説明

Fターム[2H044AF01]の内容

レンズ鏡筒 (26,183) | 表示 (43) | 表示の内容 (36)

Fターム[2H044AF01]の下位に属するFターム

Fターム[2H044AF01]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】手動操作部材の操作者にクリック感を付与する。
【解決手段】固定枠に対して手動で回転可能に配置される操作リング111と固定枠に配置されていて操作リング111が回転する際の負荷力量を制御する負荷制御手段と、固定枠または負荷制御手段に対する操作リング111の相対位置を検出する位置センサと動作モードを設定するモード切替操作部108と位置センサからの出力に基づいて特定される位置で上記操作リング111が回転操作された際に操作リング111にクリック感を付与するように負荷制御手段を制御する操作感制御手段(圧電体制御回路)と、モード切替操作部108によって選択された動作モードの設定状態を表示する表示部115と操作リング111のクリック感を伴う回転操作に連動して表示部115に表示される内容を変更する表示変更手段(マイクロコンピュータ)とを具備し、設定されているモードに応じたクリック感を操作者に付与する。 (もっと読む)


【課題】機械的な操作音や撮影画面の揺れ等を生じることなく、撮影時における各種カメラ機能操作の操作性を向上させる。
【解決手段】カメラ本体101に交換レンズ201を装着可能なカメラシステム100において、交換レンズ201の鏡胴201aの外周部に、情報の表示および撮影者の指の接触位置の検出が可能なタッチパネル206と、このタッチパネル206の近傍に配置され、当該タッチパネル206における接触位置を触覚によって認識させるための指標207を配置し、タッチパネル206に対する接触操作によって、撮影操作の操作モードや操作パラメータの設定、選択、決定、表示を可能にした。 (もっと読む)


【課題】電気回路に不具合を生じた電子機器が、接続される他の電子機器に不具合を招くことのない、電子機器、光学機器および交換レンズを提供する。
【解決手段】撮像レンズ20は、回路保護機構部30を備えている。回路保護機構部30は、電源ライン24の短絡を検知した短絡モニタ部33の検知信号に基づいて、保護駆動機構34が操作機構34Cを駆動して結合規制部材34Bをレンズ側マウント20Mのマウント面20Maより外側に突出した作用位置に移動させ、撮像レンズ20のカメラ本体10への装着を不能とし、レンズ側接点20Pのカメラ本体10における本体側接点10Pとの導通接触を防ぐ。また、警告部35のLED35Aを発光させて、使用者に回路保護機構部30の作動を知らせる。 (もっと読む)


【課題】投映に関する操作を行う際の操作性に優れた電子機器を提供する。
【解決手段】プロジェクタボタン16とフォーカスダイヤル18とを一体として設けたため、投映に関する操作を行う際の操作性を優れたものとすることができる。また、フォーカスダイヤルに溝20を設け、フォーカスダイヤル18の内部にばねを設けることにより、使用者がフォーカスダイヤル18の回転操作を行う際の指掛かりを良好なものとし、ピントの微調節を行うことができると共にエルゴノミー性の向上を図ることができる。また、投映に関する操作部に指標を付したため、使用者が操作機能を容易に判別することができる。 (もっと読む)


【課題】ズームレンズ鏡筒を撮像素子サイズが異なるカメラに装着した際でも、円周魚眼又は対角魚眼となる焦点距離にユーザーが簡単に設定できるズームレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】第一の指標が表示された固定筒と、前記固定筒に保持され、第二の指標が表示されたズーム操作環とを有し、少なくとも円周魚眼と対角魚眼の画角となる焦点距離領域を有するズームレンズ鏡筒において、前記第一の指標と前記第二の指標が一致する焦点距離で、所定の撮像素子サイズに対して円周魚眼又は対角魚眼の画角になることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フランジバック調整を行う際のカメラマンによる確認容易性を確保しつつ、通常の撮影操作時に邪魔にならないフランジバック調整確認用表示機能を提供する。
【解決手段】レンズ鏡胴(12)の側面部に駆動ユニット(14)が設置されて成るレンズ装置(10)において、当該レンズ装置(10)をカメラに装着した状態で実施されるフランジ焦点距離の調整時の確認に供する表示を行うため手段として、駆動ユニット(14)にフランジバック調整確認用インジケータ(16)を設ける。このインジケータ(16)は、駆動ユニット(14)の外表面のうち、レンズ鏡胴(12)側に露出する面に設けることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】使用者に対して現在のズーム速度に関する情報を極めて明快に知らせることが出来るようにする。
【解決手段】光学的と電子的少なくともどちらか一方のパースペクティブ変更手段と、パースペクティブ変更の速度を制御する制御手段44と、操作に応じて所望のパースペクティブ変更の速度で前記パースペクティブ変更を行うためのパースペクティブ変更操作手段66と、情報表示手段28とを備えた撮像装置において、情報表示手段28に、パースペクティブ変更操作手段66の操作に基づいて制御手段により選択された現在のパースペクティブ変更の速度に関する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】製造工程を短縮することができる撮像モジュールを提供する。
【解決手段】撮像素子2と、撮像素子2に被写体光を集光するレンズ3と、レンズ3が支持され、撮像素子2側に開口したホルダ4と、撮像素子2が収納され、レンズ3側の開口部の外周にホルダ4がホルダ4の開口部を被せて接合されたケース5とを具備し、ホルダ4の開口部に側壁を貫通してケース5の開口部の外周の一部を露出させる貫通部6が形成されており、貫通部6の内面が接合材でケースの開口部の外周に接合されている撮像モジュール1である。焦点の調整とケース5のホルダ4への接合とを別々の工程で行なう必要がなく、製造工程の簡略化が可能である。 (もっと読む)


