説明

Fターム[2E184EE08]の内容

人命救助 (2,557) | 他の避難装置又は救命装置 (30) | 索又は綱の取付(玉掛装置等を含む) (7)

Fターム[2E184EE08]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】トラックの荷台上で積み下ろし作業を行う際に、親綱を架設するための親綱支柱を容易に固定し、荷台からの作業者の転落を防止することができる親綱支柱及び親綱架設装置を提供する。
【解決手段】地表に置かれる踏み板8上に支柱7を立設固着し、該支柱7の上部に綱取付部材11を配設した親綱支柱3であって、前記踏み板8上にトラック2の車輪を載置して、支柱7の起立状態を保持する。 (もっと読む)


【課題】避難者が建物の避難側壁に沿って建物外部の地上面へと避難するための避難機器を提供する。
【解決手段】避難者は、ボックス20に取着された避難者支持帯90に腰掛けて、ボックス20外部に延設されたハンドル70を回転操作する。そして、避難者は、建物の軒先30に懸垂された滑車40a、40bと、ボックス20に収納された回転車10周囲とに連続して巻掛けられて、建物外部の地上面方向へと垂下されたロープ50に沿って、回転車10を回転させながら、回転車10が収納されたボックス20と共に、建物の避難側壁下方の地上面へと降下する。 (もっと読む)


【課題】1つの作業で使用状態にセッティングできるとともに、コンパクトな収納状態と、最適な使用状態を有する緩降機取り付け構造を提供する。
【解決手段】リンク機構が、メインフレーム3の上端に、基端を回動自在に取り付けた第1アームステー5と、第1アームステー5の基端取り付け位置によりも下方であって、第1アームステー5の基端よりもリンク機構の展張方向前方に、基端を回動自在に取り付けた第2アームステー6とからなり、支持アーム4には、第2アームステー6の先端を回動自在に取り付けるとともに、第2アームステー6の先端取り付け位置よりも、リンク機構の展張方向前方寄りに、第1アームステー5の先端を回動自在に取り付けてなり、リンク機構を展張したとき、緩降機8を取り付けた支持アーム4の先端が、いったん下降する円弧状の軌跡を描いた後、再び先端が上昇する円弧状の軌跡を描いて所定位置に停止する。 (もっと読む)


【課題】 足場で安全に作業をすることができるタンクコンテナを提供すること。
【解決手段】 液体もしくは粉体の送出入を可能にする開閉可能なマンホールを上面に備えた前後方向に長いタンク、タンクの両側面の前端と後端との各々に立設配置されている頭部に孔を備えた支柱を含む枠体、そしてタンクの上面に配置されている足場を含むタンクコンテナにおいて、安全帯フックを取り付け可能なロープが、このロープの各々の端部がタンクの一方の側面の前後方向に立設配置された各々の支柱の孔に着脱可能に張り渡されていることを特徴とする足場での作業の安全性が高められたタンクコンテナ。 (もっと読む)


【課題】 従来より容易かつ確実に鉄骨柱に着脱可能な安全索の支持係留金物を提供する。
【解決手段】 鉄骨柱1の外周面に板状部材2を溶接して形成した係合部3の切り込み部2bに、本体部材10の係止ピン11を鉄骨柱1の頂部側から基部側へ向けて挿入して係止する。本体部材10には、先端が係止ピン11側を向く爪部24を有するストッパ部材20が回動可能に連結される。爪部24は、付勢部材26により本体部材10から離間される方向に常時付勢されているので、爪部24の先端が係合部3の下端に係止され支持係留金物Sは係合部3から外れなくなる。一方、把持部32の回動に基づいて作動片31がストッパ部材20を押圧移動させ、これにより爪部24が付勢力に抗して本体部材10側に移動される。これにより、爪部24が係合部3の下端に係止されなくなり、支持係留金物Sを係合部3から外すことができる。 (もっと読む)


【課題】 建物等の構造物に親綱や鋼管等の保持体を強固に設置する作業を簡単に行うための支持具を提供すること。
【解決手段】 仮設物を保持するための綱状の保持体を建物に配設する際に、該保持体を建物の出隅部において支持するための支持具であって、前記出隅部の2面に当接する当接面と、前記保持体を周面に当接させて円滑に移動させるローラと、前記保持体を前記ローラに確実に沿うようにガイドするガイド部と、前記保持体を所定の高さに保つ支持部と、を有し、前記建物の出隅部において前記保持体を支持することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、ビルに取り付けられた滑車を有するシステムを対象とする。閉ループ状ケーブルが滑車の周りに設置される。ループは、ビルの外側で展開された時、滑車の下に、(ビル内の災害に応答する時に)救急隊員がビルの基部の隣接区域に集まる所に到達するのに十分な長さである。ループが動作可能に周りに設置される巻上機が、基部の隣接区域に位置する。他の実施形態も記述し請求する。
(もっと読む)


1 - 7 / 7