説明

Fターム[2H027EJ04]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 監視・管理、電源操作・遠隔制御 (12,486) | 利用者コードの管理、部門管理 (733)

Fターム[2H027EJ04]に分類される特許

201 - 220 / 733


【課題】個人情報や機密情報が含まれる可能性がある印刷物を安全に格納すると共に、必要に応じてこれを素早く提供する画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】保管筐体101内部に印刷出力された印刷物を保管する印刷物保管手段と、保管された印刷物についての印刷物管理情報を記憶する管理テーブルと、その保管された印刷物の中から所望の印刷物を保管筐体外部の印刷物取り出し部への取り出し指示を受け付ける操作パネル部と、印刷物保管手段に保管された印刷物をピックアップすると共に、ピックアップされた印刷物が前記取出し指示を受けた印刷物に該当するかについて管理テーブルに記憶された印刷物情報に基づいて判断する制御部200は、ピックアップされた印刷物を前記印刷物取り出し部へ搬送する第1の搬送経路109と、再び印刷物保管手段へ搬送する第2の搬送経路110、111、112とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】紙文書に対する作業を容易に且つ確実に行えるようにする。
【解決手段】紙に埋め込まれたRFIDに、一連の作業内容を示すワークフロー情報と、作業の履歴を示す履歴情報とを記録しておく。紙に対する次の作業を行うに際し、その紙に埋め込まれたRFIDから、ワークフロー情報と履歴情報とが読み出されると、それらの情報に基づいて、次の作業に必要なアプリケーションが自動的に起動し、次の作業に関する情報を表示する。そして、表示した次の作業に関する情報に対する操作がユーザによりなされた後に、その操作に応じて、次の作業を実行する。 (もっと読む)


【課題】特定の利用者以外の利用者への特定の機能の利用を制限しつつ、当該機能の利用が制限された利用者に当該特定の機能を用いさせて円滑に業務を遂行させること。
【解決手段】画像形成装置によって、複数の利用者のそれぞれが利用可能な機能を特定可能な情報が予め記憶され(121)、利用者を特定可能な情報の入力が受付けられ、当該利用者が特定され(111)、特定された利用者が利用可能な通常機能が予め記憶された情報から特定され(112)、特定された通常機能を利用可能となるように当該画像形成装置が設定され(113)、拡張機能を特定可能な情報を記録した機能拡張記録媒体から当該情報の入力が受付けられ、当該拡張機能が特定され(114,122)、利用可能となるように設定された通常機能に加えて、特定された拡張機能を利用可能となるように当該画像形成装置が設定される(115)。 (もっと読む)


【課題】単価が頻繁に変動する電力供給に応じて電力の使用料金がより安くなるようにジョブ実行の時期を制御する画像形成装置を提供する。
【解決手段】LAN5を介し、定期的に電力会社のサーバにアクセスして電力の単価に関する情報を取得し、これを基準料金として更新する基準料金取得部22と、この基準料金に基づき画像形成ジョブの実行に必要な電力料金を算出する電力量算出部24と、ジョブの実行を許可できる電力料金の上限値を許容料金として取得する許容料金取得部23とを有し、ジョブ実行制御部21は、許容電力料金と画像形成ジョブの実行に必要な電力料金とを比較して、当該画像形成ジョブを実行するか待機させるかを決定する。 (もっと読む)


【課題】自装置の設置位置に応じて、特定の設定情報を取得して装置の機能設定を行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】測位システムを利用して位置情報を取得する位置情報取得部61と、位置情報取得部61により取得された位置情報に基づき、この位置情報に関連付けられた設定情報を検索する設定情報検索部62と、設定情報検索部62により検索された設定情報にしたがって機能設定を行う設定実行部63とを備える。設定情報検索部62は、位置情報に関連付けられた設定情報が得られなかった場合に、近隣に位置する他の画像形成装置を検索する。この場合、設定実行部63は、発見された他の画像形成装置の設定情報にしたがって自装置の機能設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 仮想ジョブを実行するそれぞれの画像処理装置でコンテンツログを重複して取得してしまうことを防止することである。
【解決手段】 画像処理装置は、他の画像処理装置の機能を組み合わせて画像形成を伴う仮想ジョブを実行する。この際に、当該仮想ジョブの種類に応じて、当該仮想ジョブに対応するコンテンツログを取得する装置を決定するための情報に基づき、自身でコンテンツログを取得すべきか否かを判断する(504)。そして、自身でコンテンツログを取得すべきでないと判断した場合、前記仮想ジョブに対応するコンテンツログを取得しない。一方、自身でコンテンツログを取得すべきと判断された場合、仮想ジョブに対応するコンテンツログを取得する(S508)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の使用量が多いユーザについても、その利用を完全に排除することなく、その利用を制限可能にする。
【解決手段】複数の画像形成装置120の管理を行う情報処理装置130は、前記複数の画像形成装置を分類した機器グループ毎に、カウンタ情報に関する上限値を保持する上限値保持手段135と、前記複数の画像形成装置からカウンタ情報を収集するカウンタ情報収集手段131と、収集されたカウンタ情報をユーザ毎に集計するカウンタ情報集計手段132と、集計されたユーザ毎のカウンタ情報と、前記上限値とを比較することによって、ユーザ毎に、各機器グループに属する画像形成装置の利用を制限する必要があるか否かを判断する利用制限要否判断手段133と、利用を制限する必要があると判断された機器グループに属する各画像形成装置を、該当するユーザの利用を拒否するように設定する機器設定手段134とを備える。 (もっと読む)


