説明

Fターム[2E164CA25]の内容

建築物の補強部材 (2,794) | コンクリートを補強するためのカゴ状物 (381) | 鉄骨と鉄筋を組み合わせたもの (6)

Fターム[2E164CA25]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】溶接作業を伴わず、鉄筋工による作業ですべて完結しているので、作業の手待ちが発生せず、材料コストも安価であり、構造上コンクリートに打ち込まれても支障の無い鉄筋保持金物を提供する。
【解決手段】鉄骨を利用した鉄筋保持金物10であり、鉄骨の上フランジ14aを挟持するU字部11と、その開口端からほぼ直角に折れ曲がり、鉄骨のウエブ14bに当接する当接部と、この当接部からほぼ直角に前記U字部11に平行するように折れ曲がる直状のもので、鉄筋組への差し込みハンガー部13とを連続的に1本の鉄筋で曲げ形成したこと、および、前記当接部は、鉄骨のフランジを挟持するU字部11の開口11a端からほぼ直角に折れ曲がり、鉄骨のウエブ14bに当接する直線部12とした。 (もっと読む)


【課題】梁主筋の座屈防止と貫通孔上下のコンクリートの圧壊防止を同時に達成することが可能で施工性が良好な梁貫通孔周囲の補強装置及び梁構造を提供する。
【解決手段】梁上端主筋4と梁下端主筋5との間に設置され、梁幅方向に形成される貫通孔16を補強するための貫通孔補強部材10と、貫通孔補強部材の下部・上部周面をそれぞれ取り囲むための第1・第2U字筋部11a,12a及びこれらU字筋部をそれぞれ繋いで梁上端主筋・梁下端主筋それぞれに係合させるための第1・第2座屈拘束筋部11b,12bをそれぞれ有する第1・第2補強鉄筋11,12と、貫通孔補強部材上部・下部にそれぞれ接合するための上部・下部接合筋部13a,14a及びこれら上部・下部接合筋部それぞれから連続して梁上端主筋・梁下端主筋にそれぞれ係合させるための第3・第4座屈拘束筋部13b,14bをそれぞれ有する第3・第4補強鉄筋13,14とを備えた。 (もっと読む)


【課題】スラブを構築しつつ、断熱材としても利用することができるデッキプレートを提供する。
【解決手段】
所定面積を有する鉄板11と、鉄板11の上面に設置された鉄筋トラス13とから形成され、鉄筋トラ13スが、上部筋および一対の下部筋と、一対のラチス筋とから形成され、ラチス筋の上部が上部筋に溶接され、ラチス筋の中間部が下部筋に溶接され、ラチス筋の下部が鉄板に溶接され、所定の厚み寸法を有する発泡体14が、鉄板11の上面と上部筋と下部筋とラチス筋とのうちの少なくとも鉄板11の上面と下部筋とラチス筋の一部とを包被している。 (もっと読む)


【課題】鉄板を用いる簡単な構造で、付着力を有し、低コストで強度がある。
【解決手段】
コンクリート基礎梁1に用いる梁ユニット100であり、梁ユニット100は、両端の主筋101と、両端の主筋101の間に配置される複数の鉄板102とを含み、鉄板102は、少なくとも凹凸、リブ、開口孔のいずれかを有し、鉄板102の両端の取付部102bを、両端の主筋101に締め付けにより連結固定している。 (もっと読む)


【課題】大きな開口を有する鉄筋コンクリート梁であっても、その開口部の補強を良好な作業性でかつ低コストで行うことが可能な補強構造及び補強方法を提供する。
【解決手段】開口12を有する鉄筋コンクリート梁15の補強構造10を、開口12の内側に鋼管11が嵌挿され、鉄筋コンクリート梁15のせん断補強筋13が鋼管11の外周面に接合されている構成とする。 (もっと読む)


この発明は、コンクリートコンポーネント、特に、せん断応力補強コンクリートコンポーネントにおけるコンポーネント及びそれらの適用に関する。新規のコンクリートコンポーネントが提案されている。このコンポーネントは、屈曲性補強部材は別として、少なくともこの屈曲性補強部材を少なくとも部分的に取り囲む新規なコンポーネントの形の異なるタイプのせん断補強部材も意図している。
(もっと読む)


1 - 6 / 6