説明

鉄筋保持金物

【課題】溶接作業を伴わず、鉄筋工による作業ですべて完結しているので、作業の手待ちが発生せず、材料コストも安価であり、構造上コンクリートに打ち込まれても支障の無い鉄筋保持金物を提供する。
【解決手段】鉄骨を利用した鉄筋保持金物10であり、鉄骨の上フランジ14aを挟持するU字部11と、その開口端からほぼ直角に折れ曲がり、鉄骨のウエブ14bに当接する当接部と、この当接部からほぼ直角に前記U字部11に平行するように折れ曲がる直状のもので、鉄筋組への差し込みハンガー部13とを連続的に1本の鉄筋で曲げ形成したこと、および、前記当接部は、鉄骨のフランジを挟持するU字部11の開口11a端からほぼ直角に折れ曲がり、鉄骨のウエブ14bに当接する直線部12とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、鉄骨梁の側面に鉄筋コンクリート造の梁を一体化する場合などの建設工事の鉄筋工事で利用する鉄筋(組)の保持金物であり、鉄骨を利用した鉄筋保持金物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば、鉄骨梁の側面に鉄筋コンクリート造の梁を一体化する場合の従来の技術・工法としては次のようなものがある。
【0003】
第1の事例としては、RC(鉄筋コンクリート)梁のスターラップ筋を1m以下毎に鉄骨梁ウエブプレートにフレアー溶接をして固定するが、その数は膨大である。
【0004】
その後、残りのスターラップ筋と梁主筋を前記先行して溶接したスターラップ筋に荷重を支持させて配筋する。
【0005】
第2の事例としては、下記特許文献1にあるように、保持ブラケットを使用する方法で、鉄骨梁のウエブプレートに鍛冶工が制作した仮設アングルブラケット材などを2m程度毎に上端主筋レベルに溶接する。その後、スターラップ筋と梁主筋を仮設アングル材に荷重を支持させて配筋する。
【特許文献1】特開平6−229121号公報
【0006】
これを更に詳細に説明すると、図4に示すように、鉄骨柱またはPC柱及び鉄骨梁の建方後、鉄骨梁Gのウエブ1にブラケット2を梁の長手方向に適宜間隔に取付け、各ブラケット2上に梁部の上主筋3を配置して、同上主筋3から所定間隔毎に肋筋4を配設し、同各肋筋4に梁部の下主筋5を配筋して、上下主筋3、5と肋筋4を結束して梁部の配筋を行い、前記上主筋3に壁部の縦鉄筋6をフック6aを介して懸吊し、同壁部の縦鉄筋6の下部を下階の梁部に定着長6b差し込み、前記壁部縦鉄筋6に壁部の横鉄筋7を配筋する。
【0007】
なお、前記特許文献1ではブラケット2の内容記載についてはないが、通常はアングル材や帯状金属、または、プレートを用いたもので、鉄骨梁Gに対しては溶接をもって取り付ける。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
前記従来技術で、第1の事例では、鉄筋工が配筋作業を行う前に、鍛冶工で行う先行溶接作業が発生していた。鉄筋工の作業が手待ちになることが多く、工事期間の延長となっていた。
【0009】
品質面では、鉄骨梁ウエブプレートに現場で溶接作業を行うため、十分な管理がされていない場合があった。
【0010】
第2の事例である特許文献1でもほぼ同様であり、溶接作業を伴うこと、また、専用のブラケットを作製・準備しなければならず、これがコンクリートに打ち込まれた場合の影響についても考慮しなければならない。
【0011】
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、溶接作業を伴わず、鉄筋工による作業ですべて完結しているので、作業の手待ちが発生せず、材料コストも安価であり、構造上コンクリートに打ち込まれても支障の無い鉄筋保持金物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
請求項1記載の本発明は前記目的を達成するため、鉄骨を利用した鉄筋保持金物であり、鉄骨のフランジを挟持するU字部と、その開口端からに折れ曲がり、鉄骨のウエブに当接する当接部と、この当接部からほぼ直角に前記U字部に平行するように折れ曲がる直状のもので、鉄筋組への差し込みハンガー部とを連続的に1本の鉄筋で曲げ形成したことを要旨とするものである。
【0013】
請求項1記載の本発明によれば、鉄筋工による作業ですべて完結しているので、作業の手待ちが発生しない。また、鉄筋業者の加工工場にある半端材を利用できるので、コスト面からも安価である。鍛冶工へ支払う賃金が節約できる。
【0014】
さらに、現場での溶接作業が発生しないので品質面でも管理項目が減る。また、鉄筋保持金物自体は、鉄筋を使用でき、構造上コンクリートに打ち込まれても支障の無い材料であるため、撤去の必要がなく、省力化にもなる。
【0015】
請求項2記載の本発明は、鉄骨のウエブに当接する当接部は、鉄骨のフランジを挟持するU字部の開口端からほぼ直角に折れ曲がり、鉄骨のウエブに当接する直線部であることを要旨とするものである。
【0016】
請求項2記載の本発明によれば、前記請求項1の作用に加えて、鉄骨のウエブに当接する当接部を直線部とすることで、ウエブへの当接面積を多く確保でき、鉄骨への安定した設置が可能となり、鉄筋組への支承強度も増す。
【発明の効果】
【0017】
