説明

Fターム[2C061CQ43]の内容

Fターム[2C061CQ43]に分類される特許

201 - 220 / 460


【課題】プリント(画像形成)済みの用紙(印刷物)に対して、ユーザがフィニッシングの指示を行って、所要のフィニッシング動作を実行することを可能にする。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部10と、フィニッシャ部20と、画像形成部10による画像形成動作を伴わずに、フィニッシャ部20によるフィニッシング動作のみ実行するための指示を入力する操作部30と、操作部30による指示に基づいて、フィニッシャ部20によるフィニッシング動作のみ実行させる制御部60とを備える。操作部30は、フィニッシャ部20によるフィニッシング動作の種類に応じて、必要な設定項目を入力する指示画面を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に裏紙Pを読み取るセンサを設けずに製造コストの削減を図りつつ、容易に裏紙Pのセット方向の誤りを認識でき、又、裏紙Pの印刷済面への再度の印刷が大量の枚数になされることを防ぐ。
【解決手段】画像形成動作を制御する制御部8と、印刷用の用紙であって片面印刷済みの裏紙Pを載置可能な給紙部を有する画像形成装置は、複数枚の画像を連続して裏紙Pに形成する裏紙連続印刷時、制御部8は、1枚目の印刷後、印刷動作を一時的に停止させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の表示部にて、画像形成装置内にあるプログラムの変更、追加、削除に応じて、限られた表示部を活用すべく、柔軟に表示される機能を変更可能とする。
【解決手段】画像形成装置に、外部ネットワークからI/F部を介してプログラムが入力されるのに応答して、既に画像形成装置に登録されたプログラムに対応する選択キーを表示する第1表示画面に、前記入力手段より入力されたプログラムを選択指示するための選択キーを、さらに表示することが可能か否かを判断し(S1902)、判断結果に応じて表示画面の表示処理を制御する。 (もっと読む)


【課題】プリンタで印刷すべき印刷データが存在する状況でスタッカの印刷結果を取り出すための指示がなされた場合でも、当該印刷データの印刷が滞らないようにする仕組みを提供する。
【解決手段】印刷装置100による印刷が済んでいない印刷データがHDD209に存在する状況で大容量スタッカ200−3a機内のスタックトレイの印刷結果2003を取り出すための指示が取り出し指示キー2001により入力されるのを条件に、制御部205は、この印刷データの印刷結果2003が大容量スタッカ200−3aの機外のエスケープトレイX0に排出されるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置と画像形成装置との間で送受信されるデータ量を減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】受信部220は、拡張ユニット109の出力画面の変更された部分の画面データのみを拡張ユニット109から受信し、表示制御部221は、受信部220により受信した画面データが示す部分を変更した拡張ユニット109の出力画面をLCDパネル207に表示することにより、拡張ユニット109と複合機101との間で送受信されるデータ量を減らすことができるので、高速通信が可能なケーブルを用いずに拡張ユニット109の出力画面を高速に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 各利用者の慣習、環境、及び要望等に応じて、各利用者にとって操作することが容易な操作装置及び当該操作装置を含む画像形成装置を提供する。
【解決手段】 操作装置は操作パネル170を含み、操作パネル170は、スタートキー300と、テンキー306〜328と、オールクリアキー302と、クリアキー304と、プリンタモードキー330、ファクシミリモードキー332、及び複写モードキー334と、ジョブステータスキー336と、カスタム設定キー338と、キー330の右側に近接して設置された2つのLED340及び342と、ファクシミリモードキー332の右側に近接して設置された2つのLED344及び346と、キー304、302、300、及び326〜338にそれぞれ近接して設置されている長方形状の電子ペーパ350〜368とを含む。 (もっと読む)


