説明

Fターム[2C059AA42]の内容

単票の取扱い (7,107) | 給紙、印字部への紙送り (3,486) | 搬送 (3,066) | 用紙幅方向の制御 (47)

Fターム[2C059AA42]の下位に属するFターム

Fターム[2C059AA42]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】中央先行を抑制するための抵抗を加えるか否かを、被記録媒体の腰の強さに応じて自動的に切り替えることによって、良好な画像を形成することのできる画像形成装置の提供。
【解決手段】用紙が空間40(第1ガイド面24Aと第2ガイド面25Aとによって案内される空間)に進入する際に、用紙は突起30Eに当接する。用紙は、その中央領域が押圧部材31から抵抗を受けながら搬送される。突起30は、用紙との当接時に圧縮コイルバネ34の付勢力に抗して上方に変位し、その変位によっても押圧部材31は上方へ押し上げられる。また、前記変位は、用紙の腰が強いほど大きくなり、その変位が大きいほど、押圧部材31の押圧力(すなわち、用紙の中央領域に対する抵抗)は小さくなる。 (もっと読む)


【課題】印刷処理が行われて排出される印刷用紙の区分け機構の簡易化を図る。
【解決手段】印刷用紙(14、14a、14b)を給紙する第1の給紙手段(4、前CSF76)および第2の給紙手段(6、後CSF78)と、スタック部(用紙排出部8)と制御部(印刷制御部10)を備える。第2の給紙手段は、排出時に第1の給紙手段から給紙された印刷用紙に重なるように給紙位置が設定されている。スタック部は、第1の給紙手段および第2の給紙手段から供給されて印字された印刷用紙を積層して回収する。制御部は、印刷要求に区分け指示が含まれるか否かを判断し、印刷ジョブ毎に第1の給紙手段と第2の給紙手段とを切替える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で記録位置の精度を上げることができる記録装置を提供すること。
【解決手段】レンチキュラーレンズ3を有するレンズシート1(記録媒体)であって、レンズシート1(記録媒体)に記録を行う記録装置2にレンズシート1(記録媒体)を支持するために備えられるシートガイド4(支持手段)にレンズシート1(記録媒体)を所定の搬送方向にガイドするために設けられるガイド溝14(ガイド部)のガイドを受ける凸条部11(被ガイド部)を備えること。 (もっと読む)


【課題】 種々のサイズの被記録媒体を給送時は幅方向の位置ずれなく給送し、記録時は被記録媒体へのバックテンションを軽減し精度よい被記録媒体の搬送が可能なサイドガイドを提供すること。
【解決手段】本発明のサイドガイドは、被記録媒体の側方端部に接触/離間方向に出没自在な第1のガイド手段18と、サイドガイドと一体的に構成された第2のガイド手段17aを備える。被記録媒体が所定の横幅より大きいときは第1のガイド手段18で被記録媒体側方端部をガイドし給送動作をおこない、記録動作時には第1のガイド手段18が被記録媒体側方端部から離間する。所定の横幅以下のときは第2のガイド手段17aで被記録媒体側方端部をガイドする。また、第2のガイド手段17aは第1のガイド手段18より下流側の位置まで被記録媒体をガイドするように構成されている。 (もっと読む)


【課題】サイドガイド部材に突き当たる際にシートの先端部や側端部に発生する座屈を抑制するシート搬送装置を提供すること。
【解決手段】シートの曲がり方向や曲がり量を一枚ずつ矯正するように、シートを搬送する搬送速度を制御し、さらにシートをサイドガイド部材方向へ所定時間搬送することにより、シートとサイドガイド部材が接触する際に生じるシートの座屈を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】媒体搬送方向で隣り合うドットが同じノズル列のノズルで形成されてドットの合一化による画像劣化を生じる。
【解決手段】同色の液滴を吐出する2つのノズル列112A、112Bが千鳥配置された記録ヘッド102を有し、搬送ベルト131を架けまわしたローラ133、132の軸端の一方にはローラ133、132を軸方向に往復移動させる振動発生機構135、135が設けられ、他方には弾性部材136、136が設けられて、搬送ベルト131を介して用紙100を記録ヘッド102に対してノズル列方向に往復移動可能とし、画像形成を行なうときに、用紙100と記録ヘッド102を相対的にノズル列方向に振動させ、用紙100の用紙搬送方向に形成された同色のドット列は隣接するドットが異なるノズル列112A、112Bから吐出された液滴にて形成される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減する。
【解決手段】給紙ローラ対22によって送られてきた用紙70を、その一方の面がインクジェットヘッド2の吐出面2aに面するようにしつつ順搬送方向に沿って搬送する本経路31を形成する。かかる本経路31における順搬送方向の最も下流側に、挟持した用紙70を順搬送方向及び逆搬送方向の2つの方向に送ることが可能である両送りローラ対23を配置する。両送りローラ対23は、内部にハロゲンランプ27aが設けられた加熱ローラ27と加熱ローラ27に圧接された加圧ローラ28とで構成する。また、本経路31の下方において、搬送機構21と両送りローラ対23との間から、搬送機構21と給紙ローラ対22との間まで延びる反転経路32を形成する。 (もっと読む)


【課題】再検出の処理速度を向上させた画像形成装置を得る。
【解決手段】主走査方向のキャリッジ20の移動位置を検出する位置センサ38と、キャリッジ20に搭載され、記録紙Pの端部を検出する端部検出センサ40を備え、印刷開始時に、キャリッジ20を移動して、端部検出センサ40により記録紙Pの両端を検出した際の位置センサ38によるキャリッジ20の移動位置から記録紙Pの両端部位置を検出する(S110)。検出した端部位置に応じて記録紙Pの幅よりも外側の検出開始位置を決定する(S150)。検出された両端部位置から算出した記録紙Pの幅が予め設定された幅と異なるときにはエラー表示をする(S140)。印刷中に、検出開始位置にキャリッジ20を移動して、検出開始位置から記録紙Pの端部位置を再検出し(S200)、再検出された端部位置がずれているときには、再度、両端部位置を検出する(S110)。 (もっと読む)


【課題】 小さな用紙を連続して使用した場合は用紙が通過しない部分に付着した汚れが徐々にひどい汚れになり、後に大きなサイズの用紙を使用しようとするとインク汚れにより用紙を汚してしまい印字物の品位が低下する。
【解決手段】 用紙を搬送する基準位置を2つ以上持ち、いずれの基準位置ても搬送可能なように用紙搬送手段を構成し、印字積算時間や印字積算枚数をカウントするように構成しこれらの値が規定値を超えた場合や、キャリッジ上に搬送路の汚れを検出するセンサを構成し汚れを示す出力が規定値を超えた場合に搬送の基準位置の変更が必要な旨をユーザーに通知し、手動または自動で用紙のセット位置を変更させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】用紙の片面に印写した後、片面のインクが乾燥する前に他面への印写を開始すると、印写品質が低下する。
【解決手段】記録ヘッド14による印写が終了した用紙3は、第1分岐爪46が両面印刷側に切り替わっているので、ガイド部材45に案内されてスイッチバックローラ47及びスイッチバック従動コロ48間に送り込まれ、これらのスイッチバックローラ47及びスイッチバック従動コロ48で搬送されて装置本体1外の記録ヘッド14による印写位置よりも下方の給紙カセット4の上面に排出され、このとき、スイッチバックローラ47及びスイッチバック従動コロ48間に用紙3の後端部が位置したタイミングでスイッチバックローラ47を停止し、用紙3の端部を挟持した状態にする。 (もっと読む)


1 - 10 / 10