説明

Fターム[2C061HJ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 印字データ (4,664)

Fターム[2C061HJ06]に分類される特許

4,201 - 4,220 / 4,664


【課題】 主催者を含む各ユーザに関係する印刷枚数を正確に管理することを可能にする印刷枚数管理システムを提供する。
【解決手段】 画像を印刷出力する画像形成手段と、画像形成手段によって印刷出力を実行しようとするユーザを特定するためのユーザ特定情報を入力する情報入力手段と、ユーザ特定情報を保存する情報保存手段と、情報入力手段から入力されたユーザ特定情報を、情報保存手段に保存されているユーザ特定情報と照合する情報照合手段と、印刷出力の許可を与えるか否かを判断する許可判断手段と、を備え、印刷出力を実行している印刷出力実行者が誰であるかを情報照合手段によって特定し、印刷出力実行者が自分以外の他のユーザ分の印刷出力を実行しようとしている場合に、該当するユーザに対して出力許可の確認を行い、当該ユーザからの許可が得られた場合に印刷出力を実行するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】同じワークフローのジョブを簡単に処理できると共に、新たなワークフローボックスを作ったり、作ったボックスを保存したり、再利用したりすることで、作業の効率化が図れる。
【解決手段】複数個のデータボックスを有し、データを前記データボックスに格納したり、前記格納されたデータを前記データボックスから取り出したりすることができる画像形成装置において、前記データボックスに対して、任意の機能や処理を関連付ける機能処理関連付け手段と、前記機能や処理を関連付けたいくつかのデータボックスを組み合わせるデータボックス組み合わせ手段を有し、前記組み合わされたデータボックスにデータを投げ込むことにより、前記関連付けされた機能や処理を組み合わせて実現することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置の機種を意識することなく、適切に画像を印刷することを可能とする。
【解決手段】 印刷動作を規定する各種の制御パラメータの設定値が、印刷装置の機種毎に設定された制御データセットを読み込んで、読み込んだ制御データセットの中から、画像を印刷しようとしている印刷装置に対応する設定値を選択する。次いで、選択した設定値に基づいて印刷制御データを生成し、得られた印刷制御データを印刷装置に供給して画像を印刷する。こうすれば、制御パラメータが印刷装置の機種毎に適切に設定された制御データセットを読み込むだけで、適切な印刷制御データを生成することができるので、印刷装置の機種を考慮しながら制御パラメータを設定することなく、適切に画像を印刷することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 一旦画像データが記録されたリライタブルペーパーに新たな画像データを記録するときに元の画像データを保存する作業を別に行う必要をなくすことができ、リライタブルペーパーを使用するときの利便性を向上することができる記録装置を提供する。
【解決手段】 リライタブルペーパーに記録された画像を消去する消去ヘッド16よりも手前側に、消去される前の画像を読み取る読取ヘッド15を設ける。また、リライタブルペーパーから読み取った画像の画像データを、データファイルにして蓄積するためのデータ記憶部22を設ける。制御部20は、読取ヘッド15によりリライタブルペーパーから読み取った画像の画像データを、データファイルにしてデータ記憶部22に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが設定した処理内容に従って、効率的に画像メモリ領域を使用することを可能とすること。
【解決手段】 CPU1401は設定されている宛先を順番に検索し、プリンタ部300で出力する可能性のある画像を生成する宛先を検索する像域情報作成判定(S2003)をそれぞれの宛先に対して行う。すべての宛先に対して像域情報作成判定(S2003)が終了したら(S2004)、CPU1401は最終的に像域情報を作成する必要があるかどうかを判断し(S2005)、像域情報を作成する必要があると判断したときは、画像圧縮伸張部1405の圧縮伸張回路1406の設定を圧縮率が高くなるように行い(S2006)、同時に像域データバッファの出力を有効にする(S2007)。像域情報を作成する必要が無いと判断した場合には画像圧縮伸張部1405の圧縮伸張回路1406の設定を圧縮率が低くなるようにし(S2008)、同時に像域データバッファの出力を無効にする(S2009)。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置と情報処理装置とのデータ処理負担を釣り合せて、画像処理装置のパフォーマンス低下を防止できる諸情報を記憶部にインストールすることである。
【解決手段】 所定の情報処理装置に最適化されている諸情報を外部記憶装置202にインストールする場合に、実際に諸情報がインストールされる情報処理装置200の処理能力をホストコンピュータ処理能力検出部410で検出して、該検出される処理能力合せて諸情報の内容をデータベース情報書き換え部411が書き換える構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シートに応じた画像の記録を行うことができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】 データに基づく画像をシートに記録する複合機(画像記録装置)10において、手差トレイにセット又はカセットに格納されたシートに関する、シートサイズ又はシートに付加されたバーコードなどの情報を取得し、取得した情報に応じたデータを内蔵の記憶装置から読出したり、他の装置から受信して準備し、準備したデータに基づく画像をシートに記録する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介した印刷(セキュアなプルプリント)を安全に行うことができるようにする。
【解決手段】 ユーザ端末装置410、サーバ装置420、印刷デバイス430をネットワーク400で相互に接続してネットワーク印刷システムを構成し、ユーザの指示によって印刷デバイス430がネットワーク400を介してサーバ装置420上にあるデータのプルプリントを行う場合には、まず、印刷を行いたいデータの所在場所を示す参照情報とユーザ鍵、暗号方式を、印刷デバイス430の公開鍵によって暗号化して印刷デバイス430へ送信する。その情報を受け取った印刷デバイス430は、印刷デバイス430の公開鍵と対になる秘密鍵によって復号化し、印刷データの所在場所を示す参照情報とユーザ鍵とを入手し、その参照情報を元に印刷データを受信し、これをユーザ鍵によって復号化して印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 トナーセーブモードへの移行と、トナーカートリッジの交換時期を促す表示とを、より正確なトナー残量の算出結果に基づいてタイミング良く行う。
【解決手段】 入力された多値画像の入力信号値に重み付け係数を掛け合わせたピクセルごとのピクセルカウント値を、入力された多値画像の全てのピクセルについて積算するピクセルカウント部70と、ピクセルカウントの積算値から各色のトナー消費量を算出するトナー消費量算出部81と、出荷時以降の積算トナー消費量及び積算印字枚数に基づいて1枚あたりの平均トナー消費量を算出する平均トナー消費量算出部82と、直近のトナーカートリッジ交換時からの分割領域の総和に基づく積算トナー消費量よりトナー残量を算出するトナー残量算出部83とを備え、制御部90は、トナー残量算出部83で算出されたトナー残量が予め設定された所定値以下になったときトナーセーブモードを実行する。 (もっと読む)


