説明

Fターム[2H013AC01]の内容

非光波を用いた撮影 (2,122) | 読取撮影 (1,175) | 放射線像変換パネル (210)

Fターム[2H013AC01]に分類される特許

1 - 20 / 210


【課題】気相堆積法を用いて生成した放射線画像変換プレートに対しても、亀裂が生じることなく生産性のよい放射線画像変換プレートの断裁方法を提供する。
【解決手段】この断裁方法は、高分子材料により形成された支持体と、気相堆積法により支持体上に形成された蛍光体層とを備える多層構造の放射線画像変換プレートを切断する際に、切り出しサイズ・枚数を断裁装置に入力し、前記放射線画像変換プレートを所望のサイズを有する複数枚の放射線画像変換パネルに断裁するものである。 (もっと読む)


【課題】放射線固体検出器、放射線固体検出器から出力される信号を検出する信号検出手段等から構成される放射線画像記録読取装置において、放射線固体検出器に印加される電圧が変化するタイミングで放射線固体検出器において流入・流出する過渡的な過電流から信号検出手段を保護する。
【解決手段】放射線画像記録時に、放射線固体検出器に電圧を印加するタイミングと電圧印加を停止するタイミングで放射線固体検出器において過渡的な過電流の流入・流出があるため、放射線固体検出器に電圧を印加するタイミングよりも前から電圧印加を停止するタイミングよりも後までの期間で、信号検出部の各チャージアンプ回路のリセットスイッチをON状態(disable状態)とし、オペアンプに信号が入力されないようにする。 (もっと読む)


【課題】制御回路等を設置するための剛性板を削減することにより、電子カセッテを薄型化すると同時に、シンチレータの反りを防止した電子カセッテを提供する。
【解決手段】支持体48と、支持体48上に形成された蛍光体47とを有し、照射されたX線を蛍光体47によって光に変換するシンチレータ41と、シンチレータ41から放射された光を電気信号に変換する光電変換手段であり、X線の放射方向においてシンチレータ41の前方に配置されるとともに、光電変換を行うフォトダイオード等が設けられた光検出面を前記シンチレータに向けて配設されるTFT基板42と、TFT基板42が出力する電気信号を処理する信号処理手段であり、蛍光体42が設けられた表面に対向する支持体48の背面に配設される回路基板36〜39と、を備えることを特徴とする電子カセッテ。 (もっと読む)


【課題】可搬性を有し、搬送時や使用時の際、通信ケーブル加わる加重負荷に耐えることが可能な電子カセッテを提供する。
【解決手段】カセッテ1を収容するカセッテキャリア4は、放射線照射面を露出した状態でカセッテ1を収容するよう矩形形状の凹部41を有し、その一辺側壁に把手61が形成された第1フレームと、凹部41の他辺側壁の第2フレームとにより形成される。第1フレーム側壁には、カセッテ1が凹部41に装着された状態で該カセッテ1のコネクタ部3と対向する位置に開口が設けられ、この開口と連通した空間を有している。当該カセッテ1が装着された状態でこの空間を介してコネクタ部3への外部ケーブル20の挿抜が可能で、カセッテが凹部に装着された状態でコネクタ部に外部ケーブル20が接続された場合に、この空間は外部ケーブル20のコネクタハウジングを収容可能な大きさを有する。 (もっと読む)


【課題】可搬性を損なうことなく、ユーザの要望に応じて多様な使い方が可能な電子カセッテ及び電子カセッテセットを提供する。
【解決手段】電子カセッテ12には、装着部24、外部電源用ソケット、電力供給経路63が設けられている。外部電源用ソケットには、電源ケーブル16を介して外部電源15が接続される。電力供給経路63は、外部電源15から送られた電力を、アナログ電源回路61及びデジタル電源回路62へそれぞれ供給する。電力供給経路63の途中には、装着部24が設けられる。装着部24に設けられた接点27a,27bには、キャパシタまたはバッテリのいずれか1つが接続され、外部電源15からの電力が、電力供給経路63を通じてアナログ電源回路61及びデジタル電源回路62に供給されるとともに、キャパシタ又はバッテリが充電される。 (もっと読む)


