説明

Fターム[2D046DA42]の内容

基礎 (3,060) | 特別の目的のための基礎 (1,138) | 機械、原動機、大砲の基礎 (71) | 防震 (9)

Fターム[2D046DA42]の下位に属するFターム

免震 (5)

Fターム[2D046DA42]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】振動発生を伴う機械を支える基礎構造物として、振動公害の問題を解消できるとともに、低コストで、機械による製作精度が確保でき、かつ、施工性に優れた基礎構造物を提供する。
【解決手段】振動発生を伴う機械Mを支える基礎構造物1において、地盤Gに形成された穴部G1を覆う第1コンクリート層11と、第1コンクリート層11を覆う発泡スチロール層12と、発泡スチロール層12を覆う第2コンクリート層13と、を備え、第2コンクリート層13の上面に機械Mが設置される機械基礎10と、地盤G中に設けられ、頭部が機械基礎10に接合された複数の杭20,…と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 地震などによる転倒や傾倒を未然に防止するような安定した設置を実現する、耐震性能に優れたベース装置の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明の耐震型ベース装置は、屋外に設置される屋外機器が載置されるブロック形状のベース本体11と、前記ベースと前記屋外機器を連結する機器連結部材12と、前記ベースから地中に延長される地中連結部材13と、前記地中連結部材の下側端部に取り付けられる埋設板14とからなることを特徴とする。当該耐震型ベース装置に対して外力が加わった場合には、地中連結部材13を介してベース本体11に結合された埋設板14が転倒や傾倒に対して抵抗するように機能し、転倒や傾倒を未然に防止して安定した設置を実現する。 (もっと読む)


【課題】 低振動数帯域の振動に対しても十分な制振効果を得る。
【解決手段】制振のために地中に配設される周辺地盤より高強度の制振地盤であって、側方壁により取り囲まれた柱状の構成単位が少なくとも2以上連続してなる構造体を含んでなり、次の(1)を満たすものである、制振地盤。(1)dがλ/10以上でありλ/4以下であること(ただし、該柱状の長手方向に対して垂直な平面による断面における該構成単位の面積と、該断面における該構成単位の内部が占める面積と、の両面積の算術平均である平均面積と等しい面積を有する円の直径をdとする。そして、λは該周辺地盤の伝播波の波長である。以下同様。) (もっと読む)


機械基礎を建物の下部構造又は地面に対して絶縁し、又は、水平調節する装置(10)。本発明の装置は、機械基礎に連結可能なエンクロージャ(24)を有する。耐力部材(44)が、エンクロージャ内に設けられた状態でこれに調節可能に連結されている。支持部材(20)が、機械基礎を支持して、これを下部構造から絶縁するように、耐力部材と下部構造との間に設けられると共に、これらと接触状態にあり、かかる支持部材は、機械基礎を水平調節する水平調節機構を構成するようになっている。支持部材は、エラストマー内部コアを有するのがよく、この内部コアは、内部コアの長手方向軸線に沿って圧縮力が生じた際の内部コアの半径方向膨張に抵抗するように、内部コアとオーバーラップしたエラストマー被覆コードを有する。支持部材は、他の支持部材と交換可能な高強度剛性材料、例えば、I形鋼を更に有するのがよい。最後に、支持部材は、加圧空気源と連通状態にある導管を備えた調節可能なエアバッグを有するのがよい。
(もっと読む)


1 - 4 / 4