説明

Fターム[2H020FB05]の内容

カメラの細部(フィルム等の取扱い機構) (2,226) | 起動信号 (327) | 音によるもの (36)

Fターム[2H020FB05]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】利用者を新しい撮影方法で撮影し、撮影画像の出力方法の面白さを向上した撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影システム1は、撮影室10内に位置する利用者を複数の角度から撮影可能な撮影部と、撮影室10内に設けられ、撮影情報を利用者に撮影時に視認可能に出力する1つのプレビューモニタ12とを備え、撮影部は、撮影室10内の利用者の位置である撮影中心に光軸が向けられたカメラ331と、カメラ331に対向配置された移動壁と、一端側にカメラ331が一体的に設けられ、他端側に移動壁333が一体的に設けられたアーム321と、アーム321を回転駆動することにより、カメラ331及び移動壁333を撮影中心を中心として回転し、カメラ331を所定時間毎に撮影動作させることにより、利用者を各撮影位置から撮影し、プレビューモニタ12は、各撮影位置の各撮影情報を順次表示する。 (もっと読む)


【課題】好適なタイミングで動作し得る撮像装置を提供する。
【解決手段】
撮像を行う撮像部と、周辺環境の情報を取得する情報取得部(28)と、前記情報の周期的特徴を抽出する特徴抽出部(20)と、前記周期的特徴に基づき前記撮像部の動作を制御する制御部(40)と、を有する撮像装置。 (もっと読む)


【課題】特定の音声と同期して、各種動作を実行することのできる撮影装置を提供すること。
【解決手段】外部からの外部音声を入力する音声入力手段140と、前記外部音声を解析して、前記外部音声の特性である外部音声特性を抽出する音声解析手段171と、第1の特定音声の特性を、第1特定音声特性として記憶する第1音声特性記憶手段172と、前記外部音声特性と、前記第1特定音声特性とを比較し、該比較結果に基づいて、撮影準備動作を起動するか否かを判定する第1判定手段173とを備えることを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】被写体人物が撮像されることについて無意識である場合に適した撮像動作の提供。
【解決手段】撮像装置の操作者又は被写体人物による所定の撮像指示入力に応じて行われる静止画撮像動作の場合には、第1の撮像動作設定での静止画撮像制御を行う。一方、所定の撮像指示入力によらないで行われる静止画撮像動作の場合には、第2の撮像動作設定での静止画撮像制御を行う。第2の撮像動作設定とは、無意識な被写体人物の被写体ぶれを軽減したり、好ましい表情の画像を選択したり、無意識の人物に対して撮像による煩わしさをなくすような設定とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザのレリーズ操作によらない静止画撮像動作として多様な静止画撮像を実現する。
【解決手段】ユーザのレリーズ操作によらない静止画撮像動作を行っている場合に、レリーズタイミングの直前に静止画撮像を行うことの予告動作を実行させる。これによって、ユーザは撮像装置のレリーズタイミングを知ることができる。また、自動撮像モードと要求対応撮像モードを設定する場合は、自動撮像モードとしては、自動的に可変機構を駆動して撮像視野を変化させながら、静止画撮像動作を実行する。自動撮像モードでの動作中に、ユーザは所定のトリガ入力を行うことによって、撮像を要求することができる。このトリガ入力に応じた撮像動作が要求対応撮像モードの動作となる。そして要求対応撮像モードでは、レリーズタイミングの直前に静止画撮像を行うことの予告動作を実行し、ユーザに撮像装置のレリーズタイミングを知らせる。 (もっと読む)


