説明

Fターム[2C082CC01]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | リール (25,118) | メインリール (6,628)

Fターム[2C082CC01]の下位に属するFターム

Fターム[2C082CC01]に分類される特許

6,281 - 6,296 / 6,296


【課題】従来の遊技機では、内部抽選によって大当たり入賞が発生したことは遊技者に報知されるが、ランプが単に点灯することだけによって報知されており、何ら遊技上の面白味はない。
【解決手段】スタートレバー15が操作されて各リール3〜5の回転が開始される時に、当選フラグに応じた遊技開始音1または2が音発生手段によって発生される。次に、各停止ボタン16〜18の各操作に応じて各リール3〜5が停止されるのに連動し、連動演出手段によって各バックランプ57a〜57cが当選フラグに応じた連動表示態様で順次演出される。次に、各リール3〜5の全てが停止した時に、停止演出手段によって各バックランプ57a〜57cが当選フラグに応じた停止表示態様で演出される。入賞態様は、音発生手段,連動演出手段および停止演出手段による各演出の組合せの種類によって遊技者に報知される。 (もっと読む)


【課題】表示内容の興趣を一層高める遊技台を提供すること。
【解決手段】画像を表示するLCD181と、LCD181の表示領域の少なくとも一部を遮蔽するように移動可能に設けられた扉部材183aと、扉部材183aを移動させる駆動手段と、を備えた遊技台であって、前記駆動手段はLCD181の表示内容に応じて扉部材183aを移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、内部抽選によって大当たり入賞が発生したことは遊技者に報知されるが、ランプが単に点灯することだけによって報知されており、何ら遊技上の面白味はない。
【解決手段】スタートレバー15が操作されて各リール3〜5の回転が開始される時に、当選フラグに応じた遊技開始音1または2が音発生手段によって発生される。次に、各停止ボタン16〜18の各操作に応じて各リール3〜5が停止されるのに連動し、連動演出手段によって各バックランプ57a〜57cが当選フラグに応じた連動表示態様で順次演出される。次に、各リール3〜5の全てが停止した時に、停止演出手段によって各バックランプ57a〜57cが当選フラグに応じた停止表示態様で演出される。入賞態様は、音発生手段,連動演出手段および停止演出手段による各演出の組合せの種類によって遊技者に報知される。 (もっと読む)


