説明

Fターム[2C187FC17]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | メモリの構造−機能 (1,555) | オブジェクト毎に記憶するもの (219)

Fターム[2C187FC17]に分類される特許

201 - 219 / 219


【課題】 カラーインク及び黒インクの両方に対して最適なプリント品質を達成する方法で、カラーインク及び黒インクを合わせてプリント媒体上に配置する。
【解決手段】 プリントするために文書画像データを処理する方法において、文書画像データにおける全てのオブジェクトをラスタライズしてビットマップフォーマットにするステップであって、オブジェクトの黒部分を混合黒画素に変換することを含むステップ(204)と、文書画像データにおける、色を含むか又は色に隣接するカラーオブジェクトを特定するステップ(206)と、特定されたカラーオブジェクトにおける全ての混合黒画素を、真の黒画素に代えることなく混合黒画素指定として維持するステップ(210)と、混合黒画素指定が混合黒インクの一部及び真の黒インクの一部としてプリント媒体上にハーフトーンプリントされるようなプリントデータを生成するステップ(212)とを含む。 (もっと読む)


【課題】 従来のダイレクト印刷では、プリンタの印刷特性に応じた画像印刷を指定することが重点で、DSCのユーザの希望に則した画像処理や印刷処理を行った画像を印刷できるとは限らない。
【解決手段】 印刷装置に対する供給対象の画像の内、所定の画像処理を必要とする画像とそれ以外の画像のそれぞれに対してそれぞれ実及び仮想オブジェクトハンドルを設定し(S105)、印刷指示に応じて、印刷対象の画像のオブジェクトハンドルを含む印刷ジョブを発行し(S107)、その印刷ジョブの発行に応答して印刷装置から要求される画像のハンドルが仮想オブジェクトハンドルである場合、そのハンドルに対応する画像データに対して所定の画像処理を実行して印刷装置に供給する。 (もっと読む)


【課題】 ウォーターマークの印刷による文書の可視性の低下を抑止するプリンタやMFP等の画像形成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】 パソコン200aの描画データ生成部210はユーザが指定した文書データから描画データを生成し、文書データ中のウォーターマーク情報をウォーターマーク情報設定手段211に生成させて描画データに追加させ、描画データをMFP100へ送信する。MFP100において、描画データ解析部110がパソコン200aから受信した描画データからウォーターマーク情報検出手段111がウォーターマークを検出し、描画処理部120が描画データをメモリ上に描画して印刷イメージを生成し、オブジェクト判断手段121が印刷イメージ上の描画オブジェクトを検知し、ウォーターマーク描画位置補正手段が描画オブジェクトに重ならないようにウォーターマークの位置を補正し、出力部130が印刷する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置側にカラー/モノクロ印刷切り替え機能などを持つことにより、カラー/モノクロ印刷切り替え機能を持つ印刷装置を容易に用いることができる印刷技術を提供する。
【解決手段】 ページ単位でカラー印刷とモノクロ印刷とを切り替えることができる印刷装置において、印刷装置2で印刷データを受け取ったとき、データ処理部23が、当該ページの印刷データにカラーデータが含まれるか否かを示す色情報を抽出し、その色情報に従って当該ページをカラー印刷にするか否かを判断する構成にした。また、情報処理装置がカラーで印刷する描画オブジェクトの種類を指定した印刷要求を送ってきたとき、印刷装置2では、データ処理部23が指定されたオブジェクト種を認識し、システム制御部21はそのオブジェクト種が含まれるページのみカラー印刷させる構成にした。 (もっと読む)


【課題】データ量が多い高解像度の画像データに対して、画質を落とさずに処理の高速化をはかることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】オブジェクト単位の画像データを画素単位の描画データに展開し、当該描画データに基づいて画像形成を行う画像形成装置が、オブジェクトの種類に応じて、前記画像データを第一解像度の描画データあるいは第二解像度の描画データに展開して保持する展開手段と、保持された第一解像度の描画データと第二解像度の描画データを合成する合成手段とを有し、第一解像度の描画データに、合成処理を行う際に第一解像度あるいは第二解像度のどちらの描画データを優先して用いるかを示す判別情報が含まれ、合成手段は、当該判別情報に基づいて合成処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 高速な再印刷を可能とする情報処理装置を提供する。
【解決手段】 中間データのトラッピング済みである旨を識別するためのデータの有無に基づいて、保存された中間データがトラッピング済みであるか否かを判定する判定ステップと(S605)、トラッピング済みであると判定された場合、中間データの設定値を確認する設定確認ステップと(S608)、その結果に基づいて設定値の変更を要する場合、設定値を変更し、変更した設定値を中間データに再設定する再設定ステップと(S610)、中間データにおいて識別されるトラッピングオブジェクトと識別されるBase輪郭とを検出し、それらに基づいて、再設定ステップにおいて再設定された設定値に従って中間データにトラッピングを行ってトラッピングオブジェクトを再度生成するトラッピング再処理ステップと(S611)を有する。 (もっと読む)


