説明

Fターム[2F074GG09]の内容

計測器の細部 (5,360) | 調光 (831) | 電気的手段 (185) | 明度 (58)

Fターム[2F074GG09]に分類される特許

1 - 20 / 58




【課題】車両電源のオン/オフの切り換えによらず点灯を維持でき、この切り換え時において照明のちらつきを生じ難くすることができる照明回路制御装置を提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータ2の起動時、マイクロコンピュータ2から接続切換回路7にHiレベルの切換要求信号Schが出力され、接続切換回路7が第2トランジスタ無効状態となる。よって、ジカ線制御が無効となり、PWM制御が有効となる。一方、マイクロコンピュータ2の停止時、切換要求信号SchがLoレベルに下げられ、接続切換回路7が第2トランジスタ有効状態となる。よって、PWM制御が実施できなくなる反面、ジカ線制御が有効となる。また、ジカ線制御からPWM制御に点灯制御が切り換わる際、PWM信号Splと切換要求信号Schとを、パルスのタイミングを合わせた状態で出力させる。 (もっと読む)


【課題】フレーム間における指針画像の回動角度が大きい場合であっても、指針画像の動きを円滑に視認させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】回動する細長の指針を表す指針画像、および指針画像の動きの軌跡を表す軌跡画像を表示可能な表示パネルと、複数のフレームの指針画像、および軌跡画像を、連続的に切り替えて表示可能なように表示パネルの表示状態を制御する制御手段とを備え、複数のフレームのうち、所定のフレームにおける軌跡画像は、所定のフレームにおける指針画像の回動位置と、所定のフレームよりも1つ以上前のフレームで表示された指針画像の回動位置に対応する位置との間に設けられると共に、指針画像と同一形状を成す画像として形成されている。 (もっと読む)


【課題】 電磁誘導作用を用いた指示計器において構成を簡素化し、かつコストを抑えることが可能な指示計器を提供する。
【解決手段】 表示部材10の背後側に配置される駆動装置20と、指示部32を有し駆動装置20の回動軸21に装着される指示部材30と、指示部32を発光させ指示部材30に配設される光源40と、駆動装置20側に設けられる1次コイル50と、1次コイル50と電磁誘導が可能で指示部材30側に設けられる2次コイル60と、を備えた指示計器1において、1次コイル50に電力を供給する駆動信号811を出力する駆動手段81と、光源40の調光用の制御信号821を出力する制御手段82と、駆動信号811と調光用の制御信号821を重畳した信号831を1次コイル50に出力する輝度調整手段83とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】表示開始時に明るさの調整による演出を行う際に、ユーザが感じる違和感を低減すると共に、全体の表示について良好な視認性を確保する。
【解決手段】アナログ表示部を照明する第1の照明部141と、デジタル表示部を照明する第2の照明部140と、前記アナログ表示部およびデジタル表示部の表示動作を開始する時に、前記第1の照明部の明るさを時間の経過に伴って徐々に増大させるとともに、前記第1の照明部の明るさの変化と同期して、予め定めた表示変更パターンに従って前記デジタル表示部の表示色を自動的に調節する表示開始制御部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車両利用者にとって、アイドルストップ機能の作動状態を認識し易い車両用計器を提供する。
【解決手段】 アイドルストップ機能を行う車両に搭載され、エンジンに駆動される発電機によって充電されるバッテリから電源供給を受ける車両用計器であって、計測値を表示する指針式計器1や液晶表示部2からなる表示手段と、この表示手段による表示を照明する光源14,22と、アイドルストップ機能によるエンジン停止中であることを示すインジケータ3を照明によって作動するインジケータ用光源31と、前記アイドルストップ機能によるエンジン停止中である場合に、インジケータ用光源31によってインジケータ3を照明させるとともに、光源14,22を前記エンジンの作動時よりも減光するように制御する制御手段41と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】制限速度を超えた場合に、運転者が、車両用計器の目視から得られる情報によって、より確実に警告を受け取ることが可能な車両用速度表示装置を提供する。
【解決手段】文字板9上を移動する指針8の動きで車速VRを表示する速度計4と、文字板9上に設けられ車速VRが制限速度VLを超えたときに発光するインジケータ7と、表示画面5a上に制限速度VLに関する文字表示を行なう画像表示器5を有し、画像表示器5及びインジケータ7を制御する制御装置3を備えた。車速VRが制限速度VLを超えるとインジケータ7が点灯し、代わりに画像表示器5上の文字表示が消去される。これにより、計器盤を目視しているだけで、制限速度超過を確実に運転者に知らせることが出来る。 (もっと読む)