【課題】少ない連写枚数でベストショットを確実に撮影する。
【解決手段】画像データを取得する撮像素子104と、音声情報を取得する音声情報取得部122と、音声情報取得122が取得した音声情報を解析する音声情報解析部124と、音声情報の解析結果に基づいて、連写密度を高くするタイミングを算出するタイミング算出部126と、算出されたタイミングにおいて連写密度が周期的に高くなるように撮像素子104のシャッターを制御するシャッター制御部128と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用者の所作を受けて撮影動作を実行しその結果得られる画像データに各種信号処理を施すことで自然な構図で違和感のない静止画像を取得し得る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部2と撮像部からの出力信号に基く画像信号を記録する記録部4とを具備する撮像装置1において、撮像装置の姿勢変化若しくは移動状況を検出する姿勢検出部6と、姿勢検出部の出力信号に基いて連続撮影動作の実行を制御する制御部11とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置が、撮像対象者の感情やその場の雰囲気に応じて所望するシーンを撮像
する。
【解決手段】ユーザーは、撮像条件記憶領域123に記憶された、撮像開始の条件である
撮像条件から望むシーンに応じた撮像条件を選択する。そして、マイク13によって収音
された音声に基づいて、感情検出部152は、この音声に含まれる感情を検出する。検出
された感情が、選択された撮像条件における撮像開始の条件を満たす場合、自動で撮像が
行われる。 (もっと読む)


【課題】被写体の個々に適したタイミングで撮影を制御できるようにする。
【解決手段】被写体管理テーブルTBは、複数の被写体の個々に対応して、被写体の撮影被写体の撮影タイミングを判別するための情報を撮影条件として記憶する。例えば、「顔の角度」、「目の開閉度」、「目線」、「口の開閉度」、「手足の位置状態」、「ポーズ」、「掛け声」、「明るさ」、「位置」などを撮影条件として記憶する。制御部1は、被写体撮影の直前に被写体が特定された場合に、その被写体の撮影状態を表す情報を撮影状況として取得する。すなわち、画像認識部7による認識結果、音声認識部8による認識結果、撮影環境検出部9による検出結果を撮影状況として取得する。そして、取得した撮影状況が被写体管理テーブルTBに記憶されている撮影条件に合致するか否かを判別し、その判別結果に応じて被写体の撮影タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が撮影のタイミングを計ることなく撮影を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】撮影装置1の制御部11は、マイクロホン15で収音される音声を録音するとともに、収音されている音声の音圧を検出し、検出した音圧が予め定められた閾値未満である期間が予め定められた期間以上継続し、かつ、その後に閾値以上の音圧が検出されたときに、静止画像の撮影を行う。制御部11は、録音した音声を表す音声データと撮影された静止画像を表す静止画像データとを含むとともに、音声データと静止画像データとの時間的な対応関係を示す対応関係データを含むコンテンツを作成する。 (もっと読む)


【課題】電子機器本体の釦操作によって発する音に起因する誤動作を防止できる、電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器101は、マイク40を含む。音はマイク40によって捉えられ、キー操作はサブマイコン46によって検出される。マイク40およびサブマイコン46の各々の出力に従う処理は、メインマイコン42によって実行される。メインマイコン42は、キー操作に応答してスピーカから効果音を出力する。ただし、効果音の出力設定は、起動状態および停止状態の間で変更される。メインマイコン42は、音の抽出特性を効果音出力の設定状態に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】 単一の音声コマンドに基づいて、音が入力されたタイミングを反映した撮像で画像を得るとともに、ユーザが所望する画像を効率良く保存することを目的とする。
【解決手段】 予め設定された基準を満たす音を入力が開始された時点と第1の関係にある時点で画像データを取得し、前記音の入力が終了された時点と第2の関係にある時点で画像データを取得する。
取得された画像データをメモリに記憶し、前記音の内容に応じて、前記メモリに記憶した前記画像データを消去する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、好適な撮影を実現できる撮影装置を提供することである。
【解決手段】 所定の撮影範囲の画像を取得可能な第1画像取得部と、前記第1画像取得部とは異なる撮影範囲の画像を取得可能な第2画像取得部と、前記第2画像取得部から得られた画像の変化に対応して前記第1画像取得部に画像を取得させるように制御する制御部とを含む撮影装置。 (もっと読む)


