説明

Fターム[2G132AF10]の内容

電子回路の試験 (32,879) | テストヘッド (2,056) | プローブ (1,700) | プロービング用アダプター(変換等) (63)

Fターム[2G132AF10]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】
プローブ・ヘッドをプリント回路基板に電気的に相互接続するためのスペース・トランスフォーマを提供する。
【解決手段】
第1の面にテスト・デバイスのコンタクト・パッドを、また第2の面にプリント回路基板のコンタクト・パッドを形成されて有する。導電性回路パターンは、テスト・デバイスのコンタクト・パッドとプリント回路基板のコンタクト・パッドとの間に延びている。シム板がフレキシブル多層回路の第1の面の周囲に固定され、また底板がフレキシブル多層回路の第2の面の周囲に固定される。底板は、テスト・デバイスのコンタクト・パッドと揃った底板支柱によって分離され、プリント回路基板のコンタクト・パッドと揃った複数の内部開口を有する。複数の相互接続は、プリント回路基板のコンタクト・パッドに接着および電気的相互接続され内部開口を貫通して延びている。 (もっと読む)


【課題】ウェーハにワンタッチ・テストを行うことができるテスタ及びそのテスタを含んだテスト装置を提供する。
【解決手段】回転自在な構造のテスト・インターフェースを具備することで、ウェーハ・インデキシングなしに、ウェーハにワンタッチ・テストを行うことができるテスタ及びそのテスタを含んだテスト装置であり、該テスト装置は、回転するZIFリング130を具備したテストヘッド100と、前記テストヘッド100に電気的に連結され、ウェーハ内の多数の半導体デバイスをテストするための信号を、前記テストヘッド100に伝達するテスト本体とを具備したテスタ、ZIFリング130と結合するリング状のコネクタ部132と、中央部に配され、半導体デバイスをテストするための多数の探針が配されているニードル・ブロック320と、を具備したプローブカード、テストされるウェーハが置かれて支持されるウェーハ支持チャックを含む。 (もっと読む)


【課題】精度の高い回路シミュレーションを実行する回路シミュレーション方法を提供する。
【解決手段】ゲートレベルでの電圧変動解析ステップを実行する(ステップS2)。ゲートレベルでの電圧変動解析ステップは、チップTP全体に対して実行する。そして、次に、電圧変動解析ステップに従う電源電圧および接地電圧(Vss)の電圧波形を取得するステップを実行する(ステップS4)。次に、トランジスタレベルでの信号解析ステップを実行する(ステップS6)。トランジスタレベルでの信号解析解析ステップは、チップTP全体よりも範囲の狭い例えば、すべてではない、1つ又はそれ以上の機能モジュールに対して実行する。そして、信号解析ステップに従う信号解析結果を取得するステップを実行する(ステップS8)。 (もっと読む)


【課題】測定対象として異なる電極配置を有する被測定基板部の測定を容易に行なうことのできる基板接続検査装置を提供する。
【解決手段】基板接続検査装置1は、TDR測定器3、信号分配基板部5および中継基板部21を備えている。信号分配基板部5は、信号分配基板本体7、中継基板プローブ9および高周波リレー11を備え、中継基板部21は、中継基板本体23および被測定基板プローブ25を備えている。被測定基板プローブ24は、測定対象とされる被測定基板部31に形成された電極37の配置に対応するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】 部品点数及び組立工数が少なく、電極部と安定して接触できる検査用治具及び検査用治具に用いる検査用プローブの提供。
【解決手段】 複数の検査用プローブと複数の電極部と検査用プローブを保持する保持体を備える検査用治具であって、検査用プローブは、導電性を有する細長い棒状部材と、該棒状部材の他端に接続されるとともに該棒状部材の径よりも幅広に形成される係止部を有し、保持体は検査用プローブの一端を検査点に案内する検査側案内孔を有する検査側案内板と、検査用プローブの他端を電極部に案内する電極側案内孔を有する電極側案内板を有し、電極側案内孔は係止部の幅よりも長い孔径の第一案内孔と、第一案内孔と連通連結され、該係止部の幅よりも短く且つ棒状部材の幅よりも広い孔径を有する第二案内孔を有し、接続体の表面には異方性導電シートが載置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 顧客ニーズに対応した配線の変更が自在にできるプローブカードを提供する。
【解決手段】 中央領域に開口をもつ円盤状の配線基板11が、突出部12aをもつ基板保持部材12に装着されて保持され、プローブヘッド13が開口で固持される。配線基板11上面のポゴ座14、これに電気接続する配線基板11下面のポゴ座用接続ランド15、配線基板11上面のコネクタ16、これに電気接続する配線基板11下面のプローブ用接続ランド17が形設されている。そして、配線基板11と基板保持部材12の間の空隙12cに、ポゴ座用接続ランド15とプローブ用接続ランド17を接続するジャンパー線18が配設してある。プローブヘッド13のプローブ固定部19の複数のプローブ20はFPC21を通しコネクタ16に電気接続する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトピンの摩耗の発生を抑制しつつ、コンタクトピンを電極パッドに対して高い位置精度で且つ低接触抵抗で接触させる。
【解決手段】電子部品検査装置は、複数の電極パッド(例えば、ポゴ座1)を有する検査用ボード2と、複数のコンタクトピン(例えば、ポゴピン3)を有するICソケットと、を備える。複数のコンタクトピン(ポゴピン3)の各々は、一端が電子部品の複数の端子のうちの対応する端子とそれぞれ接触し、他端である先端9がそれぞれ対応する電極パッド(ポゴ座1)に形成された凹部5に嵌入される。コンタクトピン(ポゴピン3)の先端9と、電極パッド(ポゴ座1)の凹部5は、それぞれ錐状に形成されている。コンタクトピン(ポゴピン3)の先端9の角度θ1と凹部5の底部の角度θ2とが互いに略等しい。 (もっと読む)