【課題】過去に使用したことのあるデバイスから設定を持ってくるだけで、自動的にお気に入りの設定を完了できる。
【解決手段】端末装置から利用者識別子と印刷設定を組にした情報を送信する印刷設定登録手段と、前記印刷設定登録手段によって前記端末装置から送信された利用者識別子と印刷設定の組情報を画像形成装置内に保存する。前記端末装置から前記画像形成装置に対して印刷を行う利用者を指定すると、前記保存されている利用者識別子と印刷設定の組の中から指定された利用者に対応する印刷設定を前記画像形成装置から前記端末装置へ送信する印刷設定返送手段と、前記印刷設定返送手段によって画像形成装置から送信された当該印刷設定を用いて当該端末装置から当該画像形成装置に印刷指示を行う印刷指示手段とを備えることを特徴とするプリントシステム。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に於いてトナーセーブ機能を有効に実現する。
【解決手段】 ジョブ制御情報解析部2は、入力データが階調データか否かを判別し、色変換処理手段3−1は、上記ジョブ制御情報解析部2による解析結果が上記階調データであると、上記トナーセーブ機能に基づく明度調整を行い、展開処理部4は、上記色変換処理手段3−1による第1のトナーセーブ手段による明度調整済の階調データと、上記階調データ以外の入力データとを展開して出力画像データを生成し、黒生成処理手段(階調補正機能)4−2は、展開処理部4により生成された出力画像データに上記明度調整における明度割合に基づく範囲内で画素値変換を行って第2のトナーセーブを実行する。 (もっと読む)


【課題】 クライアントがサーバに対して印刷要求を出すシステムにおいて、プリンタドライバ等による印刷用データの生成および印刷を同時に実施することで印刷速度を向上させる。
【解決手段】 サーバで画像データを生成するネットワークプリントシステムに対して以下を追加した;実際の特定の印刷ページを得るページ印刷データの生成を依頼する仕組み、ページ印刷データを受信して画像生成部への転送する処理を考慮して蓄える仕組み、画像生成部での印刷完了を検知することによって該データを画像生成部へ転送する仕組。 (もっと読む)


