説明

Fターム[2D015EA04]の内容

建設機械の構成部品 (4,342) | キャビン (414) | キャビンの移動 (45)

Fターム[2D015EA04]に分類される特許

41 - 45 / 45


【課題】平行リンクの動作でキャブを昇降可能にした発電機搭載作業車両において、作業中に発電機が他物に接触して破損することを防止する。
【解決手段】下部走行体11上に旋回機構12を介して上部旋回体13を旋回自在に載置し、上部旋回体13に立設した支持ブラケット14に平行リンク15を介してキャブ16を昇降可能に取り付ける。そして、支持ブラケット14の基部内側に発電機30を搭載する。 (もっと読む)


床板(15)の前側を床板支持機構(21)を介して旋回フレーム(5)の前側に傾転可能に支持し、床板(15)と旋回フレーム(5)との間には、床板(15)を傾転させる傾転機構(30)を設ける。また、傾転機構(30)は、旋回フレーム(5)側に揺動可能に取付けられたガイドレール(33)と、ガイドレール(33)に回転可能に取付けられたねじ軸(34)と、ねじ軸(34)に螺着した状態で床板(15)に取付けられた移動部材(35)とにより構成している。従って、傾転機構(30)は、ねじ軸(34)を回転駆動して移動部材(35)を移動することにより床板(15)とキャブ(29)を傾転させることができる。また、傾転機構(30)は、床板(15)とキャブ(29)を傾転させた位置に固定することができる。
(もっと読む)


【課題】 運転室を上昇させた場合、該運転室は左右方向に揺動して(揺れ動いて)安定せず、運転室にいる操縦者にとって快適ではないという課題がある。
【解決手段】 左右下側リンク11の間には、一端がピン19aを介して下側リンク11に支持され他端がピン19を介してコラム8に支持された第一可動シリンダ17と、一端がピン20aを介して下側リンク11に支持され他端が支軸14を介して運転室4に支持された第二可動シリンダ18とが設けられているため、運転室4を高い位置に位置させて作業等をしても、運転室4の左右方向の揺動(揺れ動き)が防止されることになって安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】運転台をチルトアップ可能とする構造を備えた建設機械において、運転台がチルトアップした状態での安全性を向上することができる建設機械の安全装置を提供することである。
【解決手段】ロータリスイッチ36はキースイッチ85のON位置端子とストップソレノイド84aの保持用ソレノイド84bとの間に設けられ、ロータリスイッチ36の一端はキースイッチ85のON位置端子とヒューズ91を介して接続され、他端はストップソレノイド84aの保持用ソレノイド84bと接続されている。 (もっと読む)


【課題】作業機の輸送効率を向上させ、且つ、選択可能なキャブ位置の範囲を拡大する。
【解決手段】上部旋回体4に立設した平行リンク支持ブラケット12にキャブ上昇用平行リンク13を上下回動自在に枢支すると共に、該平行リンク13と支持ブラケット12の間にキャブ上昇用シリンダ21を介装する。又、キャブ上昇用平行リンク13の先端部に固定した接続ブラケット22にキャブ張出し用平行リンク23を前後回動自在に枢支すると共に、該平行リンク23と接続ブラケット22の間にキャブ張出し用シリンダ31を介装する。更に、キャブ張出し用平行リンク23の先端部に架台兼用水平リンク部材28を設ける。 (もっと読む)


41 - 45 / 45