【課題】FPDカセッテが撮影室だけでなく回診にも使用される状況においても、画像データを撮影オーダ情報に的確に対応付けて、放射線画像を適切に生成することが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム100は、撮影室R内に配置された放射線源52と、撮影室R内に持ち込み可能で無線通信手段を備えたFPDカセッテ1と、FPDカセッテ1から送信された画像データD等を撮影オーダ情報に対応付けるコンソールCと、アクセスポイント53とを備える固定型撮影システム50と、ポータブルの放射線源52と、無線通信手段を備えたFPDカセッテ1と、コンソールCと、アクセスポイント53とを備える移動型撮影システム70とを備え、移動型撮影システム70のアクセスポイント53には、固定型撮影システム50のアクセスポイント53に割り当てられた識別情報とは異なる識別情報が割り当てられている。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影装置内の劣化を検知する。
【解決手段】放射線画像撮影装置(20、20A〜20C)は、放射線を可視光に変換するシンチレータ(74)と、可視光を電気信号に変換する光検出基板(72)と、ピーク波長が互いに異なる少なくとも2つの光を光検出基板(72)に選択的に照射可能な光源(78)とを有する。この場合、光源(78)は、少なくとも2つの光のうち、一方の光をリセット光として光検出基板(72)に照射し、他方の光を放射線画像撮影装置(20、20A〜20C)内の劣化を検知するための劣化検知用光として光検出基板(72)に照射することが可能である。 (もっと読む)


【課題】センサパネル上にクラスター状に欠陥画素が存在する場合でも、それらの欠陥画素の画素位置における画像データを有効に補正することが可能な放射線画像撮影装置および放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、複数の撮像素子41が二次元状に配列されたセンサパネル40と、2行2列の欠陥画素dpを含み二次元のクラスター状に分布する複数の欠陥画素dpの情報に基づいて算出した補正した画像データFで画像データFをそれぞれ置換する補正手段22とを備え、欠陥画素dpの情報は、各欠陥画素dpの画素位置(i,j)の情報と行方向と列方向において各欠陥画素dpに最も近接する正常な各画素A〜Dまでの画素数a〜dの情報であり、補正手段22は、欠陥画素dpの情報に基づいて前記正常な各画素A〜Dの各画像データF(A)〜F(D)と画素数a〜dを用いて補正した画像データFを算出する。 (もっと読む)


【課題】既存の装置や設備を用いて、各FPDカセッテが何れの区域(撮影室)に存在するかを的確に把握することが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50は、少なくとも、FPDカセッテ1と、FPDカセッテ1に放射線を照射する放射線源52とが配置されることが可能であり、かつ、FPDカセッテ1から送信された信号を受信可能なアクセスポイント53が設けられた複数の区域Ra1〜Ra3を有し、さらに、各アクセスポイント53とそれぞれ通信可能な管理装置Sを備え、アクセスポイント53は、前記信号を受信すると、信号に自らの識別情報を付帯させて管理装置Sに送信し、管理装置Sは、送信されてきた信号が何れの区域に対応付けられたアクセスポイント53を介して送信されてきたかに基づいてFPDカセッテ1が、複数の区域Ra1〜Ra3のうちの何れの区域に存在するかを認識して管理する。 (もっと読む)


【課題】撮影者がコンソールを操作しなくても、自動的に撮影室内でのFPDカセッテの位置を的確に特定して、撮影に向けての制御を行うことが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50は、撮影室Ra内に、無線通信手段を備えたFPDカセッテ1と、放射線源52と、複数の撮影装置51A、51B、52Pと、各撮影装置に対応付けられた各アクセスポイント53とを備え、撮影室Ra外にコンソールを備え、コンソールは、FPDカセッテ1からの信号を各アクセスポイント53がそれぞれ受信した際の各信号強度SIと予め設定した閾値SIthとを比較して、閾値SIth以上の信号強度SIで信号を受信したアクセスポイント53が存在する場合に、当該アクセスポイント53が対応付けられた撮影装置を用いて放射線画像撮影が行われるように、放射線発生装置57に放射線源52を起動させる。 (もっと読む)


【課題】走査線方向にクロストークが生じることを的確に防止することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、走査線5と信号線6とで区画された各領域rに二次元状に配列された各放射線検出素子7に各バイアス線9を介してバイアス電圧Vbiasを印加するバイアス電源14を備え、信号線6の延在方向に配列された一列分の各放射線検出素子7につき1本の割合で各放射線検出素子7に各バイアス線9がそれぞれ接続されており、かつ、各バイアス線9が、所定の本数ずつ、複数の結線10a〜10zのうちのいずれかの結線に接続されており、バイアス電源14から各結線10a〜10zにバイアス電圧Vbiasをそれぞれ印加することにより、各結線10a〜10zにそれぞれ接続された各バイアス線9を介して各放射線検出素子7にバイアス電圧Vbiasをそれぞれ印加するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を伴うことなく、輝尽性感光体プレートと読取部の読取位置とのアライメントを適正にすること。
【解決手段】カセッテ10は、プレート101とトレーTRが引出部207により引き出される際に、プレート101をトレーTRの基準位置に押圧する押圧部を有する。また引出部207は、プレート101とトレーTRを引き出して、プレート101を保持したトレーTRを搬送部の基準面に当接させる。 (もっと読む)


