説明

Fターム[2E174DA64]の内容

現場における建築要素の搬送及び組立作業 (2,559) | 組立作業 (831) | 要素の固定手段 (98) | 鉄筋及びモルタル、又はモルタルによるもの (9)

Fターム[2E174DA64]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】無機系接着材を、アンカー孔へ計画通りの充填量で充填可能であると共に空気の混入も抑制可能であって、的確に施工管理できて所定の接着性能を確保することができ、充填操作も容易かつ適切に実施し得ると共に、施工にあっても、騒音や振動が少なく居ながら施工に好適であると共に全方向の施工に適合し得、そしてまた構成が簡単なアンカー孔への無機系接着材の充填具を提供する。
【解決手段】一定の内径及び外径で、アンカー孔3の孔深さより長い中空筒体状に形成され、無機系接着材Aが先端開口4aから内方へ向かって装填されて、アンカー孔内部へ挿抜自在に挿入される充填用スリーブ4と、充填用スリーブより長いロッド状に形成され、充填用スリーブに後端開口4bから相対移動自在に挿入されて、アンカー孔からの当該充填用スリーブの抜き出しを案内すると共に、充填用スリーブ内の無機系接着材をアンカー孔内部に残置するガイド体5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】横鉄筋を取り付ける基本型横筋ブロックを用いることができ、かつ目地高さの調整を可能とする目地型枠を提供する。
【解決手段】基本型横筋ブロック用目地型枠100は、2枚の長辺方向枠板6と、2枚の短辺方枠板8とを含み、長辺方向枠板には所定位置に設けた貫通孔と円弧状の開口部等を有し、短辺方向枠板には、その端部に突出させた固定棒と固定部材ネジ孔とを有し、短辺方向枠板8の固定棒を長辺方向枠板6の貫通孔に挿通し、固定部材ネジ孔に固定部材で固定して目地高さを調整可能とした機構を有する。 (もっと読む)


【課題】(1)コンクリート打設後の施工効率低下を防ぐ。(2)埋込金物の強度低下を防ぐと共に気密性を確保する。(3)埋込金物の位置調整を容易とする。
【解決手段】1つ以上のナットを本設鉄筋に直接的或いは間接的に固定し、1つ以上のボルトの軸先端部によって埋込金物が型枠に押し付けられるよう前記1つ以上のナットに前記1つ以上のボルトを締結する。 (もっと読む)


【課題】設計強度より小さい所定の強度で型枠および型枠支保工が外されたコンクリート躯体を、支持することができる支持具と、この支持具を使用したコンクリート系構造物の施工方法を提供する。
【解決手段】下端部がn−1階のコンクリートスラブに支持され上端部2a近傍の外周面にねじ部3が形成された腰管2と、該腰管2内にスライド自在に挿通されn階のコンクリートスラブを下方から支持する差込管4と、腰管2のねじ部3に螺合しねじ部3に対する高さを調節可能な調節ねじ5と、下端部6bが調節ねじ5に支持されるとともに内部に腰管2が挿通されたパイプ(管状体)6と、差込管4に形成された貫通孔4cに挿入されて端部が差込管4の外周面から突出するピン(突起部)7と、パイプ6とピン7との間に介装されたばね部8と、ばね部8の伸縮長さを計測する計測具9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
必要なときに簡便に無機系アンカーを迅速に調製することができるとともに、上向き穿孔に注入した該無機系アンカーが垂れることなく、少量の無機系アンカーを簡単に効率よく施工することができる、無機系アンカーの上向き施工方法を提供する。
【解決手段】
コンクリート構造物の上向き穿孔に無機系アンカーを上向きに施工するにあたり、一端に吐出口を有するシリンダと、該シリンダ内において、該吐出口に向かって移動可能なピストン壁と、該シリンダ内に水硬性組成物の粉体が収容されているカートリッジに、前記該吐出口から液体を導入し、該カートリッジに振動を与え該水硬性組成物粉体と該液体とを撹拌混合して該カートリッジ内で無機系アンカーを調製した後、該ピストン壁を該吐出口側に移動させて該吐出口から無機系アンカーを、乾燥した上向き穿孔に充填する、無機系アンカーの上向き施工方法である。 (もっと読む)


【課題】エレベーターシャフト等のブロック積重構造物を構築するに際し、ブロックの寸法精度が良好でない場合であってもブロックの高さ調整を正確にしかも作業性よく行うことのできるブロックの高さ調整具を提供する。
【解決手段】上下のブロック間に所要間隙Gを設けて上のブロックBaを下のブロックBbに対して高さ調整し、その状態を保持させるブロックの高さ調整具である。下のブロックBbに着脱可能に固定される下の固定部材61と、上のブロックBaに着脱可能に固定される上の固定部材62を具える。上の固定部材62の水平片106と、下の固定部材61の水平片73には、調整ボルト63を横方向に着脱可能に嵌入させる欠切部109,81が設けられている。調整ボルト63の上側雄ネジ部65と下側雄ネジ部69の夫々には、上下のナット部材66,67、70,71が螺合されている。上下のナット部材を螺合操作して上のブロックを高さ調整する。 (もっと読む)


【課題】例えば立設したコンクリート電柱等の構造体に設けられた孔の閉塞を手際よく完全に行う。
【解決手段】本発明は、電柱に設けられた側面開口11を充填材によって閉塞する際に用いられる孔閉塞用治具であって、多数の孔が穿設され前記側面開口11の面積よりも大である板体であって、側面開口11の裏側からあてがわれて側面開口11を裏側から閉塞するパンチングメタル板15と、前記側面開口11の表側に設けられた切り欠き部分に掛合する一組以上の掛合部を有する鉄網19と、対向して配置されたパンチングメタル板15と鉄網19とを、パンチングメタル板15の孔を利用して接続する結束用ワイヤ17とを備える。 (もっと読む)


【課題】PC床版の揚重作業と敷設作業を効率的に行う。
【解決手段】揚重対象のPC床版1の両端部に係止具3の先端部を突出させておく。複数のPC床版を幅方向に並べて並置し、各PC床版の係止具にそれぞれ吊り具13を係止し、それらPC床版を並置した状態のまま一括して吊り上げて敷設位置にそのまま配置する。一群のPC床版を多段に積み重ね、その全てを一括して吊り上げ、下段側のPC床版を敷設位置に配置した後、上段側の各PC床版群に玉掛けし直してそれらを横移動させる。鋼製の吊りフレーム12に複数の吊り具13を設けた簡易な吊り治具11を用いる。吊り具におけるフック部材19としては、係止具3の頭部に係脱自在な倒立ダルマ形状の係止孔を有する鋼板を用いる。 (もっと読む)


【課題】生コンクリート内への挿入が簡単にできて、コンクリートの固化時にも安定状態を維持することができ、しかも基礎等のコンクリート構造物の天端出しが簡単に行える天端位置決め具を提供すること。
【解決手段】三角形状の翼体11の複数を一体化して、各翼体11が一体化されている中心部の上端にネジ溝12を形成したこと。 (もっと読む)


1 - 9 / 9