【課題】治具の修正、補修などのメンテナンス性を改善し、測定ポイントの追加、位置変更など設計変更に容易に対応することができ、冶具の収納スペースを削減することを可能にした電子回路基板検査装置および検査治具を得る。
【解決手段】一面側において被検査基板1の各検査ポイントに接触し各検査ポイントを他面側の異なるポイントに変換して直線状に配列された変換ポイントに導く主変換基板12と、主変換基板12と一体に設けられ主変換基板12の変換ポイントを主変換基板面上に立ち上げ任意のワイヤリングが可能な変換補助基板13と、変換補助基板13の立ち上げられたポイント19−1を電子回路基板検査装置本体に電気的に接続するためのコネクタ7を備えたコネクタ装着基板20と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ウェーハ状態のウェーハレベルCSPの電極の数が膨大であっても外部接続端子への引き出しが可能な半導体集積回路試験用基板、およびそれを用いた半導体集積回路試験システムを提供する
【解決手段】半導体集積回路試験用基板1は、それぞれが多層配線基板であり、その外周部上面にコネクタ2を備える、最下層基板11、2層目基板12、3層目基板13、最上層基板14を積層する。最下層基板11は、ウェーハレベルCSP1000の電極1100の総てがポゴピン2000を介して接続される下面端子111を備える。下面端子111に接続される最下層基板11の内部配線は、いずれかの多層配線基板のコネクタ2に接続される。 (もっと読む)


【課題】DUTピンの接続先を高速ATEピンにするのか低速ATEピンにするのかを正確に見極めて、DUTピンとATEピンとの適切な接続案を算出する。
【解決手段】ピン接続算出装置は、被試験対象が有するDUTピン毎に、DUTピンに入力される試験信号又はDUTピンから出力される出力信号の波形が所定の基準速度よりも早い速度で変化するか否かを判断する速度判断部17と、試験信号又は出力信号の波形が所定の基準速度よりも早い速度で変化すると判断されたDUTピンに対して、所定の基準速度よりも早い速度で波形が変化する信号の取り扱いが可能な高速ATEピンを割り当て、試験信号又は出力信号の波形が所定の基準速度よりも早い速度で変化しないと判断されたDUTピンに対して、所定の基準速度以下の遅い速度で波形が変化する信号のみの取り扱いが可能な低速ATEピンを割り当てるピン割当部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数種の半導体素子の特性試験を効率よく実施し、低コスト化を実現させる。
【解決手段】プローブカード基板20と、プローブカード基板20に複数個、搭載されるプローブカード基板30と、プローブカード基板30に支持された、複数のプローブピン31と、を備えたことを特徴とするプローブカード10が提供される。更に、プローブカード10のプローブカード基板20を回転させることにより、プローブ試験で使用するプローブカード基板30が選択され、選択されたプローブカード基板30に支持されたプローブピン31の先端をプローブカード基板20の主面から突出させることができる。 (もっと読む)


【課題】半田付け作業が必要とされず、容易にプローブカード側コネクタとの接続が確保でき、容易にプローブカード側コネクタのみ交換し修理が容易なベースユニットを実現する。
【解決手段】一端側に前記中継プリント板の他端が挿入され他端側に前記同軸ケーブルが挿入される中継コネクタ本体と、この中継コネクタ本体に設けられ前記同軸ケーブルのシールド線に一端が半田接続され他端が前記中継プリント板のシールド用パッドに接する複数のシールド線用板ばねと、前記中継コネクタ本体に設けられ前記同軸ケーブルの芯線に一端が半田付けされ他端が前記中継プリント板の芯線用パッドに接する複数の芯線用板ばねと、前記中継コネクタ本体に設けられ前記芯線と前記芯線用板ばねとの半田付けと、前記シールド線と前記シールド線用板ばねとの半田付け作業用の作業窓とを有する中継コネクタを具備したことを特徴とするベースユニットである。 (もっと読む)


