説明

Fターム[2H040FA08]の内容

孔内観察装置 (21,440) | 写真撮影 (687) | 撮影用光源 (32)

Fターム[2H040FA08]の下位に属するFターム

Fターム[2H040FA08]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】管腔全周をシームレスに光走査してその画像を同一画面内に収めつつ、管腔表層付近の自然な状態を観察するのに好適なOCTプローブを提供すること。
【解決手段】光源が射出した光を伝送する光ファイバと、光ファイバが射出した光を該光ファイバの軸方向と直交する方向に折り曲げて被写体に照射する、該光ファイバと同軸の光学系と、光ファイバ及び光学系を収容する収容チューブと、該軸を基準として均等に拡張する、収容チューブの外面に該軸方向に亘って複数取り付けられたバルーンとからOCTプローブを構成し、光学系を、軸方向において何れのバルーンに対しても重複しない位置であって、折り曲げた光を2つの該バルーンの間のスペースに通す位置に配置した。 (もっと読む)


【課題】外付けのストロボ光源装置を用いる電子内視鏡システムにおいて、ストロボ光源装置のオン状態に連動して電子シャッタ機能を自動停止する。
【解決手段】電子スコープ11のライトガイド22をストロボ光源装置14の光源部23に接続する。プロセッサ装置12の映像信号処理回路17から直流電圧分離回路29、接続ケーブル28を介して映像信号を出力する。接続ケーブル28をストロボ光源装置14の直流電圧重畳回路31を介して垂直同期信号検出回路33に接続し、垂直同期信号を検出する。直流電圧重畳回路31を介して接続ケーブル28にストロボ光源装置14の直流電源電圧を印加する。接続ケーブル28の直流電圧成分は、直流電圧分離回路29において分離され、直流電圧検出回路30において検出される。直流電圧検出回路30において直流電圧が検出されたとき、メイン制御部19がスコープ制御部20の電子シャッタ機能を停止する。 (もっと読む)


【課題】カメラの挿入方向前方側、および、カメラの挿入方向に直交する側面の両方の状況を確認できる装置を簡単な構成で安価にして提供する。
【解決手段】管路内に挿入する装置本体11の先端側の球状部11aに、管路内を撮影する1台のカメラ12を設けるとともに、先端側の外周に周方向に所定間隔を隔てて、管路内を照射するLED13を6個設ける。カメラ12に、ハードケーブル14を介してモニタ15を接続する。装置本体1に、カメラ12の挿入方向に対して傾斜した鏡面部19を形成した反射部材17を、電気テープ16によって一体的に取り付ける。これにより、カメラ12の挿入方向前方側、およびカメラ12の挿入方向に直交する側面側の両方の管路内の状況をカメラ12で撮影し、その撮影画像をモニタ15に表示できる。 (もっと読む)


【課題】アナログ信号の歪や、減衰、レベル変動が生じても、サンプリングパルスの位相を最適に調整し、出力信号の精度を確保することができる信号処理回路を提供する。
【解決手段】サンプリングパルス生成部5は、基準レベル部と、信号電荷に応じた信号レベル部とを有するアナログ信号のサンプリングに用いるサンプリングパルスを生成する。アナログ/デジタル変換部2は、サンプリングパルスに従ってアナログ信号の基準レベル部と信号レベル部とを各々複数回サンプリングし、各サンプリング値を標本化する。評価値演算部3は、アナログ/デジタル変換部2から出力された複数のサンプリング値に基づいて評価値を演算する。パルス位相制御部6は、評価値に基づきサンプリングパルスの位相を制御する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置を小型化、且つ安価に製造できる構成とし、外形をダウンサイジングさせると共に、該撮像装置周辺の機能要素を最適な位置に配置して良好な撮像画像を取得することのできる内視鏡装置の実現。
【解決手段】 内視鏡装置1は、複数の光学部品21〜23が形成された光学ウエハを複数枚積層して形成されるレンズウエハの集光面側、及び複数の固体撮像素子24が形成されたセンサウエハの素子面側をアライメントして貼り合せた後、個片化することでウエハレベルにて一体形成された多角形状のカメラモジュール2と、前記カメラモジュールの縁辺端部から外形部の外周端までの領域に内視鏡機能部11を配置した。 (もっと読む)


【課題】電子内視鏡装置の細径化に寄与する電子内視鏡装置内の配線数を少なくすることができる電子内視鏡装置、及びこのような電子内視鏡装置を備える電子内視鏡システムを提供すること。
【解決手段】電子内視鏡装置の先端部に設けられた撮像素子1において得られた電気信号を発光部6において光信号に変換し、この光信号を、ファイバ7を介して伝送する。これにより、電子内視鏡装置内部の配線を少なくして、電子内視鏡装置の先端部の細径化を図ることが可能である。 (もっと読む)