【課題】 ズーム倍率の選択操作を極力容易化し、合焦を含む撮影操作を簡易化かつ迅速化し、構成を簡素化しかつ小型化することを可能にしたカメラユニットを提供すること。
【解決手段】 変倍レンズとフォーカスレンズを含む撮影レンズと、所定の複数個の撮影倍率を選択し、選択した撮影倍率に対応した光軸上の位置に前記変倍レンズを移動させる変倍レンズ移動手段と、撮影時に前記フォーカスレンズを合焦位置に移動させる合焦手段を備え、前記変倍レンズ移動手段と前記合焦手段は単一の手動操作部材によって制御されると共に、前記合焦手段は、前記手動操作部材が前記撮影倍率の1つを選択した後に起動されること。 (もっと読む)


【課題】レンズまたはレンズ群あるいは鏡筒を光軸上に複数個配置してレンズユニットを構成する際に、光軸回り方向(γ方向)の特性を検査工程時と同じ結果に容易に調整することができる構成のレンズユニットを提供する。
【解決手段】レンズまたはレンズ群40あるいは鏡筒39を光軸上に複数個配置したレンズユニット38において、前記複数個のレンズまたはレンズ群40あるいは鏡筒39の全てに、各レンズまたはレンズ群40あるいは鏡筒39の光軸を中心とした回転方向(γ方向)の位置を定めるための印(マーク)MK1,MK2を設ける。そして、特性評価時には前記印(マーク)MK1,MK2の光軸回り方向の位置を一定の位置に合わせる。これにより、光軸回り方向の位置を容易に揃えることができ、画像読取ユニット16などへの組付け工程での調整や特性評価を短時間で容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 光学素子に設けられた反射防止膜を誤って傷つけてしまうようなことがなく、光学性能を長期的に維持することが可能な構成の光学素子及び光学機器を提供する。
【解決手段】 触れることが禁止される反射防止膜20備えた光学素子1において、反射防止膜20が施されている面の位置を示す文字又は記号を光学素子1に記載する。また、触れることが禁止される反射防止膜を備えた光学素子を有して構成される光学機器において、反射防止膜を備えた光学素子の位置及びこの光学素子における反射防止膜が施されている面の位置を示す文字又は記号を光学機器に記載する。 (もっと読む)


【課題】従来行なわれてきた心取り工程を省略することができる光学レンズ及びこの光学レンズの製造方法を提供すること。
【解決手段】光学レンズ1の突出部分111には、マーク2が形成されている。このマーク2は、一対の辺21,22を有し、辺21,22は、略直交する座標軸の方向、例えば、X軸とY軸の方向を示すものであり、マーク2の辺21,22の交点を原点とした場合の光学レンズ1の光軸Lの座標値がわかっている。すなわち、マーク2と光軸Lとの相対位置関係がわかっているので、マーク2を検出することで、光軸Lの位置を求めることができる。 (もっと読む)


【課題】移動レンズ群の位置を外観から確認できるレンズユニット及びカメラを提供することである。
【解決手段】移動レンズ群を備えたレンズユニット及びカメラにおいて、レンズユニット10の外側に、ズームレンズ群である第2レンズ群L2、第3レンズ群L3をそれぞれ収容する第2レンズ群レンズ室13、第3レンズ群レンズ室14に、これと追従して移動可能に、視認部8,9と遮光シート20,21とを、係合ピン17を用いて取り付け、また、カメラ筐体1に矩形状の開口を設け、アクリルにより形成されたズーム確認窓7を固定した。 (もっと読む)


【課題】従来、レンズ装置の各種設定手段の内容を表示する表示装置は、右手側のレンズ駆動装置上に配されていたため、その表示装置の表示内容を撮影者が左目で視認することが困難であった。
【解決手段】上記表示装置をフード上に配することで、撮影者の視認性を高め、より撮影の自由度を増やす。 (もっと読む)


1 - 14 / 14