【課題】自装置または外部装置に対する指示を受け付ける指示受付手段が変更された場合に、指示受付手段の変更に応じて指示の操作を示したデータを変える。
【解決手段】画像形成装置は、ある処理を実行するために必要な操作を示す操作説明データと、その操作の結果生じる事象を示す結果説明データとを関連付けて記憶しており、ユーザがヘルプ機能を利用したときに、これらを出力する。また、画像形成装置は、タッチパネルの表示態様に変更があったか否かを判断し(ステップSa3)、変更があった場合には、表示態様が変更された指示受付画像を抽出し(ステップSa4)、その指示受付画像に対応する操作を示す操作説明データと、当該操作説明データに関連付けられた結果説明データとを更新する(ステップSa6、Sa7)。また、画像形成装置は、使用言語が変更された場合にも、同様にして操作説明データと結果説明データとを更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を格段に向上する画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部14は、デフォルトの動作モードとしてセーフモードを設定し、当該セーフモードの設定時には、液晶表示部32の表示画面上に基本操作に係るガイダンス画面が表示されるとともに、開閉カバーの開閉動作又は給紙トレイ7,8の引き出し動作の両者又はいずれか一方が規制される。これにより、例えば一般に装置の取扱いに不慣れな高齢者や子供などの非熟練ユーザは、基本操作に係るガイダンス画面の案内に従って、自身の希望に添う選択操作を行いさえすれば、この選択操作内容に従うジョブが実行される一方で、かかる非熟練ユーザにとって余計な、開閉カバーの開閉動作又は給紙トレイ7,8の引き出し動作の両者又はいずれか一方が規制される。 (もっと読む)


【課題】 メンテナンス時などに作業者の違和感を抑え、作業効率を向上させることができる表示装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複写機100は、表示装置2の表示画面の向きを検出し、表示画面の向きが変化したときは、その変化に合わせて、表示画面に表示させる画像を変化させる。作業者からどのように複写機100が見えているかを判断し、作業者から見ている複写機と、表示装置2に表示させる複写機100の図とが同じに見えるように画面表示を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、MICR印刷と通常印刷の両方の印刷機能を備え、MICR印刷での印刷物の機密を適切に保護する画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】プリンタ装置1は、受信した印刷データに基づいて着脱可能なプロセスカートリッジ20を使用して画像を用紙Pに印刷出力する際に、該プロセスカートリッジ20としてMICR印刷用プロセスカートリッジが装着されていて、MICR印刷用印刷データを受信すると、該受信した印刷データの処理を中断して、パスワードの入力画面を操作パネルに表示し、パスワードの入力が行われると、入力された該パスワードと予めNV−RAMに登録されているパスワードを照合して印刷の可否を判断し、該印刷データの印刷を許可すると、中断した該印刷データの印刷を行うMICR印刷制御処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】電源操作に伴い表示される画面を変更することができるテープ印刷装置を提供する。
【解決手段】オープニング画面5aおよびクロージング画面は、ユーザにより編集可能な編集可能領域55と、所定の画像が割り当てられ、ユーザによる編集が不可能な編集不可能領域56と、を有し、オープニング画面5aおよびクロージング画面に用いるビットマップ形式の画像である1以上のビットマップ画像、およびテキストデータの少なくとも一方を記憶する画面情報記憶手段51と、記憶した1以上のビットマップ画像およびテキストデータのいずれか一方を編集可能領域55に割り当て、オープニング画面5aおよびクロージング画面の少なくとも一方を生成する画面生成手段と、電源操作に伴って、オープニング画面5aおよびクロージング画面の少なくとも一方を表示する表示手段5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の選択候補の中からいずれかを選択して編集を行う際の、ユーザ操作の利便性を向上させ得る文書処理装置、テープ印刷装置、文書処理装置の選択候補表示方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】通常編集画面41aと、ケーブル編集画面41bと、のいずれかの編集画面を表示する表示画面41と、各編集画面から、記号入力を行うための複数の選択候補の表示を指示する[記号B]キー32bと、を備えたテープ印刷装置1において、通常編集画面41aを表示した状態で[記号B]キー32bが押下された場合は、前回選択された候補を優先表示し、ケーブル編集画面41bを表示した状態で[記号B]キー32bが押下された場合は、特定の候補である「2桁数字」を優先表示する。 (もっと読む)