【課題】装置自体で放射線の照射が開始されたか否かの判断処理を迅速に行い、リアルタイムで放射線の照射開始を検出することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、読み出しIC16に接続されている各信号線6の中から指定された2本の信号線6について読み出しIC16から出力された画像データdの合計値dsum(z)を保存する複数のレジスタ43を備え、制御手段22は、放射線画像撮影前の画像データdの読み出し動作において、1本の走査線5にオン電圧を印加するごとに、指定された信号線6について読み出しIC16から出力された画像データdをレジスタ43上で加算し、画像データdの出力が終了した時点で、レジスタ43において小数点位置をnビット分シフトさせて画像データの平均値dave(z)を割り出し、割り出した平均値dave(z)に基づいて放射線の照射が開始されたことを検出する。 (もっと読む)


【課題】予定されている撮影の撮り残しを防止することができる放射線画像撮影システムおよび報知装置を得る。
【解決手段】コンソール42により、電子カセッテ32による放射線画像の残りの撮影枚数を示す情報を携帯端末装置140に送信する一方、携帯端末装置140により、当該残りの撮影枚数を報知する。 (もっと読む)


【課題】放射線技師等の操作者が放射線発生装置の曝射スイッチを操作した後の応答時間を短縮することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置の走査駆動手段15のゲートドライバ15bは、走査線5が接続されている端子と走査線5が接続されていない非接続の端子pとを有し、制御手段は、放射線画像撮影前の各放射線検出素子のリセット処理において、外部装置である放射線発生装置から照射開始信号を受信した時点で、ゲートドライバ15bから非接続の端子pにオン電圧が印加されている場合には、当該リセット処理中止して、放射線発生装置にインターロック解除信号を送信するとともに、ゲートドライバ15bから各走査線5にオフ電圧を印加させて、各放射線検出素子に電荷を蓄積させる電荷蓄積状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】予め定められた撮影位置に位置された場合でも放射線画像の撮影に関する情報を容易に確認することができる放射線画像撮影装置を得る。
【解決手段】放射線Xの透過性を有すると共に、放射線画像の撮影に関する情報を表示する液晶表示パネル64Aを、放射線検出器60による撮影領域に対応する領域の少なくとも一部に表示領域が含まれるように筐体54の外壁面に設ける。 (もっと読む)


【課題】制御装置と非接続な状態で、放射線画像を撮影する放射線画像撮影装置において、当該放射線画像撮影装置の設定を行うことができる、放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影プログラム、及び放射線画像の撮影方法を提供する。
【解決手段】放射線発生装置14の放射線照射動作と同期をとることなくTFT部30で放射線発生装置14から照射された放射線を検出して放射線画像の撮影を行い、設定画像識別部42で当該放射線画像が設定指示画像であるか否かの認識を行う。設定指示画像である場合は、設定画像識別部42は信号OUTPUT−1を画像転送部46に出力して当該設定指示画像の画像データを制御装置12に転送しないように抑制する。また、設定指示画像から設定項目に応じた設定情報を取得し、信号OUTPUT−2を設定値記憶部44に出力して取得した設定項目に応じた設定情報が記憶されるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で帯電によるサージの発生を防止することができる可搬型放射線撮影装置、放射線撮影台、及び放射線撮影装置システムを提供する。
【解決手段】電子カセッテ12の筐体20の撮影領域22Aが形成される面の反対側となる他方の面の少なくとも一部及び把持部61の少なくとも一方に導電性領域を設ける。 (もっと読む)


【課題】ステレオ視するための複数の放射線画像を撮影する場合に、1枚目の放射線画像を撮影した後、その1枚目の放射線画像を参照し、2枚目の放射線画像の撮影の要否を設定できるようにする。
【解決手段】放射線を用いて、被検体を複数の角度から撮影して複数の放射線画像を得る撮影手段と、被検体を第1の所定の角度から撮影した1枚目の放射線画像を表示する表示手段170、172と、被検体を第1の所定の角度とは異なる第2の所定の角度から撮影する2枚目の放射線画像の撮影要否情報を受け付ける受付手段173と、受付手段によって受け付けた撮影要否情報が、撮影要の場合には前記2枚目の放射線画像の撮影を行い、受付手段によって受け付けた撮影要否情報が、撮影否の場合には2枚目の放射線画像の撮影を行わないように撮影手段を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サージを防止しつつ、収容される可搬型放射線撮影装置が傷つくことを抑制することができる収容装置を提供する。
【解決手段】筐体の電子カセッテ12を収容する収容部40を構成する面に電子カセッテ12を保護する導電性の保護部材50を設ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 210