説明

Fターム[2C162AF61]の内容

電磁気プリンタ及び光プリンタ (19,948) | 共通の構成(記録素子関係) (4,219) | 記録素子の駆動制御 (2,769) | 制御内容 (1,784) | カラー制御 (98)

Fターム[2C162AF61]の下位に属するFターム

Fターム[2C162AF61]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】本発明はカラー印刷装置に関し、特に消費電力を抑え、地球環境の保持を確保する国際基準に適合するカラー印刷装置を提供するものである。
【解決手段】記録色別に複数の光書込ヘッドを有するカラー印刷装置において、各色の記録ヘッドの能動期間をそれぞれ異なる期間に設定し、更に各色の記録ヘッドの1書込周期期間を複数期間に分割し、1ドットラインを記録するビデオデータを主走査方向に対して複数ブロックに分割すると共に、分割された各ビデオデータを副走査方向に対して異なるタイミングで発光させることにより、同時に発光駆動される光書込素子数を少なくし、装置全体で消費されるピーク電力を小さくしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明はモノクロ画像記録時において、カラー画像記録部を低消費電力モードに設定し、消費電力の削減を図る画像記録装置、及び画像記録装置の消費電力制御方法を提供するものである。
【解決手段】モノクロ画像記録部とカラー画像記録部を有し、モノクロ画像記録部とカラー画像記録部を低消費電力モードに設定可能な画像記録装置であって、モノクロ画像記録とカラー画像記録の切り換えを行う切換手段と、このモノクロ画像記録時、上記カラー画像記録部を前記低消費電力モードに設定し、上記モノクロ画像記録が継続する間、上記カラー画像記録部を低消費電力モードに設定し続ける制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】種々の高解像度に柔軟に対応しつつ、画像処理のより一層の高速化と、低消費電力化を効果的に図ることのできる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像データを画像処理する画像処理部35Y,35M,35C,35Kと、これらの画像処理部が接続可能な第1ないし第4のコネクター部35b,35d,35f,35hと、第1ないし第4のコネクター部のうち、画像処理部が接続されたコネクター部への画像データの送信を切り替えるデータ転送切り替え部35aと、データ転送切り替え制御部33a及び画像処理部数決定テーブル33bと、を有し、処理するデータの量または印刷設定によって、処理に必要な画像処理部の数を決定し、使用しない画像処理部と関連するデータ転送路を省電力モードとする。 (もっと読む)


【課題】各露光装置相互間における発光素子の主走査方向位置のずれを、より簡易な構成で抑制する。
【解決手段】各画像形成部に設けられたLEDプリントヘッドを構成する複数の発光チップCを、基板に搭載され、発光信号φIにて発光/非発光が制御される発光サイリスタL1〜L256、発光サイリスタL1〜L256にそれぞれ対応して設けられオン状態に設定された際に対応する発光サイリスタを発光可能状態とする転送サイリスタT1〜T256、発光信号φIにて発熱/非発熱が制御される加熱用発光サイリスタLh、加熱用発光サイリスタLhに対応して設けられ転送サイリスタT1〜T256よりも先にオン状態に設定されることによってこれらがオン状態になるのを制限し加熱用発光サイリスタLhを発熱可能状態とする加熱用転送サイリスタThを含んで構成する。 (もっと読む)


【課題】画像処理のより一層の高速化を効果的に図りつつ、画像処理が確実に実行された分割画像データを迅速に出力する。
【解決手段】画像データを分割してバンドデータを生成するバンドデータ生成部33aと、バンドデータを画像処理する第1の画像処理部35b1と、バンドデータを画像処理す
る第2の画像処理部35b2と、第1の画像処理部35b1で画像処理された分割画像データの第1の分割データおよび第2の画像処理部35b2で画像処理された分割画像データ
の第2の分割データにアドレスを付与するアドレス付与部36dとを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】種々の高解像度に柔軟に対応しつつ、画像処理のより一層の高速化を効果的に図る。
【解決手段】入力された画像データを分割する画像データ分割工程と、分割された第1の分割データを第1の画像処理部に送信する第1の分割データ送信工程と、分割された第2の分割データを第2の画像処理部に送信する第2の分割データ送信工程と、前記第1の画像処理部に送信された前記第1の分割データを画像処理する第1の分割データ画像処理工程と、前記第2の画像処理部に送信された前記第2の分割データを画像処理する第2の分割データ画像処理工程と、画像処理された前記第1の分割データおよび画像処理された前記第2の分割データに基づいて画像を形成する画像形成工程とを有する画像形成方法である。 (もっと読む)


【課題】種々の高解像度に柔軟に対応しつつ、画像処理のより一層の高速化を効果的に図る。
【解決手段】第1の画像データが入力される第1のデータ入力部である第1のヘッド側通信モジュール36a、第2の画像データが入力される第2の入力データ部である第2のヘッド側通信モジュール36b、第3の画像データが入力される第3の入力データ部である第3のヘッド側通信モジュール36c、および第4の画像データが入力される第4の入力データ部である第4のヘッド側通信モジュール36dと、入力された前記画像データを色展開する色展開部36e1,36e2,36e3,36e4と、色展開された画像データを露光
ヘッド部(12Y,12M,12C,12K)に出力する出力部とを有する露光制御装置で
ある。 (もっと読む)