【課題】ゲームの面白みを保持させたまま、遊技者が安心して遊技を行うことができ、それにより客離れの問題を解消し得る遊技サーバ、遊技機及び遊技管理方法を提供する。
【解決手段】遊技機に遊技者が変更されたことを検知し得る手段を設け、各遊技機におけるクレジットの累積消費量を遊技者ごとに管理し、遊技者の消費したクレジットの累積消費量が所定の上限に至った場合には、当該遊技者に対して還元を行うようにし、さらに所定の上限の値を適宜変化させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】広範囲に画像を表示することにより、多彩な演出や情報を表示するスロットマシンを提供する。
【解決手段】リール32と、リール32の前面に位置し、所定の画像を表示する画像表示手段35と、画像表示手段35に表示される画像を制御する画像表示制御手段75とを有し、遊技進行の態様に応じて、画像表示手段35による画像表示を行うスロットマシンであって、画像表示手段35は、遊技者がリール32に表示されている図柄を目視可能とする領域となる第1の表示領域と、第1の表示領域以外の表示領域となる第2の表示領域とを有し、画像表示制御手段75は、特定画像表示状態においては、遊技説明画像を消去し、演出画像を表示するように制御したり、演出に係わる演出領域を第1または第2の表示領域のいずれかに設け、演出画像を演出領域に表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の持つ有価価値の減少を防止しながら、技量に応じて遊技者の獲得できる有価価値を増大させることにより、遊技の興趣を向上させる。
【解決手段】スロットマシンの遊技制御部は、小役と、再ゲームとを発生させることが可能か否かを事前決定する事前決定部S81〜S84と、再ゲームを発生させることが可能な旨が事前決定される確率を向上させることが可能な再ゲーム確率向上遊技状態に制御する再ゲーム確率向上遊技状態制御部と、小役を発生させることが可能な旨が事前決定されたことを報知することが可能な小役報知遊技状態に制御する小役報知遊技状態制御部S84a〜S84cとを備え、所定条件の成立により、再ゲーム確率向上遊技状態と小役報知遊技状態とを同時に開始させ(S76A,S76B)、終了条件の成立により終了させることが可能な特別モードに制御する特別モード制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ステージを選択する所定の入力があれば、所定の入力により選択されたステージへ移行させ、一方、ステージを選択する所定の入力がなければ、ランダムに選択されたステージへ移行させる。
【解決手段】遊技機は、ステージを選択する所定の入力があったか否かの判断を行う手段と、ステージを選択する所定の入力があったときに選択されたステージへ移行させる手段と、ステージを選択する所定の入力がなかったときにランダムに選択したステージへ移行させる手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】遊技媒体の投入を迅速に行って、遊技をスムースに進行できる遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技の開始に当たり、投入すべき遊技球を、投入個数振分処理(S813)により3台の投入装置521a〜521cに対して1ずつ振り分け、その投入装置521a〜521cで投入する遊技球の数をほぼ均等にすることができる。よって、3台の投入装置521a〜521cを同時に使用して投入を開始できるので、その投入を短時間で終了し、その後の遊技をスムーズに進行することができる。また、遊技球の投入に必要な最大の待ち時間(タイムアウト時間)が設定され、そのタイムアウト時間が経過したタイミングで遊技球の通過異常を検出し、投入実行処理(S816)を終了するので、最後まで遊技球の通過異常を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】サブリールが停止する前にメダルが払い出されるのを防止する。
【解決手段】スロットマシン1は、3個のメインリール(Ra1、Ra2、Ra3)、
3個のサブリール(Rb1、Rb2、Rb3)、スタートレバー(6)、ストップボタン
(7a、7b、7c)を備える。メインCPUは、演出時間を決定し、サブCPUに知らせる。サブCPUはサブリールで演出を実行する。メインCPUは演出時間が経過した後、メダルの払い出しを実行する。 (もっと読む)


【課題】交換ユニットの本体キャビネットへの着脱作業を容易なものにすることができるようにした遊技機を提供する。
【解決手段】傾斜状態維持手段により折り曲げガイド(110)を手前下方に向かって折り曲げて傾斜させた状態で、本体キャビネット(1)に設置した交換ユニット(2)を手前下方に傾けて、前後方向に移動させた場合には、上部係止片(52)に下部係止片(53)の先端が入り込んで係止し、交換ユニット(2)を本体キャビネット(1)の正面開口部(11)から手前側に一部引き出した途中の状態で、且つ、交換ユニット(2)を手前側の下方に向かって傾斜させた状態で一時的に保持可能に形成し、交換ユニット(2)を手前下方に傾けずに、水平状態に維持した場合には、上部係止片(52)と下部係止片(53)とが係止しないように形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技制御手段から電気部品制御手段に送信されるコマンド数を削減するとともに、電気部品制御手段におけるコマンドの受信を確実化する。
【解決手段】表示制御手段において、遊技制御手段が搭載された主基板から受信した表示制御コマンドを格納するためのコマンド受信バッファとして、リングバッファ形式のコマンド受信バッファが用いられる。コマンド受信バッファは、複数の受信コマンドバッファで構成される。そして、受信したコマンドをどこに格納するのかを示すコマンド受信個数カウンタが用いられる。コマンド受信バッファからのデータ読出処理が遅れても、新たに受信されたコマンドによってコマンド受信バッファが上書きされることはく、遊技制御手段からのコマンドが消失してしまうことはない。また、遊技制御手段から他の各制御手段へのコマンドの形態は共通化されているので、コマンド数を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】 特定図柄の引き込み演出を行うことにより、遊技者に入賞の決定を報知することができると共に、意外性に富んだ演出により、遊技性を増すことができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】 入賞抽選手段(110)の抽選結果の報知を、回転リール制御手段(120)により、特定図柄の引き込み処理が行われたかのような引き込み演出を行うようにした行うようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、内部抽選によって大当たり入賞が発生したことは遊技者に報知されるが、ランプが単に点灯することだけによって報知されており、何ら遊技上の面白味はない。
【解決手段】各停止ボタン16〜18の各操作に連動し、各回転リール3〜5を照明する各バックランプ57a〜57cが入賞態様の種類に応じた異なるパターンで点灯制御されることにより、入賞態様が遊技者に報知される。例えば、各回転リール3〜5の各バックランプ57a〜57cが各停止ボタン16〜18の操作に連動して3個同時にそれぞれ「消灯−消灯−消灯」することにより、内部抽選によって大当たり入賞の「BB」当選フラグが立っている可能性があることが遊技者に報知される。 (もっと読む)


