説明

Fターム[2C061AQ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字ヘッドの種類 (14,407) | ノンインパクト (14,166) | 電子写真 (7,542)

Fターム[2C061AQ06]に分類される特許

5,541 - 5,560 / 7,542


【課題】画像形成装置においては、給紙すべく選択された給紙トレイに印刷用紙がないと、直ちにオフライン状態となって、外部の上位装置との通信が不可となって、その給紙トレイに印刷用紙が補給されるまで復帰しないため、例えばこの状況で他の給紙トレイを選択して印刷を続行するといったことが出来なかった。
【解決手段】上位装置とのデータの送受信を実行するI/F送受信処理部2と、複数の給紙トレイ67,68と、受信した前記データを解析し、複数の給紙トレイのうち、印刷時に印刷用紙を給紙する給紙トレイを確定する印刷起動情報SELIを出力する解析/編集処理部3と、印刷用紙が収納されているか否かを検出するセンサ部と、制御部16とを有し、センサ部の検出結果と印刷起動情報SELIとに基づき、印刷起動情報SELIによって確定された給紙トレイに印刷用紙がない場合、I/F送受信処理部2によるデータの送受信を停止する。 (もっと読む)


【課題】 部品/ユニットの交換後における画像形成装置の調整処理をサービスマンなどの手をわずらわせることなく、簡単かつ安価に実現する画像形成システムを提供する。
【解決手段】 各部品/ユニットに、各部品/ユニットを特定する特定情報(IDコード)を記憶した読み取り専用の無線ICタグを取り付ける。部品/ユニットの交換時に画像形成装置は、交換した部品/ユニットのIDコードを読み取り、IDコードに対応する部品/ユニットの特性データを保有する情報処理装置に送信して、交換した部品/ユニットの特性データを送信してもらう。そのため、部品/ユニットの交換時に、受信した特性データを用いて画像装置を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の状態を示す情報を簡単に取得することのできる画像形成装置及びこの画像形成装置または他の画像形成装置の設定を容易に行うことのできる画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、原稿の画像データを読み取る画像読取部41と、2次元コード40の画像データを読み取る2次元コード読取部43と、2次元コード読取部43で読み取った2次元コード40の画像データを復号化すると共に画像形成装置10の状態を示す情報を符号化する2次元コード変換部44と、ユーザが各種操作を行うことによりユーザの指示に基づく内容を表示する操作パネル14と、端末装置30より送信された画像データを受信するI/F部46と、画像形成装置10の状態を示す情報を格納する情報格納メモリ47と、画像データを記録紙に印刷する画像出力部48と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像出力装置における画像濃度を所定の水準に制御するとき、制御が不能とならずにその制御を短時間で精度よく行う。
【解決手段】画像濃度制御部3は、出力画像の品質が所定の水準に制御されるような調節がされた新たな操作量を求める際、制御量である出力画像の品質に対しその制御パラメータである操作量の値を算出するときに、たとえパラメータの値が、いったん、装置1における現実の設定が可能な範囲外の値となっても、現在の環境状態に合わせて、その値を求めるにあたって対比される画像濃度データベース21のデータを修正して再度その算出の処理を行うことで、制御不能となることなく、かつ最適なパラメータの値を得ることができ、安定して出力画像の品質を目標の水準に制御することができる。 (もっと読む)


【課題】 大量のプリントJOBが画像形成装置に送信されるプリントサービス不能攻撃を受けることにより所望する印刷要求が処理されなくなったり、不正なJOB印刷によりトナーや紙を大量消費するなどの問題が起こりうるため、大量のプリントJOBが送られてきたことを検知して不正なJOBを遮断することが必要である。
【解決手段】 プリントJOBを監視して大量のプリントJOBが画像形成装置に送信されているかを判断するプリントサービス不能攻撃検知手段を備え、攻撃と判断したJOBの送信元が組織内端末からか組織外からかを判断し、組織内端末からであった場合、送信元端末へ攻撃JOBの情報を通知する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 装置本体内にアクセスするための扉開閉に用いられる回動中心としてのヒンジにおいて、あらかじめ設定された3つの角度範囲においてそれぞれ自動的に閉まる方向への付勢力、自立保持する制動力、自動的に開く方向への付勢力が働くようにすることで、メンテナンスや紙詰まり処理時に扉が作業者の邪魔をしないようにすることで作業性を向上させる。
【解決手段】 内部にばねと付勢力を発生させるカムを内蔵したヒンジを扉のヒンジとして配置する。 (もっと読む)


