説明

Fターム[2H044BD13]の内容

レンズ鏡筒 (26,183) | 調節要素部材 (4,393) | 駆動のための要素部材 (3,309) | ストッパー (103)

Fターム[2H044BD13]に分類される特許

1 - 20 / 103


【課題】2方向に付勢されるラックを容易にレンズ保持部材に組み込む。
【解決手段】ラック10およびレンズ保持部材2は、使用位相にあるラックが、レンズ保持部材に対して、第1の位置からラックばね11の第1の付勢力によって移動することを阻止する第1の移動阻止部2e,10cと、組込位相にあるラックが、第1の位置よりもラックばねを圧縮する第2の位置から第1の付勢力によって第1の位置に移動することを阻止する第2の移動阻止部2i,10hと、組込位相と使用位相との間の中間位相において第1の位置にあるラックが第2の付勢力によって回転することを阻止する回転阻止部2h,10hとを有する。組込位相から中間位相に回転されたラックは、第1の付勢力によって第2の位置から第1の位置に移動され、回転阻止部により中間位相にて保持される。 (もっと読む)


【課題】比較的容易に、可動体の被写体側への移動量を規制する規制面の寸法精度を高めること、および、検査用治具が搭載される搭載面の平面度を高めることを両立させることが可能なレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置1は、レンズを保持しレンズの光軸方向へ移動可能な可動体2と、可動体2を光軸方向へ移動可能に保持する固定体3と、可動体2を光軸方向へ駆動する駆動機構とを備えている。可動体2の被写体側の端面には、固定体3に当接して固定体3に対する可動体2の被写体側への移動量を規制する規制面8fと、可動体2に取り付けられる検査用治具が搭載される搭載面8eとが光軸方向に略直交するように形成されている。規制面8fと搭載面8eとは、光軸方向においてずれている。 (もっと読む)


【課題】移動部材を固定保持することができるレンズ鏡筒および撮影装置を提供する。
【解決手段】レンズホルダ(154)をロック位置から離れる方向に移動させるときに、駆動用コイル(158,166)が発生する磁界を受けて、ロック用磁性体(182)の磁気特性が変化し、ロック用磁性体(182)とロック用磁石(184)との吸着力を弱めるように、駆動用コイル(158,166)とロック用磁性体(178)とロック用磁石(184)とが配置されるレンズ鏡筒。 (もっと読む)


【課題】複数のレンズユニットの基準位置検出精度を高く維持し、且つ、低コストな鏡筒を備える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、第1の駆動手段118及び第2の駆動手段119によりそれぞれ独立して駆動されるズームレンズユニット201及びフォーカスレンズユニット202と、これらの駆動手段を制御するCPU104とを備え、ズームレンズユニット201及びフォーカスレンズユニット202のそれぞれの位置を共通のフォトインタラプタ103で検出する。ズームレンズユニット201及びフォーカスレンズユニット202はそれぞれフォトインタラプタ103により検出されるズームレンズ位置検出部108及びフォーカスレンズ位置検出部111を有し、ズームレンズユニット201にこれらの位置検出部同士の間隔を一定以上に確保する突起部112を設けた。 (もっと読む)


【課題】内部に混入した異物の影響が抑制された高品質なカメラモジュールを提供する。
【解決手段】カメラモジュール51は、レンズ1と、撮像素子12と、該レンズ1に向けて開口する開口部14aを備え、該撮像素子12を格納する格納部と、格納部上に固定され、該開口部を塞ぐ透光部材15と、該レンズ1を保持する可動部と、該格納部上の、該透光部材15とは異なる位置に固定され、該可動部を駆動する固定部と、を備えており、該透光部材15は、該格納部から該レンズ1側に向けて突出しており、該固定部は、該透光部材の一部を覆うように迫り出している迫り出し部を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、レンズバレルを光軸方向に沿って移動させながらオートフォーカス調節が可能な映像撮像装置に関する。
【解決手段】本発明の映像撮像装置は、少なくとも一つ以上のレンズを有するレンズバレルと、前記レンズバレルが光軸方向に沿って移動可能に収容されるハウジングと、前記レンズバレルが設定された移動範囲から離脱する場合、前記レンズバレルを弾力的に支持することにより、前記レンズバレルが設定された移動範囲から離脱して前記レンズバレルの外側に位置する構成部品と衝突する前に、一次的に前記レンズバレルを緩衝する衝撃低減ユニットと、を含む。 (もっと読む)


