説明

計器の駆動装置

【課題】 演出動作において表現に斬新さを与え、商品性,デザイン性を向上させることが可能な計器の駆動装置を提供する。
【解決手段】 指針を表示板上で回動させて車両情報を示す計器2と、前記表示板を照明する表示板照明手段2dと、を備える計器の駆動装置である。所定の開始信号の入力に応じて前記計器に通常の表示動作とは異なる演出動作をさせ、前記演出動作として、少なくとも表示板照明手段2dを点灯させ、その後輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させて消灯させる制御手段2aを備えてなる。前記開始信号は、電源スイッチのオンなる入力あるいはオフなる入力である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、指針を表示板上で回動させて車両情報を示す計器の駆動装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
車速,エンジン回転数,水温,油圧等の様々な車両に関する情報(以下、車両情報という)を表示する車両用計器としては、例えば駆動本体に指針が装着され、前記指針を表示板上で回動させることで前記車両情報を示す計測量を表示する指針表示式計器を備えるものが知られており、速度計や回転計及び燃料計がケース体に収納されたコンビネーションメータや、単一のアナログ式計器本体をケース内に収納し、前記コンビネーションメータとは別に前記車両情報を監視するいわゆるアフターメータ等がある。
【0003】
このような車両用計器は、斬新なデザインが望まれており、車両のイグニッションスイッチ(電源スイッチ)のオンなる入力あるいはオフなる入力に応じて前記車両情報の表示とは異なる演出動作(非表示動作)を行わせるものが知られている。この演出動作としては、例えば、指針を表示板の目盛りに沿い零点位置から最高目盛位置まで回動させた後に前記零点位置に戻す動作を行わせたり、また指針と文字板とにそれぞれ専用の照明光源を備え、IGNスイッチのオン状態に応じて前記照明光源の点灯タイミングを異ならせて点灯させる、または前記照明光源の輝度を徐々に変化させるものがある。このような車両用計器としては、例えば特許文献1,2に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−245755号公報
【特許文献2】特開2004−325324号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、前記演出動作には常に斬新さが求められており、照明手段を用いた表現方法としては更なる改良が必要であった。
【0006】
そこで、本発明は、上述した課題に着目してなされたものであり、演出動作において表現に斬新さを与え、商品性,デザイン性を向上させることが可能な計器の駆動装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、前記課題を解決するため、指針を表示板上で回動させて車両情報を示す計器と、前記表示板を照明する表示板照明手段と、を備える計器の駆動装置であって、所定の開始信号の入力に応じて前記計器に通常の表示動作とは異なる演出動作をさせ、前記演出動作として、少なくとも前記表示板照明手段を点灯させ、その後輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させて消灯させる制御手段を備えてなることを特徴とする。
【0008】
また、指針を照明する指針照明手段を備え、前記制御手段は、前記演出動作として、前記指針照明手段を点灯させ、その後前記表示板照明手段を点灯させることを特徴とする。
【0009】
また、前記計器に設けられ前記表示板よりも面積の小さい発光部を照明する発光部照明手段を備え、前記制御手段は、前記演出動作として、前記表示板照明手段の点灯前に前記発光部照明手段を点灯させ、その後輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させて消灯させることを特徴とする。
【0010】
また、前記発光部照明手段を複数備え、前記制御手段は、前記演出動作として、前記表示板照明手段が消灯された後に複数の前記発光部照明手段を点灯が交互となるように点滅させることを特徴とする。
【0011】
また、前記制御手段は、前記演出動作として、前記表示板照明手段の減光と連動して前記指針を回動させることを特徴とする。
【0012】