以上述べたように本発明の鉄筋保持金物は、溶接作業を伴わず、鉄筋工による作業ですべて完結しているので、作業の手待ちが発生せず、材料コストも安価であり、構造上コンクリートに打ち込まれても支障の無いものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、図面について本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の鉄筋保持金物の1実施形態を示す正面図、図2は使用状態を示す縦断正面図、図3は同上斜視図である。
【0019】
先に、本発明の鉄筋保持金物10の概要から説明すると、1本の鉄筋を連続的に曲げ形成したS字形の鉄筋である。
【0020】
このS字形の鉄筋である本発明の鉄筋保持金物10は、鉄骨を利用するものとして、鉄骨のフランジを挟持するU字部11がある。
【0021】
該U字部11は、鉄骨梁フランジに横から挿入するもので、その隙間巾は鉄骨フランジプレートより5mm程度大きめに設定する。
【0022】
また、開口11aから最深部までの奥行深さは、鉄骨フランジプレートの半分の巾を目安に設定するが、鉄骨のフランジを挟持できるものであれば特に限定はない。
【0023】
鉄筋保持金物10は、かかるU字部11の開口11a端からほぼ直角に折れ曲がり、鉄骨のウエブに当接する当接部として直線部12を形成した。この直線部12は前記U字部11から垂下するものであるが、鉄骨のウエブに当接するものであれば、特にその長さに限定はない。
【0024】
さらに、鉄筋保持金物10は、前記直線部12からほぼ直角に前記U字部11に平行するように折れ曲がる直状のもので、鉄筋組への差し込みハンガー部13を形成した。このハンガー部13の長さも、主筋とこれに組まれるスターラップ筋による鉄筋組を支承できるものであれば、これも特に限定する長さ制限はない。
【0025】
なお、前記鉄筋保持金物10のハンガー部13は直状のものであるが、途中を湾曲させたり、先端をさらに折り曲げるなどの構成を加えたものでもよい。
【0026】
また、鉄骨のウエブに当接する当接部としては、前記実施形態としては直線部12としたが、必ずしも直線形状である必要はなく、これをV字形やU字形に構成し、一点のみを鉄骨のウエブに当接するようにしたものでもよい。
【0027】
さらに、鉄筋に沿って当板等を沿わせて、当接部を形成することも可能である。また、折れ曲がる角度はほぼ直角である必要もなく、斜めに、折り曲け、さらに、下へ向かう直線状とすることも可能である。
【0028】
次に、使用法について説明する。このようにあらかじめ鉄筋加工場でS字形に加工された鉄筋材(D19程度)としての本発明の鉄筋保持金物10を現場に搬入する。
【0029】
鉄筋組立用足場から、鉄筋工にて鉄筋保持金物10のU字部11を鉄骨梁14の上フランジ14aに横から挿入する。
【0030】
このように、鉄筋保持金物10を挿入するピッチは主筋太さとスターラップのピッチにもよるが、概ね1mから2m程度である。
【0031】
鉄骨梁14の上フランジ14aを挟持するU字部11では、これを溶接固定しない。また、直線部12が鉄骨梁14のウエブ14bに当接する。
【0032】
梁の上端主筋15を配筋して本発明の鉄筋保持金物10と番線固定する。番線固定には鉄筋保持金物10のハンガー部13を使用し、上端主筋15はこのハンガー部13上に載る状態となる。この時点で、鉄筋保持金物10に荷重が掛り、抜け落ちたりすることがなくなる。
【0033】
最後に、残りの梁主筋16とスターラップ筋17を配筋して鉄筋組立作業は完了する。
【0034】
以上述べた実施形態では、鉄骨梁の側面に鉄筋コンクリート造の梁を一体化する場合について説明したが、本発明の鉄筋保持金物は鉄骨柱に壁筋を添わせるような、縦方向の鉄骨と鉄筋組との結合にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の鉄筋保持金物の1実施形態を示す正面図である。
【図2】本発明の鉄筋保持金物の使用状態を示す縦断正面図である。
【図3】本発明の鉄筋保持金物の使用状態を示す斜視図である。
【図4】従来例を示す縦断正面図である。
【符号の説明】
【0036】
1… 梁のウエブ 2…ブラケット
3 …梁部の上主筋 4… 肋筋
5 …梁部の下主筋 6… 壁部の縦鉄筋
6a …フック 6b… 定着長
7 …壁部の横鉄筋 8…スラブ筋
9 …コンクリート
10…鉄筋保持金物 11…U字部
11a…開口 12…直線部
13…ハンガー部 14…鉄骨梁
14a…上フランジ 14b…ウエブ
15…上端主筋
16…残りの梁主筋 17…スターラップ筋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
鉄骨を利用した鉄筋保持金物であり、鉄骨のフランジを挟持するU字部と、その開口端から折れ曲がり、鉄骨のウエブに当接する当接部と、この当接部から前記U字部に平行するように折れ曲がる直状のもので、鉄筋組への差し込みハンガー部とを連続的に1本の鉄筋で曲げ形成したことを特徴とする鉄筋保持金物。
【請求項2】
鉄骨のウエブに当接する当接部は、鉄骨のフランジを挟持するU字部の開口端からほぼ直角に折れ曲がり、鉄骨のウエブに当接する直線部である請求項1記載の鉄筋保持金物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−80304(P2011−80304A)
【公開日】平成23年4月21日(2011.4.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−234803(P2009−234803)
【出願日】平成21年10月9日(2009.10.9)
【出願人】(000001373)鹿島建設株式会社 (1,387)
【Fターム(参考)】