【課題】連続して複数回画像形成を行うことにより得られる各画像形成領域間のずれを抑制することができる画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】連続して複数回画像形成を行う際の各画像形成毎に、各画像を形成するための画像情報量に基づいてLPHのプリント基板の温度を推定し(108,118)、非画像形成期間に各画像形成のうちの予め定められた画像形成の際に推定されたLPHのプリント基板の温度と予め定められた画像形成以降の画像形成の際に推定されたLPHのプリント基板の温度とのずれ量が所定範囲内となるように所定信号をSLEDチップに供給する(128,130)。 (もっと読む)


【課題】マトリクス状に配列された画素電極を有する像保持体上で多色のトナー像を多重化する方式の画像形成方式にて、画素電極を用いない方式に比べ、良好な画質を得ると共に長期に亘る画質の安定化を図る。
【解決手段】縦横に配列された画素電極1bを有する像保持体1と、画素電極1b夫々に対し色毎の画像信号に基づいた各色潜像電圧を印加し、像保持体1に画素電極1b毎の潜像電位で表される各色潜像パターンを書き込む像書込手段2と、像保持体1に対向する現像位置にて前記各色潜像パターンを対応する色トナーで可視像化する複数の現像手段3(3a〜3d)と、像書込手段2によって各色潜像パターンを書き込むに当たり、画素電極1b毎に既に形成された色トナー像の存在に基づく電圧補正分を考慮して画像信号に基づく各色潜像電圧を決定するようにした潜像書込制御手段4とを備える。 (もっと読む)


【課題】カラー画像とモノクロ画像とが混在し、モノクロ画像処理モードで処理されたモノクロ画像をカラー画像形成モードで出力する際にも生産性を低下させることなく、良好な画像を形成する。
【解決手段】複数の光変調素子を主走査方向に配列してなる構成を有した固体走査型光書込装置と、前記固体走査型光書込装置による光書込を制御する機能を有する制御部と、を備え、前記制御部は、前記光変調素子のn画素で露光してドットを形成する場合と比較して、前記光変調素子の1画素で露光エネルギーをn’倍して1ドットを形成する場合に、n<n’となるように露光エネルギーを制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は解像度の異なる印字ヘッドを使用する印刷装置に関し、特に制御が異なる印字ヘッドを同じ制御部に含め、色毎に異なる解像度の印刷処理ができる印刷装置を提供することができるものである。
【解決手段】ヘッド部に配設された印字ヘッドに種別を示すヘッド情報が記憶され、該ヘッド情報をヘッド種別判定部28によって読み取り、該判定結果に従って印刷制御を行い、色毎に異なる種別の印字ヘッドを使用しても対応する印刷処理を行い、一定の印刷品質を確保することができる印刷装置を提供するものである。また、解像度の異なる印字ヘッドを使用しても、印字ヘッドの解像度をヘッド種別判定部28によって判別し、色毎に異なる解像度の印字ヘッドを使用しても一定の印刷品質を確保した印刷装置を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】シリアル転送によりビデオデータを転送してトナー像を形成する画像形成装置および画像形成方法において、適切な転送タイミングで特殊符号を転送し、良好な品質で画像を形成する。
【解決手段】特殊符号SCをシリアル転送する周期Tkがデータリクエスト周期Taに対する非整数倍に設定しており、転写ベルト上に形成されるトナー像において特殊符号対応ドットが互いに離間している。このため、特殊符号対応ドットDscによる画像品質の低下を効果的に抑制することができる。また、リクエスト信号をトリガーとして画像データメモリをリフレッシュしているため、過剰の特殊符号対応ドットが形成されるのを確実に防止して画像品質の低下をさらに防止することができる。 (もっと読む)


【課題】カラー画像を高速で形成することができ、しかも耐久性、長期信頼性も確保された、小型で優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム2と、帯電器4が1つと、感光体ドラム2に静電潜像を形成するラインヘッド5B、5Y、5M、5Cと、静電潜像にカラートナーを供給する現像部6B、6Y、6M、6Cとを備えている。各ラインヘッドは、有機EL素子からなる発光点が直線的に配列され、隣り合う4つの発光点が、感光体ドラム2に形成される静電潜像の1単位分のカラー画素に対応するように構成されている。各発光点は、一つのカラーのみに対応して一つのサブ画素に対応する発光点のみが発光するよう構成されている。各ラインヘッドには、一つのサブ画素に対応して発光する発光点を、他の発光点に切り替える切替手段14が設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子が列状に配列されたラインヘッドを有する画像形成ステーションを複数備えた画像形成装置およびその画像形成方法において、通信線の増加を抑制しながら、ラインヘッドを制御するためのデータ通信を高速でしかも安定して行う。
【解決手段】32ビットのデータワードを4つのセクションに分割し、1色当たり8ビットのビデオデータを各セクションに割り当てる。こうして得られた32ビットデータをシリアル信号として、メインコントローラからヘッドコントローラへ送信する。すなわち、4色のビデオデータを時分割多重化する。 (もっと読む)


