説明

Fターム[2C187FC17]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | メモリの構造−機能 (1,555) | オブジェクト毎に記憶するもの (219)

Fターム[2C187FC17]に分類される特許

101 - 120 / 219


【課題】複数の描画オブジェクトで透過処理を表現する複数の描画オブジェクトを順次展開してビットマップデータを更新する際に、該ビットマップデータの画素ごとの属性情報が適切に更新されない場合がある。
【解決手段】それぞれが描画属性を有する複数の描画オブジェクトを順次展開して、ビットマップデータおよび該ビットマップデータの画素ごとの属性情報を順次更新する画像処理方法において、以下の特徴を有する。すなわち、透過処理を複数の描画オブジェクトで表現する、透過オブジェクト群を検出し、該検出された透過オブジェクト群における予め定められた描画オブジェクトについて、その描画属性を前記属性情報の更新を行わないことを示す属性に更新する。これにより、複数の描画オブジェクト502〜504からなる透過処理に対し、その描画時に描画オブジェクト502,504については画素ごとの属性情報を更新しないように制御され、適切な属性情報が得られる。 (もっと読む)


【課題】無駄なメタデータの送信を防止することができる画像処理装置画像処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】MFP100は、画像読取部110、データ処理部115、記憶部111、及びネットワークI/F114を備える。画像読取部110は、原稿画像から画像データを取得する。データ処理部115は、取得した画像データをベクトルデータ化し、ベクトルデータ化された画像データのメタデータを生成し、生成されたメタデータの出力先を記憶部111に登録する。また、データ処理部115は、ベクトルデータ化された画像データをネットワークI/F114を介して出力先に出力し、記憶部111に登録された出力先にのみメタデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】記憶されているオーバーレイ画像であって背景画像との論理演算処理が指定されているオーバーレイ画像を用いて出力画像を生成する場合においても、意図と異なる印刷結果が出力されることを防止し、正常な印刷結果を得ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置上では、画像処理プログラム30が動作している。画像処理プログラム30は、オーバーレイ画像を記憶するデータ保存部38と、データ保存部38に記憶されているオーバーレイ画像が背景画像と論理演算されずに用いられる画像である場合、当該オーバーレイ画像を重ねて出力画像を描画し、前記画像記憶手段に記憶されているオーバーレイ画像が背景画像と論理演算されて用いられる画像である場合、当該オーバーレイ画像を用いた描画処理とは異なる処理を行う描画データ生成部36とを有する。 (もっと読む)


【課題】少量のメモリしかない情報処理装置においても、ページ記述データを正常に処理し、ページ記述データが表す画像を描画できるようにする。
【解決手段】ページ記述データをストリーム受信する際に、内部データメモリがいっぱいになったら(ステップS605)、印字領域の下側に位置するオブジェクトの内部データを削除して(ステップS607)受信を継続する(ステップS602)。ストリーム受信終了後、印字可能領域を印字した後(ステップS611)で再度同じデータのストリーム受信を行い(ステップS614)、未印字の領域を印字する。以後、処理を繰り返しすべての領域の印字を行う。 (もっと読む)


【課題】データ展開領域を設定してから、1ページ分の印刷データを展開するページモードにおいて両面印刷を実行する場合に、表面データと裏面データとの配分を自在に変化させて美しい両面印刷結果を出力することができる印刷装置及び印刷装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ページモードにおいて、データ展開領域105cに、表面データを展開する第1のデータ記憶領域105aと裏面データを展開する第2のデータ記憶領域105bとの分割長hyを設定し、第1のデータ記憶領域105aと第2のデータ記憶領域105bに、印字データを展開する展開ステップ(ステップS29)と、分割長以前の展開領域に展開された表面データと、分割長以後の展開領域に展開された裏面データと、を同時に印刷する印刷ステップ(ステップS36)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像の重ね合わせ処理の高速化を低コストで実現可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置において、複数の画像オブジェクトデータを入力する入力手段と、解像度情報および領域情報を取得する取得手段と、解像度情報に基づき画像データを生成し記憶手段に格納する生成手段と、注目画像オブジェクトが他の画像オブジェクトと重なる場合、オーバーラップ領域情報、および、画像オブジェクトの各々に対する解像度情報を抽出する抽出手段と、注目画素位置に対応する画素データを前記領域情報に従って前記記憶手段から読み出し、注目画素位置の画素データが前記オーバーラップ領域に位置し複数個ある場合、当該複数の画素データのうち一方の画素データを、前記抽出手段で抽出したより高い解像度情報に従って変換し、変換した画素データともう一方の画素データとを合成して出力する合成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ベクターエッジからスキャンラインエッジに変換する箇所を最適に判断し、データサイズの増大を抑えること。
【解決手段】 複数の画像オブジェクト(例えば文字やイメージやグラフィック)で構成されている電子ドキュメントおよびPDLデータを受信し、画像を形成する画像形成装置において、ベクターエッジで構成されるディスプレイリストを生成する手段を備え、描画処理の速度の妨げになるラインを抽出する処理を備え、抽出されたラインのみスキャンラインエッジに変換する。 (もっと読む)


