説明

Fターム[2E110BB33]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 化粧材の表面構造 (2,024) | 表面の構造又は形状 (790) | 表面が疑似のもの (220) | 疑似目地又は疑似タイル (73)

Fターム[2E110BB33]の下位に属するFターム

Fターム[2E110BB33]に分類される特許

61 - 64 / 64


【課題】塗装安定性を確保し、塗装コストを削減することができると共に、2色塗り分けの外観を良くすることができる窯業系サイディングの塗装方法を提供する。
【解決手段】窯業系サイディング1に凹設された目地状溝2の部分とこれ以外の部分とを2色に塗り分けて塗装する方法に関する。窯業系サイディング1の表面全体に1色目の塗料7を塗布した後、目地状溝2の部分のみに2色目の塗料6をスプレー3で吹き付けて塗布する。 (もっと読む)


【課題】下地板の継目痕が目立たない壁仕上げ工法及び部分タイル張り壁面を提供する。
【解決手段】柱1に対し複数枚の下地板2がビス、釘等により固定され、壁下地3が構築されている。この壁下地3に対し、タイル接着機能を有した塗り仕上げ材(例えば、顔料を含んだ弾性接着剤)を塗着して塗着層4を形成する。次いで、この塗着層4が硬化する前に、下地板2,2同士の継目に沿ってピン付き工具7のピン6を掃引し、筋5をつける。その後、筋5に沿ってタイル10を張り付ける。水糸を張ることなく各タイル5を効率よく水平に揃えて張り付けることができる。タイルが張り上がった壁面にあっては、筋5がタイル10の辺に沿うため殆ど目立たない。タイル10を張り付けなかった領域では、塗着層4の硬化物よりなる塗り仕上げ面11が形成される。 (もっと読む)


【課題】角部の面取り部の意匠が左右に配される外壁板と調和した出隅柱を製造する方法を提供する。
【解決手段】出隅柱の製造方法は、縦目地部及び横目地部と凸部平坦面からなる意匠面を有する外壁板を用意する外壁板用意ステップと、上記縦目地部303に平行な且つ上記縦目地部303の両側に2つの切断線を設定し、該切断線t3−t3、t4−t4に沿って上記外壁板を切断して、切断板片を生成する切断板片生成ステップと、上記縦目地部の底面303Aの両側に沿って上記切断板片を切断し、2つの板材を生成する板材生成ステップと、上記板材の各々の切断面33と裏面32の間の角部を切削加工し、上記切断面と裏面の双方に対して45度傾斜した切削加工面を形成する切削加工面35形成ステップと、上記板材の切削加工面35に接着剤を塗布し上記2つの板材を接合する接合ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 陰影感が大きく意匠性に優れる建築板を提供する。
【解決手段】 複数個のブロック部1を表面に突出して形成した建築板Aであって、ブロック部1の頂面11を挟んで位置する二つの周面13、13のうち一方を定角度斜面2、他方を変角度斜面3としてそれぞれ形成し、定角度斜面2の傾斜角度αを全ブロック部1において等しく形成すると共に、変角度斜面3の傾斜角度βを隣り合うブロック部1、1同士で異ならせる。隣り合うブロック部1、1の変角度斜面3の傾斜角度βが互いに異なるために、各ブロック部1の変角度斜面3で光の反射の仕方や度合いを変えることができる。 (もっと読む)


61 - 64 / 64