説明

Fターム[2C187BF53]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 発明の目的 (8,631) | ネットワーク技術への対応 (96) | 電子メールの印字 (27)

Fターム[2C187BF53]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】 Eメールの記憶先としてHDDを使用すると、受信完了するまで印刷処理を開始しないため、許容量を超えたデータサイズを受信した場合は印刷が出来ない。記憶先としてRAMを使用して、Eメールの受信と印刷を交互に繰り返すことで少ないメモリで印刷を行うと、受信と印刷を交互に繰り返す間はPDLデータの印刷が出来ない。
【解決手段】 通常は不揮発性メモリを利用した受信と印刷を行うが、不揮発性メモリの許容量を超えた場合は受信途中のEメールを破棄してEメールの送信元へエラーを返す。
送信元が繰り返しデータ再送してくることを利用して、再送されたEメールを揮発性メモリへ受信する方式に自動的に切り替える。
この切替えにより、通常は不揮発性メモリを利用するため、PDLデータとの並列印刷が可能でありながら、受信許容量を超えた場合は揮発性メモリへ格納先を切替えることで受信サイズの容量制限を無くすことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子メールを利用したプリンタへの印刷指示において件名部分にて指示を記述し、ユーザが求める出力を得る。
【解決手段】電子メールを受信する受信手段と、受信手段で受信した電子メールの件名(Subject)部を解析して印刷指示を生成する解析手段と、解析手段で生成した印刷指示に従って出力する出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】受信したメールを印刷できる印刷装置において、セキュリティレベルをより向上させる。
【解決手段】受信したメールの発信元のアドレスが登録されていれば(ステップS404でYes)、このメールを保存することができる(ステップS407)。その後、ユーザの指示に応じて、保存されたメールを印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】電子データにおける印刷ページ数を削減し印刷用紙の節約を図る。
【解決手段】電子データから印刷内容を示す印刷データを抽出し、印刷データの印刷に必要な用紙枚数を算出する印刷データ処理部と、印刷データの印刷に必要な用紙枚数に応じて、印刷データに含まれる行のうち引用文に相当する行を判断する返信情報処理部と、印刷データから引用文に相当すると判断された行を削除し、引用文に相当すると判断された行を削除した旨を示す文を印刷データに挿入する印刷データ加工部と、引用文に相当する行が削除され短くなった印刷データを受け取って印刷する印刷部とを設けることで、印刷する内容の一部を割愛する。 (もっと読む)


【課題】 データ処理装置が出力した画像データの少なくとも一部を携帯型記憶媒体を媒介として画像形成装置に提供する画像形成システム、若しくは、その画像形成システムを構成するためのデータ処理装置または画像形成装置において、上記携帯型記憶媒体が上記画像形成装置に装着されてもその画像データが印刷されてしまうのを抑制すること。
【解決手段】 データ処理装置としてのパソコン200は、印刷ファイルを2つのファイルに分割し、片方のファイルをEメールに添付してインターネット910経由でパソコン300へ送信し、もう片方のファイルを接続部216に装着されたUSBメモリ105へ保存する。Eメールを受信したパソコン300から上記片方のファイルをLAN900経由で複合機1へ転送し、上記もう片方のファイルが保存されたUSBメモリ105を複合機1の接続部106に装着すると、元の印刷ファイルが復元されて用紙に印刷される。 (もっと読む)


【課題】特定の相手とやり取りしたメールの本文をまとめて印刷できるようにする。
【解決手段】メールアドレスを選択する選択部101と、選択部101により選択されたメールアドレスに対する送信メール及び選択されたメールアドレスからの受信メールを検索する検索部102と、検索部102により検索されたメールを送受信日時順にソートするソート部103と、検索部102により検索されたメールの本文を切り出す切り出し部104と、切り出し部104により切り出した本文が送信したものか、受信したものかを区別するための特徴を付加する特徴付加部105とを備え、ソートされた順に区別するための特徴を付加した本文をまとめて印刷する。 (もっと読む)