また、前記開始信号は、電源スイッチのオンなる入力あるいはオフなる入力であることを特徴とする。
【0013】
また、前記開始信号の入力に応じて演出動作データをシリアルデータとして送信する前記制御手段としての第一の制御手段と、前記シリアルデータを受信し前記シリアルデータに応じて前記計器に前記演出動作をさせる前記制御手段としての第二の制御手段と、を備えてなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明は、指針を表示板上で回動させて車両情報を示す計器の駆動装置に関するものであり、演出動作において表現に斬新さを与え、商品性,デザイン性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の実施形態である計器の駆動装置の電気的構成を示す図。
【図2】同上計器の駆動装置のアナログメータを示す図。
【図3】同上計器の駆動装置の制御手段の処理方法を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明を複数の車両用計器が配置されることが想定された計器の駆動装置に適用した実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1及び図2を用いて計器の駆動装置の全体構成を説明する。計器の駆動装置は、図1に示すように、コントロールユニット(第一の制御手段)1と、アナログメータ(計器)2と、IGN(イグニッション)検出手段3と、から主に構成されている。
【0017】
コントロールユニット1は、マイクロコンピュータからなり、車両情報を示す各状態信号を入力するA/D変換部と、所定の処理動作プログラムを実行するCPUと、前記処理動作プログラム等が記憶されたROMと、前記CPUにより処理されたデータ等を一時的に記憶するRAMと、パラレルデータをシリアルデータに変換するパラレル・シリアル変換部(P/S変換部)と、各種の設定を不揮発的に記憶するEEPROMやバックアップRAM等からなる記憶部と、前記シリアルデータを所定の周期により送信する送信部と、から構成されている。コントロールユニット1は、前記車両情報を示す前記各状態信号を入力すると、前記各状態信号に応じて所定の演算処理を行い、前記車両情報の各計測データを算出する。コントロールユニット1は、通常動作モードにおいては、計器の機種を識別するための機種コード,前記各計測データであるパラレルデータをシリアルデータに変換し、配線部材1aを介してアナログメータ2の後述する制御手段2aに送信する。また、コントロールユニット1は、所定の開始信号としてIGN検出手段3からのIGNスイッチ7のオンなる検出信号を入力した際に、アナログメータ2に通常の前記車両情報の表示動作とは異なる初期動作(演出動作)をさせるための初期動作データ(演出動作データ)をシリアルデータとして制御手段2aに送信する。
【0018】
アナログメータ2は、制御手段(第二の制御手段)2aと、駆動手段2bと、指針照明手段2cと、表示板照明手段2dと、ピーク部照明手段(表示部照明手段)2eと、ワーニング部照明手段(表示部照明手段)2fと、を有し、さらに車両情報の指標部2gが印刷形成される表示板2hと、指標部2gを指示する指針2iと、を有するアナログ式の車両用計器である。また、表示板2hには、車両情報がピーク値に達した場合に発光して報知するピーク部2jと車両情報が所定の警告値に達した場合に発光して報知するワーニング部2kが印刷形成されている。なお、図2にて示されるアナログメータ2の外観は吸気圧計(ターボ計)を示している。
【0019】
制御手段2aは、マイクロコンピュータからなり、コントロールユニット1によって送信される前記シリアルデータを受信し前記シリアルデータに基づいて駆動手段2b,指針照明手段2c,表示板照明手段2d,ピーク部照明手段2e及びワーニング部照明手段2fを制御するものである。なお、制御手段2aは、配線部材1bを介して他の計器と接続可能な接続部を備え、複数の車両用計器を互いに接続して前記シリアルデータで通信可能となっている。また、制御手段2aは、前記シリアルデータとして受信した前記初期動作データに応じて駆動手段2b,指針照明手段2c,表示板照明手段2d,ピーク部照明手段2e及びワーニング部照明手段2fを制御し、前記初期動作を行う後で詳述する初期動作機能を有している。
【0020】