【課題】電子内視鏡の先端部分を大きくすることなく、信号伝送について、光を用いる装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、CMOSセンサ15aと、COMSセンサ15aにより撮像された画像信号を光の信号に変換された状態で出射する映像信号発光部15eとを有する電子内視鏡10を備える。映像信号発光部15eから出射された画像信号に関する光を受光する映像信号受光部35aを有し、画像信号に関する光の信号に基づいて画像処理を行うプロセッサ30を備える。 (もっと読む)


【課題】生体内部の血管を、生体表面から血管に至るまでの間に介在する脂肪等の生体組織による影響を軽減して観察ができる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】挿入部11の先端部30の外周に先端開口部9bを有する吸引シース9を把持部12に装着して、先端を対象組織表面22に密着させて、吸引を行うことにより、先端開口部9bに対向する部分の対象組織を吸引することにより、先端面21に対向する対象組織部分を観察窓側に移動変形して、表面から内部に走行する血管41に至るまでの距離を短縮して、表面と血管41との間に介在する脂肪等の組織の影響を軽減して血管41を観察し易くしている。 (もっと読む)


【課題】安価であってかつ大型化を回避しつつも主従関係にある各電子内視鏡で撮像された画像をデジタル信号として外部出力することが可能な電子内視鏡用プロセッサを提供すること。
【解決手段】電子内視鏡用プロセッサは、電気的かつ光学的に接続された電子内視鏡から送信された画像信号に画像処理を施すことにより第一のデジタル信号を生成する画像処理手段と、少なくとも一つの外部装置から出力されたアナログ信号を第二のデジタル信号に変換する信号変換手段と、第一デジタル信号と第二デジタル信号の少なくとも一方を外部に出力するデジタル信号出力手段と、を有する構成にした。 (もっと読む)


【課題】病変の有無を短時間で確認できる蛍光色素/プローブを生体内に効率的に適用して光学的に検出し、鮮明な蛍光画像を得る。
【解決手段】撮影対象内部の特定の物質と結合または撮影対象内部に蓄積される蛍光薬剤を撮影対象に向けて吐出する薬剤吐出手段20と、薬剤吐出手段20を制御する吐出制御手段25と、蛍光薬剤を励起させるための励起光および該励起光とは異なる分光特性の照射光を発する光源部4と、励起光および照射光を撮影対象に向けて伝播する光学系7と、体腔内に入れられる部位2に設けられるとともに、励起光によって撮影対象から放射される蛍光および照射光によって撮影対象から放射される異なる波長帯域の光とを撮影可能な撮像手段14とを備え、吐出制御手段25が、蛍光薬剤の撮影対象に向けた吐出前に、撮影対象に対し照射光が照射されるよう薬剤吐出手段20を制御する内視鏡システム1を提供する。 (もっと読む)


【課題】プロセッサ装置の複数のコネクタ受け部を用いて各種のスコープを接続する場合でも、スコープの撮像部等に最適な電源の供給を行い、撮像部の破壊等を防止する。
【解決手段】各種のスコープに配置された種類の異なるコネクタを、プロセッサ装置12に配置された複数のコネクタ受け部19‐nに接続する電子内視鏡装置で、CPU24のポートのレベル変化で上記コネクタ受け部19‐nに対するスコープコネクタの接続状態を検出し、接続されたスコープに対し通信用電源を供給すると共にこのスコープとの通信によって当該スコープのCCDのタイプを判別し、電源切換回路28及びディレイ回路26によって、CCDのタイプに応じた順序で複数のCCD電源a,b,cを供給する。また、選択されたコネクタ受け部に対してのみスコープ電源を供給することもでき、コネクタ抜去時にはスコープ電源の供給を遮断することもできる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、高精度な自動調光処理を実行する。
【解決手段】ビデオスコープおよびプロセッサを備えた電子内視鏡装置において、1枚のロータリーシャッタを、ランプとライトガイドとの間に配置し、ロータリーシャッタの透過部と遮光部とが順次光束を通過するように、1フィールド期間に同期して回転させる。そして、被写体像の明るさが適正な明るさで維持されるように、ロータリーシャッタの回転位相をシフト制御する。また、ロータリーシャッタの透過部の形状を、増加線N1で示すような漸近的な光量増加となるように定める。 (もっと読む)


