説明

Fターム[2B314PC26]の内容

水耕栽培 (4,923) | 培地材 (427) | 形状、構造 (184) | ブロック状のもの (31)

Fターム[2B314PC26]の下位に属するFターム

Fターム[2B314PC26]に分類される特許

21 - 24 / 24


育成用培養基に水を供給し、その一端(3)で育成用培養基に直接連結されている第1管路(4)と、第1管路を通して、第1管路の他端に連結されている第2管路(5)に水を引き込むことを含む育成用培養基での植物(2)育成方法において、第2管路が少なくとも部分的に空気で満たされ、水が第1管路から第2管路内の空気空間に放出され、かつ、育成用培養基が有機ポリマー発泡体で形成されている植物育成方法。
(もっと読む)


【課題】水耕栽培に用いられている綿菓子状構造培地の気孔空隙内空気全体の入替え及び培地に吸水保水されている栽培溶液全部の入替えを栽培植物等の植性に合った任意の間隔で行う方法を提供すること。
【解決手段】毛管作用等を起こさない培地(主に人造鉱物繊維による成型密度の小さい綿菓子状構造培地)を栽培槽に収納し培地に植物の苗、種を植え付けた後、栽培槽の栽培溶液の満水、排水を植物の植性に合った間隔で交互に繰返し行う。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、ロックウール資材を用いる養液栽培において、低コストで管理が容易なロックウールの殺菌方法、および養液の殺菌方法を提供することであり、また、ロックウール表面の藻の発生を抑制することを課題とするものである。
【解決手段】
銀、銅から選ばれる少なくとも1種以上の金属イオンを溶出しうる化合物を含有する抗菌剤(以下、単に抗菌剤という)を担持させたロックウール資材を用いることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに到った。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート製人工浮島は、水面に浮遊させて植物を生育させることにより、水質浄化作用や景観保護を図ることを目的とする。しかし、植物の生育に必要な成分は水質汚染の原因となり、生育にかなりの期間を要したり、充分に育たないまま枯死させてしまうことが多い。しかも、水生植物の根や茎周り、浮島本体の多孔質空間に棲息する微生物の有機物分解作用に依存する水質浄化能力は低くかつ不安定となる。また、コンクリート製人工浮島は、コンクリートに発泡樹脂骨材などを混合して軽量で且つ連続空隙構造にする必要があり、構造的に非常に脆弱となり破損しやすくなる。
【解決手段】 発泡体を混合して連続空隙を形成したコンクリートブロックを水面に浮遊させることによって植物を育成させる植生基盤であって、植生基盤本体は、リン吸着材を設けると共に枠状の緩衝体の内部に配して繋留する。 (もっと読む)


21 - 24 / 24