説明

Fターム[2H020FC06]の内容

カメラの細部(フィルム等の取扱い機構) (2,226) | レリーズ装置一般 (211) | ケーブルレリーズ (11)

Fターム[2H020FC06]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】反応時間測定を行わずとも、筋肉の反応時間による撮り遅れを解消できる撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】レリーズボタンが押下されていることを検出している間の撮影者の撮影動作に係わる筋電信号に基づいて前記撮像部の撮像動作を制御する。レリーズボタンの半押し操作である期間中に撮影者の撮影動作に係わる筋電信号が所定値よりも大きく変化した場合に撮像動作を行わせたり、半押し操作を検出すると前記撮像部に撮像動作を開始させレリーズボタンの半押し操作である期間中に撮影者の撮影動作に係わる筋電信号が所定値よりも大きく変化した場合にその時の撮像フレームに代表画像としてのマークを行ったり、全押し操作を検出すると前記撮像部に撮像動作を開始させ撮影者の撮影動作に係わる筋電信号の大きさに基づいて撮像パラメターを変更したりする。 (もっと読む)


【課題】専用機を用いることなく、ヤットコ等の遠隔操作道具により汎用のデジタルカメラなどの撮影装置で遠隔位置を撮影することを可能にする遠隔作業道具の撮影装置用アダプタを提供すること。
【解決手段】ヤットコ100の把持部110にカメラ200を取り付けるとともに該カメラの該把持部による操作を可能に当該ヤットコに着脱自在に取り付けるアダプタ10であって、カメラを取り付けて位置決め固定する固定台11と、固定台に連設されてヤットコの把持部の不動部材111に着脱可能に取り付ける取付部31と、ヤットコの把持部の可動部材112の動作を伝達してカメラのシャッタを連動操作する連動部41と、その固定台に設置されて被写体近傍に突き当てる所望の長さの突当棒21と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 同機種のデジタルカメラ2台を用いた立体カメラ方式を提供する。
【解決手段】
1.レンズを筐体の端の寄せた現行右利き用デジタルカメラに対してレンズ、シャッタの左右位置を逆にした左利き用モデルを企画・製作する。2.右利き用および左利き用デジタルカメラにシャッタのレリーズ用電気コネクタを設ける。3.右利き用(右眼用)および左利き用(左眼用)デジタルカメラを1つの雲台に載せて一体化し、レンズ間隔を瞳間隔に一致させて立体カメラを構成する。4.左右のカメラのレリーズ用コネクタ間を結線し、左右のカメラのシャッタを同期化する。5.シャッタ同期用ケーブルを分岐させてレリーズボタンを付加する。6.雲台に設けた2つの取り付け穴の一方または双方を長穴にして左右のレンズ間隔を瞳間隔以下にして立体の接写撮影を可能にする。 (もっと読む)


【課題】シャッターボタンにカバーを装着せずにケーブルレリーズによるシャッターボタンの損傷を抑制することができるカメラブラケットを提供する。
【解決手段】ケーブルレリーズ23を保持するレリーズ座11をカメラ22のシャッターボタン22aに対向配置する。ケーブルレリーズ23のケーブル232によって駆動され、シャッターボタン22aを押圧する押圧部材12を、ケーブル232の先端部の移動方向へ摺動可能にレリーズ座11に装着する。 (もっと読む)


【課題】手ブレ補正機能の無いデジタルカメラにより撮影する場合であっても、極めて簡易に且つ安価で、精度の高いブレ補正画像を得ること。
【解決手段】撮像アダプターは、手ブレ補正機能の無い撮像装置1のレリーズを検出するレリーズ・センサー10と、撮像装置1のレリーズに対応して被写体を撮像してサブ画像情報を取得し、レリーズ情報とサブ画像情報とを関連付けて、手ブレ情報を算出するサブ画像センサー20と、から構成してある。固定部材40により、サブ画像センサー20を着脱自在に撮像装置1に装着することができる。 (もっと読む)