【課題】プリント基板収納部におけるプリント基板の高密度収納とそれら収納されたプリント基板とのコネクタ接続を実現すること。
【解決手段】 開口部に、途中部分が小径部で端部が大径部として形成された断面形状段付きの柱状体として形成されたガイドブロックを中心にして対称になる位置関係で直線上に配置された2個のコネクタを単位とする第1のコネクタが位置するように、複数のプリント基板が収納されたプリント基板収納部と、
この第1のコネクタに嵌合するように直線上に設けられた2個のコネクタを単位とする複数の第2のコネクタが前後左右上下の各方向に揺動可能なフローティング構造で取り付けられ、これら第2のコネクタの前記ガイドブロック側に位置する端面には、前記ガイドブロックの端部を挟持する係合溝が形成されたコネクタ収納部、
とで構成されたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】 半導体試験装置のプローブカードからピンエレクトロニクス部への入力容量を高速で測定することのできる入力容量測定回路を提供する。
【解決手段】 DUTが直接接続されるデバイスインタフェース部からピンエレクトロニクス部201への入力容量を測定する入力容量測定回路において、デバイスインタフェース部に設けられ、既知の出力抵抗8を介して方形波信号を出力する波形発生部110と、ピンエレクトロニクス部201に設けられ、波形発生部110の出力信号が印加されるピンエレクトロニクス部201の入力波信号形に基づいて入力容量を測定する容量測定部12とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接触型プローブを備える基板検査装置において、プローブ交換の負荷を軽減することである。
【解決手段】 基板検査装置10は、本体ステージ12、本体ステージ12上でY方向に移動可能なガントリ20、ガントリ20の上面でX方向に移動可能なプローブステージ24、非接触型センサプローブ26、プローブユニットセット30、プローブユニットセット30に含まれるプローブアセンブリを交換するための交換用トレイ60、プローブアセンブリの高さ、位置を較正するための高さ基準部70等を含む。また、アクチュエータ駆動部110、基板評価部112、制御部120を備え、制御部120は、基板検査モジュール122と、プローブユニットセット30について位置決め等を較正し、必要なときに自動的にプローブを交換するための処理を行うメンテナンスモジュール124とを含む。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル配線板に実装された電子部品への電気的なダメージを防止する。
【解決手段】クリップコネクタ20は、基台30の下面に、感圧センサ52が接着されている。ここで、基台30及びアーム部材40でフレキシブル配線板14を挟持して、フレキシブル配線板14の電極15とプローブ46を接触させて通電している状態において、感圧センサ52により、基台30とプローブ46による挟持解除直前動作が検知される。挟持解除動作が無しと検知されたときは、電極15に継続して通電可能であり、挟持解除動作が有りと検知されたときは、通電が停止される。これにより、通電中に作業者が誤ってクリップコネクタ20の挟持を解除するようなことがあっても、通電を停止することができるので、ショート等によりフレキシブル配線板上の電子部品に電気的なダメージを与えることが防止できる。 (もっと読む)


【課題】光学伝送手段を具備したプローブカード及びメモリテスタを提供する。
【解決手段】メモリに形成されたテスト端子と連結される複数のニードル、ニードルと連結された複数の第1端子、外部に連結され、第1端子と対応する複数の第2端子、第1端子及び第2端子を連結する光学伝送手段を具備するプローブカードである。 (もっと読む)


【課題】 テストヘッドが大型化してもプローバに搭載することができるテストヘッドを備えた半導体試験装置を提供する。
【解決手段】 ウエハカセットが設けられたプローバにドッキングされるテストヘッドを備え、DUTを試験する半導体試験装置において、
前記テストヘッドに覆い被せるように使用されるカバーと、
このカバーの上面に対向するように接続されるパフォーマンスボードを備え、
前記カバーを前記プローバと反対方向にスライドさせて前記パフォーマンスボードの中心と前記DUTの中心を一致させる。 (もっと読む)


【課題】テスターを停止する必要がなく、適したテスト回路に切り替えることができる集積回路素子ソケット基板を提供する。
【解決手段】基板本体を含み、かつ前記基板本体に複数のテストソケットが配置され、前記テストソケット上の複数の導電素子を介し、少なくとも1つの被試験集積回路素子上の複数の金属端点を前記ソケット基板の底部に電気的に接続する集積回路素子をテストするソケット基板であって、前記ソケット基板の底部に、複数セットのテスト回路と、少なくとも1つのスイッチ素子とが配置され、前記スイッチ素子は、前記複数セットのテスト回路の間を切り替えることができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】狭ピッチのSMDにおいても、従来の狭ピッチ対応のテストクリップやテストパッドを使用することなく、SMDから出力される波形等を引き出してオシロスコープやロジックアナライザ等の計測機器で計測するための信号引き出し治具を提供する。
【解決手段】信号引き出し治具1は、複数の導体2と、これら導体2の一端部に一体に形成され被計測体としての表面実装部品のリードピンに接続される入力側端子3と、導体2の他端部に一体に形成され計測機器が接続される出力側端子4と、上記複数の導体2、入力側端子3、出力側端子4を設けた絶縁基板5と、を備えている。上記複数の入力側端子3を、表面実装部品のリードピンと略同一のピッチで配置し、上記複数の出力側端子4を、上記入力側端子3よりも大きなピッチで配置した。 (もっと読む)


1 - 20 / 63