説明

学校法人明治大学により出願された特許

81 - 90 / 161


【課題】環境に対して有害な副生成物を大量に生じさせること無く、簡便且つ安全に、化学合成により、オリゴヘテロアレーン又はポリヘテロアレーンを製造する方法を提供する。
【解決手段】ヘテロアリール化合物と、芳香族複素環の炭素原子に結合している少なくとも一つの水素原子がアルコキシ基で置換されたアルコキシヘテロアリール化合物とを、ルイス酸触媒を用いて反応させることを特徴とするオリゴヘテロアレーン又はポリヘテロアレーンの製造方法。前記ヘテロアリール化合物はインドール類又はチオフェン類、前記アルコキシヘテロアリール化合物はアルコキシチオフェン類であることが好ましく、前記ルイス酸触媒として、少なくとも金属スルホナート又は金属スルホンイミドを用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】化学合成により簡便にピロール類のβ位を選択的にアルキル化して、β位がアルキル化されたピロール類を製造する方法を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表されるピロール類と、下記一般式(2)で表される化合物と、ヒドリド供与体とを反応させることを特徴とする下記一般式(3)で表される化合物の製造方法(式中、Rは水素原子、脂肪族基、芳香族基又はトリアルキルシリル基であり;Rは置換基を有していても良いアルキル基、アリール基又は複素環式基である。)。
[化1]
(もっと読む)


【課題】簡便に試料温度に起因するラマンスペクトルのピーク位置のシフトを補償して、正確な歪量を測定する。
【解決手段】レーザ光を発するレーザ装置10と、レーザ光を集光してウェーハ80上に照射する集光照射機構60と、レーザ光のウェーハ80上への照射パワーを調整する照射パワー調整手段30と、ウェーハ80上にレーザ光が照射されることにより発せられたラマン散乱光を受光してラマンスペクトルを測定する分光器110及びCCD検出器120とを備える。コンピュータ100は、照射パワー調整手段30により調整された異なる複数の照射パワーのそれぞれについてラマンスペクトルのピーク位置を求め、求められた複数のピーク位置を線形補間して照射パワー無限小におけるラマンスペクトルのピーク位置を求め、この求められたピーク位置からウェーハ80のレーザ光の照射位置における歪量を算出する。 (もっと読む)


【課題】 飼料中に含まれるリグニンを分解し、飼料中の植物繊維を有効に利用できる飼料を提供する。
【解決手段】 ルーメン環境で生育可能で、リグニンに対する消化能を持つ真菌であってPotato Dextrose Agar培地を用い、該真菌濃度100,000cell/ml、リグニン濃度1%、温度39℃、pH6.8で48時間培養したときのリグニン消化率が0.1%以上である真菌を含有することを特徴とする飼料。 (もっと読む)


【課題】固定ノードで受信した受信電界強度情報を利用して減衰定数αを推定するシステム及びこれを利用して移動ノード位置を推定する位置推定システム等を提供すること。
【解決手段】センサネットワーク領域内の移動ノード30からの信号を受信しその受信電界強度Pを測定する複数の固定ノード20と、この測定した受信電界強度Pを収集しこれに基づいて移動ノード30の位置を推定するノード位置推定装置40とを備え、該ノード位置推定装置40を、受信電界強度Pより移動ノード30の三次元の仮位置を仮特定する仮位置特定手段81と、この移動ノード30の仮位置に基づいて各固定ノード20との間の距離dにかかる総和の関数Dを求める距離関数算定手段82と、前記受信電界強度Pの総和及び前記関数Dに基づいて当該移動ノード30の位置環境にかかる電波伝搬の減衰定数αを通信毎に演算し算定する減衰定数演算手段83とで構成した。 (もっと読む)


【課題】計測精度の向上を図ることができる圧力センサを提供すること。
【解決手段】受圧部に印加された圧力に応じて変位する変位部を有する受圧手段と、変位部の変位に応じた圧力を受けて当該圧力に応じた電荷を発生する圧電部材と、この圧電部材に接触し当該圧電部材から発生される電荷を取り出す電極と、を備え、圧電部材が収容された空間内に、他の部材を間に介さず圧電部材の周囲の少なくとも一部を覆う絶縁部材を設けた。 (もっと読む)


【課題】低コストで、物体の接触位置及び静電容量を検出可能であり且つ従来技術よりも薄いタッチパネルを有するタッチパネル装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル装置は、タッチパネル10と、座標検知回路22と、静電容量検知回路23とを備える。タッチパネル10は、対向する一対の透明抵抗膜11a、11b、透明抵抗膜11aのX方向両端の一対の電極111a、112a、透明抵抗膜11bのY方向両端の一対の電極111b、112bを有する。座標検知回路22は、電極111a、112a間(第2電極111b、112b間)に所定電圧を印加し、電極112b(電極112a)の電圧を検出し、X座標(Y座標)を検知する。静電容量検知回路23は、電極111a、112a、111b、112bを共通接続して、タッチパネル10と接触物体との間の静電容量を検出する。 (もっと読む)


【課題】希土類元素が比較的少ない量でありながら、十分な磁気特性を備えた希土類磁石合金を得る。
【解決手段】磁石の合金組成式がR(Rは、Yを除くNd、Pr、Dy、Ho、Tbのうちの少なくとも1種を含む希土類元素、TはFe、またはFeの一部を20%以上のCoで置換したもの、MはB、またはBおよびC)であり、組成比率w、x、y、zが、3.0≦w≦5.0at%、x=100−w−y−z、6.0≦y≦8.0at%、および、0.1≦z≦1.0at%を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な装置にて、より高精度にタイヤの特性を計測することができるタイヤ試験装置を提供すること。
【解決手段】タイヤを軸支し、車両に搭載可能なサスペンションと、タイヤに接触する路面形成部を有し、当該路面形成部を転動駆動する転動手段と、この転動手段を支持すると共に、タイヤに接触する路面状態が変化するよう転動手段を可動する路面支持手段と、タイヤの特性を表すタイヤ特性値を検出する検出手段と、タイヤ試験装置全体の動作を制御する制御手段と、を備え、制御手段が、タイヤが車両に対して所定の姿勢となるよう少なくとも路面支持手段の動作を制御するタイヤ姿勢制御手段と、検出手段にて検出されたタイヤ特性値を検出時におけるタイヤ姿勢制御手段によるタイヤの姿勢を表すタイヤ姿勢情報に対応付けて記憶する計測制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 CEBiPとは別のキチンオリゴ糖による抵抗性応答制御に関与するタンパク質を提供する。
【解決手段】 キチンオリゴ糖誘導性防御応答を制御するタンパク質をコードする遺伝子が導入されていることを特徴とするトランスジェニック植物。 (もっと読む)


81 - 90 / 161