駆動手段2bは、ステップ角動作をなすステッピングモータからなり、回転軸(図示しない)を介して指針2iを回動させ指標部2fを指示させるものである。利用者は、指針2iと指標部2gとの対比判読で車両情報の計測値の変化を知ることができる。
【0021】
指針照明手段2cは、例えば指針2iの背面側に設けられるLED等の発光素子からなり、その照明光によって指針2iの指示部を光輝させるものである。
【0022】
表示板照明手段2dは、例えば指標部2gの背面側に設けられるLED等の発光素子からなり、その照明光で表示板2hの指標部2gを透過照明するものである。
【0023】
ピーク部照明手段2eは、例えばピーク部2jの背面側に設けられるLED等の発光素子からなり、ピーク部2jを発光表示させる光源となるものである。
【0024】
ワーニング部照明手段2fは、例えばワーニング部2kの背面側に設けられるLED等の発光素子からなり、ワーニング部2kを発光表示させる光源となるものである。
【0025】
IGN検出手段3は、車両のIGNスイッチ4のオフ状態からオン状態への移行及びオン状態からオフ状態への移行を検出するもので、IGNスイッチ4のオン状態あるいはオフ状態を検出すると、コントロールユニット1へそれぞれ検出信号を出力する。なお、IGNスイッチ4のオン状態とは、IGNスイッチ4のオフ状態からアクセサリー電源のオン状態への移行、IGNスイッチ4のオフ状態からエンジンスタートのオン状態への移行、あるいはアクセサリー電源のオン状態からエンジンスタートのオン状態への移行のいずれの状態であってもよい。なお、IGNスイッチ4は、一端が車両のバッテリー電源5へ、他端がIGN検出手段3へ接続されている。
【0026】
以上の各部によって計器の駆動装置が構成されている。
【0027】
次に、図3を用いて計器の駆動装置におけるコントロールユニット1及び制御手段2aの初期動作機能について説明する。なお、アナログメータ2は、指針2iによる指示角度が0°から270°であり、指針2iの原点位置は最小目盛位置であるものとする。
【0028】
コントロールユニット1は、前記開始信号としてIGN検出手段3を介してIGNスイッチ4のオン状態(オンなる入力)を検出すると前記初期動作データを前記シリアルデータとして送信し、制御手段2aは、受信した前記初期動作データに応じて駆動手段2b,指針照明手段2c,表示板照明手段2d,ピーク部照明手段2e及びワーニング部照明手段2fに前記初期動作を実行させるべくそれぞれ駆動信号を出力する。
【0029】
図3は、前記初期動作における駆動手段2b,指針照明手段2c,表示板照明手段2d,ピーク部照明手段2e及びワーニング部照明手段2fの制御方法を示すタイミングチャート図である。
【0030】
前記初期動作において、制御手段2aは、まず指針2hを照明する指針照明手段2cを消灯状態(輝度0%)から最大輝度(輝度100%)まで徐々に点灯させる。次に、制御手段2aは、ワーニング部2kを発光表示させるワーニング部照明手段2fを最大輝度にて点灯させ、その後輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させて消灯させる。具体的には、輝度変化が、発光輝度をyとし、消灯までの残時間をxとした場合に、
y=ax(aは定数)
を満たす二次曲線状となるようにワーニング部照明手段2fを減光させる。なお、非線形状としては他に三次曲線等を用いても良い。
【0031】
さらにワーニング部照明手段2fの消灯後、制御手段2aは、ピーク部2jを発光表示させるピーク部照明手段2eを最大輝度にて点灯させ、その後輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させて消灯させる。具体的には、輝度変化が、発光輝度をyとし、消灯までの残時間をxとした場合に、
y=ax(aは定数)
を満たす二次曲線状となるようにピーク部照明手段2eを減光させる。なお、非線形状としては他に三次曲線等を用いても良い。
【0032】
さらにピーク部照明手段2eの消灯後、制御手段2aは、指標部2gを照明する表示板照明手段2dを最大輝度にて点灯させ、その後輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させて消灯させる。具体的には、輝度変化が、発光輝度をyとし、消灯までの残時間をxとした場合に、
y=ax(aは定数)
