出願された特許

1 - 10 / 67


【課題】 作動油によるブロックの微小変形に起因するスプール弁の性能低下を抑えることができるマルチコントロール弁装置を提供する。
【解決手段】 マルチコントロール弁装置21は、長尺なケーシング32を有する。ケーシング32には、10個のスプール弁33〜43が設けられており、これら10個のスプール弁33〜43が二列で長手方向に並べられている。また、ケーシング32は、3つのブロック61,62,63を連結することで構成されており、ケーシング32をこれら3つのブロック61,62,63に分割するための第1及び第2分割面56,57を有している。これら第1及び第2分割面56,57は、長手方向に隣接する2つのスプール弁34,35の間を通り、且つ長手方向と直交している。 (もっと読む)


【課題】ポンプ回転数制御方式を採用して余剰油が発生しにくい場合であっても負荷・作動速度の大小に関わらずアキュムレータの蓄圧を安定化させる。
【解決手段】油圧制御装置2は、主油路301bと接続されるアキュムレータ70と、主油路301bよりアキュムレータ70に向けて分岐される蓄圧用油路701と、入力ポート361と、優先ポート362と、バイパスポート363と、を有し、蓄圧用油路701上に入力ポート361と優先ポート362とが配置され、バイパスポート363が主油路301cと接続されており、アキュムレータ70の蓄圧時には、入力ポート361に流入される圧油のうち、予め設定される前記アキュムレータ70の蓄圧用流量分の圧油が優先ポート362より流出され、該流入された圧油の流量から該蓄圧用流量を差し引いた余剰流量分の圧油がバイパスポート363より流出されるように構成されているプライオリティ弁36と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 飛翔体への取付けが容易であり、飛翔体の組立てを容易にする操舵ユニットを提供する。
【解決手段】 操舵ユニット1は、取付板11と操舵装置12とを備える。操舵装置12は、そこに取り付けられる飛翔体2の操舵翼4の角度、即ち操舵角を変えることができるようになっている。この操舵装置12は、取付板11に固定されており、この取付板11は、飛翔体2のケーシング3内に取付可能な固定体23に固定されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 弁体が高精度で高応答性を有し、且つ使用する作動流体により耐久性が低下するということがない制御弁を提供する。
【解決手段】 制御弁22は、腐食性作動流体が流れる弁通路47に介在しており、弁体43を備える。弁体43は、弁用ガイド部材42に挿入され、その一端側が弁通路47に配置され、他端側が弁側背圧力室59に配置され、その内部には、弁通路47と弁側背圧力室59とを連通する連通路61がある。弁体43は、第1の受圧面P1で弁通路47の二次側の二次圧pを受け、第2の受圧面P2で連通路61により弁側背圧力室59に導かれた二次圧pを受けるようになっている。弁用ガイド部材42と弁体43との間には、弁用軸受け部材44が設けられ、弁用軸受け部材44の両側にOリング57とダイアフラム58とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 可動部材が高精度で高応答性があり、且つ使用する作動流体により耐久性が低下するということがない電気機械変換器を提供する。
【解決手段】 ソレノイド21は、可動部材24を動かして制御弁22を駆動し、腐食性作動流体が流れる弁通路47を開閉するようになっている。可動部材24は、第1の受圧面P1で弁通路47の二次圧pを受圧し、第2の受圧面P2で背圧力室37に導かれる二次圧pを受圧し、第1及び第2受圧面P1,P2で受圧する二次圧pが互いに抗するようになっている。ソレノイド21のソレノイドコイル23と可動部材24との間には、軸受け部材25が介在し、軸受け部材25の両側には、第1のダイアフラム33と、第2のダイアフラム34とが設けられている。第1及び第2のシール部材33,34は、第1及び第2の受圧面P1,P2の一部を夫々成し、これらの有効面積は、互いに等しくなっている。 (もっと読む)


【課題】ローリング制御弁側へ制御流を供給し、ローリング制御が行われない中立位置操作時は、流量分配弁よりも上流側の圧油の全量を昇降制御弁側へ送り込み可能にして、圧油の有効利用を図る。
【解決手段】昇降制御弁42とローリング制御弁39とに圧油を分配供給可能な流量分配弁38を備え、ローリング制御弁39がローリング用シリンダ11側へ圧油を供給する位置に操作されると、ローリング用シリンダ11側に制御流を供給し、余剰流が昇降用シリンダ9側へ供給されるように流量分配弁38を制御し、ローリング制御弁39がローリング用シリンダ11側への圧油供給を停止する中立位置に操作されると、上流側の圧油の全量を昇降制御弁42側へ供給するように、流量分配弁38を制御する制御手段14Aを備えた。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減、配管作業の削減及び装置のコンパクト化を図る。
【解決手段】ソレノイド10,11で駆動される電磁比例方向流量制御弁2と、電磁比例方向流量制御弁2で制御される流量の圧力補償を行う圧力補償弁3とを一体的に備えた圧力補償付き電磁比例方向流量制御弁1であって、バネ23、第1圧力室24及び第2圧力室25の力が釣り合うよう圧力補償スプール20が移動することで、電磁比例方向流量制御弁2の可変絞りS1等の上流側と下流側との間の差圧を一定にするよう圧力補償が行われるとともに、液圧供給ポートPから導出ポートhへ向かう圧油の余剰流が分岐ポートNから外部に流出する。 (もっと読む)


【課題】排出初期の作動流体の排出量の微調整が容易な流量調整弁を提供する。
【解決手段】バルブボディ1と、作動流体が流入するようバルブボディ1に開口された流入ポート12と、作動流体が排出されるようバルブボディ1に開口された排出ポート13と、回転操作自在にバルブボディ1に支持されたロータリ弁体2と、ロータリ弁体2の径方向の異なる方向に向けて、ロータリ弁体2の長手方向の異なる位置に開孔された複数の孔部27,28と、を備え、回転操作によって、ロータリ弁体2が、複数の孔部27,28が流入ポート12と排出ポート13とを連通する開姿勢と、複数の孔部27,28が流入ポート12と排出ポート13とを連通しない閉姿勢とに亘って姿勢変更可能である。 (もっと読む)


【課題】設置や調整が容易であり且つ構造が簡単な錨鎖計を提供する。
【解決手段】ウインドラスのジプシーホイールに接続され、ジプシーホイールと一体で回転する伝動用ギア列の大径ギア6bの歯を検出する歯数検出装置22と、ジプシーホイールに回転動作をさせるための操作レバー10からの信号に基づいてジプシーホイールの回転方向を判別する判別回路26と、歯数検出装置22からの検出信号をカウントするカウンタ27と、判別されたジプシーホイールの回転方向とカウンタ27のカウント結果とを記憶する記憶装置28と、カウント結果を錨鎖の長さに変換する変換部29と、を備えており、判別回路26に、操作レバー10が錨鎖巻き取り操作位置にあるときには鎖車が巻き取り方向であること、並びに、操作レバー10が錨鎖繰り出し操作位置にあるときおよび非回転中立位置にあるときにはジプシーホイールが繰り出し方向であることが予め設定されている。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図ることができると共に、機械効率の向上、作動騒音の低下、及びコストダウンを行うことができる電液一体型液圧装置を提供する。
【解決手段】 電油一体型モータ1は、油圧モータ10と電動機30とを備える。電油一体型モータ1は、回転軸11を有し、供給される作動油により前記回転軸を回転させる。電動機30は、回転軸11に接続される回転子32と、回転子32の周りに配置される固定子33とを有する。電動機30は、前記液圧回転機に被せられて一体化されおり、回転子32は、油圧モータ10の外周面を囲むように配置されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 67