【課題】ケーブルレリーズ等の操作指示部材を適当な力で操作できないユーザによる撮影動作を容易にし、なおかつ撮影装置を保護する汎用性の高い操作補助具を提供する。
【解決手段】操作補助具10は、ケーブルレリーズ20と固定具30とを含む。デジタルカメラ12は、固定具30の本体部32に固定される。固定具30には、ケーブルレリーズ20を所定の位置に取付けるための弾性板36が設けられている。弾性板36に取付けられた状態で、誤ってケーブルレリーズ20の操作部20Oが必要以上に強い力で押下されると、先端部20Tから突出したワイヤ20Wにより電源スイッチ16が押下され、弾性板36は上方に反り上がる。この弾性板36の変形によりユーザにより加えられた過剰な力の一部が吸収され、電源スイッチ16の破損が防止される。 (もっと読む)


【課題】従来、カメラで子供を撮影する際子供の注意を引き付けつつ手ぶれのない撮影を可能にする技術は、カメラ本体に表示部やスピーカーそしてキャラクタを象った部材などを設けるものであった。しかし以上の技術によれば部材を着脱することが困難であった。
【解決手段】玩具付撮影器具の本体(1)にアクセサリーシュー取付器具(3)を設ける。スイッチ(8)がON状態で音などを発する装置(S)を設けた玩具付撮影器具の本体(1)にさらにケーブルレリーズ(11)を設け、そのボタン(16)の操作に玩具付撮影器具の本体(1)のスイッチ(8)の操作とカメラ本体(4)のシャッターボタン(23)の操作の連動性を持たせる。 (もっと読む)


【課題】第三者の助けや嵩張る三脚を使用せずに、赤ん坊や幼児又はペットと一緒に撮影者自身を被写体にして写す際に、カメラ方向に赤ん坊や幼児又はペットの顔を向かせるには、あやして誘導する作業を必要とし、又カメラを掲げて持つ自分の腕が写真に写るポーズである事と、撮影画枠内に自分と仲間が意図する被写体像で撮影可能か、確認をファインダーで覗けない為に推測の撮影により、顔や身体の一部が欠ける写真に成る問題があった。
【解決手段】カメラを搭載したカメラホルダー2に、鏡3を取り付けた物とシャッターに連結する引き金5を把持部6に形成した物を、撓まない棒体の伸長腕1の両端に、互いがオフセット位置に成る様に曲げた伸長腕に取り付け、双方をレリーズで連結し、カメラホルダー部に幼児やペットの耳目を刺激する、音声と動く模型47を取り付けて、カメラ正面と水ポンプ23を装備させた終端の把持部6とを相向かいに固定して撮影する。 (もっと読む)


【課題】 手ブレの抑制に伴う手間を省く工夫が図られた撮影装置を提供する。
【解決手段】 被写体光を捉えることにより撮影を行う撮影装置において、筐体と、レリーズボタンを備えた頭部、および、頭部と筐体内部との間でレリーズボタンの押下操作を伝えるケーブルを有するケーブルレリーズとを具備し、筐体が、頭部を着脱自在に固定する固定部を備え、ケーブルレリーズが、頭部が固定部に固定された状態においてストラップを兼ねるものである。 (もっと読む)


【課題】外部レリーズ装置専用の接続口を設けることなく、外部レリーズ装置が使用できる画像撮影装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラには、USB規格の接続端子32が設けられ、外部装置が接続される端子となる他、レリーズ装置が接続される端子ともなり、VBUSの5Vを、トランジスタ33のコレクタ電流が流れることによって、サブマイコン34の入力ポートがHレベルとなり、接続端子32に接続されたレリーズ装置3のレリーズ動作を検出する。 (もっと読む)


【課題】高圧送電線設備の点検必要箇所にカメラを近づけて、至近距離から安全に且つ的確に撮影することができる高圧送電線設備の撮影装置を提供すること。
【解決手段】絶縁棒3の先端部のフレーム11にカメラ12を装着する。フレーム11から前方へ延出する絶縁性の棒状体23を被撮影部の近傍の任意部材に押し当てることにより、カメラ12の焦点距離を確保するとともに、カメラ12のふらつきを防止する。そこで作業者Pは絶縁棒3の手許まで延出する線状体20を手前に引くと、フレーム11の上部のレバー17は下方へ揺動し、その突起部17aによりシャッター19は押され、被撮影部Aは至近距離から撮影される。 (もっと読む)


1 - 11 / 11