【課題】複製しようとする原稿の機密性の相違により適切なセキュリティ付与を可能とする。
【解決手段】印刷データに基づく描画データに埋め込み情報を含めハード・コピーとして出力する複合機において、印刷データの情報からセキュリティ・レベルを判断するセキュリティ・ポリシー管理部19と、判断したセキュリティ・レベルに応じて電子透かし情報のパターンを設定し描画データに含める埋め込み情報とするための電子透かし生成部21とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷制御装置を操作する使用者が、印刷装置が対応している複数の印刷方式の中から任意の印刷方式を選択可能にすることを目的とする。
【解決手段】印刷装置を制御する印刷制御装置であって、印刷装置が対応している少なくとも2つ以上の印刷方式の情報を取得する印刷方式情報取得手段と、印刷方式情報取得手段が取得した情報に応じて、印刷装置が対応している少なくとも2つ以上の印刷方式の選択に係る画面を表示する印刷方式選択画面表示手段と、画面を介した選択操作指示に基づいて、印刷装置における印刷方法を決定する印刷方式決定手段と、を有することによって前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】結露対策の過不足を低減し、効率の高い結露対策を行なうことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成用の媒体を蓄積保持する媒体保持部(例えば用紙トレイ11)に設けられた湿度センサ21と、筐体内での結露を防止する排気ファン15等とを備えて、制御部16が、この結露防止のための排気ファン15等を、湿度センサ21で検出した湿度の情報に基づいて制御する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】印刷開始後に任意のページ間で用紙を切断することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数のページを連続して画像形成することが可能な記録媒体に、ページ毎の画像を示すページデータに対応させて画像形成を一時停止させるための制御情報が付与された画像データに基づいて画像を形成し、制御情報に基づき画像形成手段による画像形成を一時停止させ、画像形成が一時停止された後、記録媒体を所定の位置まで搬送するように搬送手段を制御し、所定の位置まで搬送された記録媒体が切断されたか否かを検出し、記録媒体の切断が検出された後に画像形成処理を再開する。 (もっと読む)


【課題】画像の複写を禁止するために使用する特定画像情報を画像データに付加するに際し、画像データに対して変更処理が施される場合であっても、その特定画像情報だけを確実に検出することができるように画像を出力することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】様々な画像入力手段から入力された画像データに対して、その画像データが示す画像を変更させる変更処理を施す画像変更手段20cを備える。画像変更手段20cで変更処理を施した画像データに対して、特定の画像であることを意味する一定の大きさの特定画像情報を、1又は複数組み付加する特定画像情報付加手段20bを備える。画像変更手段20cでの画像変更処理がなされた後に、特定画像情報付加手段20bが特定画像情報を付加し、印字部13b等の様々な画像記録手段が付加後画像データを記録用紙等の記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】 大容量のメモリを搭載しないで両面印刷時に二枚滞留交互給紙を行う場合に、給紙部で用紙無しエラーが発生した場合でも、滞留していた用紙を優先印刷して排紙することである。
【解決手段】 交互給紙両面印刷を行う印刷装置1000の滞留部に用紙が滞留中の場合、プリンタドライバ203が、正常に交互給紙両面印刷時に送信すべきページ順とは異なるページ順で、滞留している用紙に対するページの印刷データを先行して印刷装置1000に転送する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
途中で処理が停止した場合にも、予定された所要時間で画像形成の処理を終了する画像形成装置を提供する。
【解決手段】
制御を受けて画像形成のために動作する画像形成機構部30と、この動作を制御する制御部60とを備えた画像形成装置1において、制御部60が、画像形成機構部30に画像を形成させる機構制御部(ステップS14)と、画像形成が開始されるのに先立って、画像形成機構部30に所定の標準速度で指定枚数の用紙への画像を形成させる所要時間を算出する所要時間算出部(ステップS12)と、算出された所要時間から前記画像形成機構部での画像形成開始後に経過した時間を除いた残り時間で、残り枚数の用紙に画像形成させる速度を算出する速度算出部(ステップS13)とを備え、機構制御部が速度算出部で算出された速度で画像を形成させる。 (もっと読む)


