説明

Fターム[2H044BD11]の内容

レンズ鏡筒 (26,183) | 調節要素部材 (4,393) | 駆動のための要素部材 (3,309) | 直進部材 (995) | ポール (586)

Fターム[2H044BD11]に分類される特許

161 - 180 / 586


【課題】停止位置の自己保持機能を有するアクチュエータを備えたレンズユニット。
【解決手段】レンズを保持する保持枠と、固定子に対して直線的に移動する可動子に連結された保持枠を移動させる移動用アクチュエータと、移動用アクチュエータが駆動力を発生していない場合に、可動子および固定子を相互に押し付けて、可動子を固定子に対して制動する制動部と、移動用アクチュエータが駆動力を発生した場合に、可動子および固定子の押し付け力を打ち消す制動部用アクチュエータとを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒の小型化を図りつつ、レンズ保持枠を効率良く駆動することができるレンズ鏡筒および撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係わるレンズ鏡筒(20)は、光学系を保持する保持部材(30)と、前記光学系の光軸方向に延在するとともに、前記保持部材が移動可能に係合する第1案内軸(51)と、前記保持部材が係合するとともに、前記光学系に対して前記第1案内軸と対向して配置された第2案内軸(52)とを備え、前記保持部材は、前記第1案内軸の延在方向に沿って配置され、該第1案内軸と係合する第1係合部(31F)および第2係合部(31R)と、前記光学系の光軸に対して前記第1係合部および第2係合部と等距離な位置で前記第2案内軸と係合する第3係合部(32)と、前記第1案内軸と前記光学系の外周縁との間に設けられ、前記保持部材を前記光軸方向に駆動する駆動部(33)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可動枠の位置検出精度が高く、小型化も可能なレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、固定枠13と、撮影レンズ光軸を有し、フォーカスレンズ24を含む撮影光学系と、固定枠13に支持されるフォーカスモータ61および該モータに連結され、送りネジ66および減速ギヤ列63と、フォーカスレンズ24を保持し、固定枠13によって光軸方向に進退移動可能に支持されるフォーカス枠である四群枠12と、固定枠13に支持され、上記四群枠12の光軸方向の原点位置を検出するためのPI68と、送りネジ66と螺合し、原点検出PI68を通過することにより上記原点位置検出がなされる遮蔽突起部64aを備えており、該突起部を固定枠13に設けられるガイド溝13fに嵌入させることによって回転規制された状態で光軸方向に移動可能に支持され、且つ、四群枠12に当接支持されるナット64とを具備する。 (もっと読む)


【課題】光学素子を収納状態から使用状態へ移動し、光路上の使用位置に位置決め保持した際の位置決め精度を向上する。
【解決手段】光学素子を保持する保持部材10が、ガイド軸36、37で収納状態と使用状態との間を移動可能にガイドされるようにするため、保持部材10に設けたガイド支受部10a、10bにそれぞれガイド軸36、37を摺動自在に挿通させる。ガイド軸36、37を支持する保持部に位置決め用端部を設ける。ガイド支受部10a、10bに保持部材用位置決め部を設ける。保持部材10を光路上の使用位置に位置決めする際、移動可能に支受する部分に、位置決め用の自由度を設ける。そして、位置決め用の付勢手段で、ガイド軸36、37の保持部の位置決め用端部に、ガイド支受部10a、10bの保持部材用位置決め部を圧接して位置決め保持する。 (もっと読む)


【課題】圧電素子の伸縮により生じる振動を効率的に移動対象物の変位へ変換すること。
【解決手段】駆動装置は、ピエゾ素子42と伝達軸44とが連結した連結体と、伝達軸44の長手方向に摺動可能な状態で伝達軸44が係合した固定側部材と、少なくともショアD60以上の硬度の接着剤43を介して、伝達軸44が固着したレンズホルダ31と、を備える。レンズホルダ31は、レンズL1、L2を保持する。ピエゾ素子42の伸縮により生じる振動を従来よりも効率的にレンズホルダ31の変位へ変換することができる。 (もっと読む)


【課題】 レンズ鏡胴の寸法を増大させたり、部品コストを増加させることなく、簡易な機構で撮像光軸に沿う方向への移動が可能なレンズ群を増やして、レンズ設計の自由度およびレンズ性能を向上させる。
【解決手段】 第3レンズ保持枠28は、第3レンズ群を保持し且つ係合部28aを有し、第3群主ガイド軸31により、第3レンズ群を回動可能に且つ光軸方向に沿ってスライド移動可能に支持され、第3群副ガイド軸によって回動位置が規制される。第4レンズ保持枠29は、第4レンズ群を保持し且つ前記係合部28aに係合すべく形成された係合部29aを有し、第4群主ガイド軸33および第4群副ガイド軸により、光軸方向に沿ってスライド移動可能に支持される。第3レンズ保持枠28が光軸方向に沿って移動する際には、係合部28aと係合部29aとが係合し、第4レンズ保持枠29が一体的に移動する。 (もっと読む)