【課題】鏡筒ユニットを分解することなく1群レンズ保持体の取り外しができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像素子を保持する保持部8と、保持部8に対して最望遠位置から最広角位置まで光軸方向に沿って繰り出し方向および繰り込み方向に進退する鏡筒部9と、鏡筒部9の被写体側に組み込まれ1群レンズを保持する1群レンズ保持体10と、保持部8に対して光軸まわりに回動することで鏡筒部9を進退させる駆動環21と、保持部8に取り付けられ駆動環21の回動を最望遠位置および最広角位置で規制する回動規制部材26とを有し、1群レンズ保持体10は、回動規制部材26を保持部8から取り外した状態で、駆動環21を回動させることで最望遠位置よりも更に繰り出し方向に位置する鏡筒部9に対して被写体側から取り外し可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ズーム端における固定筒とカム環との嵌合隙間の方向の変化による光学性能劣化の影響を簡易に且つ効果的に低減できるレンズ鏡筒及び投影レンズの提供を目的とする。
【解決手段】レンズ鏡筒は、固定筒2と、光軸周りに回転し得るように前記固定筒2に嵌合されたカム環3とを備えている。固定筒2には、互いに周方向に180°隔てた位置に配置された第1及び第2ストッパーピン22、23が設けられている。カム環3には、第1の回転規制部34と、第2の回転規制部35とが設けられており、第1の回転規制部34は、カム環3の一方向側への回転に際して第1ストッパーピン22と当接し、第2の回転規制部35は、カム環3の他方向側への回転に際して第2ストッパーピン23と当接する。 (もっと読む)


【課題】レンズ駆動装置においてラック部材とリードスクリューとの位置ずれおよび喰い付きを防止すること
【解決手段】レンズ駆動装置は、ラック部材7の本歯部71をリードスクリュー8aに第1の付勢力F1で付勢し、本歯部にリードスクリュー8aを挟んで対向して配置され、本歯部に対して変位可能な対向歯部41をリードスクリューに近づく方向に第2の付勢力F2で付勢し、以下の条件式が成立する。F1<F2<F3、但し、F3はそれを本歯部とリードスクリューとの間に加えた場合に本歯部とリードスクリューの少なくとも一方が破壊する力である。 (もっと読む)


【課題】高精度かつ高分解能なレンズ位置検出が可能なレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】本発明は、レンズ鏡筒T内側に配置されるベース部材2と、レンズNを保持すると共にレンズNの光軸方向Cでベース部材2に対して移動可能に設けられたレンズ枠9と、レンズ枠9を移動させるボイスコイル型モータVと、レンズ枠9の位置を検出する位置検出部Hと、を備えたレンズ駆動装置1において、位置検出部Hは、ベース部材2とレンズ枠9との一方に設けられ、レンズNの光軸Cに対して傾斜した反射面18aを有する反射部18と、ベース部材2とレンズ枠9との他方に設けられ、反射面18aに光を照射する投光部と反射用平面に反射された光を受光する受光部とを有するフォトリフレクタ11と、を備えている (もっと読む)


