説明

イノアックエラストマー株式会社により出願された特許

1 - 10 / 33


【課題】支持バンドの外周に容易に取り付けることができるとともに、その取り付け状態に位置ずれや脱落が生じることなく確実に保持することができるクッション材を提供する。
【解決手段】クッション材24には支持バンド23の燃料タンクと対応する側の表面に接合配置される覆い部25を設ける。覆い部25の両端には側壁部26及び折返し部27を形成し、この側壁部26及び折返し部27より、支持バンド23の両側縁23aに嵌合するための一対の嵌合溝部28を設ける。両嵌合溝部28のうちの少なくとも一方の嵌合溝部を、覆い部25と離間する方向に向かって斜め外方に開口するように変形させるための突片34を設ける。 (もっと読む)


【課題】成形時間を短縮できるとともに、ヒール部とシール部との接合強度を良好に確保でき、しかも、全体として良好な可撓性を有するシール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シール10は、合成ゴムによって形成されたシール部11と、動的架橋型熱可塑性エラストマーによって形成されるとともにシール部11に接合されたヒール部12とにより構成されている。シール部11は、成形金型20のシール形成部23に射出した合成ゴムを成形金型20内において加熱架橋することにより成形される。ヒール部12は、成形金型20のヒール形成部26に射出した動的架橋型熱可塑性エラストマーを成形金型20内において冷却させて硬化させることにより成形されるとともにシール部11に接合される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を低減して、製造及び組付け作業を容易に行うことができるとともに、第1及び第2連通管の差し込み量の設定を容易に行うことができる吸入レゾネータ機構を提供する。
【解決手段】吸気管12に分岐接続された第1連通管17の先端部に対し、第1連通管17の軸線方向と平行方向への深さD1,D2寸法の異なる第1及び第2凹部17a,17bを形成する。共鳴箱16に接続された第2連通管18の外周面に対し、前記第1凹部17a又は第2凹部17bに係合される突部20を設ける。突部20を第1凹部17a又は第2凹部17bに係合することにより第1連通管17に対する第2連通管18の差し込み深さを変更し、両連通管17,18よりなる分岐管19の全長を調整してレゾネータ機構の共鳴周波数を内燃機関の種類毎に調整する。 (もっと読む)


【課題】パネルの表面に沿って滑らせて容易に移動させることができ、パネルの孔への装着を容易に行うことができるとともに、安価に提供できるプラグを提供する。
【解決手段】プラグ10の挿入部11の先端面13aには、半球状の突出部17が複数一体形成されている。プラグ10の車体パネルへの装着時においては、突出部17の先端が車体パネルに当てられる。従って、挿入部11の先端面13aと車体パネルの表面との間の摩擦力が小さく抑えられる。 (もっと読む)


【課題】パネルの孔に対して容易に挿入することができるとともに、同孔に対するシール性を向上することができるプラグを提供する。
【解決手段】プラグ10の挿入部11には、車体パネルPの表面に圧接されて挿入部11と孔Hとの間を塞ぐ表側鍔部15と、裏面に圧接されて挿入部11と孔Hとの間を塞ぐ裏側鍔部16とを一体形成する。裏側鍔部16の外周面には、挿入部11の中心軸線方向視において、同中心軸線に対する放射方向に延びるリブ17を複数一体形成する。リブ17を、その延長方向に対して直交する平面における断面形状が略山形形状となるように形成する。 (もっと読む)


【課題】製造コスト及び重量を抑制できるとともに、優れた可撓性により狭い空間への設置が容易であり、しかも、電磁シールド能力に優れた電磁シールドスリーブを提供する。
【解決手段】電磁シールドスリーブ10は、導電性金属材からなるパンチングメタルを筒状に丸めて形成されたシールド体11を備え、このシールド体11には、連続的に形成された孔11aによって可撓性が付与されている。このシールド体11の外周面には、高分子材よりなる弾性材12が被覆されている。 (もっと読む)


【課題】シールド体の外周面を高分子材よりなる弾性材により被覆するようにした電磁シールドスリーブの製造方法において、長尺の電磁シールドスリーブの製造を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】導電性金属材により筒状に形成されたシールド体11の外周面に対し、高分子材よりなる弾性材12を塗布することにより、同シールド体11の外周面を同弾性材12によって被覆する。シールド体11は、導電性金属線の筒状の網体からなる。 (もっと読む)


【課題】水道水中に浸出する有機炭素(全有機炭素)の量を低減することができる水道用ゴム製品の製造方法を提供する。
【解決手段】水道用仕切弁の弁体12の表面には、EPDMポリマーを主成分とするゴム組成物からなるゴム被覆層22が形成されている。このゴム組成物は、EPDMポリマーに、有機過酸化物を架橋剤として加えた混合物をシート状にすることによって得られる。ゴム被覆層22は、シート状のゴム組成物を弁体12の表面に圧縮成形するとともに一次架橋した後、予め設定された温度で所定時間だけ二次架橋することによって形成される。 (もっと読む)


【課題】得られる成形物の硬度を低く抑えることができると共に、その表面の粘着性を低下させることができるゴム組成物を提供する。
【解決手段】ゴム組成物は、ゴム成分、軟化剤及びスチレン系熱可塑性エラストマーを含有するものである。該軟化剤の含有量はゴム成分100質量部当たり300〜400質量部であり、スチレン系熱可塑性エラストマーの含有量はゴム成分100質量部当たり12〜25質量部である。ゴム成分は、エチレン−プロピレン系共重合ゴム等のゴムが有機溶剤に溶けた溶液に軟化剤としての鉱油を混ぜ、凝固させてなる油展ゴムであることが好ましい。前記スチレン系熱可塑性エラストマーはスチレンとオレフィンとのブロック共重合体であることが好ましく、軟化剤はパラフィン系オイルであることが好ましい。ゴム組成物は、ケーブル接続部クロージャーやダッシュサイレンサー11に用いられる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成からなるとともに、ゴム成形品におけるウェルドラインの形成を有効に抑制することができる射出成形用金型を提供する。
【解決手段】金型において、ランナ18からキャビティ13に注入されたゴム材料の複数の流れが合流する領域に、同ゴム材料の各流れの先端をキャビティ13から排出させるための材料排出通路22が開口されている。材料排出通路22は、キャビティ13においてゴム材料の2つの流れが合流する領域の成形面に沿って延びる延長通路24を備えている。また、材料排出通路22には、材料排出通路22から空気を抜くための空気抜き通路26が連通されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 33