【課題】 PDLデータを処理し印刷、出力を行う印刷処理装置において、変換後のPDLデータのテキスト情報及びオブジェクトのレイアウト情報をプリンタ側で変更し出力する方法を提案する。
【解決手段】 PDLデータの直接的な編集を行うことで文字コードを使用するテキスト情報の編集やオブジェクトのレイアウトの変更、拡大縮小などを可能にする為、PDLデータに変換後も印刷内容の編集をする事ができる。 (もっと読む)


【課題】上側に貼付するテープが透過性を有する場合でも見栄えを損ねることなく且つ位置合わせが容易な合成ラベルを作成すること。
【解決手段】第1テープT1と、当該第1テープT1の上に重ねて貼付されると共に透過性を有するテープである第2テープT2と、により合成ラベルLCを作成する場合において、第1テープT1に印刷するための第1印刷画像G1と、第2テープT2に印刷するための印刷画像であって、第1印刷画像G1の一部である第1部分印刷画像Gb1と同形状の第2印刷画像G2と、を生成する。このとき、第2印刷画像G2の輪郭が第1部分印刷画像Gb1の輪郭を含有できる大きさとなるように各印刷画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】レイアウトの印刷領域に入力した複数のオブジェクトをいずれかのオブジェクトの情報と同じ1種類の情報のオブジェクトに容易に変更することが可能となるラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】レイアウト91上のテキストやアレンジテキストやバーコードの複数のオブジェクトが選択されて、リンクオブジェクトにするようにメニュー画面から指示された場合には、CPU41は、順位が1番目のオブジェクトをリンクオブジェクトを構成する親オブジェクトに設定し、当該リンクオブジェクトを識別するグループIDを親オブジェクトに付してRAM43に記憶する。また、CPU41は、残りのオブジェクトを子オブジェクトに設定し、当該リンクオブジェクトを識別するグループIDを各オブジェクトに付してRAM43に記憶する(S111〜S115)。 (もっと読む)


【課題】可変データ印刷を行う装置において、機密性の高い情報のセキュリティ確保と、再印刷のためのコスト低減とを両立させる。
【解決手段】プリントサーバ100の監視部134は、可変データ印刷の中で用いられる画像等の各リソースが、それぞれいくつのレコード中で用いられているかを監視する。そして、印刷終了後、複数のレコードで用いられたリソースは守秘対象でないと判断し、リソース管理部150内に保存する。1つのレコードでしか用いられなかったリソースはリソース管理部150に残さない。再印刷の際には、クライアントコンピュータ300は、リソース管理部150に保存されているリソースはプリントサーバ100に再送しない。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが、用紙サイズとフチ無し印刷とを指定し、用紙サイズと同じサイズで作成されたコンテンツをフチ無し印刷する場合、白スジを出力せずに、しかも必要なオブジェクトが欠けずに印刷することができる印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】コンテンツがフチ無しである場合、プリンタ側でコンテンツ内のオブジェクトを適切に拡大する印刷装置であり、コンテンツデータに記述されている用紙サイズと印刷装置にセットされている用紙サイズとを比較し、この比較結果に基づいて、上記コンテンツに含まれているオブジェクトを用いてコンテンツデータを拡大する。 (もっと読む)


【課題】 複数のオブジェクトが重なり合うような印刷処理を実行する場合に、特定の属性のオブジェクトが描画順で上書きされて消失してしまうオブジェクトと、上書きされたオブジェクトとをそれぞれ出力することである。
【解決手段】 中間頁印刷モードが設定されていると判断した場合であって(S4005)、検出されるオブジェクトの属性がそれぞれ特定属性のオブジェクトであるかどうかを判断する(S4006)。ここで、特定属性のオブジェクトであると判断した場合に、先描画順でレンダリングされる特定属性のオブジェクトを後描画順でレンダリングされる特定属性のオブジェクトをレンダリングする前に、印刷させる(S4006〜S4009)。また、先描画順でレンダリングされた特定属性のオブジェクトに対して後描画順となる特定属性のオブジェクトを上書きでレンダリングした後、当該上書きでレンダリングされたレンダリングデータを印刷する(S4010)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 版ずれ補正技術であるトラッピング技術により発生するトラッピングオブジェクトに、適切なオブジェクト属性をつけることにより、オブジェクト属性別に異なるイメージデータ作成を行う処理の効果が適切に発揮されるようにする。
【解決手段】 オブジェクトの属性別に異なるイメージ作成方法を用いるプリントシステムにおいて、トラッピング処理を実装する際、重なりを持つ2つのオブジェクトの属性を記憶する記憶手段と、2つのオブジェクトの上下関係を記憶する記憶手段と、輪郭に沿って発生するトラッピングオブジェクトの方向を記憶する記憶手段と、予め記憶されているトラッピングオブジェクト属性データとオブジェクトの属性及び上下関係及びトラッピングオブジェクトの発生方向から、トラッピングオブジェクトの適切な属性を決定する。 (もっと読む)