【課題】文書データに対するセキュリティを確保するとともに、文書データを容易に印刷可能な印刷システム、印刷方法、印刷プログラムを提供する。
【解決手段】文書生成装置と、文書保存装置と、文書データを印刷する印刷装置とからなる印刷システムにおいて、文書生成装置は、文書データ送信手段を有し、文書保存装置は、文書データを保存する文書データ保存手段とを有し、印刷装置は、保存監視手段と、保存監視手段により文書データが保存されたことが確認されると、文書データ取得手段と、印刷用パスワード入力手段と、入力された印刷用パスワードが正しければ文書データを印刷する印刷手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 オフィスで使用されている複合機のフル機能を実現しつつ、コインベンダで課金管理する場合において、ジョブ投入時には全出力枚数が特定できないようなジョブに対して、一度プリント動作が開始されたら、料金不足で途中で中断することがないように制御する。
【解決手段】 コインベンダ制御手段は、コインベンダから得られた単価情報、投入金額情報と、前記ジョブ制御手段から得られるジョブ情報からジョブ動作開始が可能かどうかを判断する料金計算手段を有し、前記ジョブ制御手段は、画像出力手段に対して出力する画像枚数および画像モードおよび画像サイズが確定するまで画像出力動作を待機させ、確定した時点で画像出力動作を開始する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク印刷システムを利用する際に必要な設定を簡略化できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 特定の認証チケット発行サーバ20から認証チケットを取得したクライアント端末30からの印刷を許可する設定となっている場合に、クライアント端末30が印刷装置10にアクセスを行うと、印刷装置10は前記クライアント端末30に対して、印刷装置10を利用するのに認証チケットが必要だという情報を通知することにより、前記印刷装置10からの通知を受信した前記クライアント端末30が前記認証チケット発行サーバ20のアドレス情報を設定するようにして、利用しようとしている印刷装置10が認証チケットを必要とするのか、または必要としないのかを利用者50が意識することなく利用できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに複数の画像形成装置が接続されているシステムにおいて、暗号化されたセキュアジョブを実行する場合、古い暗号化(復号化)アルゴリズムにのみ対応している画像形成装置に対しても問題なく出力する。
【解決手段】機密性出力情報を暗号化/復号化する手段、前記暗号化された機密性出力情報を送信/受信する手段、前記暗号化された機密性出力情報が自身の復号化手段で復号化可能かどうかを判断する手段、自身の復号化機能を送信する手段、前記暗号化された機密性出力情報が自身の復号化手段で復号化できない場合に、ネットワークに接続された前記暗号化された機密性出力情報を復号化可能である機器を登録する手段、前記暗号化された機密性出力情報を他の機器に送信する手段、前記ネット−ワークに接続された他の機器において復号化され、再暗号化する手段、前記再暗号化された機密性出力情報を出力する手段、とで構成される。 (もっと読む)


【課題】 画像データが記録されている記録媒体を読み取り、画像データを印刷する際に、簡単に画像の選択処理を行うことが可能となり、かつそのために必要となる画像選択シートの印刷を最小限にする。
【解決手段】 画像の選択処理を行うための画像選択シートにおいて、各画像の選択のためのチェックボックスを複数有し、各複数のチェックボックスが、複数回の印刷に対応し、複数回の印刷各々に別の画像選択を行うことを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが望まないセキュアプリントジョブの自動消去を回避する。
【解決手段】 文書処理装置と画像形成装置と携帯端末装置とからなる画像形成システムであって、前記文書処理装置は、印刷パラメータ設定手段と、プリントジョブ生成手段と、プリントジョブ送信手段とを備え、一方、画像形成装置はプリントジョブ受信手段と、認証情報送信手段と、セキュアプリントジョブ保持手段と、延長指示を受信する受信手段と、認証手段と、延長手段とを有することを特徴とする画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】 途中ページで障害が発生した場合であっても、ページが重複して印刷されることを防止する。
【解決手段】 スプーラ1−2は、ホストPCとプリンタ2との間で通信エラーが発生すると(S11)、送信途中の印刷ジョブを再起動する(S18)。ランゲージモニタ1−3−1は、「再起動」ステータスを検知すると、ジョブモニタ1−4に対して再送ジョブとして登録し(S20)、プリンタ2にて何ページ排紙が完了しているかの情報を取得し(S26)、出力完了ページ分をスキップした次のページから印刷出力すべく、再送ジョブの先頭に印刷開始ページを示す制御コマンドを付加する(S28)。プリンタ2は、制御コマンドで示されている印刷開始ページまでスキップした後、通常通り印刷出力する(S32〜S36)。 (もっと読む)


【課題】 ボックスプリントにおいてユーザがボックス内にジョブを保存したことを忘れてしまった場合に、ボックス保存領域を無駄に消費してしまう問題を解決し、記憶領域を有効利用する。
【解決手段】 ユーザから受信したプリントジョブがボックス内に未印刷ジョブを持つユーザからの印刷ジョブを受信した際に、それらが同一ファイルである場合、その旨ジョブポップ・アップ表示等によりその旨をユーザへ通知しボックス内のジョブを削除する。 (もっと読む)


4,201 - 4,220 / 4,664