を満たす二次曲線状となるように表示板照明手段2dを減光させる。なお、非線形状としては他に三次曲線等を用いても良い。また、制御手段2aは、駆動手段2bに駆動信号を出力し、表示板照明手段2dの点灯と同時に駆動手段2bに装着されている指針2iを最小目盛位置(指示角度0°)から指標部2gにおける最大目盛方向に向けて回動を開始させ、表示板照明手段2dの減光と連動して指針2iを最大目盛位置(指示角度270°)まで回動させる。また、制御手段2aは、表示板照明手段2dの点灯と同時にピーク部照明手段2e及びワーニング部照明手段2fも最大輝度にて点灯させ、その後輝度変化が二次曲線状となるように徐々に減光させて消灯させる。
【0033】
さらに、表示板照明手段2d,ピーク部照明手段2e及びワーニング照明手段2fの消灯後、制御手段2aは、ピーク部照明手段2e及びワーニング照明手段2fを互いの点灯が交互となるようにそれぞれ点滅させる。また、制御手段2aは、ピーク部照明手段2eの点滅開始と同時に指針2hを最大目盛位置から指標部2fにおける最小目盛方向に向けて回動を開始させ、ピーク部照明手段2e及びワーニング照明手段2fの点滅と連動して指針2iを最小目盛位置まで回動させる。また、制御手段2aは、ピーク部照明手段2eの最初の点灯と同時に表示板照明手段2dを最大輝度にて再び点灯させ、その後輝度変化が二次曲線状となるように徐々に減光させて消灯させる。
【0034】
そして、制御手段2aは、表示板照明手段2dの消灯及び指針2hの前記最小目盛位置への到達を待って指針照明手段2cを消灯させ、前記初期動作を終了させて通常の前記車両情報の表示動作に移行する。
【0035】
以上の処理をコントロールユニット1及び制御手段2aによって実行することで、計器の駆動装置は、前記初期動作において夜空に連続して花火が打ち上げられる様を表現した新規な演出動作を行うことができる。すなわち、第一段階として、まず指針2iを発光させることで夜空に花火が打ち上がる一筋の光を表現する。次いで第二段階として、発光面積が小さいワーニング部2kとピーク部2jを発光させることで花火の連続打ち上げに際しての小さい演出花火を表現する。この時ワーニング部照明手段2f及びピーク部照明手段2eを輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させることによって、花火が弾け、その後余韻を残しつつ消え入る様を表現することができる。次いで第三段階として、発光面積がアナログメータ2で最も大きい指標部2gを発光させることで花火の連続打ち上げに際しての最大の見せ場である大輪の花火を表現する。この時表示板照明手段2dを輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させることによって、花火が弾け、その後余韻を残しつつ消え入る様を表現することができる。また、第三段階において表示板照明手段2dの減光と連動して指針2iを最大目盛位置まで回動させることで視覚的により壮大な演出に見せることができる。なお、本実施形態では大輪の花火と同時に小さい演出花火が打ち上げられる更なる演出効果を得るために、第三段階においてもピーク部照明手段2e及びワーニング部照明手段2fの点灯及び減光を行っている。次いで第四段階として、ピーク部2j及びワーニング部2kを交互に点灯するように点滅させることで弾けた後の花火の星が散り散りに消えていく様を表現する。また、第四段階においてピーク部照明手段2e及びワーニング部照明手段2fの点滅と連動して指針2iを最小目盛位置まで回動させることで花火が消え入る際の余韻を表現することができる。なお、本実施形態では大輪の花火が連続して打ち上げられる更なる演出動作を得るために、第四段階においても表示板照明手段2dの点灯及び減光を行っている。かかる演出動作は、利用者に花火の打ち上げを連想させるものであり、単なる輝度変化や照明色の瞬間的な切り換えとは異なる斬新な照明表現である。
【0036】
なお、本実施形態における演出動作に関しては、駆動手段2bにて指針2iを回動させる際にステッピングモータである駆動手段2bの脱調を解消するための脱調リセット動作(例えば加減速傾斜を変形させる等)を行うものであっても良い。前記脱調リセット動作を演出動作中に取り入れることによって、駆動手段2bの信頼性を向上させ精度の良い表示を行うことができる。
【0037】