【課題】全体形状が薄型でありながら、移動変倍レンズ群がいずれの位置に位置するときも遮光枠が迷光を遮るために最適な場所に位置するのを可能にした撮像ユニットを提供する。
【解決手段】入射側反射面LP1、移動レンズ群LG2、LG3、出射側反射面LP2、及び、撮像素子69と、ケース内において移動レンズ群と出射側反射面の間に位置する遮光枠54、59と、ケース内に設けた、移動レンズ群が所定の一体移動範囲を移動するときは移動レンズ群と遮光枠の間隔を一定距離に保ち、かつ該移動レンズ群が所定の相対移動範囲を移動するときは移動レンズ群と遮光枠の距離を一定距離から変化させる遮光枠位置調整機構26、36、3739、52、53、47、58と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でレンズ移動枠の位置を高精度に検出し、レンズ移動枠の位置制御を行うことができるレンズ鏡筒を得ること。
【解決手段】 移動可能な第1のレンズ移動枠と、ガイドバーにガイドされて移動可能な第2のレンズ移動枠と、第2のレンズ移動枠に設けられた相対位置検出センサと、第1,第2のレンズ移動枠は光軸方向の可動範囲内に干渉範囲を有し、干渉範囲の任意の位置において、一方のレンズ移動枠が他方のレンズ移動枠を押して移動し始めたときの相対位置検出センサの出力変化を検出し、第1のレンズ移動枠の光軸上の原点位置の検出を行い、第1のレンズ移動枠を原点位置を基準として設計位置に位置させ、第1,第2レンズ移動枠はお互いに当接する相対ストッパ部が存在し、第2の移動枠のガイドバーはスリーブ部で嵌合保持されており、相対ストッパ部の位置は前記第2のレンズ移動枠のスリーブ部近傍に位置すること。 (もっと読む)


【課題】操作性の良いレンズ鏡筒及び撮影装置を提供する提供する。
【解決手段】本発明のレンズ鏡筒は、内面側に備えられた第1突起143と、第1突起143から光軸方向に間隔を隔てて内面側に備えられた第2突起144と、第1突起143と第2突起144との問に備えられた凹部141とを有する固定筒14と、固定筒14の内面側に備えられた内面側部分150を有し、固定筒14に対して回転可能に固定筒14に保持される回転筒15とを含み、内面側部分150は、第1突起143と第2突起144に案内され凹部141内を筒の周方向に移動する、回転筒15の周方向に間隔を隔てて複数備えられた第3突起151と、周方向において第3突起151が備えられていない部分に備えられた貫通孔152とを有し、第1突起143は、周方向において貫通孔152に対応する部分に切欠き部142が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ枠と規制部との衝突音を低減する。
【解決手段】レンズ鏡筒100は、フォーカスレンズ群202を支持した状態で移動可能なフォーカスレンズ枠204と、フォーカスレンズ枠204に接触することによってフォーカスレンズ枠204の移動を規制する第1及び第2規制部602,604とを備えている。フォーカスレンズ枠204と第1又は第2規制部602,604とは、複数箇所で接触する。 (もっと読む)


【課題】 非通電状態のとき、光軸方向の位置の自己保持力の無い移動レンズ枠が位置の自己保持力のある移動レンズ枠に当接した時の衝突音の発生を軽減し、移動レンズ枠が当接したことにより生ずる移動レンズ枠の移動精度の低下を軽減することができるレンズ鏡筒を得ること。
【解決手段】 光学素子を保持し、光軸方向に対して移動可能で、非通電状態において光軸方向の位置を保持する、第1の移動枠と、光学素子を保持し、光軸方向に対して移動可能で、非通電状態において光軸方向の位置を保持しない、第2の移動枠と、前記第1の移動枠、前記第2の移動枠のどちらか少なくとも一方に衝撃吸収部とを有し、前記非通電状態において、前記第2の移動枠の可動領域内に前記第1の移動枠があること。 (もっと読む)