【課題】駆動軸をガタ付きがなく組み立てでき、駆動軸を貫通孔に挿入して駆動軸の表面を擦傷させることがなく、更に、小さな貫通孔に細い駆動軸を挿入するといった困難な作業が不要になるレンズ駆動装置の製造方法。
【解決手段】レンズ枠に電気機械変換素子と一体化された駆動軸が摩擦係合した状態で装着され、電気機械変換素子の伸縮により駆動軸が変位することによりレンズ枠が駆動軸に沿って駆動されるレンズ駆動ユニットと、レンズ駆動ユニットを収納する収納部、駆動軸を支持する支持部、並びに収納部及び支持部を露呈する開口部を設けた筐体ユニットと、駆動軸に圧接する圧接部が設けられた蓋部材と、を備え、レンズユニットを開口部より筐体ユニットの収納部に収納し、駆動軸を支持部に支持させる工程と、蓋部材を筐体ユニットに装着して開口部を被覆し、圧接部を駆動軸に圧接させる工程と、を有すること。 (もっと読む)


【課題】 レンズ保持枠を光軸に方向にガタなく、高精度に移動することができるレンズ駆動装置が得られる。
【解決手段】 レンズを保持し、光軸方向に移動する可動レンズ保持部材と、該可動レンズ保持部材を光軸と平行方向に移動可能に案内支持するガイド部材と、該可動レンズ保持部材を駆動させるために、送りねじを設けた出力軸に駆動力を伝達する駆動手段と、該可動レンズ保持部材に回動自在に保持され、前記送りねじに噛合するラック本歯と、前記送りねじを該ラック本歯と対向挟持して押える歯形状の凸部を有する押え歯とを持つラック部材とを有し、前記ラック部材のラック本歯もしくは押え歯のうち、どちらか一方は、該送りねじの回転軸に対して直交し、他方は噛合う送りねじのリード角と平行もしくはリード角と同方向に傾く角度で噛合しており、該駆動手段により該ラック部材を介して該可動レンズ保持部材を駆動させること。 (もっと読む)


【課題】小さな駆動力を適切に出力すると共に、そのときの消費電力を抑制する。
【解決手段】駆動装置は、圧電素子を用いて構成されたアクチュエータ本体4を有し、アクチュエータ本体4の振動によって駆動力を出力する超音波アクチュエータ2と、圧電素子に複数の交流電圧を印加してアクチュエータ本体4に振動を発生させる制御部7とを備えている。制御部7は、第1及び第2交流電圧の位相差を調節することで駆動力を制御する位相制御と、各交流電圧において所定のバースト周期中に含まれる波数を調節することで駆動力を制御する波数制御とを組み合わせて行う。 (もっと読む)


【課題】フラットコイルを有するボイスコイルモーター(VCM)を提供する。
【解決手段】VCMは、一組の感磁素子と、一組の感磁素子に剛結合され、レンズを載置するレンズキャリアと、台座と、台座に固設される一組のプリント回路基板(PCB)と、一組のPCBにあるパターン化金属層において、感磁素子に対向するように形成されるフラットコイルとを含む。 (もっと読む)


【課題】不要光の影響を低減できるレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒3は、第1レンズ群G1と、レンズ筐体70と、第3レンズ群G3と、第3支持枠30と、を備えている。第3支持枠30は、第3支持枠本体31と、第1突起部35と、を有している。第3支持枠本体31は、Y軸方向の端に配置された第1端部31aを有している。第1突起部35は、第3支持枠本体31からZ軸方向に突出している。第3支持枠30は、レンズ筐体70に対してZ軸方向に移動可能なように設けられている。 (もっと読む)


【課題】光学素子を保持する保持部材のガイド部材に対する良好な摺動性を確保しつつ、熱や温度上昇による保持部材の変形を抑える。
【解決手段】光学機器は、光学素子L2を保持し、移動可能な保持部材2と、該保持部材の移動方向に延び、該保持部材に設けられた被ガイド部25を該移動方向にガイドするガイド部材15とを有する。被ガイド部25は、保持部材を形成する第1の材料25aの内周に、該第1の材料よりも線膨張係数が大きい第2の材料18が配置されて形成されており、第2の材料がガイド部材に対して摺動する。 (もっと読む)