【課題】Web端末と印刷装置とが直接に接続されていない場合においても、Web端末が備えている通信回線を介して外部のネットワークに接続する機能を利用して、Web端末の画面に表示されたコンテンツの印刷を簡便に行なうことを目的とする。
【解決手段】 印刷システムGH1では、所定の操作に基づいてテレビ装置94が印刷条件データXDをインターネットINを介してサーバ1に送信する。サーバ1は、受信した印刷条件データXDに基づいて、印刷対象となるテレビ用コンテンツEを表わすファイルEp(コンテンツ関連データYD)が添付された印刷用メールPMを作成し、この印刷用メールPMをインターネットINを介してパーソナルコンピュータ10に送信する。パーソナルコンピュータ10は、受信した印刷用メールPMからファイルEpを抽出し、このファイルEpに基づいた印刷の実行を、印刷ジョブの登録によってプリンタ20に指示する。 (もっと読む)


【課題】電子メールを受信して、記録紙に記録出力を行う受信記録装置おいて、テキストデータを記録出力した際の出力結果の品質低下を避けることを目的する。
【解決手段】テキストデータとして保存されたページについて、複数の記録紙に分割して記録することを禁止した上で、最適な記録紙を選択することにより、文字の途中でページが分割されることによる出力結果の品質低下を避けることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ直感的な操作によって、Webページ上の任意の領域を指定して印刷をおこなわせる。
【解決手段】印刷装置は、Webページをビットマップ変換した画像データに変換する画像データ変換部141と、この変換された画像データのイメージ画像を表示装置120に表示する表示制御部144とを有し、さらに、この表示された画像データのイメージ画像上の任意の領域を指定する指定入力に基づいて、変換された画像データにおける任意の領域と対応する指定領域を決定する領域決定部145と、決定された指定領域の画像データを変換された画像データから抽出する画像データ抽出部142と、この抽出された指定領域の画像データに基づく印刷データを出力する印刷データ生成部143と、を有す。 (もっと読む)


メッセージをプリンタ用の書式にフォーマットする中央サービスを特徴とする、ユーザ間の通信を強化するための通信システムおよび方法。送付されるメッセージの書式は、受信者または受信者の指定管理者によって構築された環境設定に基づく。メッセージは、プリンタなどのデバイスに送付される。メッセージは、任意の書式でサービスに送信することができ、テキスト、写真、URL、および/または種々のファイル形式を含むことができる。その後、メッセージは、サービスによって構文解析され、デバイスに送付するためにフォーマットされる。
(もっと読む)


【課題】 印刷操作を煩雑にすることなく、電子メール情報と、電子メールに添付されたディジタル画像情報とを同時に閲覧可能とする。
【解決手段】 電子メールの送受信機能を有する情報機器と有線又は無線で通信接続を行う接続手段209と、情報機器が受信した電子メールに添付されたディジタル画像と、当該電子メールに係る電子メール情報とを受信する送受信手段211と、送受信手段211で受信した、ディジタル画像と電子メール情報とを合成する合成手段212と、合成手段212で合成された合成画像を視認可能に記録紙に印刷する印刷手段208とを有するようにする。 (もっと読む)


【課題】 所定のURL情報を予め登録しておくことで当該URLへのアクセスを容易にさせるショートカット機能を備えるブラウザが組み込まれた画像形成装置において、利用することができなくなったオブジェクトについてのURL情報を排除することにより、上記ショートカット機能を利用する上でのユーザの利便性の向上を図る。
【解決手段】 ブラウザを備える画像形成装置における情報処理方法であって、前記ブラウザを用いて表示されたHTMLファイルのURLをテーブルに保存する保存工程と、前記URLのリンク切れ/変更の有無を判断する判断工程(ステップS2803、2804、2807)と、前記URLのリンク切れ/変更があった場合に、該URLについての情報を印刷する印刷工程(ステップS2813)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷処理装置において、印刷対象となるファイルの形式に関わらず容易かつ迅速な印刷処理を可能とする。
【解決手段】 複数の情報処理装置及びそれらの情報処理装置とネットワークを介して通信可能な印刷処理装置を備えた印刷処理システムにおいて、印刷処理装置が、自装置で処理不能なファイル形式の印刷対象ファイルについて、当該ファイル形式のファイルを処理可能な情報処理装置を適切に指定して印刷指示を行い、その印刷指示に応じて情報処理装置から送信された印刷ジョブのデータにより印刷処理を実行する構成とする。 (もっと読む)