【課題】記録と消去が可能な被記録媒体を用いた試し印刷を最適な状態で実行可能な可能な記録装置を提供する。
【解決手段】プリンタ1は、記録と消去が可能なテスト記録用媒体Pが巻かれて成るロールRを内蔵する媒体内蔵部4を備えている。媒体内蔵部4には消去ローラ30と、ロールR及び消去ローラ30を回転駆動する媒体回転用モータ5Aとが設けられ、消去ローラ30の外周面がロールRの外周面を擦ることにより、テスト記録用媒体Pの記録面に形成された記録内容が消去される。テスト記録用媒体Pは、ユーザが記録結果を目視可能な位置まで送られた後、上流側へ戻され、媒体格納部4のロールRに巻き取られて格納される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの望む補助画面(ヘルプ画面)を適切なタイミングで表示することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】表示手段が特定の機能の設定画面を表示している場合に、この特定の機能に関連する補助画面(関連補助画面)を、所定の条件により表示する補助表示手段を設ける。この関連補助画面が本発明の特徴であり、これによってユーザは自身の望む補助画面を得られる。ここで、上記所定の条件は、ユーザが上記設定を一定時間行わなかった場合や、ユーザがこの設定を一定回数解除した場合、あるいは、ユーザが上記設定画面を一定回数反復して表示させた場合などとすることができる。これにより、このユーザが操作に迷っているであろうと推認されるタイミングで、関連補助画面を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】 文書が意図しない状態で印刷されても、印刷指示端末まで戻らず、意図通りの印刷に対応する簡単で正確な印刷設定を経て該文書の再印刷を可能にする。
【解決手段】 プリンタ30において、印刷制御部361はクライアント端末10から印刷指示された文書を画像形成部34で印刷させ、文書保管制御部364は該文書を記憶部32に保管する。印刷履歴管理部362は印刷された文書の印刷履歴を管理する。印刷履歴表示制御部363が表示/操作部35に表示する印刷履歴から再印刷する文書が選択されると、再印刷制御部365は、該文書の印刷履歴中の用紙種別の指定を受付け不可とする印刷設定画面を表示し、意図した印刷に対応する用紙種別の入力を受付けて印刷設定したうえで、該文書を記憶部32から読出し、上記印刷設定画面で設定された印刷設定に基づき画像形成部34で再印刷させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に設けられた表示パネルは小型のものが多く、そのため表示パネルに告知する内容には限界があり、画像形成装置としての操作性が十分ではなかった。
【解決手段】装置の状態を把握する状態把握手段と、当該状態把握手段からの出力に基づいて前記装置の状態を告知するかどうかを判断する判断手段と、音声出力部18と、前記装置の状態に応じた音声データを記憶する音声データ記憶手段と、利用者が装置近くに存在していることを検知する近接センサ19と、当該近接センサによる検知出力と前記判断手段による判断とに基づいて装置の状態に応じた音声データを前記音声データ記憶手段より読出し、前記音声出力部18に音声を出力するように制御する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの取扱説明書を作成するのに便利な画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機である画像処理装置1は、画像処理装置1の操作画面57が表示されるタッチパネル43と、タッチパネル43に表示されている操作画面57の画像データの記憶を命令する命令キー65と、命令キー65の操作により、タッチパネル43に表示されている操作画面57の画像データが記憶されるハードディスク25と、ハードディスク25に記憶されている操作画面57の画像データを出力する操作により、当該画像データを出力する出力部(MPU3、RAM21及びLANインターフェース29等)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の機能を有する複合機において、ユーザが所望する機能による処理を容易且つ適切に実行できるようにする。
【解決手段】スキャン機能部3と、プリンタ機能部4と、FAX機能部5と、保存機能部10cとを有する複合機1において、ユーザから数字又は文字の少なくとも一方からなる入力情報を受け付ける受付処理部10aと、複数の画像処理の中から、受付処理部10aにより受け付けられた入力情報を利用する可能性のある候補画像処理を特定する処理特定部10bと、特定された候補画像処理が1つである場合に、当該候補画像処理に関わる画面を表示させて当該候補画像処理を実行可能な状態とする処理制御部10dとを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】複合機のスピーカからの音について、複合機の操作者及びこの装置の近くにいる者のいずれにも配慮することができる複合機を提供する。
【解決手段】画像処理装置1である複合機は、第1のスピーカ55と、第1のスピーカ55より指向性が強い第2のスピーカ59と、予め分けられた第1のスピーカ55を使用する場合と第2のスピーカ59を使用する場合に応じて、第1のスピーカ55を使用するか又は第2のスピーカ59を使用するかを選択するスピーカ選択部(サブMPU39、ROM41、RAM43及びスイッチ49)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ガイダンス機能の柔軟な利用が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1は、ガイダンスの対象となる作業がされる時にガイダンスをする第1の態様において、ガイダンスの停止を命令する第1の命令キー73と、ガイダンスの対象となる作業がされる時にガイダンスをしない第2の態様において、ガイダンスの実行を命令する第2の命令キー83と、第1の命令キー73でガイダンスの停止がされた作業が次にされる時に、ガイダンスの態様を第1の態様とするか又は第2の態様とするかを選択する第1の選択キー75と、第2の命令キー83でガイダンスの実行がされた作業が次にされる時に、ガイダンスの態様を第1の態様とするか又は第2の態様とするかを選択する第2の選択キー85と、を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 460