【課題】 見やすくかつユーザの多様な要望に応え得る印字機能を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、原稿に記載されている画像を読み取るとともに、該画像を記録材に対し形成する際、当該画像とは別に付加情報を当該記録材に印字することが可能な画像形成装置において、前記付加情報の印字位置を、前記記録材上の任意の位置に設定することが可能な入力手段と、前記設定に基づく前記付加情報の前記記録材に対する印字位置を、当該記録材の複数を冊子形式に装丁するための画像形成を行うとともに実施する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】画像データのヘッダーなどを用いることなく、画像モードの情報を画像データに付与できるようにすることで汎用性を向上させると共に、蓄積されている画像データを転写紙等に出力する場合に出力画像の画質劣化を防止できる画像処理装置及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】RIPによる処理を行ったときに用いた画像モードについての情報をプリンタ補正部による画像処理を施した画像データに付与する電子透かし情報合成処理121と、電子透かし情報合成処理121によって透かし情報が付与された画像データをネットワーク経由により受信した場合に電子透かし情報に基づいて画像データに対して画像補正を行うデータ形式変換用補正処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内部の不具合に起因するエラー画像の発生を抑制する。
【解決手段】画像形成装置1の構成は、コントローラ10とIOT20に大別される。コントローラ10のラスタライズ部12は画像データからY、M、C、K各色のビットマップデータ(色データ)を生成するとともに、この色データに各データの色やページ順を示す識別データを埋め込む。色データ出力部部14Y、14M、14C、14Kはスレーブメカコン22Y、22M、22C、22Kからの要求信号に応じて色データを出力する。IOT20においては、スレーブメカコン22Y、22M、22C、22Kが色データに埋め込まれた識別データを抽出し、それぞれの色データの色やページ順が正しいか否かを検証する。そして、全ての色データが正当であれば、画像形成部23は画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】転送先情報がバックアップ元の画像形成装置から消えてしまったとしても、バックアップデータをバックアップ元の画像形成装置に復元することができるデータバックアップ装置等を提供する。
【解決手段】画像形成装置からネットワーク7を介してバックアップデータと前記画像形成装置のネットワーク上の所在を示す送信元情報を受信する受信手段102と、受信したバックアップデータと送信元情報を記憶する記憶手段106と、バックアップデータの受信が可能かどうかに関して、前記画像形成装置の状態を前記送信元情報に基づいて取得する状態取得手段101と、取得された状態から、前記画像形成装置がバックアップデータの受信が可能かどうかを判断する判断手段101と、バックアップデータの受信が可能であると判断された場合は、前記送信元情報に基づいて画像形成装置1にバックアップデータを送信返還する送信手段102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の部品の交換時期をより正確に遠隔管理装置に通報できるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、パーツ1、2、3がニア寿命になったことを検知すると、それを示す情報を(パーツ1PM通報、パーツ2PM通報、パーツ3PM通報)を遠隔管理装置2へ送信する。パーツ毎に、そのニア寿命を通報することにより、規定枚数印刷毎に全てのパーツの寿命を通報する場合と比べると、パーツ毎のニア寿命をより正確なタイミングで無駄なく通報することができる。 (もっと読む)


【課題】ベルト寄り調整機構の近傍に濃度調整機能を備えながら精度の高い濃度補正を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】KCMYの色順で濃度調整モード設定(S1)。転写ベルト34上に濃度補正用パッチP1〜P8を印字(S2)。濃度センサ37で濃度パッチP(P1〜P8)と前後のベルト面を測定(S3)。「ベルト面基準出力値/(濃度パッチPの前のベルト出力+濃度パッチPの後のベルト面出力)/2)*パッチ出力」を計算、濃度センサ値を補正(S4)。補正された濃度センサ37の出力値と予め記憶されている基準濃度とを比較、トナー濃度を補正すべき現像バイアス値を算出し所定の記憶領域に格納(S5)、CMYKの各色の処理が完了したかを調べ(S6)、否なら(S6がNO)、処理S2に戻る。可なら(S6がYES)、濃度調整処理終了(S7)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの指示に基づいてあるいはバックアップ等のために、データを他の画像形成装置やデバイスに直接に、あるいはメール添付データとして転送した場合に、転送先の画像形成装置やデバイスにデータが残存することによるセキュリティ低下を防止することができる画像形成システム等を提供する。
【解決手段】転送元の画像形成装置1と転送先の装置MFP−A、PC−Aがネットワーク接続された画像形成システムである。複製データが転送元の画像形成装置から転送先の装置へ転送されている。ユーザが消去したいデータの消去指示を転送元の画像形成装置1に対して行えば、データ消去指示が転送先装置に通知され、該当するデータが転送先装置から消去される。 (もっと読む)


5,541 - 5,560 / 7,542