説明

Fターム[2C056EA15]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 目的 (36,589) | 気泡除去、気泡発生防止 (907)

Fターム[2C056EA15]に分類される特許

121 - 140 / 907


【課題】インク供給路内の気泡の吸引排出動作のために必要なインクの排出量を必要最小限に抑えることができるインクジェット記録装置、およびインクジェット記録装置の制御方法を提供すること。
【解決手段】吸引排出動作によって、供給チューブ7内の気泡B11をサブタンク9内に移動させ、かつサブタンク9内の気泡B10を記録ヘッドの吐出口から外部に吸引排出する。前回の吸引排出動作後に供給チューブ7内に進入した気泡の量と、サブタンク9内に残存する気泡の量と、の合計が、サブタンク9内において残留が許容される気泡の許容量を越えない時期に、吸引排出動作を行なう。 (もっと読む)


【課題】分配部材内のインクを循環ポンプで循環しながら脱気を行うときに気泡がインク中に溶存する。
【解決手段】循環ポンプ58を駆動してヘッドタンク202内のインクと気泡300を気液分離タンク151に送り、循環ポンプ58を所定時間駆動した後、一旦、循環ポンプ58を停止し、循環ポンプ58の停止後所定時間が経過したときに、大気開放弁156を開いて、気液分離タンク151上部に溜まった気泡300を廃液タンクに排出する。 (もっと読む)


【課題】気泡の排出性を向上することが可能な液体噴射装置を提供する。
【解決手段】フィルター46が配設されたフィルター室47と、インクを噴射するノズル37を有する記録ヘッド20との間に、圧力調整弁49を備えた圧力調整ユニット21が設けられ、フィルター孔55の開口寸法が、記録ヘッドのノズルおける最小内径Daの1/2以下に設定され、エアポンプ16によるインク圧送時の圧力が、上流側空部52内の気泡がフィルターを通過し得る値に調整された。 (もっと読む)


【課題】圧力緩衝器1内に液溜まりを減少させ、クリーニングや液置換を短時間で行うことができるようにする。
【解決手段】圧力緩衝器1は、表面に凹部3を形成した基体2と、凹部3の開口端を閉塞する可撓性フィルム4と、凹部3の側面又は前記凹部の側面に近接する底面6に開口し、液体を流入する流入口5と、凹部3の側面又は凹部3の側面に近接する底面6であり、流入口5から離間する位置に開口し、液体を流出させる流出口7とを備える。更に、凹部3と可撓性フィルム4に囲まれる扁平なチャンバー11の内表面に、液体の流れを誘導する誘導手段を形成した。 (もっと読む)


【課題】循環型ヘッドを用いる場合に気泡排出のための排出系の構成が複雑になり、あるいは、ノズルから排出できない気泡排出のためのメンテナンス作業が煩雑になる。
【解決手段】ヘッド1と、ヘッド1のノズルから気泡を排出させるキャップ手段21及び吸引手段23を含む維持回復手段と、ヘッド1の排出口15に一端部が接続され、他端部が閉じられた気泡停留経路5とを備え、気泡停留経路5には気泡を停留させる気泡停留部6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】インク吸引処理後のデキャップ前にキャップ内の残インクを除去し得るキャップの密閉性を高めることを課題とする。
【解決手段】キャップ111Bに設けられた大気開放孔111bを大気開放弁116により塞いた状態でキャップにより記録ヘッド7A,7Bをキャッピングして吸引ポンプ150による吸引動作を実行し、記録ヘッドのノズルからインクを吸い出すインク吸引処理を行った後、キャッピング状態のまま大気開放弁を移動させて大気開放孔を開放し、再び吸引ポンプによる吸引動作を実行させてキャップ内に溜まったインクを外部へ吸い出し、その後、キャップをデキャップする。 (もっと読む)


【課題】全ての吐出口から液体と共に気泡及び異物を効率よく排出しつつ、液体が無駄に消費されるのを抑制する。
【解決手段】サブタンク80が、インク供給管82を介してインク流入流路72と連通し、インク帰還管83を介して排気流路73と連通している。大気連通バルブ88は、サブタンク80内と大気とを連通又は遮断する。インク流入流路72は、インク流出流路75及び排気流路73と連通している。インク流出流路75は吐出口と連通している。インク供給管82にはパージポンプ86が、インク帰還管83には循環バルブ87が設けられている。循環バルブ87を開いた状態で、パージポンプ86を駆動することによって、サブタンク80、インク流入流路72及び排気流路73の順にインクを循環させる。この状態で、循環バルブ87を閉じると共に大気連通バルブ88を閉じることによって、吐出口からインクを排出する。 (もっと読む)