【課題】多数のユーザ間で共用され、ユーザごとの画像処理装置の利用を管理するためにユーザ登録を必要とする場合に、そのユーザ登録に関する管理者の作業負担を軽減することができるようにする。
【解決手段】ユーザ登録部16において、ユーザから個人情報を取得して、そのユーザが未登録の場合に仮登録ユーザとしてユーザ管理部15に新規登録し、管理者による登録指示を受けた場合には、仮登録ユーザを正規登録ユーザに変更するようにユーザ管理部の登録内容を更新する。またユーザから個人情報を取得して、その個人情報が所定の正規登録条件を満足する場合には、正規登録ユーザとしてユーザ管理部に登録し、個人情報が正規登録条件を満足しない場合には、仮登録ユーザとしてユーザ管理部に登録するものとする。 (もっと読む)


【課題】 所定の表示領域のサイズをできるだけ大きくすること。
【解決手段】 MFPは、表示部に表示するための表示画面を記憶するEEPROMと、表示画面を読出し、表示部に表示させる表示制御部と、を備え、表示制御部は、表示画面に含まれる第1領域が任意数のデータが表示される可変表示項目を含む場合、可変表示項目に表示するためのデータの数を取得し(S54)、取得されたデータの数に基づいて、可変表示項目のサイズを変更し(S56)、可変表示項目がサイズ変更された後における第1領域のサイズと、表示部が有する表示領域のサイズと、に基づいて第2領域のサイズを決定し(S60、S63,S64)、読み出された表示画面を、可変表示項目がサイズ変更された後における第1領域と、サイズが決定された第2領域とを配置した表示画面に変更する(S61、S65,S66)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を使用することが予定されているユーザの存在に応じて、適切な電源管理を行なうことのできる電源管理システム、電源管理方法および画像形成装置の使用管理装置を提供する。
【解決手段】入退室状態問合せ部は、データ格納部に格納される使用許否テーブルを参照して、対象の画像形成装置についての使用を許可されているユーザを抽出し(ステップS70)、対象の画像形成装置が配置されている特定区域における、抽出したユーザの入退室状態を入退室管理サーバに問合せる(ステップS72)。対象の画像形成装置についての使用を許可されているすべてのユーザが特定区域外に存在している場合に、モード移行部は、対象の画像形成装置へ低消費電力モード移行指令を送信する(ステップS84)。 (もっと読む)