【課題】制御基板装置に対する不正等の確認を容易とし、ひいては当該制御基板装置を適正に管理すること。
【解決手段】スロットマシン10において、筐体11にはリールユニット41が収容され、リールユニット41の上方には主制御装置131が配設されている。主制御装置131は、台座装置により筐体11の背板11cに取り付けられている。台座装置は、背板11c内側に固定される固定ベース板と、この固定ベース板に回動可能に支持される可動ベース板とを有している。また、主制御装置131は、表裏一対のケース体を有し、それら各ケース体間に挟まれるようにして主基板が収容されている。 (もっと読む)


【課題】 プレーヤの楽しみや興奮を高めるために、に合わせて、メモリ・デバイスを利用して、1回以上の過去のゲーム・プレーにおける成果を再現、再表示、そして再演するゲーム・デバイスを提供する。
【解決手段】 ゲーム・デバイスは、複数のリールを含み、リールの各々の上には複数のシンボルがある。リール上にある少なくとも1つ、そして好ましくは複数のシンボルを追跡シンボル又はバック・シンボルに指定する。追跡シンボルは、リール上で発生すると、ゲーム・デバイスに、現在及び全ての追跡スピンの成果に、メモリ記憶デバイスにおいてフラグを付けさせるシンボルである。バック・シンボルは、リール上で発生すると、ゲーム・デバイスに、各フラグ付きスピンのフラグ付き成果を読み出させ、これらの成果を順次再表示させ、成果に伴う報償をプレーヤに与えさせるシンボルである。本発明の別の実施形態では、ゲーム・デバイスの全てのスピンに自動的にフラグを付け、バック・シンボル又はボーナス・シンボルの発生時に読み出して表示する。ゲーム・デバイスは、リール上で発生したシンボルの1又は複数に報償が伴うか否か判定を行い、決定したあらゆる報償をプレーヤに与える。 (もっと読む)


ゲーム機の実施形態は、ゲームの結果を表示するように動作可能な第1ゲームディスプレイと、該第1ゲームディスプレイにオーバーレイする第2ディスプレイとを有する。該第2ディスプレイは、スタンドアロンの透過型LCDディスプレイと、少なくとも1つのバックライトアセンブリを有し、該バックライトアセンブリは、透過型LCDディスプレイから間隔をあけて配置されており、かつ、透過型LCDディスプレイと第1ゲームディスプレイとの間に配置されている。バックライトアセンブリは、透過型LCDディスプレイから間隔を隔てた状態で、ゲーム機から取り除かれたり、ゲーム機に挿入されたりし得る。これにより、製造中に、あるいは改良として、ゲーム機内に異なったゲームがインストールされるのを可能とする。
(もっと読む)


6,281 - 6,296 / 6,296