【課題】ラインヘッドを用いて画像を形成する画像形成装置および画像形成方法において、高速でも破綻しないデータ通信を行うことによって、安定した画像の形成を行う。
【解決手段】画像処理部100を含むメインコントローラMCからヘッド制御モジュール400を含むヘッドコントローラHCへ送信するビデオデータVDを、クロック成分を重畳したシリアル信号として送信する。このとき、メイン側通信モジュール200は、当該モジュールに設けられたクロック源を基準クロックとするとともに、YMCK各色のデータを時分割多重化し一のシリアル信号とする。ヘッドコントローラHCに設けたヘッド側通信モジュール300では、受信信号からクロックを復元しながらビデオデータを受信する。 (もっと読む)


【課題】LED素子の配置及びLED素子の点灯制御に伴うモアレの発生を抑止し、高画質な画像形成を実現し、低コスト及び信頼性の向上を図り得ること。
【解決手段】 複数のLED素子が主走査方向に直線状に配列され、複数のLED素子を予め設定された周期で順次時分割点灯させるLPHを備え、画像データに基づいてLPHにより感光体上に静電潜像を形成させる画像形成装置において、LPHにおける画像データのスクリーン角度は、LED素子の時分割点灯による点灯順序、LED素子相互間の点灯時間間隔、主走査方向XにおけるLED素子の画素ピッチ、副走査方向YにおけるLPHと対向する被露光面との相対移動速度に基づいて算出される点灯履歴傾き計数Kと、下記の式(1)と、から求められる角度θに基づいて定められる画像形成装置。
θ=tan-1K ・・・・式(1) (もっと読む)


【課題】通常解像度の高速なカラー印刷と、通常解像度よりも高い解像度のカラー印刷とを行うことが可能な、安価に製造することができるカラー印刷装置を、提供する。
【解決手段】カラー印刷装置を、感光体ドラム211〜214と、感光体ドラム211上に静電潜像を形成するための高解像度LEDヘッド221と、感光体ドラム212〜214上に静電潜像を形成するための通常解像度LEDヘッド222〜224とを含むタンデム印刷機構と、4サイクル方式のカラー印刷を,感光体ドラム211及び高解像度LEDヘッド221を利用して行う4サイクル印刷機構とを備えた装置として構成しておく。
(もっと読む)


【課題】ルックアップテーブルメモリの容量を大量に増やすことなく、同じ画像の連続プリント時に温度が変化しても、プリント仕上がりに違いが生じないようにする。
【解決手段】検出された温度TがTh_A以上、又はTh_I未満であると判定された場合には、温度Tに近い上下2個のルックアップテーブルから温度Tに対応するルックアップテーブル(LUT_N)が直線補間演算により算出され、フラッシュメモリに保存される。MPUは、LUT_Nを参照して画像データをプリントデータに変換してIrDA/LCS制御部にセットする。IrDA/LCS制御部は、前記プリントデータに基づいて光ヘッド部の液晶シャッタアレイの各シャッタの開口時間を制御する。各シャッタを通過するR,G,B3色の光量がそれぞれ調節され、インスタントフイルム上に書き込みが行なわれる。 (もっと読む)


【課題】 階調スクリーン処理を行う画像形成装置および画像形成方法。
【解決手段】 ホストコンピュータ10で作成された画像データをプリンターコントローラー2で受信し、画像生成部3で2次元のデジタル画像として生成する。生成された2次元の画像データを面積変調するために、画像処理部4でスクリーン処理が行われる。このときラインヘッド101に送出される画素毎の階調データのほかに、画像処理で使用したデータスクリーン種別情報も画素毎に送出する。画素毎の光量補正値は、各画素の光量が均一になるような補正値を基準(基本補正値7)として演算を行う。光量補正回路6は、ラインヘッドごとに予め設けられた画素毎の基本補正値7と、光量分布のプロファイル情報8、スクリーン種別データ情報を元にして、補正値を決定する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタを小型化する。
【解決手段】プリントヘッド10は赤色有機EL素子16、緑色有機EL素子18、および青色有機EL素子20を含む。走査線S1、S2、およびS3をそれぞれ選択することによって、有機EL素子を色ごとに発光させ、対向する印画画素を露光する。選択信号Ssl1〜Ssl3による各走査線Sの選択期間の合間には、ダミー信号Sdm1〜Sdm3による非選択期間を設ける。非選択期間は、1列に含まれる有機EL素子の間隔に基づき駆動制御回路56により算出される。走査線駆動タイミング制御回路62はその結果に基づき、有機EL素子の行のいずれかが印画画素の行のいずれかの直上に位置するときにのみ、対応する走査線を選択するように制御を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 29