なお、本実施形態における演出動作に関しては、IGNスイッチ4のオフなる入力を開始信号とする終了動作を行うものであってもよい。コントロールユニット1は、前記開始信号としてIGN検出手段3を介してIGNスイッチ4のオフ状態(オフなる入力)を検出すると終了動作データを前記シリアルデータとして送信し、制御手段2aは、受信した前記終了動作データに応じて駆動手段2b,指針照明手段2c,表示板照明手段2d,ピーク部照明手段2e及びワーニング部照明手段2fに前記終了動作を実行させるべくそれぞれ駆動信号を出力する。例えば、本実施形態においては、前記終了動作として、一端、指針2hを前記車両情報の表示する現在の指示位置から指標部2fにおける最小目盛位置まで回動させ、指針照明表示手段2c,表示板照明手段2d,ピーク部照明手段2e及びワーニング部照明手段2fを消灯させた後に、図3に示す制御方法を実行することで前記終了動作においても新規な演出動作を行うことができる。
【0038】
本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、例えば展示用に所定範囲内で回動動作を行うデモ動作についても本発明を適用することが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明は、指針を表示板上で回動させて車両情報を示す計器の駆動装置に好適である。
【符号の説明】
【0040】
1 コントロールユニット(第一の制御手段)
2 アナログメータ(計器)
2a 制御手段(第二の制御手段)
2b 駆動手段
2c 指針照明手段
2d 表示板照明手段
2e ピーク部照明手段(発光部照明手段)
2f ワーニング部照明手段(発光部照明手段)
2g 指標部
2h 表示板
2i 指針
2j ピーク部
2k ワーニング部
3 IGN検出手段


【特許請求の範囲】
【請求項1】
指針を表示板上で回動させて車両情報を示す計器と、前記表示板を照明する表示板照明手段と、を備える計器の駆動装置であって、
所定の開始信号の入力に応じて前記計器に通常の表示動作とは異なる演出動作をさせ、前記演出動作として、少なくとも前記表示板照明手段を点灯させ、その後輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させて消灯させる制御手段を備えてなることを特徴とする計器の駆動装置。
【請求項2】
指針を照明する指針照明手段を備え、
前記制御手段は、前記演出動作として、前記指針照明手段を点灯させ、その後前記表示板照明手段を点灯させることを特徴とする請求項1に記載の計器の駆動装置。
【請求項3】
前記計器に設けられ前記表示板よりも面積の小さい発光部を照明する発光部照明手段を備え、
前記制御手段は、前記演出動作として、前記表示板照明手段の点灯前に前記発光部照明手段を点灯させ、その後輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させて消灯させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の計器の駆動装置。
【請求項4】
前記発光部照明手段を複数備え、
前記制御手段は、前記演出動作として、前記表示板照明手段が消灯された後に複数の前記発光部照明手段を点灯が交互となるように点滅させることを特徴とする請求項3に記載の計器の駆動装置。
【請求項5】
前記制御手段は、前記演出動作として、前記表示板照明手段の減光と連動して前記指針を回動させることを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の計器の駆動装置。
【請求項6】
前記開始信号は、電源スイッチのオンなる入力あるいはオフなる入力であることを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の計器の駆動装置。
【請求項7】
前記開始信号の入力に応じて演出動作データをシリアルデータとして送信する前記制御手段としての第一の制御手段と、前記シリアルデータを受信し前記シリアルデータに応じて前記計器に前記演出動作をさせる前記制御手段としての第二の制御手段と、を備えてなることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載の計器の駆動装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−133276(P2011−133276A)
【公開日】平成23年7月7日(2011.7.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−291534(P2009−291534)
【出願日】平成21年12月23日(2009.12.23)
【出願人】(000231512)日本精機株式会社 (1,561)
【Fターム(参考)】