【課題】計測値をバーの長さで表示する計器装置において、数字指標の発光も可能としつつ構造を簡素化すること。
【解決手段】計器装置としてのエンジン回転数計1は、文字盤10に、目盛指標を示す複数の窓21及び、窓21に付帯する形で、エンジン回転数の数字指標を示す複数の数字22が連なって形成される。文字盤10の裏側の回路基板50には、各窓21に光を照射する複数のLED30が設けられる。文字盤10と回路基板50の間には、遮光板45で形成されたケース40が設けられる。ケース40は、各LED30の数の分だけ、周囲が遮光板45で囲まれた複数の筒状部41を有する。各筒状部41の内側の領域42に、各LED30及びそれに対応する窓21が包含される。さらに、各筒状部41には、各窓21に付帯された数字22も包含される。LED30からの光によって窓21及び数字22が発光される。 (もっと読む)


【課題】メータとしての機能を損なうことなく、文字盤の視認性を維持しつつ、車両の走行時にも照明演出を実現可能な車両用メータ装置を提供する。
【解決手段】アナログメータ部を含む車両用メータ装置であって、文字盤は、発光デバイスにより照明される複数の照明エリアに分割され、指針の文字盤上の位置に基づいて、複数の照明エリアを、メータ指示値を含む特定照明エリアと、それ以外の通常照明エリアとに振り分ける照明エリア振分部と、特定照明エリアと通常照明エリアの照明意匠を、複数の照明エリアの通常表示時の照明意匠である通常照明意匠とするか、通常照明意匠とは異なる特定照明意匠とするかを決定する照明意匠決定部と、複数の照明エリアを、決定した照明意匠に基づいて発光デバイスを照明して表示制御する表示制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】文字盤の端部に形成された意匠部を立体的に表示すると共に、該意匠部の視認性が向上された表示装置を提供する。
【解決手段】光源と、該光源から照射された光を導光する導光部と、該導光部から出射された光によって照明される文字盤と、を備える表示装置であって、文字盤は、半透過板と、該半透過板の一面の端部に形成された不透過の意匠部と、を有し、導光部は、導光した光を文字盤に出射する平板状の出射部と、光源から照射された光を出射部に導光する環状の入射部と、を有し、入射部は、出射部の端部に設けられて、所定の間隔を置いて配置された複数の光源それぞれと対向しており、出射部における、文字盤側若しくは光源側の面に凹凸部が形成され、複数の凹凸部が、出射部の中心から出射部の端部に向かって放射状に延びる複数の仮想直線それぞれに配置されている。 (もっと読む)


【課題】文字盤の端部に形成された意匠部を立体的に表示すると共に、該意匠部の視認性が向上された表示装置を提供する。
【解決手段】光源と、該光源から照射された光を導光する導光部と、該導光部から出射された光によって照明される文字盤と、を備え、光源から照射される光の照射方向において、光源と、導光部と、文字盤とが順次並んで配置された表示装置であって、文字盤は、平板状の半透過板と、該半透過板の一面の端部に形成された不透過の意匠部と、を有し、導光部は、導光した光を文字盤に出射する出射部と、光源から照射された光を出射部に導光する入射部と、を有し、半透過板に、指針を支える軸を挿通するための挿通孔が形成され、入射部は、照射方向において、挿通孔と対向するように、出射部の端部に設けられ、半透過板の透過率が、挿通孔から意匠部に向かう方向に徐々に高まるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 演出動作において表現に斬新さを与え、商品性,デザイン性を向上させることが可能な計器の駆動装置を提供する。
【解決手段】 指針を表示板上で回動させて車両情報を示す計器2と、前記表示板を照明する表示板照明手段2dと、を備える計器の駆動装置である。所定の開始信号の入力に応じて前記計器に通常の表示動作とは異なる演出動作をさせ、前記演出動作として、少なくとも表示板照明手段2dを点灯させ、その後輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させて消灯させる制御手段2aを備えてなる。前記開始信号は、電源スイッチのオンなる入力あるいはオフなる入力である。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で表示像に動きを持たせることができ、斬新な見栄えを可能とした表示装置を提供する。
【解決手段】回路基板3と、回路基板3に配置される複数の光源4と、光源4によって照明される装飾表示部53を有する表示板5と、表示板5を保持するためのケース体6とを備え、装飾表示部53は、少なくとも第1の透過部53aと第2の透過部53bとからなる表示装置において、光源4は、第1の透過部53aと第2の透過部53bの透過スペクトルと一致する発光スペクトルを有する第1の光源4aと第2の光源4bとからなる。 (もっと読む)


