説明

Fターム[2D063BA08]の内容

下水 (5,535) | 下水管路 (958) | カルバート (172) | 分割構造(カルバート) (25)

Fターム[2D063BA08]に分類される特許

21 - 25 / 25


【課題】 分割式のコンクリート製管体において、簡易な構造で以って継手部に高いシール性を確保すること。
【解決手段】 コンクリート躯体の軸方向に沿った分割面で分割した複数の分割ピース10A,10Bと、各分割ピース10A,10Bの周長と異なる長さに分割した複数の分割シール材40a,40bとにより構成し、分割ピース10A,10Bの接合位置に対して分割シール材40a,40bの接合位置を周方向に変位させて複数の分割ピース10A,10Bを組立てる。 (もっと読む)


【課題】上ブロックと下ブロックとは連結手段により連結された際に線材が筒体に充填された充填材により筒体内での動きを止められるので、綿材を太径のものにすることなく上ブロックと下ブロックとがずれることを確実に防止する上下組合せ式コンクリートブロック製品の提供。
【解決手段】下ブロック1と上ブロック2とはPC鋼棒35により連結され、そのPC鋼棒35には、下ブロック1と上ブロック2との境界部分において円筒36が被せられ、しかも円筒36内にグラウト39が充填されてPC鋼棒35が円筒36内において位置決め固定される構造である。また、円筒36は、下凹部38と上凹部37とにより形成される空間内に充填されるグラウト39が硬化することにより固定される。 (もっと読む)


【課題】 鉄筋量などを増やすことなく、撓みを抑えることができ、施工性に優れた型枠部材を用いるコンクリート構造体を提供する。
【解決手段】 左右対をなすコンクリート製の側壁部2,2と、これら側壁部2,2の下部を連結する底版部3と、それら側壁部2,2の上部間に掛け渡されたプレキャストコンクリート製の型枠部材5上にコンクリートを打設して形成された頂版部4とを備える。前記型枠部材5の両端側に斜め下向きの傾斜部52,52を設ける。これにより、型枠部材5は、中央の両端側に斜め下向きの傾斜部52,52を有する略アーチ形をなすため、全体が平板状のものに比べて撓みが少ない構造となり、必要な鉄筋量及びコンクリート量を削減できる。 (もっと読む)


【課題】 現場における施工性向上を図ることが可能な開渠ブロックを提供することにある。
【解決手段】 底版部B1aと左右の側壁部B1bとを有する開渠ブロックB1の底版部B1aの上面に場所打ちコンクリートCC1によって底版部B1aの厚さを増加させるための領域を設けると共に、該領域に場所打ちコンクリートCC1内に埋設し得る複数の突出鉄筋B1dを前後方向に配置した。 (もっと読む)


【課題】 組み立ての容易性と経済性を目的としたボックスカルバートの組み立て方法を提供する。
【解決手段】 側壁1aが幅狭nで、側壁1bがその幅狭nのものよりも大きい幅長2nであって、下端部に段差部11を形成したコンクリートブロック2を函渠天井側に配置し、函渠底部側には、側壁1aの下部にそれと同じ幅長nの側壁4を備えた断面L型コンクリートブロック5と、側壁1bの下部に断面L型コンクリートブロック5とほぼ同じであって段差部11に係合する側壁6,6aの高さを異にする2種の断面L型コンクリートブロック7,7aと、左右に配置された断面L型コンクリートブロック5,7の底版8,9間を結ぶコンクリートスラブ版10と、を配置して構成した。
(もっと読む)


21 - 25 / 25