説明

Fターム[2G064DD19]の内容

機械的振動・音波の測定 (8,359) | 細部及びその他の構成 (243) | 測定器の制御 (5)

Fターム[2G064DD19]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】従来の大型で嵩張る試験装置と同等の性能を有する、コンパクト且つ少なくとも6−8時間のバッテリ稼動が可能な機械診断装置を提供する。
【解決手段】振動データを収集及び分析するシステム10を開示する。このシステムは、振動を検出し、検出された振動に対応する電気信号を生成するための少なくとも1つのセンサ12と、検出された振動に対応する電気信号を少なくとも1つのセンサ12から受信し、調整信号を生成するために電気信号を調整及び抽出するためのユニバーサルシリアルバス(USB)通信装置14と、調整信号を受信し、調整信号をデータ記憶装置32に格納するためのデータ収集装置16とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造物の健全性判断システムを提供する。
【解決手段】構造体の変位量を検出する変位センサと、変位センサの出力信号に基づいて常時において構造帯の変位量の計測を行う常時計測手段と、変位センサの出力信号に基づいて非常時において構造帯の変位量の計測を行う非常時計測手段と、非常時計測手段からの給電状態に応じて、変位センサの出力信号を常時計測手段または非常時計測手段のいずれかに出力する出力切替手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 インターネットなどのネットワーク回線があれば、どこにでも簡単に設置することができ、しかも簡単な機構で多数の振動観測装置の同期をとることができ、解析が容易で、安価で汎用性に優れた地震観測システムを提供する。
【解決手段】 トリガーセンサーによって検知された地震による振動が特定のレベルを超えていると判定されると、制御コンピュータがデータ収録の指示を出す。この指示は、ネットワーク回線を介して接続された多数の振動観測装置に個別に送信するのではなく、ネットワーク回線における信号の伝達を遮断することによって行う。各振動観測装置は、回線が遮断されると、それぞれ独立してデータの収録を開始する。その後、各振動観測装置は、独立してデータ収録を終了し、ネットワーク回線を復帰する。その後、制御コンピュータから各振動観測装置にアクセスし、収録データを蓄積して解析を行う。
(もっと読む)


【課題】指示値を明確に表示させ、観察者の違いによる読取り誤差を無くす。
【解決手段】LL(ラウドネスレベル)メ−タ1と、PP(ピ−クプログラム)メ−タ2/VU(ボリュ−ムユニット)メ−タ3とを内蔵するLLM−Logger4と、専用ソフトを搭載したパソコン5とで構成され、専用ソフトは、LLM−Logger4より通信にて伝送されたオ−ディオレベルデ−タを記録・保存・表示処理するアプリケ−ションソフトとして使われる、専用ソフトは、グラフィカル表示部の区間選択によって、選択部は網掛け表示となり選択区間が明示される点と、選択区間のグラフ上に平均を横罫線としてレベル表示される。 (もっと読む)


【課題】 音場特性を正確に測定することのできる音場特性測定システムを提供する。
【解決手段】 TSP音を発音する発音装置2と、発音装置2と測定空間を隔てて配置され、TSP音を受音する受音装置3と、発音TSP音と受音TSP音とに基づいて測定空間の音場特性を算出する音場特性算出装置4とを備え、発音装置2は、TSP音生成手段21と、少なくとも測定開始TSP音を無線送信する無線送信手段22と、TSP音を発音する発音手段23と、発音制御手段24とを含み、受音装置3は、測定開始TSP音を受信する無線受信手段31と、TSP音を受音する受音手段32と、受信および受音TSP音を記録する記録手段33と、受音制御手段34とを含み、特性値算出手段41が、受音TSP信号と測定TSP音とに基づいて測定空間の音場特性を算出する特性値算出手段41を含む。 (もっと読む)


1 - 5 / 5