【課題】移動レンズ枠を移動させて位置決め部に当接させて、拡大観察状態と通常観察状態とを素早く切り替えることが可能で、挿入部先端部の細径化、或いは硬質部長の短縮化を可能にする撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置30は、移動レンズ45を備え、光軸方向に進退可能で、位置規制部43a、43bによって前進位置及び後退位置に規定される移動レンズ枠42と、移動レンズ枠42の基端面に当接し、移動レンズ枠42を常時、前進位置に保持する保持力を有する第1後バネ62と、モーター70等の動力によって、移動レンズ枠42を移動させる移動レンズ枠移動機構部50と、移動レンズ枠移動機構部50からの動力に移動レンズ枠42を進退させる状態、又は進退する移動レンズ枠42が前進位置又は後退位置に到達する際、移動レンズ枠42から移動レンズ枠移動機構部50に衝撃が直接、伝達されない状態に切り替えるナット54とを具備している。 (もっと読む)


【課題】撮影光軸への進出方向へ退避レンズ保持枠を付勢する付勢バネの付勢力の軽減化を図る。
【解決手段】レンズ保持枠は撮影状態では全てのレンズ群を撮影光軸上に位置させかつ沈胴状態では少なくとも一つのレンズ群を撮影光軸とは異なる位置でしかも他のレンズ群の可動鏡筒の最大外径よりも外側に退避させる退避レンズ保持枠31を有し、退避レンズ保持枠31は回動アーム31xとこの回動アーム31xの先端に設けられてレンズ群13を保持する円筒枠部31yが形成され、退避レンズ保持枠31には撮影光軸方向に付勢する付勢バネが設けられ、本体部21には撮影光軸の上方に可動鏡筒の沈胴状態で円筒枠部31yを収容する収容空間21Qが形成されている。 (もっと読む)


【課題】電動モータにより駆動されるレンズ鏡筒であって、突き当てによる原点出し動作時におけるギヤの歯飛びを防止し、ギヤの小型化を実現したレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】本発明は、第1の方向側の端部が開放端とされたカム溝が設けられた固定枠と、外周面に複数のカムフォロアが設けられた回転枠と、前記回転枠の外周面に設けられた第1ギヤと、前記第1ギヤに噛合する第2ギヤと、前記第2ギヤを回転駆動する電動モータとを備え、前記回転枠を第2の回転方向に回転させることで前記回転枠を前記第1の方向へ移動させるレンズ鏡筒において、前記回転枠が前記突き当て部によって前記第2の回転方向への回転を規制されている状態下で、前記開放端内において前記カムフォロアの径方向外側への移動を規制する凸部を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コストアップを招くことなく、沈胴状態におけるレンズ鏡筒の光軸方向の長さを好適に短縮できて薄型化が図れるカメラユニットを提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒1が撮像不可能な沈胴時に、開口部制御部材8の開口部8aを開放させた状態で、レンズ鏡筒1の沈胴に伴って開口部制御部材8を、ベース部材14に設けられたストッパ部材14zに当接させて、開口部制御部材8を付勢部材42の付勢力に抗して枠部材7に対して被写体側に変位させることにより、所定のレンズ群23または保持枠の少なくとも一部を開口部8aに進入させる。 (もっと読む)


【課題】小型化、低コスト化を図る上で有利なレンズ鏡筒および撮像装置を提供する。
【解決手段】固定保持環700の内周面と距離操作環220の外周面とで囲まれた環状の空間Sに、距離操作環720を回転駆動する駆動部24を配置した。駆動部24が配置された環状の空間Sに、固定環710に設けた第1ストッパ762と、距離操作環720に設けた第2ストッパ764とを位置させた。そのため、第1ストッパ762および第2ストッパ764は、距離操作環720の内周面の距離操作環側ヘリコイド部720Aと、ヘリコイド環730の外周面のヘリコイド環側ヘリコイド部730Aとから半径方向外方に離間した箇所に位置することになる。言い換えると、距離操作環側ヘリコイド部720Aおよびヘリコイド環側ヘリコイド部730Aの光軸L方向の延長上から外れた箇所に第1ストッパ762および第2ストッパ764が位置することになる。 (もっと読む)


1 - 20 / 103