【課題】従来のレンダリング色空間の決定方法の問題点を考慮して各ページを構成するオブジェクトの内容を調べ、その内容に応じて効率良くレンダリング色空間を決定し、期待される高画質の出力結果が得られる出力装置を提供する。
【解決手段】画像形成に関わる機能を有する出力装置において、受信したデータの解析中に各ページを構成するオブジェクトを検索する手段と、予め定められた優先順位に基づくオブジェクトの属性が存在するか否かを判断する手段と、その判断結果に基づき各ページのレンダリング色空間を決定する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 ラベル内の印字可能領域を有効に活用し、適切なレイアウトを自動的に設定することが可能なラベル作成装置、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 選択されたテンプレートに関する各枠情報をテンプレート記憶エリア43Bから読み出してオブジェクト記憶エリア43Aに記憶後、キーボード6等を介して入力される各枠のラベルデータをこの各枠のオブジェクトリスト番号に対応させてラベルデータ記憶エリア43Cに記憶し、オブジェクト代数Iに「0」を代入してRAM43に記憶する(S1〜S4)。その後、「オブジェクト移動処理」、「オブジェクトのサイズ調節処理」を実行し、サイズ調節された各枠が印刷領域から外にでる場合は、「オブジェクトの再設定処理1」を実行後、再度、「オブジェクト移動処理」、「オブジェクトのサイズ調節処理」を実行する(S5〜S8)。 (もっと読む)


【課題】 傾いて編集されたオブジェクトの印刷データを作成する印刷データ編集装置、及び、コンピュータに印刷データを作成させる印刷データ編集プログラムを提供する。
【解決手段】 印刷指示がされた際に、印刷する印刷オブジェクトが回転されていれば、印刷オブジェクトの回転を戻した印刷データが作成される。次いで、パターンテーブルから回転角度に対応するパターン(回転された十字印)が取得されて、印刷データの四隅に十字印210,220,230,240が付加される。よって、傾いていない状態で、傾きの度合いを示す印が付与された印刷オブジェクトが印刷される。そして、十字印を、印刷結果を貼り付ける対象の水平方向及び垂直方向に平行になるように配置すると、編集画面に表示されていた傾きと同じ傾きで印刷結果を貼り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】 描画効率を向上すること。結果としてデグレード処理を回避する可能性が高くなり、高画質な印字を維持すること。
【解決手段】 ページ単位及びバンド単位の印刷データをオブジェクトに分解し、前記各オブジェクトに対するオブジェクトを展開する場合の描画方法、メモリ上に格納されているオブジェクトの先頭アドレス、サイズ、またはバンド内の位置を含む情報をリスト化し、前記リストに、さらに次のリストの格納される先頭アドレス情報を付加することにより線形リスト構造として保持し、前記線形リスト構造であるアプリケーション・リストを順次取得して、各オブジェクトを展開することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 印刷処理するときの画素ごとのデータが増加するのを抑えながら、高品質の画像形成を可能とする。
【解決手段】 プリントサーバでは、テキストオブジェクト72、グラフィックオブジェクト74及びイメージオブジェクト76を抽出し、ドキュメント70のそれぞれを、テキストオブジェクトの画像ページ70T、グラフィックオブジェクトの画像ページ70G、イメージオブジェクトの画像ページ70Pに分割し、それぞれの画像ページに対して、Y、M、C、Kのラスタデータを生成すると共に生成したラスタデータにタグ情報を付加して、プリンタへ出力する。プリンタタグ情報に基づいてスクリーン周波数を切換えて画像形成を行う。これにより、それぞれのオブジェクトが適正なスクリーン周波数でスクリーン処理されて、高品質の画像が形成される。 (もっと読む)


【課題】 用意されたテストパターンによる出力により印刷後の伸び量を測定し、文字、図形、イメージといった印刷オブジェクト毎に印字位置や変形の処理を行うことが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】 文字や図形(円、矩形、イメージ等)のサンプルの出力されるテストデータを用意し、印刷されたテストパターンをスキャナ等で読み込ませ、用紙を適当なブロック毎に分割して用紙の伸び量を測定し記憶装置に格納する。測定結果を元に印刷するオブジェクトが用紙のどのブロックに配置されるか検出し、印刷位置や変形処理を変更し、所望する大きさや配置に近い出力結果が得られる事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
高さを与えて立体化した画像を形成する領域を、画像形成装置にて記憶管理する制御パラメータに基づいて特定して印刷を行い、定型的な高さ情報を有する固定の印刷領域を示す情報を登録し、印刷処理の都度、再利用することができる画像形成装置および画像形成装置の制御方法を提供する。
【解決手段】
印刷データ生成部10は、プリンタ1側にて、高さ印刷を行う特定のオブジェクトを設定して処理するための高さ情報管理部15を有し、中間画像データ生成部12は、文書データ51の各描画ブジェクトの画像領域を中間画像データ6に展開し、高さ印刷中間画像データ生成部13は、中間画像データ6に展開されたデータのうち、高さ情報設定条件151に該当するデータを抽出し、高さ印刷のための高さ情報を付与した高さ印刷中間画像データ8を作成して中間画像データバッファ出力制御部14に出力する。 (もっと読む)


