説明

Fターム[2B104DB24]の内容

養殖 (5,230) | 貝養殖(カゴ式養殖装置) (98) | 貝の保持手段 (30) | 貝収容部 (19) | 網地からなるもの (13)

Fターム[2B104DB24]の下位に属するFターム

金属網 (2)

Fターム[2B104DB24]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】飼育容器の固定作業の簡素化を図り、飼育容器の固定手段の部品点数を削減するとともに、固定の確実性を向上して飼育容器の波による動揺防止を図る水生生物の飼育装置を提供する。
【解決手段】飼育装置1の浮体構造物2には、飼育容器5が上方から嵌合される係止受部43が設けられ、飼育容器5には、下方に向けて幅狭となるテーパ形状の係止部52が設けられるとともに、浮体構造物2の係止受部43には、係止部52が密着するテーパ面が形成され、飼育容器5は、係止部52が係止受部53に密着することで固定される。 (もっと読む)


【課題】アサリを収容した装置を干潟上に設置することによる、アサリの効率的な養殖装置を提供する。
【解決手段】海水が浸入する通水部を備えた収容体5を形成し、その収容体5を干潟上に間隔をおいて突設する。アサリの収容体5を干潟上に突設した状態で支持する筒状体1を備えており、筒状体1の筒状部分の一画に収容体5が形成されており、筒状の連続空間に仕切りを形成し、その仕切りにアサリが通過しない網目のメッシュ網3を配置し、円筒と仕切りに囲まれた空間にアサリを収容する。 (もっと読む)


【課題】
貝類の養殖室となるポケットを多段に設けた連段養殖かごのポケットの開口部を容易に塞ぎ、また容易に開口させ易い養殖かごを提供する。
【解決手段】
網地を重ねて上方の開口部をのぞく三方を結縛して養殖室となるポケット10を縦方向に多数形成した連段養殖かごであって、ポケット10の開口部7aを封じるポケット押え蓋11を各桟3に開閉自在に取り付けた。また、ポケット押さえ蓋11はコ字状の蓋枠体12に網地13を張設したものであり、蓋枠体12はビニール被覆された金属枠体で構成され桟3に回動自在に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】
貝類の養殖室となるポケットを多段に設けた連段養殖かごのポケットの開口部を容易に塞ぎ、また容易に開口させ易い養殖かごを提供する。
【解決手段】
背網地4は弛みをもたせて養殖かご全長に亘って張設し、前網地6はポケット幅に裁断したものを背網地に重ね合わせ、上縁を開口部7aとして左右端はそれぞれ側紐5に結縛し底面にて両網地に封止糸9を絡ませてポケット10を形成し、該ポケット10の開口部7aを封じる口縫い糸11を、背網地4と前網地6を重ねた開口部近辺にて両網地を絡むように縦方向に各段のポケットを縦断して挿通する。 (もっと読む)


【課題】食用貝であるタイラギの殻体表面に、フジツボ、イガイ、カサネカンザシや粘着ホヤ、複合ホヤ等の海洋性生物が付着するのを確実に防御する方法及びそれに使用する防御器具を提供すること。
【解決手段】事前に防汚効果を持たせた通水性素材を貝の殻体に密着させて使用することで、(1)付着時期にあるフジツボ浮遊幼生が付着基盤に付着する際の「好適付着流速の阻害」、(2)付着基盤となる貝殻表面の微生物フィルム形成を阻害することにより、フジツボ、イガイ、カサネカンザシ等の蛋白質由来の「付着嗜好の阻害」、(3)加えて「粗密な形状」から平滑性を好む粘着ホヤ、複合ホヤ等を防御する (もっと読む)


【課題】貝類の浮遊幼生や稚貝を育成する際に、良好な育成環境を維持することが容易であり、生産性よく育成させることができる貝類の幼生および稚貝の育成器および育成装置を提供する。
【解決手段】上部を開口した網状のカゴからなる保持部材3と、保持部材3の内側面を覆うように取付けられるシート状のネット部材2と、ネット部材2を保持部材3に着脱可能に固定する固定部材6a、6bとを備えた育成器1を、水槽の中に配置し、保持部材3の内側面に、しわを有する状態で取付けられたネット部材2の内側に、育成対象体Aである貝類の幼生や稚貝を多数収容して育成し、ネット部材2が汚れた場合には、保持部材3から取外して、ネット部材2に収容していた育成対象体Aを捕集して、新しいネット部材2を取付けた育成器1で育成する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、かかる従来の問題点に鑑み提案されたもので、繰り返し養殖に使用しても、狭窄性が低下することなく、長期間安定して使用できる狭窄回復性の良い養殖用はさみ綱を提供すること目的とする。
【解決手段】。
本発明に係る狭窄回復性の良い養殖用はさみ綱は、合成繊維からなるロープ糸条において、ロープ糸条3の芯部に直径が0.5mmから2.0mmのポリエステルモノフィラメント2を1から5本挿入してなるものである。 (もっと読む)


【課題】海中吊下状態では、確実に出し入れ口を閉じた状態に保持でき、取出し時には、単なる振り落し作業により、出し入れ口を通じて迅速に移し替え作業ができるようにした。
【解決手段】養殖篭の外周部を囲う側周網に形成された貝類出し入れ口7の開口縁部に、篭内に向けて内向きに配置され、かつ自然状態において内向き及び開口閉鎖方向への力が付勢された、弾力性を有するプラスチックモノフィラメント製の菱目或いは角目網よりなる戻り防止網9を設けた。 (もっと読む)


【課題】 立体構造の二重編地が、浮遊幼生が引潮によって沖に流されるのを捕獲し、さらに編地に付着した幼生、さらには住み着いた稚貝、成貝が波で流失するのを抑えることができ、また外敵から貝類を護ることができ、さらにまた、砂地の流失を防ぐことができる、貝類の育成方法を提供すること。
【解決手段】 表部および裏部とも開口しており、かつ開口の最小幅が1cm以上、厚さが2cm以上である立体構造の編地を砂地に敷設する貝類の育成方法、および上記立体構造の編地からなる育成具。 (もっと読む)


【課題】
特に、2枚貝を効率的に、かつ安価に養殖することができるとともに、運搬または使用中などに衝撃が加わったとしても養殖容器本体の破損の虞が少なく、さらには貝の成長にあった生活環境を供給することができる貝の養殖装置を提供する。
【解決手段】
稚貝および砂などが収容された状態で水中に配置され、上部に開口部2aが形成された略腕状の発泡合成樹脂製の養殖容器本体2と、
養殖容器本体2の開口部2aの周囲を囲繞するように配置され、上部に操作用開口4が形成された網状体6と、
網状体6に形成された操作用開口4を開け閉めする細紐8と、
養殖容器本体2を上下方向に連結するロープ状の紐体12と、を備えたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 貝類などの生態活動にもとづく移動、喪失を防止して収獲量を上げるとともに、環境保全を図った、養殖用ネット、その設置方法、その廃棄処理方法を提供する。
【解決手段】 養殖用ネットであって、ポリ乳酸繊維により構成され、網地目合が10mm〜30mmであり、交点強力が50N以上である。この養殖用ネットは、ラッセル網または無結節網とすることができる。この養殖用ネットを、養殖すべき貝類の存在する干潟または浅場に広げて固定する。養殖用ネットを使用した後の使用済みネットを、加水分解および、または微生物処理により分解消失させる。分解消失させる際には、温度と水分とpHとの調整機能を有するコンポスト化装置を用いることができる。 (もっと読む)


1 - 11 / 11