【課題】電子メール、Webブラウザ、Webアプリケーションなど用紙サイズ情報をもたないアプリケーションからの印字出力において、重要性の低い印字内容の印字出力を抑制し、印字コストを抑え、またユーザの利便性を図ることを可能とする印刷処理システムを提供する。
【解決手段】入力される印刷ジョブデータから任意のページ情報を判断するし、任意のページ情報印字出力後に自動的に印字出力の中断状態へ移行させ、中断中のページ情報の解析、RIP処理において、出力ページに占める描画オブジェクトの描画サイズ、描画位置、描画オブジェクト等を判定して、中断中のページ情報の印字出力を再開、続行、または削除切り替える。 (もっと読む)


【課題】
簡単な確認処理で印刷物の内容が受信者によって確実に確認されたことを送信者が認識できるようにした画像形成装置および内容確認方法を提供する。
【解決手段】
印刷要求された印刷データに対して送信元が明確になる印字コードを印字コード生成部12で生成し、印刷データに付加してエンジン部14で出力する。出力された印刷文書を読み取り部15でユーザが読み取らせることによって印刷制御部11が印字コードを解析、照合し、印刷要求先に対する内容確認通知を内容確認通知生成部17で生成して印刷制御部11からの送信指示に基づいて該内容確認通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】 電子メールを受信し、電子メールに添付されたファイルを印刷する印刷装置では1電子メール分のデータを一旦蓄積してから解析処理を行う場合が多いが、従来の印刷装置では、結果的に処理不可能な電子メールデータも受信してしまうため、受信処理に費やす時間が無駄になり、その間、他の印刷処理が行えないので処理全体のパフォーマンスを劣化させてしまうという問題点があった。
【解決手段】 電子メールデータを受信する前に該当する電子メールデータのサイズ情報をメールサーバから取得し前記電子メールデータのサイズと受信可能なデータサイズを比較するデータサイズ比較手段を有し、前記データサイズ比較手段による比較の結果、電子メールデータの方が大きいと判断した場合、電子メールデータを受信せずにメールサーバ上から削除する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 ハードウェアリソースの乏しい安価な印刷装置において、絵文字と呼ばれるフォントを使用している電子文書を印刷することを目的とする。
【解決手段】 絵文字フォントの代わりに、絵文字コードからその絵文字の意味する単語を参照できるテーブルを搭載する。 (もっと読む)


【課題】 受信した電子メールの添付データから画像データを生成しデータベースに格納する。格納時に画像データの一部に画像のファイル情報を電子透かし等を用いて埋め込み、画像データを出力する。この出力をコピーの原稿として用いれば、埋め込み情報によりいつでもオリジナルデータを用いた印刷が可能になる。
【解決手段】 電子メールから画像データを抽出し、画像データにデータ情報を埋め込んで格納し、情報を埋め込んだ画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザは、多機能周辺装置に対し印刷を待つキューに文書を待機させていると、それは大きな文書キューとなり、さらに、文書キューが、そのユーザの前に複数のプリント・ジョブを持っているかもしれないので、ユーザは、ワークの印刷出力のタイミングについて確信することができない。
【解決手段】 USBポートにUSBデータ記憶装置を挿入しそこに表示される所望の機能を選択すると、文書変換ユティリィティを起動して、USBデータ記憶装置をスキャンし、前記データ記憶装置上のサポートされるファイルを表示する。各所望の機能は、ユーザが選択できる複数のオプションを有する。例えば、印刷するオプションが選択されている場合、両面、縦置き/横置き、マルチページ、プリント枚数等のような選択項目がディスプレイに表示される。 (もっと読む)


【課題】 記録される媒体が変化してもデータとそれに関連する情報とを関連付ける。
【解決手段】 画像形成装置は、他のコンピュータと通信するネットワークIFと、原稿を読取って画像データを出力する画像読取部と、画像データが入力され、記録媒体上に画像を形成する画像形成部と、CPU101とを備え、CPU101は、ネットワークIF123により他のコンピュータからデータを含む電子メールが受信された場合、電子メールのヘッダ部を取得する電子メール処理部157と、ヘッダ部を符号化してバーコードを出力する符号化/復元処理部159と、データとバーコードとを合成した中間画像を画像形成部に出力する中間画像生成部163とを備える。また、符号化/復元処理部159は、原稿を読取った画像データに含まれるバーコードを復号してヘッダ部を取得し、電子メール処理部157は、その画像データをヘッダ部により定まる送信先に送信する。 (もっと読む)


1 - 20 / 27