【課題】医療現場等において観察者が好適に光量を制御でき、適宜所望の観察画像を得ることが可能な蛍光観察装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置E1は、蛍光色素が予め注入された生体観察部Sに励起光L1を照射する励起光源2と、照明光L2を生体観察部Sに照射する照明光源3と、生体観察部Sから発せられる蛍光像L3及び照明光L2の生体観察部Sでの反射光からなる通常像L4を透過するノッチフィルタ31と、蛍光像L3及び通常像L4を撮像した観察画像を出力する撮像装置ユニット30Aと、観察画像を表示する画像表示装置51と、画像表示装置に表示される観察画像についての観察条件の制御に用いられるリモートコントローラ60Aとを備える。リモートコントローラ60Aは、励起光量調整つまみ61、照明光量調整つまみ62、オフセット調整つまみ63、及びゲイン調整つまみ64を有する。 (もっと読む)


【課題】生体内画像化システムおよびその操作方法を提供する。
【解決手段】生体内画像化システムは、光源と撮像装置とを含む生体内画像化装置と、撮像装置によって取得された二つ以上の画像に基づいて生成された制御信号を処理し、その制御信号を用いて撮像装置による画像化のタイミングを調整するためのプロセッサとを備える。プロセッサは、外部ユニットに一体の部分であるか、または、生体内画像化装置に一体の部分である。 (もっと読む)


【課題】電子内視鏡装置において、通常画像と所望の診断用画像との切替え操作をより容易に行なえるようにする。
【解決手段】選択された最も新しい波長セットを記憶する記憶部36を備え、生体粘膜1を示す通常画像Gtの表示を、複数種類の波長セットSe(a)、Se(b)・・・のうちから選択した波長セットに基づく分光画像推定演算により得られた生体粘膜1を示す狭帯域分光画像である診断用画像Gsの表示へ切り替えたときに、記憶手段36に記憶された最新の波長セットに対応する診断用画像Gsを表示させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】蛍光観察と通常内視鏡観察との両方に使用可能であって、かつ、蛍光観察に影響を及ぼし得る不要光を低減可能な光イメージング装置を提供する。
【解決手段】光イメージング装置は、光源装置3と、体腔内に挿入可能な挿入部2に設けられ、光源装置3からの照明光を被検体21に導く照明光路を構成するライトガイド7,8及び照明レンズ15a,15bと、被検体21からの戻り光を受光する対物レンズ22と、戻り光から可視光帯域画像を得るための撮像部24と、戻り光から蛍光画像を得るための励起光カットフィルタ27および撮像部25と、照明光路上に配設されていて、入射される照明光から、撮像部25により撮像される光の帯域と重なる帯域の光を低減する照明光フィルタ37a,37bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 生体の組織等が異なる場合にも適切に対応できる分光画像信号を生成できるようにしたり、分光画像の観察等に関する操作性を向上できる生体観測装置を提供する。
【解決手段】 光源部41のランプ15の白色光は、スコープ101の先端から被検体に照射され、CCD21でカラー撮像された信号は、本体処理装置43内でサンプルホールドされて生成されるR、G、Bのカラー画像信号は、通常画像生成部437等をへて、通常画像が生成されると共に、マトリックス演算部436により狭帯域の分光信号F1,F2,F3が生成され、更に色調整部440により分光チャンネル画像信号Rnbi,Gnbi,Bnbiとなり、操作パネル441等を操作することにより、表示される画像の切替操作や、マトリックス演算部436でのマトリックス演算の係数を、被検体の種類に応じて適切なものに切替設定等を行うことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】十分な明るさの被写体画像を得ることができる光源装置を提供する。
【解決手段】被写体に照射する照明光を発生する第1の発光ダイオード10−1と、第1の発光ダイオード10−1から発生される照明光とは異なる波長の照明光を発生する第2の発光ダイオード10−2と、被写体を撮像する撮像タイミングに同期して、第1の発光ダイオード10−1と第2の発光ダイオード10−2の出力積分値(発光強度、発光期間)を独立して制御する発光ダイオード駆動制御部3を具備する。 (もっと読む)


【課題】生体内撮像器のダイナミックレンジを拡大する構成を提供する。
【解決手段】生体内撮像装置を作動させるための装置出であって装置が生成した照明は、たとえば、装置が生成して装置に再び反射された照明の量に従って、その強度および/または持続時間を変化させることができる。このような態様で照明を制御して、効率を一層高めることができる。 (もっと読む)


【課題】照明部を含む生体内撮像装置である。
【解決手段】照明部は、たとえば、OLED等の照明源を含み得る。 (もっと読む)


1 - 20 / 29