説明

Fターム[2B104DB23]の内容

養殖 (5,230) | 貝養殖(カゴ式養殖装置) (98) | 貝の保持手段 (30) | 貝収容部 (19)

Fターム[2B104DB23]の下位に属するFターム

Fターム[2B104DB23]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】アサリを収容した装置を干潟上に設置することによる、アサリの効率的な養殖装置を提供する。
【解決手段】海水が浸入する通水部を備えた収容体5を形成し、その収容体5を干潟上に間隔をおいて突設する。アサリの収容体5を干潟上に突設した状態で支持する筒状体1を備えており、筒状体1の筒状部分の一画に収容体5が形成されており、筒状の連続空間に仕切りを形成し、その仕切りにアサリが通過しない網目のメッシュ網3を配置し、円筒と仕切りに囲まれた空間にアサリを収容する。 (もっと読む)


【課題】高い耐久性と水処理能力を有し、長期間使用可能で安価な水質浄化システムを提供する。
【解決手段】本発明の水質浄化兼水産資源飼育システムは、中央開口部を有する環状体と、前記環状体の周囲に前記環状体と一体に形成された発泡体と、前記環状体下部に垂下されるように前記中央開口部に取り付けられた籠状メッシュ材と、前記中央開口部に取り付けられた円筒管と、前記円筒管内に設けられた水流発生手段を備え、前記環状体及び前記発泡体を貫く穴が設けられている浮遊体が富栄養化された水域に配置され、前記円筒管の上端部が喫水線より下に位置し、前記穴は喫水線と同じ位置に設けられており、貝類が前記籠状メッシュ材に収容されている。 (もっと読む)


【課題】潮の干満を利用して容器内の砂層の水を流動させ、砂層内の貝類の生育を促進させることができる貝類養殖用容器及び該貝類養殖用容器を利用した貝類養殖方法を提供する。
【解決手段】不透水性の側壁部5と透水性の底部4とを有する容器1と、前記容器の内部に貝類養殖用の砂層2とを有する貝類養殖用容器で貝類を養殖する。砂層2の直上に遮蔽板41を砂層のほぼ全面にわたって設置する。潮の干満によって容器1内の水位が外の水位より低くなると容器1の透水性の底部から容器内に水が流入し、逆に容器内が外より高いと、容器内の水は砂層を通って底部から外に流出する。砂層面と遮蔽板41との間の空間が狭いため、砂層2を浸透してきた水は、上昇を遮られて横方向に移動する水平流となり、砂層表面に滞留する栄養分が貝類に摂取されて栄養分が少なくなった海水を水平移動させて砂層表面から排除し、栄養分を含んだ新鮮な海水を砂層表面に供給する。 (もっと読む)


【課題】 養殖床上で成長した岩牡蠣を剥脱する際に、着床盤の表面における岩牡蠣の着床部分を該岩牡蠣の着床力で剥落させ、他の岩牡蠣のための新着床面を形成するようにした養殖床を提供する。
【解決手段】 基台2上に岩牡蠣を着床させる着床盤3を保持させて成る。着床盤3は、岩牡蠣の着床力よりも脆弱で、着床した岩牡蠣を剥脱する際に該着床盤3の表面の一部が岩牡蠣と共に剥落する程度の強度を有する素材により形成され、具体的には、頁岩等の層間において剥離し易い薄葉層が積層された素材や、大谷石等の3次元的に脆い素材により形成される。 (もっと読む)


【課題】ダウンウエリング法による飼育環境を改善し、高品質の稚貝の生産性を向上する。
【解決手段】採苗後の海産稚貝を中間育成するための海産稚貝の飼育方法の改善であって、底面をメッシュ21形成した飼育容器1に採苗後の海産稚貝sを収容して海水中に半沈設又は半没水設置し、容器1内に海水を給排しながら育成する。ここで、飼育容器1が樹脂製ポットであって、海面筏2から懸垂され、かつ、波浪により揺動又は振動可能に保持されている。また、海水の給排は、餌料が豊富で付着生物の少ない水深から採取した海水を容器1開口上部から流下供給し容器1底部より開放排水するようにしている。 (もっと読む)


【課題】 水中環境で海底生物を養殖し貯蔵するシステムを提供すること。
【解決手段】 本発明のシステムは、生物を貯蔵するために、高さ方向にスタック(20a、20b)を形成し互いに解放可能に相互接続される少なくとも2個のコンテナ(35)と、前記スタックに取り付けられ、前記スタックの少なくとも上部部分に結合される少なくとも2本のひも(22a、22b)と、前記ひもに接続された吊り下げ装置とを有する。本発明のシステムは、2個のコンテナ(35)を昇降させる昇降装置(31a、31b)とプラットフォーム(32)とを更に有する。本発明は、水中環境で海底生物を養殖し貯蔵するコンテナを取り扱う方法にも適用できる。
(もっと読む)


1 - 6 / 6