【課題】 従来、カメラは、たえず持っていても被写体に素早く向けて撮るのに少し時間がかかった。特にドライブ中は車を止めなければ撮れなかった。
【解決手段】 デジタルカメラやデジタルビデオカメラを小型化し、音声センサーなどで稼動できるようにして、指先や手の甲などに装着できるようにする。 (もっと読む)


【課題】例えばデジタルカメラ等の撮像装置の操作音や起動音として音声を録音するような場合に、簡単な操作で録音可能とする。
【解決手段】動作音として用いる音を録音する際に、動作音の項目である起動音、操作音、シャッター音、セルフタイマー音の中から任意の項目を選択することで、選択した動作音に対応した録音時間が設定される。 (もっと読む)


【課題】撮影者自身が露光時間を設定する場合と比較して、移動している被写体をできるだけぶれずに撮影する。
【解決手段】撮影装置の前面には、並べて配置され、被写体から発せられた音を収音する複数のマイクロホンが設けられている。撮影装置は、各々のマイクロホンが収音を行う際の収音時間のずれを利用して、第1の時刻において被写体から発せられた音が到来した第1の方向と、第1の時刻から所定の時間経過した第2の時刻において被写体から発せられた音が到来した第2の方向とを特定し、この第1の方向と第2の方向とに基づいて、所定の時間における被写体の移動量を算出する。そして、撮影装置は、算出された移動量が所定の閾値よりも大きい場合には、撮像を行うときの露光時間を短くする。 (もっと読む)


【課題】動物が見た光景を撮像することができる撮像装置を得る。
【解決手段】犬50の頭部に取り付けた方向検出部材40が犬50の仰角又は俯角(θ1)を検出し方向制御部に送信する。そして、方向制御部が方向検出部材40によって検出された検出結果に応じて撮像レンズ24の撮像方向(θ2)を変えるため、犬50が見た光景を撮像することができる。 (もっと読む)


【課題】音声が有する情報を有効に利用して制御を行うことのできるカメラ装置及びカメラ制御プログラムを提供する。
【解決手段】認識した音声の音量を測定し(ステップS9)、この測定した音量がパラメータ設定テーブルに記憶されている上限音量(80)以上であるか否か(ステップS10)、下限音量(20)未満であるか否か(ステップS12)を判断する。この判断結果に応じて、音量のレベル1〜3に対応する制御値でズーム倍率や連写速度を制御する(ステップS11、S13、S14)。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、手ぶれの影響の少ない撮像画像を得ると共に、製造コストを抑制する。
【解決手段】ユーザによりシャッターボタンが押下されると(S1でYES)、DSPが撮像ユニットを駆動させ、撮像ユニットにより被写体が撮像されて、第1の撮像画像が生成される(S2)。上記S2により第1の撮像画像が撮像された直後、DSPは、マイクロフォンを駆動させて音声認識処理を開始し(S3)、マイクロフォンから入力された音声の中から所定の音声が認識されたとき(S4でYES)、撮像ユニットを駆動させると共にフラッシュ装置を用いて光を被写体に照射して、撮像ユニットにより被写体を撮像し、第2の撮像画像を生成する(S5)。第1の撮像画像に手ぶれが発生した場合でも、第2の撮像画像を撮像しているので、手ぶれの影響の少ない撮像画像を得ることができる。 (もっと読む)


本明細書は、画像取得装置および画像を取得する技術に関する。この技術は、画像取得装置に表示された少なくとも1つの対象を画像トリガ条件として選択し、前記少なくとも1つの画像トリガ条件に対応する閾値レベルを入力することを含む。この技術は、前記少なくとも1つの画像トリガ条件を検出するセンサからの信号をモニタし、感知した画像トリガ条件が閾値レベルを満たすことを検出した場合に少なくとも1つのデジタル画像を取得することを更に提供する。
(もっと読む)


1 - 20 / 36