【課題】新たなタイプの駆動装置を実現すること。
【解決手段】駆動装置は、ピエゾ素子42及び伝達軸44が連結した連結体と、伝達軸44の長手方向に沿って摺動可能な状態で直接的又は間接的に伝達軸44が係合した固定側部材(ケース50)と、ピエゾ素子42に対する駆動電圧の印加に応じて固定側部材に対して連結体と共に変位するレンズホルダ31と、を備える。レンズホルダ31は、駆動電圧の電圧値が相対的に短時間に第1電圧レベルと第2電圧レベル間を変化する第1期間に固定側部材に対して変位し、駆動電圧の電圧値が相対的に長い時間をかけて第1電圧レベルと第2電圧レベル間を変化する第2期間に固定側部材に対して実質的に変位しない。従来とは異なる新たなタイプの駆動装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 ズーミング時にレンズ群が移動するときの移動音(ズーム音)が小さく、また簡易な構成により高倍率のマクロ撮影ができるレンズ鏡筒及びそれを有する光学機器を得ること。
【解決手段】 移動筒の光軸方向位置によって沈胴状態、ズーム撮影状態又はマクロ撮影状態のいずれか1つの状態をとり、前記ズーム撮影状態では、前記移動筒は光軸方向に不動であり、第1の駆動源によってレンズ群を前記移動筒に対して相対的に光軸方向に駆動させ、前記沈胴状態及びマクロ撮影状態では、第2の駆動源によって前記カム環を光軸回りに回転駆動させることで前記移動筒を光軸方向に駆動させること。 (もっと読む)


【課題】圧電素子及び/又は駆動軸の配置誤差に起因して所望の条件で移動対象物を変位させることが阻害されることを抑制すること。
【解決手段】駆動装置は、ピエゾ素子42及び伝達軸44が連結した連結体と、伝達軸44の長手方向に沿って摺動可能な状態で伝達軸44が摩擦係合したリンク部材45と、リンク部材45を固定支持する固定側部材と、連結体に固着された移動対象物と、を備え、移動対象物は、ピエゾ素子42の駆動に応じて固定側部材に対して前記連結体と共に変位する。 (もっと読む)


【課題】合焦および変倍のいずれにおいても案内軸により光学部品を案内するレンズ鏡筒。
【解決手段】第1光学部品を保持する第1保持枠に対して第1光学部品の光軸方向に沿って設けられた第1案内軸と、第1案内軸を光軸方向に移動可能に支持する支持部材と、第1光学部品とは異なる第2光学部品を保持する第2保持枠に設けられ、第1案内軸に規制されて第1案内軸に対して光軸方向に移動可能な第2案内軸とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡潔な構造のレンズ鏡筒。
【解決手段】少なくとも第1光学部品と第2光学部品とを有する光学系と、光学系の光軸方向に延在する案内軸と、案内軸を光軸方向に相対移動可能に保持する駆動部と、駆動部と第1光学部品とを保持する第1保持枠と、第2光学部品を保持すると共に、案内軸に結合された第2保持枠と、案内軸が駆動部に対して相対移動される状態と、案内軸が駆動部に対して相対移動しないように保持される状態とを切り換え可能な切り換え手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】合焦および変倍のいずれにおいても案内軸により光学部品を案内するレンズ鏡筒。
【解決手段】固定筒に対して変位する光学部品を含む光学系と、光学部品を保持する保持枠と、保持枠に結合され、光学系の光軸と平行に延在する案内軸と、合焦する場合に案内軸を光軸方向に移動させ、変倍する場合に案内軸を保持する直進駆動部と、直進駆動部を保持し、合焦する場合に固定筒に対して光軸方向の位置を固定され、変倍する場合に固定筒に対して移動可能な保持筒とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡筒の構造の簡素化を図る。
【解決手段】基準部材に設けられた所定の軸方向に延びる筒状部と、前記筒状部の内周面に沿って前記軸方向にスライドする案内軸と、第1のレンズを保持し、前記案内軸に固定された第1の保持部材と、前記第1のレンズとは異なる第2のレンズを保持し、前記筒状部の外周面に沿って前記軸方向にスライドする第2の保持部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、レンズ駆動装置を構成するウォームギアとナットとの食い付きを確実に防止できるレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置において、一方のフレーム101に装着されている永久磁石120,永久磁石120に対向して、レンズホルダ105に装着されている永久磁石121、ナットに装着されている永久磁石122、また永久磁石122に対向して、他方のフレーム102に装着されている永久磁石123とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 586