【課題】吐出口から液体と共に気泡及び異物を効率よく排出しつつ、液体が無駄に消費されるのを抑制する。
【解決手段】サブタンクが、インク供給管を介してインク流入流路と連通し、インク帰還管を介して排気流路と連通している。インク流入流路は、インク流出流路及び排気流路と連通している。インク流出流路は吐出口と連通している。インク供給管にはパージポンプが、インク帰還管には循環バルブが設けられている。循環バルブを開いた状態で、パージポンプを駆動することによって、サブタンク、インク流入流路及び排気流路の順にインクを循環させる。この状態で、循環バルブを閉じることによって、吐出口からインクを排出する。吐出口からインクを排出しているときのインク供給量が、循環中のインク供給量よりも多くなっている。 (もっと読む)


【課題】液体吐出ヘッドの内部流路から気泡及び異物を効率よく除去する。
【解決手段】サブタンクが、インク供給管を介してインク流入流路と連通し、インク帰還管を介して排気流路と連通している。インク流入流路は、インク流出流路及び排気流路と連通している。インク流出流路は吐出口と連通している。インク供給管にはパージポンプが設けられている。循環バルブを開いた状態で、パージポンプを駆動することによって、サブタンク、インク流入流路及び排気流路の順にインクを循環させる。このとき、インク流入流路へのインク供給量V1〜V4が、一定の期間T1〜T4毎に段階的に増加するように、パージポンプを駆動する。 (もっと読む)


【課題】吐出口から液体と共に気泡及び異物を効率よく排出しつつ、液体が無駄に消費されるのを抑制する。
【解決手段】サブタンクが、インク供給管を介してインク流入流路と連通し、インク帰還管を介して排気流路と連通している。インク流入流路は、インク流出流路及び排気流路と連通している。インク流出流路は、圧力室及び吐出口を含む個別インク流路と連通している。インク供給管にはパージポンプが、インク帰還管には循環バルブが設けられている。循環バルブを開いた状態で、パージポンプを駆動し、サブタンク、インク流入流路及び排気流路の順にインクを循環させる。この状態で、循環バルブを閉じることによって、吐出口からインクを排出する。排出期間において、個別インク流路内のインクが振動するように、アクチュエータユニットを駆動させる。 (もっと読む)


【課題】全ての吐出口から液体と共に気泡及び異物を効率よく排出しつつ、液体が無駄に消費されるのを抑制する。
【解決手段】サブタンクが、インク供給管を介してインク流入流路と連通し、インク帰還管を介して排気流路と連通している。インク流入流路は、インク流出流路及び排気流路と連通している。インク流出流路は吐出口と連通している。インク供給管にはパージポンプが、インク帰還管には循環バルブが設けられている。循環バルブを開いた状態で、パージポンプを駆動することによって、サブタンク、インク流入流路及び排気流路の順にインクを循環させる。この状態で、循環バルブを閉じることによって、吐出口からインクを排出する。パージポンプの駆動を停止させることにより、インク供給量が低下した後に、循環バルブを開いて吐出口からのインクの排出を停止させる。 (もっと読む)


【課題】流路内の気泡を排出するときの液体消費量が増大する。
【解決手段】ヘッド1と、ヘッド1に供給する液体を収容する液体タンク2と、ヘッド1から排出される液体を収容する廃液タンク3と、液体タンク2からヘッド1に至る第1の流路4と、ヘッド1から廃液タンク3に至る第2の流路5と、第1の流路4内に、第1の流路4の内径以上の径の気泡362を混入する気泡混入手段7と、液体タンク2からヘッド1に液体を送液する送液手段6とを備え、気泡混入手段7で第1の流路4内に第1の流路4の内径以上の径の気泡362を混入させた状態で、送液手段6によって液体を送液して混入された気泡362を排出させる。 (もっと読む)


【課題】液体収容容器において、液体注入口から液体が液体収容容器内部に注入される場合に、液体収容容器から液体噴射装置側へ空気が流入する可能性を低減する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】液体収容容器であって、液体を収容するための液体収容室と、液体収容室と連通し、液体を注入するための液体注入口と、液体収容室に液体を注入する際の液体収容容器の注入姿勢において、液体収容室の底面から所定の高さの位置で一端部が液体収容室に連通し、他端部が外部へ向かって開口している液体導出部であって、液体収容室の液体を外部に流通させるための液体導出部と、を備える。液体収容室は、使用姿勢から注入姿勢に姿勢を変化させた場合に、液体導出部内の液体と、液体収容室内の液体とが空気を介さず連続するように、液体収容室内の液体を保持する液体保持部を有する。 (もっと読む)