【課題】 周囲の明るさの変化に応じて、車両運転者に最適な表示輝度に調整することができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 光検出手段18は、周囲の明るさを測定し照度データを出力する。瞳孔測定手段Bは、車両運転者3の瞳孔を計測し瞳孔データを出力する。制御手段20は、照度データ及び瞳孔データに基づいて、発光型表示器27の輝度を調整する。発光表示器27は、液晶表示素子6と、液晶表示素子6を透過照明する光源5とを有する。 (もっと読む)


【課題】仮にステッパモータを指針の駆動源とする指針式計器であっても、指針を見栄え良く原点復帰させる。
【解決手段】指針9の指針部9bの先端に形成した出射窓9hから、指針9の照明光の一部を、指針位置検出光として指針9の外部に出射させる。文字板5のリング部5bに形成した各目盛7に対応する装飾用のスリット7cのうち、車速ゼロの目盛箇所7aのスリット7cに、受光素子13の受光面を対向配置する。指示部9bが目盛7の車速ゼロの目盛箇所7aを指示するゼロ指示位置に指針9があると、指針9の出射窓9hからの指針位置検出光が車速ゼロの目盛箇所7aのスリット7cを透して受光素子13に受光される。指針位置検出光を受光した受光素子13の出力信号に基づいて、実際の指針9がゼロ指示位置にあることを認識する。 (もっと読む)


【課題】同類の表示部が混在するように設けられていても、表示部の視認性に変化を持たせることが容易に可能な表示装置を提供する。
【解決手段】主目盛表示部22A(第1表示部)と従目盛表示部22B(第2表示部)が混在する表示部22が設けられた表示部領域を有する表示板8と、表示部領域に対応した表示板8の裏面側に配置された第1の導光体9および第2の導光体10と、各導光体9,10内に光を入射する第1の導光体用発光ダイオード14(第1の光源)および第2の導光体用発光ダイオード15(第2の光源)と、表示部領域に対応した第1の導光体9と第2の導光体10との間に設けられた透過光規制部とを備え、主目盛表示部22Aは第1の導光体用発光ダイオード14の光によって透過照明され、従目盛表示部22Bは透過光規制部を透過した第2の導光体用発光ダイオード15の光によって透過照明される。 (もっと読む)


【課題】利用者による簡単な操作によって、認識し易く且つ好みの明るさに調節可能な表示を行う車両用表示装置を提供する。
【解決手段】
斯かる車両用表示装置は、車両情報を表示する第1の表示部2と、前記車両情報の表示を加飾表示する第2の表示部3と、第1、第2の表示部2,3を照明する第1,第2の光源22,23の照明輝度を調整するための操作スイッチ(入力手段)1と、操作スイッチ1に基づいて、第1,第2の表示部2,3の表示輝度を調整する制御手段5と、を備えた車両用表示装置であって、制御手段5は、操作スイッチ1からの信号に基づいて第1、第2の表示部2,3それぞれの目標輝度を設定して第1,第2の光源22,23を制御するとともに、第1の表示部2の第1の光源22が所定目標輝度値以下の場合に、第2の表示部3の表示を停止してなる。 (もっと読む)


【課題】自動車用計器盤に応用されるバックライトの制御回路を提供することを目的とする。
【解決手段】該制御回路は、複数の外部メッセージを受信し対応の複数の制御信号を発生させる入力装置と、前記入力装置からの前記複数の制御信号に基づいて指令を運算し、同時に複数の調光信号及び複数の表示信号を発生させる、複数のピンを有するマイクロコントローラユニットと、複数の光源を有するバックライトと、複数のパルス幅変調ユニットと、前記マイクロコントローラユニットからの前記複数の表示信号に基づいて、前記バックライト内のそれぞれの前記光源の輝度数値を表示する表示装置と、を備えて成る。それぞれの前記パルス幅変調ユニットは、前記マイクロコントローラユニットのそれぞれの前記ピンに電気的に接続されると共に前記バックライト内のそれぞれの前記光源に接続され、前記マイクロコントローラユニットからの前記複数の調光信号のパルス幅に基づいて、前記バックライト内のそれぞれの前記光源の輝度を調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高輝度で輝度の変化が少なく、色調を容易に変更可能なグラディエーション照明を実現できる照明装置の提供。
【解決手段】 光源8の光を導光体7により光源8から離れた位置まで導光すると共に、この導光した光8を放出して導光体7全体で照明を行う照明装置において、光源8の色調変化によるグラディエーション10を形成した。 (もっと読む)


1 - 20 / 58