【課題】フレーム画像に挿入画像を挿入した合成画像を両面印刷する際にRAMに記憶させるデータサイズを小さくする。
【解決手段】挿入関連情報およびオブジェクト関連情報をRAMに記憶させ(S110)、表面を印刷するときには挿入関連情報とオブジェクト関連情報と各オブジェクトと挿入画像とを用いて合成画像を印刷し(S140)、裏面を印刷するときには、挿入枠および各オブジェクトの配置位置や挿入画像および各オブジェクトが印刷用紙に対して180°回転するよう挿入関連情報とオブジェクト関連情報を更新し(S190,S200)、更新後の挿入関連情報およびオブジェクト関連情報と各オブジェクトと挿入画像とを用いて合成画像を印刷する(S210)。これにより、RAMに記憶させるデータサイズを小さくでき、容量が比較的小さいRAMを用いたときでも合成画像の両面印刷を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】文字が縮小されすぎて認識できなくならない範囲で縮小レイアウトを行う。
【解決手段】画像データに応じて1ページに配置されている複数のオブジェクトを該画像データから分離し、分離したオブジェクトについて文字オブジェクトか否かを判定する。文字オブジェクトであると判定されたオブジェクトについて、該オブジェクト内で文字を構成する画素が該オブジェクト内の全画素に対し占める割合を計算する(S6101)。ユーザが設定した寸法の用紙に該寸法に合わせて複数のオブジェクトを配置する際、1ページにおける複数のオブジェクトを変倍して該用紙に配置した場合に文字を構成する画素の割合が一定の基準値を超える文字オブジェクトについて、別のページに配置する(S6200−6202)。 (もっと読む)


【課題】 中間データを使用して実行する印刷の速度を向上させる。
【解決手段】 印刷設定に最適化された最適化済オブジェクトを、画像処理装置1002内、又は他の画像処理装置1000から取得し、取得した最適化済オブジェクトを含む複数のオブジェクトを結合した中間データを生成する。そして、生成した中間データを、ページ単位のビットマップデータへ変換する。したがって、印刷設定に最適化した中間データを、任意のオブジェクト単位で利用することが可能になる。よって、中間データを利用した印刷出力を従来よりも高速に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】複数ページからなる画像データの圧縮処理にかかる時間を短縮化することにより印刷処理性能を向上させることができる画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法を提供する。
【解決手段】プリンタコントローラは、複数ページからなる画像データの所定ページに対して、ページ内の複数の領域毎に独立して圧縮処理を施し、圧縮されて得られた圧縮済み画像803を格納部に格納する。続いて、プリンタコントローラは、その所定ページと異なるページのうち、当該所定ページと対応する領域同士の内容が異なる固有領域804を判別する。そして、プリンタコントローラは、格納部に格納されている圧縮済み画像803のうちの固有領域804に対応する固有圧縮画像806を、当該所定ページと異なるページ内の固有領域804に対して圧縮処理が施された修正固有圧縮画像805に修正し、修正された圧縮済み画像をプリンタに出力する。 (もっと読む)


【課題】結合後のデジタル文書のファイルサイズの無駄な増加を抑える。
【解決手段】MFPは、それぞれが少なくとも1つのリソースデータを含む第1文書ファイルおよび第2文書ファイルを取得するファイル受付部S02と、第1文書ファイルと第2文書ファイルとに同一のリソースデータが含まれているか否かを調査する調査部S08と、同一のリソースデータが含まれている場合、第2文書ファイルに含まれる同一のリソースデータを削除し、第1文書ファイルに含まれる同一のリソースデータを含むように第2文書ファイルを再構成する再構成部S11と、同一のリソースデータと、第1文書ファイルおよび第2文書ファイルにそれぞれ含まれる個別リソースデータと、第1文書ファイルに含まれる他部分のデータと、第2文書ファイルに含まれる他部分のデータとを結合する結合部S14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】モノクロ印刷するとき、オブジェクトに応じて適切な画像処理を行う。
【解決手段】ページ記述言語で記述された印刷データからラスタデータを判定するコマンド解析部202と、ラスタデータがカラー画像か白黒画像かを判定する色空間判定部203と、カラー画像と判定されたとき、ラスタデータをYCbCr色空間に変換する色空間変換部204と、ラスタデータの各画素から画像データの属性が自然画像であるかベタ画像であるかを判定する属性判定部205と、判定されたオブジェクトの属性に基づいて印刷データを処理して、モノクロ印刷用の画像データを生成する中間データ生成部206およびレンダリング部207を備えている。 (もっと読む)


101 - 120 / 219