【課題】 印刷データに含まれるコード情報画像を、正確に読取認識することができる形態で印刷する。
【解決手段】 コード情報判別部12が印刷データに含まれるコード情報画像30を特定し、可逆圧縮部14が特定されたコード情報画像データを可逆圧縮し、可逆伸張部16が当該コード情報画像データを可逆伸張手段する可逆処理を行い、合成部21が通常の非可逆処理18、20された他のオブジェクトデータと合成して印刷用ページイメージに展開し、印刷部22が印刷用ページイメージを用紙Pに印刷する。また、コード情報画像30については、元の黒色を忠実に再現する黒保証色変換処理13を行って、コード情報画像30を忠実に再現する。 (もっと読む)


【課題】 差込印刷を行うときにフォームの適正な編集を可能とすることより高品質の印刷出力が得られるようにする。
【解決手段】 プリントサーバでは、差込プリントが指定されると、フォームのテキストオブジェクトと、差込印刷するドキュメントのテキストオブジェクトを抽出し、フォントや色を比較し、相違があると、クライアントPCにフォームの編集情報を出力テキストオブジェクトの編集情報を出力する(ステップ100〜110)。これにより編集情報に基づいたフォントの変更や色の変更などの編集指示が入力されると、入力された編集指示にあわせてフォームのテキストオブジェクトの変換処理を行い、変換処理したフォームを用いて差込プリントを行う(ステップ112〜122)。これにより、文字のフォントや色を合わせた高品質の印刷出力を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像の白ピクセルもしくは連続する同一属性のピクセルに属性情報を付加しない方法を提供することでメモリを効率的に使用可能とし複雑なデータの場合でもオブジェクト毎の最適な画像処理を実行可能とする。
【解決手段】ラスタイメージ生成手段によって生成されたビットマップデータのピクセル毎に、データの属性を表す複数の属性信号を付加する属性情報付加手段と、ビットマップデータから論理和信号を生成する論理和信号合成手段と、論理和信号を記憶装置に記憶する手段を備え、上記論理和信号合成手段で生成した論理和信号に基づき上記ラスタイメージを構成する各ピクセルに属性信号を付加するか否かを選択する手段と、上記各ピクセルの属性信号を記憶装置に格納するか否かを選択する手段と、前記選択手段によって記憶装置に格納すると判断された各ピクセルの属性信号を記憶装置に記憶する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 描画オブジェクトを含む印刷対象データの印刷データへの変換処理の高速化
【解決手段】 ある第1の描画オブジェクトを受け取って、第1の描画オブジェクトのデータをRGB形式のラスタデータで表された第1のオブジェクトRGBデータに変換し、第1のオブジェクトRGBデータに基づいて、印刷データのうち第1の描画オブジェクトの部分に対応する第1のオブジェクト印刷データを生成する。次の第2の描画オブジェクトを受け取って、第2の描画オブジェクトのデータを第2のオブジェクトRGBデータに変換するとともに、第2のオブジェクトRGBデータに基づいて、印刷データのうち第2の描画オブジェクトの部分に対応する第2のオブジェクト印刷データを生成するようにして、印刷対象データに含まれている複数の描画オブジェクトを順に処理する。複数の描画オブジェクトの順に、あらかじめ、上記処理が可能であるか否かを判定しておく。 (もっと読む)


【課題】 外部から入力される画像データで構成される外部入力ジョブを、内部の読取装置で読み取られた画像データで構成される内部読取ジョブと同等の扱いで同一階層の保存領域に保存することができ、この同一の階層への保存によって、内部読取ジョブと外部入力ジョブとの区別なく、編集作業を行う。
【解決手段】 画像形成装置10の画像読取装置14において、原稿画像から読み取った画像データ群である内部読取ジョブを保存するために設けられた階層構成の保存領域に、PC50から入力される画像データ群である外部入力ジョブを、前記内部読取ジョブと同一階層に保存することができるため、一旦保存した外部入力ジョブを、画像形成装置10側のユーザーインターフェイス72による操作で、再度読み出して、プリントすることが可能となる。また、内部読取ジョブと外部読取ジョブとを合成することができ。 (もっと読む)


【課題】 1つのページ内に複数の画像、あるいは文字データ等を配したページデータをバンディング処理を用いて印刷するとき、バンドイメージを生成し、ラスタライズ処理を行う結果、不要なメモリ領域の占有が発生していた。
【解決手段】 分割した領域内のグラフィックオブジェクト検知手段と、同オブジェクトの種別の検知手段と、同オブジェクトが画像データである場合に当該画像の属性を取得する画像属性取得手段とを有し、前記各手段により取得したオブジェクト種別、画像属性に基づきホストコンピュータ上で展開処理を行うか否かを判定する判定手段を具備するものである。 (もっと読む)


201 - 219 / 219