【課題】キャビテーションが発生するのを良好に防止することが可能な液体噴射装置および液体噴射方法を提供すること。
【解決手段】液体噴射装置1は、液体貯留手段13から供給される液体を、駆動信号情報に基づく駆動信号の印加に基づいて噴射させる液体噴射ヘッド14と、液体噴射装置1が設置されている場所の気圧を計測する気圧計測手段5と、履歴気圧と使用時気圧との気圧差を演算する気圧差演算手段6と、計時情報を生成する計時手段53と、計時情報に基づいて、履歴気圧と使用時気圧との計測時の時間間隔である計測間隔を演算する計測間隔演算手段6と、気体の飽和量に関連付けられている駆動信号情報と、気圧差との関係を示す気圧差相関情報を記憶している情報格納部48と、気圧差と計測間隔とに基づいて駆動信号情報を選択し、液体噴射ヘッド14の駆動を制御する制御手段6とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 インクが高い消泡性を有することを必要とせず、インク容器内の泡を減少させる機能を備えるインクジェット記録装置を提供することである。
【解決手段】 インクを保持するインク容器と、前記インク容器から供給されたインクを吐出するノズルと、前記ノズルから吐出されたインクから形成されるインク粒子のうち印字に用いられるインク粒子に対して、文字や図形等の文字信号を帯電させる帯電電極と、前記帯電電極により帯電されたインク粒子に電圧を印加してインク粒子の飛翔方向を偏向させる偏向電極と、前記ノズルから吐出されたインクのうち前記帯電電極により帯電されなかったインク粒子を回収するガターと、前記ガターにより回収されたインクを前記インク容器に戻す経路と、を備えるインクジェット記録装置において前記インク容器内の泡を消すための超音波振動発生装置が備えられている。 (もっと読む)


【課題】フィルタから気泡を押し流す能力を環境変動に応じて確保しやすい。
【解決手段】フィルタ72より上流に溜まった異物を除去する際にインクが流れる主流路Mと主流路Mから分岐する副流路Sとがヘッド1内に形成されている。副流路Sには拡張部26bが複数形成されており、インクの流量が増加した際に、主流路Mと比べて圧力損失が増大しやすく、副流路Sの流量に対する主流路Mの流量の割合が大きくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】液滴吐出部に供給する液体の鮮度を維持するための循環、並びに液体流路内に発生する気泡を排出する循環に対して、それぞれに適正な循環経路及び循環制御形態を選択する。
【解決手段】第1の循環モードでは、供給側と回収側との間の差圧ΔPが一定となるように制御される。すなわち、第1のインク循環モードは、圧力制御によって実行されることになる。一方、第2の循環モードでは、本実施の形態では、少なくともヘッドモジュール12へインクが流れない3種類の循環経路(第1〜第3の循環経路)が設定されており、この3種類の循環経路が順次設定され、供給側ポンプ54又は回収側ポンプ80の駆動による流量制御が実行されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】気泡による背圧不安定化を防止してメニスカス形成のための背圧を維持して、インク吐出を安定化できるインクジェット記録装置の提供。
【解決手段】ノズル孔16と、ノズル孔16に連通し圧力発生手段を備えた圧力室11と、圧力室11と連通する第1の共通液室12と第2の共通液室13とを備えたインクジェットヘッド1と、ノズル孔16近傍のインクの背圧を一定に制御する背圧制御手段を備えた背圧発生タンク5とを有するインクジェット記録装置であって、圧力室11から第2の共通液室13、脱気装置3、第1の共通液室12、圧力室11へ、順次インクを循環する循環系2と、循環系2内のインクを循環する循環ポンプ4とを備え、背圧発生タンク5と循環系2が、循環系2の外部から供給配管を介して循環系2へインクを供給可能に接続部で接続され、接続部における循環ポンプ4の圧力を圧力損失により消失させるか、又は背圧制御手段において接続部における循環ポンプの圧力に起因する背圧の阻害要因を相殺する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】フィルターによって良好に気泡を捕捉することができ、且つクリーニング処理に
よる気泡排出性を向上した液体噴射ヘッド及び液体噴射装置を提供する。
【解決手段】液体貯留手段とヘッド本体とを繋ぐ液体供給路65に設けられるフィルター
66と、フィルター66に近接して設けられ、液体供給路65内の液体の流速が所定速度
以上となった際にフィルター66と当接してフィルター66の一部を閉塞する閉塞部材6
7と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッド内の気泡を適切に除去できる。
【解決手段】ジョイント2aから第2室22及び第1室21を経てジョイント2cまでを結ぶ第1の流路と;この第1の流路の途中部である第1室21から分岐し、フィルタ2fを通じてリザーバ33xへと向かい、排気流路26aを経てジョイント2bへと連通する第2の流路と;この第2の流路の途中部である貫通孔34xから分岐して吐出口4yへとインクを供給するインク供給流路とが形成されている。ジョイント2aから第1の流路へとインクを流入させジョイント2cからインクを流出させる第1の液体流形成動作を開始した後、ジョイント2aから第2の流路へとインクを流入させジョイント2bからインクを流出させる第2の液体流形成動作を開始する。 (もっと読む)


121 - 140 / 907