【課題】設定項目の変更がなされる場合において、各ユーザの困惑を防止するとともに管理者の管理労力を低減することが可能な印刷制御技術を提供する。
【解決手段】印刷装置1(コントローラ9)は、印刷指令を受け付ける印刷ジョブ受付部11と、特定の設定項目に関して、互いに競合する設定内容である第1の設定内容と第2の設定内容とを競合許容期間を設けて設定することが可能な設定制御部12と、特定の設定項目(「部門管理」、「バナーページ」等)に関して第1の設定内容と第2の設定内容とが競合的に設定されている場合において、競合許容期間内に印刷指令が受け付けられるときには、第1の設定内容と第2の設定内容とが競合している旨を印刷指令の発信元に通知する通知制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の利用者で使用し、かつ指紋センサなど個人を識別する手段を有する画像形成装置において、他人に見られたくない印刷物を他人に見せないように印刷する。
【解決手段】 個人を識別する識別手段、光ビーム生成手段と、前記光ビームを制御する光ビーム制御手段と、前記光ビーム制御手段が使用する光ビーム駆動データと、前記光ビーム駆動データを記憶する記憶手段と、前記コンピュータ等の情報処理手段より受け取った画像データより前記光ビーム駆動データを生成する光ビーム駆動データ生成手段と、前記識別手段が特定の個人を認識した場合に前記記憶手段によって記憶された前光ビーム駆動データを前記光ビーム制御手段に入力するデータ入力制御手段で構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる方式によるユーザ情報入力が可能な画像処理装置において、安全性の低いユーザ情報入力方式が用いられている場合に画像処理装置が不正使用されることによる被害を未然に防止することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ユーザ情報登録手段と、複数の異なるユーザ情報入力手段と、入力されたユーザ情報がユーザ情報登録手段に登録されているユーザ情報と一致しているかどうかを判断するユーザ情報照合手段と、ユーザによって指示されたジョブを実行するジョブ処理手段と、ユーザ情報入力手段の種類に基づいて、前記ジョブ処理手段によるジョブの実行状態を規制するジョブ処理制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成条件の設定におけるユーザの操作性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成条件のプログラム登録を受付ける。プログラム呼び出しが行なわれた時(S401)、そのプログラム登録において所定回数以上の設定変更が行なわれたモードがあるかを変更管理テーブルから検索する(S403〜S407)。該当するモードがある場合、強制的にそのモードを変更させる画面へ遷移させる(S411)。所定回数以上の変更が行なわれたモードがない場合は、呼び出されたプログラムの基本画面を表示する(S413)。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎に画像形成装置の利用を許可し、情報の機密性を維持することが可能な画像形成装置管理システム、画像形成装置、管理装置、画像形成方法、画像形成プログラム、管理方法、管理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が取得した生体情報を生体認証サーバへ送信する。生体認証サーバには、生体情報と対応したが格納されており、生体情報と対応したユーザIDが管理サーバへ送信される。管理サーバには、ユーザIDに対応した画像形成装置の使用制限情報が格納されており、ユーザIDと対応した使用制限情報を画像形成装置に提供する。画像形成装置は、この使用制限情報に基づき当該画像形成装置の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】手差しトレイを用いた原稿の読み取りを意図しない場合に、誤って手差しトレイから記録用紙(白紙)が読み取られてしまうのを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザに対する認証が行われ、かつ、そのユーザの認証情報に対応付けられた設定情報が手差しトレイ32を原稿の取り込み用として使用することを示している場合に、手差しトレイ32を介した原稿の取り込みが許可される。認証情報として生体情報等が用いられる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の印刷枚数の部門管理において、上位部門・下位部門などの枠を超えて柔軟に制限管理を行うこと。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、貸借カウンタ記録部を設けて、自部門での印刷枚数が印刷制限枚数に達しても、他部門の認証コードを入力して認証させることにより他部門の印刷枚数を借り入れて印刷を継続することが可能となった。また、清算時には返却コードを入力して貸借カウンタの値をリセットする方法を取る。貸借された印刷枚数については貸借期間に応じて利子枚数を付加する。 (もっと読む)


【課題】 個々の機器の稼働率に基づき機器毎に最適な省電力モードの設定が容易で、電気料金の削減を介して確実なトータルコスト削減に寄与する。
【解決手段】 画像形成装置A、Bとネットワーク1を介して接続する。サーバCは、画像形成装置A、Bに係る稼働情報をネットワーク1を介して受信し、その受信稼働情報に基づき所定期間における当該画像形成装置A、Bの稼働率を算出し、その算出稼働率の高低に応じて当該画像形成装置A、Bの省電力モード移行を制御する省電力制御情報をネットワーク1を介して当該画像形成装置A、Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】各ユーザのPCに、推奨バージョンドライバがインストールされている環境を速やかに実現できるプリンタを、提供する。
【解決手段】印刷データを受信した場合、その印刷データ中のプリンタドライバのバージョン情報が適正なものであるか否かをチェック(ステップS101)し、バージョン情報が適正なものでなかった場合(ステップS101;NO)には、印刷データの送信指示者にその旨を通知(ステップS103)すると共に、その印刷データの破棄(ステップS106)等を行うプリンタ装置として構成しておく。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、印刷を行う印刷データの内容と同印刷データを送信したユーザの持つ印刷権限によっては印刷を許可しないとすること。
【解決手段】 本発明の画像形成装置では、あらかじめ定められた用語、例えば「極秘」、「開発計画」、「(開発機種コード)」等の用語ごとに必要な印刷権限を設定しておき、これらの用語が印刷データ中に存在した場合には、印刷データを送信したユーザが設定された印刷権限を有していないときには印刷を許可しない。又、印刷を許可しない場合には管理者に電子メールで通知を行い、管理者からの許可メールを画像形成装置が受信した場合には印刷を許可する。 (もっと読む)


201 - 220 / 733